• 締切済み

もうすぐ1才になるトイ・プーの急変

今 2才と 来月に1才になるトイプードル(2匹共雄)がいます。 上の子はおとなしく神経質な所がありますが下の子は活発でいつも走り回り色々な物を噛んでいます。それと下の子は上の子を部屋から追い出したり威嚇したりもしています。 今回の問題は下の子が昨夜ゴキブリの駆除剤を口にくわえていましたので口から取ろうとしましたらいつもなら口からすぐに離す所が強く噛んで離しません。 それでも無理矢理に取りましたら威嚇をしてくる始末です。 口をふさいで怒りましたがそれでも抵抗をします。 今朝も帽子を噛んでいましたので取ろうとしましたら今度は今までには無く指を強く噛まれました。 今まではこのような事が無かったのですが犬の反抗期ってあるのでしょうか ? それにこれからの対処はどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • jackie2
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.6

昔歌手をされていた佐良直美さんが運営していらっしゃるしつけ教室の講義で「犬の反抗期について」聞いたことがあります。英語では"7 months fever"と言って7ヶ月から1年2ヶ月くらい(?)に反抗期があるそうです。佐良さんは、昨日まで素直でいい子だったのが、突然ズベ公のようになってフンとする、という表現をされていました。 私のジャック ラッセルもちょうど1歳弱くらいの時に反抗期で、口にくわえたものを取ろうとして軽く血が出るくらい噛まれました。(情けなくて涙が出ました。) その後、服従訓練をしっかりやっておさまりました。「おすわり」とか「伏せ」の命令に従わせることもりっぱな服従訓練だそうです。が、うちの犬はそれでは効果がなかったので、別の先生の指導に従って、一番強行な方法でしたが、噛まれても大丈夫なくらい分厚い手袋をはめて上から押さえつけることをしました。要はこちらが上位だということをわからせることが必要なのですね。 今はそこそこいい子ですよ。トイプードルは頭がいいので、しつけをしないと手におえなくなるケースもあるようです。

masa1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 今下の子は食事の時は『まて!』には従いしっぽを振りながら 『よし!』までは待っています。それとおやつを与える時も『座れ』『お手!』『伏せ』もしっかりやってくれます。 ただ物をくわえた時は『離せ!』と言っても自分からは離そうとはしません。 これからは、もっとしつけの仕方を考えて行動するようにします。

noname#81551
noname#81551
回答No.5

#2です。 お礼を拝見しました。ありがとうございました。 そして、やはり、下の子は、質問者さん(もちろん上の子にも)に権力争いを仕掛けているのだと強く思いました。 ご存じのとおり、犬にとって最も世話をしてくれる人・食事を与えてくれる人・しつけをする人がボスとイコールではありません。 むしろ、『群れ』という現象を観察するとき、日常的なルールや順序について、ボスが個々の構成員を教育することは稀だと思います。 ただ頂点に立つ者は、最終的に介入する必要がある時だけ、ひと睨みし、ひと唸りするだけで、日々の細々した規則はそれを教育される構成員と順位が近い者が教えています(猿山などをイメージしていただけるとわかりやすいかなと思います)。 下の子も、質問者さんを最も自分の身近に感じているからこそ、自我の目覚めとともに、その地位なら自分でも奪えるかもしれないと思いかけているのではないでしょうか。 #3の方がおっしゃるように、これが最後のチャレンジなのかもしれません。 今の状況を許せば、それが今後の性格・性質として定着するでしょうし、もちろんそうでなくすることも十分に可能でしょう。 とすれば、今が正念場です。 ぜひ頑張ってください。

masa1117
質問者

お礼

91229122様 ありがとうございます。 下の子は昨夜、今朝も前日とは変わってだいぶおとなしくなっていました。今朝 人形をくわえた時やさしく離させて大げさに誉めましたら本人もその気になって何回でも離してくれました。 今後根気よく挑戦してみますね。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

歯をむきだしにして、「うー」と言うと(人間がです)、たいていの犬はすぐに離します。 数頭の犬で試し、かなり気の強いジャックラッセルでも離したのを体験しました。この子の場合はうーを2,3回言わなければなりませんでしたが、他の犬は一回で離しました(ムツゴロウさんの本に書いてあったやり方です)。 取り上げたらフセをさせて落ち着かせて、落ち着いたら褒めてやります。 1歳くらいで反抗期のようなものがあるようです。 気の強い子のようですので、No.1の方がおっしゃるように、服従訓練をしっかり行うこと(朝晩短時間、5分でもよいので必ず行うとよいです)、 おもちゃやおやつを使って「ハナセ」を教えること、 仰向け抱っこをしてリラックスするまでそのままの姿勢でいさせることを行うとよいと思います。

masa1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり犬にも反抗期があるのでしょうか? あと服従訓練やってみますね。

回答No.3

専門的意見ではないのですが、経験上1歳になる頃に反抗期のようなものがある気がします。特に雄に多いです。 3ヶ月過ぎた頃からマズルコントロールなどで服従訓練を行い、一通り落ち着いてきたかな・・と思っても一歳ごろにまた噛み付いてきたり反抗的になったりする時期があります。1歳過ぎまで服従訓練を毎日続けたらまた反抗することはなくなりました。家庭内での犬の順位付けについては諸説ありますが、一歳頃に最後のチャレンジをしてくるのではないかなと思っています。 今のうちにしっかりコントロールできるようにしておけば、2歳ごろには楽になると思いますので頑張ってくださいね。

masa1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり犬にも反抗期があるのでしょうか? あと服従訓練やってみますね。

noname#81551
noname#81551
回答No.2

こんにちは。 ストレス・・、それもあるかもしれませんが。 私が気になったのは、間もなく1歳というところです。 そろそろ自我が完全に芽生えるころですよね。 とすれば、反抗期というよりは、今現在の性格が本当の(成犬としての)性格になりつつあるのだと思います。 男の子同士ですし、上の子を威嚇している様子から見ても、下の子は頂点を狙っているのでしょう。 それが、犬の中での頂点でしたらそれほど問題は起きないと思いますが(ただ、喧嘩が流血沙汰になる恐れがある場合には注意してあげてください)、人間も含めた全家族の中での頂点となると問題ですよね。 威嚇したり、噛んだりするのは、質問者さんにだけですか? 他のご家族に対してはどうですか? もし、他のご家族には全く威嚇等しないのに質問者さんにだけするのなら、家族内の順位を一番下に見ていて、少なくともその上になることを狙っているのかもしれません。 いずれにしても、服従訓練を徹底させることが重要だと思います。 参考になりそうなURLを貼っておきます。 ある程度服従訓練を繰り返しても改善されない場合は、トレーナーさんなどに相談された方がいいかもしれませんね。

参考URL:
http://www.dog-magazine.jp/sitsuke_soudan/sitsuke_soudan07.html
masa1117
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私が食事から朝、夜の散歩をしています。 日中は家族の者が面倒をみております。 私が一応家族の中では1番と思わせているつもりですが。 しつけ等は私が担当です。 家族の者はいたずらしても叱りますが口だけにしています。ですから威嚇等は無いと思います。 URLを見て参考にしたいと思います。

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

ゴキブリ駆除剤がワンコの口に届くところにあると、 ワンコが死んでしまうかもしれませんよ。 性格もありますが、 ストレスがたまっているんじゃないでしょうか。

masa1117
質問者

お礼

駆除剤は数年前の物が冷蔵庫の奥にあったものです。 他にもあると思いますので探し出し処分します。 やはりストレスでしょうか? 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こどもの反抗期、両親、祖母の意見が一致せず・・・。

    困っています。 子供が反抗期です。 朝、下の子を父親が起こすと「ママじゃないとだめだ。」とぐずり、私がすぐに対応しました。 父親は「俺がちゃんとやってるのに手を出すな!」とすごい剣幕だったので、私も腹が立ち、いいなりになりたくなかったので、反抗的な態度をとり続けていると、怒って私をどついてきました。余計に私は腹が立ち、冷戦状態が続く次の日、 下の子が上の子の手を少し踏んだようで、いきなり上の子が下の子を足でなぎ倒しにしました。上の子が下の子を攻撃することはよくあり、ここでしっかりいっておかないとだめだと思い、「口で言いなさい!どうしていつも何もいわないで、小さい子に手を出すの?だめだよ!」とこっぴどく叱りましたが、反省していない様子なので、しつこく叱っていると、おばあちゃんが出てきて、「弾みってこともあるし。」とかばい出しました。私は前日のことがあったので無性に腹が立ち、「弾み弾みってそれで相手に何してもいいの?相手が悪いからって、何しても許されるの?そんな育て方するから、息子もああなるんだ!それをみて上の子もそっくりになってるんだ!」と反撃してしまいました。いつもいつもいろいろなことを我慢していたので、ついつい出てしまいました。 すると私が反抗的な態度をとるから当たり前で自分が反省しなさいとのこと。やっぱり私の気持ちなど理解する気はありません。 そんなに私が悪いのでしょうか?

  • ゴキブリが出た!

    こんにちは。 昨夜、テレビの上の壁をゴキブリが這っていました…… 初めて遭遇して、驚愕!だったのですが、なんとか駆除できました…… とりあえず安心したのですが もしかして、一匹いたら、他にもいるものと思わないといけないのでしょうか? ゴキブリホイホイ?みたいなものを置いたりしたほうがいいのでしょうか? ゴキブリのことを調べたら ゴキブリを媒介してポリオや小児麻痺にかかることがあるとありました なんかものすごく不安なんですけど……

  • インコの態度の急変

    我が家のオカメインコ(1歳、オス)が数日前からいつもと違う行動をしはじめました。 今までは人間の姿を見たらいつでも「出せ!」と言わんばかりにケージにはりつき騒ぎまくっていたのが、日中は出たいという態度をとることがほとんどなくなりました。(夕方は激しく出たいアピールをします) 出たいアピールをしていないときに、掃除をするためにケージを開けてインコを出そうとしても、縄張り意識からか、手を威嚇して奥に下がったり、ケージの外でも近くに手を持っていくと威嚇してきます。(ケージの中以外の場所だと、以前と変わらずに手に擦り寄ってくるので、手がキライになったわけでもなさそうです) 同時期からケージの中では敷き紙をかじったり、木製の梯子をかじったりと、今までしていなかった行動も増しだしました。 また、イライラしているのか、ずっと近くにあった動かしてもいない手に突然目をつり上げて噛み付く、というような行動もふえています。 発情でもしているのかとも思いましたが、スリスリもしないし、インコのこのような態度は初めてなのでよくわかりません。 分かりにくい文章ですが、なにかお気づきの点があれば教えていただきたいです。

  • 犬のしつけについて教えてください

    夫婦で親子のトイプードルを飼っています。 母犬は2歳、子供は全部で4匹生まれた3番目、4番目の7ヶ月の子供(2匹オス)です。 最近、親犬が末っ子のみ異常に威嚇したり噛み付いたりして困っています。最初は子犬がちょっかいを出してきたときに威嚇する程度だったのですがここ2~3週間で子供が失禁するど噛み付きます。子犬が寝ているときにも急に噛み付いたりします。 どなたかいい対処方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が急に相手の犬に怒るようになり困っています

    ミニチュアダックス♂1才4ヶ月です。 今までは犬も人も大好きでしたが、最近オスの犬で自分は興味がないが、相手が匂いを嗅ぎに近づいてきたときにガウウウと言って(噛み付く勢い)怒るので困っています。それもしつこくされたわけでもなく、最初に匂いを嗅ぎに来たときにです。 メスは好きなのでしつこいくらいに行きますし、全てのオスに怒るわけではなく自分から寄っていくオスもいます。 威嚇するオスともつい最近までは普通に匂いを嗅ぎあっていましたが、元々自分から行くのは好きですが、相手にしつこくされるのは嫌みたいで、しつこくされると私のほうに逃げてきていました。 考えられる理由としては、うちに小学生の子供がいるのですが、本人は遊んでいるつもりでいるのですが、犬は嫌がっており、犬が歯をむき出して怒っても、その怒った姿をみてまた自分に反抗的だと言ってはおさえつけようとします。歯を剥いて怒っているのをさらに面白がって口の前で手をぶんぶん振り、もっと怒らせます。 もちろん注意はするのですが、犬が反抗的だからとか遊んでいるだけと言ってまた同じことをします。 最近は子供がゆっくり近づくだけで警戒して逃げるようになりました。子供はまたそれがおもしろくなく、捕まえようとし、同じことの繰り返しです。 子供の行動で犬の性格が変わってきたということは考えられるでしょうか? またそのような場合はどうやって言ったら子供はやめるでしょうか? (基本的に犬のことは大好きで抱きしめたりはしています。なので、犬がよその犬を噛んだりしたら、犬はよその犬と遊べなくなってしまうし、最悪保健所行きか、犬にとってうちにいることがかわいそうなら、よそのうちにもらってもらうしかなくなるんだよ。とでも言ってみようかと思います。子供の性格上、頭ごなしに言うと反発するタイプなので子供を責めずに犬がかわいそうや、手放さないといけなくなるを前面に出して言ってみようかと思っています。) また、このような場合は今まで威嚇した犬には(今のところは3匹くらいです)近づけないほうが良いのでしょうか?それとも威嚇したら怒ったほうが良いのでしょうか(今までは口を押さえて『いけない』と言って怒ってきました) 良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 家族でプー 働きたい!

    8月15日で三歳になる娘と20日で一歳になる息子がおります。 主人が仕事をやめたのですが(七月いっぱいまで在籍)、以前の会社で精神的に参ってしまい、まだ探す意欲がないようで生活費のこともあるので以前から働きたかった私はこれを機に就職したいと考えています。 私はフルタイムで働きたいのですが、義理の両親にそれとなく話したときにまだ保育園は早い!と言われて困っています。 いいなと思っている仕事は残業がほとんどないらしく主人も仕事を再開しているとしたら五時半くらいに迎えにいけそうなのですが、 主人が仕事を再開するまでは下の子とパパが留守番で上の子だけ保育園へ入れ定時にお迎えにいってもらうつもりです。 上の子は下の子がよく動くようになってからおもちゃを壊されたりするので毎日下の子に「ハイハイしちゃだめー!!ママだっこしてて!!」と泣き叫んでいるのでパパが二人の面倒みるのは厳しいかと思います。 主人が仕事を再開すれば私は働く必要はないですが、私は家にこもっているとイキイキできない人間なので なんていう理由で早くから保育園に預けるのはおかしいでしょうか・・・? 満三歳から仮に保育園にまず上の子を入れる場合、主人は七月までしか仕事をしていないことになり私も仕事を求職中でなんてことで保育園に預けられるでしょうか? 上の子は内気で同年代の子と遊ばせてもいつも「おともだちといっしょにあそばない!」と言い張っている子なので早くからの保育はどうなのかと心配です。 どんな意見でも結構なので聞かせてください。

  • 先住犬と後住犬

    うちには生後2ヶ月の時から飼っているトイプードル、オス、現在1歳7ヶ月の子がいます。 前々から遊び相手が欲しいだろうともう一匹迎えようと思っていたのですが、機会があり保健所から雑種、オス、生後1~2ヶ月の子を今日、引き取りました。 あった瞬間から先住の子は興味深々で匂いを嗅いだりしていて、今のところ威嚇のような行動はありません。 しかし、先住の子と同じ種類のケージを買い、中で後住の子がクッションの上に寝ているのですが、先住の子がそのケージの中を行ったり来たりして、クッションをひっくり返そうとしたり、鼻でその子をつついたり、横に寝そべったり、とにかくこのような行動を繰り返し、忙しなく動き回っています。 またときおり腰を振る(マウンティング⁇)行動をします。 そしてこれが一番気になっているのですが、とにかくずっとヒンヒン?クンクン?と鳴いています。 この行動が興味深々が故のものなのか、縄張り意識からくるものなのか分かりません。 ストレスなど感じていないでしょうか? ちなみに後住の子は全く動じていません。 この二匹の関係は良好な方でしょうか。 ※二匹ともまだ去勢はしていません

    • ベストアンサー
  • 初めてトイプードルを飼い始めました。スーパーのビニール袋の端を食べてしまいました。

    はじめて子犬を飼いました。 家にきて2か月になります。 4か月のオスのトイプードルです。 好奇心旺盛医でなんでも口にしてしまいます。 今朝はスーパーのビニール袋の切れ端を食べてしまったようで・・・ 朝食べたフードを少しもどしました。 変な咳を少ししました。(今は寝ていて咳はしていません) 大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • ゴキブリ駆除

    シロアリ駆除を施しているとゴキブリが出ないと聞きました....が、最近ゴキブリが現れました。 とっても古い家の一部の柱を残し99%リフォームしました。ほぼ新築状態です。奴らはどこからやってくるのでしょうか?外からどうやって侵入するのでしょうか?昨夜も現れ、キッチンの換気扇の隙間に入って行きました。なら、換気扇から侵入と思いましたが、外部の空気孔は網のような物が張られているので、そこから入ってくるようにも思えません。 どこからくるの?どこに住むの?どうやって駆除?シロアリ薬品は無効?教えてください。いつもキッチンで見つけます。一度だけ浴槽でもそれらしき物をみました。助けてください。

  • 子猫が先住猫を噛みます

    7ヶ月になるオスの子猫が、先住猫メス6歳(避妊済み)をよく噛んだり叩きます。 においを嗅ぎ出したと思ったら、足に噛み付き、さらにお尻に噛み付いたりなど… メス猫が歩いていると、近寄って行き、手で押さえつけたり、よく追い掛け回したりもしています。 頻繁にあるわけではありませんが、その都度先住猫が威嚇し叩くので、いつかヒートアップしてしまわないか心配です。 オスの子猫と言っても、大型種なので体重が5kgあり、力の加減も知らないようなので、どちらかが怪我を負ってしまうのではないかといつもハラハラしています。 これはただ単にじゃれでいるだけなのでしょうか? オスの子猫はまだ去勢をしていません。ですがメス猫の上に乗ったりはしないので、発情ではないと思っているのですが、どうなのでしょう。

    • 締切済み