• 締切済み

社外セミナーの資料

こんにちは、社外セミナーの資料について質問です。 外部が主催する社外セミナーや研修、あるいは会社から社外の学校に通わせてもらった場合の、資料、教材の所有権は誰に帰属するのでしょうか? つまり、会社に帰属するというのであれば、退職時にこれらは返却しなければなりません。 セミナー等が無料、有料の場合でも違いがあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

noname#3878
noname#3878

みんなの回答

noname#169116
noname#169116
回答No.1

これと同じポスト内容ではないですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=482711

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=482711

関連するQ&A

  • 退職時に返却するもの

    こんにちは。今月いっぱいで退職し、転職する予定です。 退職時にはいろいろ会社に返却しなければいけないものがありますが、 社外の主催するセミナーや研修会に参加して、そこで配布された資料は会社のものになるのでしょうか? 社内の資料や社外秘資料は当然返却するつもりでいましたが、社外セミナーで配布された資料は自分のものと思って保管していました。 今回それも、会社のものだから返却するように言われたのですが、本当でしょうか?有料、無料のセミナーに年数回行きました。インターネットで調べたところ、セミナー費用は返却しなくていいと書いてあったんですが、資料についてはわかりませんでした。どなたか、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 無料のマネーセミナー

    会社で配られるOL用の雑誌に 無料のマネーセミナーの広告があり お菓子やケーキが付くと書いてあるのですが セミナーも無料、食べ物飲み物も無料って 主催者側に何の儲けもない気がするのですが 主催者の目的は何でしょうか?

  • 社外秘と違法性について

    1つのケースとしてお答えいただきたいのですが、 退職時に返却するものっていくつかありますよね。 例えば自動車ディーラーやその他の業種でも、 ある社員が勉強として車のカタログを持って帰って勉強するとかはあることだと思います。、 気になったのが、例えばこの中に「社外秘」と書かれている車のカタログがあって、これを返却し忘れてしまうと、 後々に気付いて返却しても犯罪等になってしまうのでしょうか。(期間として例えば1年後など) 会社側が本人が社外秘カタログを持っている事を知らない場合、 社外秘の車のカタログを勝手に持ち出し、他人に公開や複写をしていなくて、 退職時でなくその後に返却した場合だと仮定した場合、 その後全く関係の無い職種、業種に就き、それを転職先で利用することはない場合、 このようなケースはどうなるのでしょうか。 少し気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 良い自己啓発セミナー(カルト系も含む)

    3代目社長でに就任するまでに、たくさん会社内で研修を受けております。 社外でも研修を受け、自己啓発セミナーを受けましたが どれもパッとしません。 強烈なものから、効果的なものまで、個人差はあると思いますが 独自の考えでいいのでアドバスお願いします。

  • 接遇スキルアップのためのセミナー

    会社で研修担当の私は、13年度の研修計画を立てています。うちの会社はサービス業で、接遇スキル(話し方、マナー、顧客満足など)の研修を予定しています。 そこで、関連する外部セミナーなどを調べているのですが、情報に限りがあり、これ!というものにめぐりあっていません。日経新聞のセミナーのようなものをほかにもご存知の方、ぜひご紹介ください。ちなみに近畿地区で探しています。

  • 新米の会社員です。セミナー内容についてどうやってシェアすればいいか考え

    新米の会社員です。セミナー内容についてどうやってシェアすればいいか考えています。 今日、セミナーに参加してきました。 部署から2人、有料セミナーに予約をしていましたが、一人都合が悪くなったので、 私が参加させてもらえることになりました。 セミナー内容はとても充実していて、部署の他のメンバーとも共有できたらと思うのですが、 こういう場合、通常どうやって情報をシェアするのでしょうか? ・配布資料、とったメモをコピーして配る ・スキャンして配る ・口頭 くらい思いついたのですが、どうなのでしょう。 コピー代がもったいないと思われたり、おせっかいだったりするものなのでしょうか。 経験がないので困っています。宜しくお願いします。

  • 「◆セミナー参加者」に登録されてしまいました。

    ホームページから、興味があるセミナー(講習会)の資料請求の画面にアクセスして、 送付先、職業、勤務先(住所)等を登録しました。 最後に、(体験)セミナー登録のチェックマークがあったので、『チェック』を入れて 最後に「登録ボタン」を押して登録しました。 すると、【次の画面】で、 その(体験と思っていた)セミナーが、無料ではなく、「有料だった」らしく、 次の画面で、下記のような画面が表示されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆「××××」セミナーの申し込みありがとうございます。 当日もしくは、こちらから送付する振込票にて ■講習料:¥X,XXX円 をお支払い下さい。 ※尚、申込後のキャンセルはお受けしておりません。 ご本人が受講できない場合は、代理の方のご出席をお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と画面が表示されて、申し込みが完了してしまいました。 すぐに、「有料だったことと知らなかった」旨を【連絡先メールアドレス】に返信しましたが、 3日程過ぎると自宅へ、『請求書』、『参加証書』、『振込用紙』が郵送にて送られてきました。 ホームページ上の「セミナー」や「講習会」も通信販売の対象になり、クーリングオフできないのでしょうか? 資料請求の申し込みの時に、対象のセミナーが、有料である旨は、確かにホームページ上に 記載されていたかもしれません(ただし、「私には明らかに」分かりにく表記だったので見過ごしてしてしまいました‥‥主観によるとは思います)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ どのように、「キャンセルする」のが良いのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【キャンセルする旨を記し】、『請求書』と『参加証書』を返送するのも良いかと思いますが、 手元に返送した証拠が逆になくなってしまって、一方的に、「申込後のキャンセルはお受けしておりま せん。」の水掛け論になってしまいそうで、一番心配しています(勤務先も記載してしまいました)。 勤務先の会社にまで請求まで、されかねないかが特に心配しています。 良い対処の方法がございましたら、情報をお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • セミナーを主催するのですが、どうやって効果的な集客方法を教えて下さい。

    勤務している会社が主催となり、インターネット関連のセミナー(無料)を開催することになりました。参加者を募りたいのですが、どのような方法を取ったら効率的な集客ができるでしょうか?開催日までは、残り約1ヶ月です。初めての仕事で右も左も分かりません。みなさん、助けてください。

  • 開催したセミナーの受講者名簿の保管義務はありますか?

    (文中、社団法人の固有名詞をA、Bとしています。) 社団法人Aの主催する資格制度があり、私はその資格を取得しています。 今年、私のその資格の有効期限が切れるため、更新の手続きをしなければならないのですが、更新の条件として、私が社団法人Bの主催するセミナーを受講したことを証明する必要があるのです。 しかし、そのセミナーでは、受講証や修了証などは発行されていません。 電話かFAXで申し込み(通話の記録、申し込み用紙などは残していません)、セミナー当日に会場の受付で自分の名前を伝え(受付にはBが作成した受講者名簿があり、出欠をチェックしていました!)、セミナー用資料(受講者でなくても入手可能ですので、受講の証拠にはならないと思います)をもらい、受講しました。個人会員の受講は有料ですので領収書が発行されていましたが、私の会社はBの法人会員であるため受講が無料ですので領収書はもらっていません。 このような事情のため、Bの受講者名簿によって受講したことを証明できないかと考えたのですが、Bがこの受講者名簿を法的な理由などで保管している可能性はありますでしょうか?。もしあるのであれば保管期間はどれくらいでしょうか?。 受講者名簿のほかに証拠能力のありそうなものは何かないでしょうか?。 本来であれば、受講を証明するスタンプが押印されるのですが、この資格の更新制度の不備でスタンプが押印されなかったセミナーの受講を何とか証明したいのです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • ソーラーカーを作成する資料について

    現在、会社の都合(不景気の影響)で日々研修をして過ごしています。 研修も毎回(毎月)ビジネスマナーの研修で研修内容について会社から提案してほしいと言われ、 自分はソーラーカーの作成を提案したく思っています。 自分のイメージでは、小型な車(縦:30cm 横:20cm 高さ:15cm 程度?)を1から作成するものです。 (各地で行われているソーラーカーレースで作成している車の人が乗らない物をイメージしています) 研修を提案するにあたり、教材が必要と言われました。 インターネット,本屋などで自分なりに調べていますが良い資料が見あたりませんでした。。。 何か良い資料は無いでしょうか?? ご存じの方は教えて頂きたくよろしくお願いします。