• 締切済み

親に会うことを嫌がる彼・・・

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.4

彼とのお付き合いの期間は長いのでしょうか? 相手のご両親に会うということは とても『重い』ことなので ”会う=結婚”と考えることも多いです。 いくらトピ主さんがお付き合いのアピールと考えたところで ご両親や彼は それ以上のことを考えると思います。 第一、お付き合いだけでは そのような挨拶はしない場合が多いですし、 ご両親の考え方によっては 実家に戻らない理由も 退学理由も 全て彼の責任になってしまいます。 彼の為にも 実家に戻らないことは トピ主さんの自己責任と ご両親に説明し、 日を改めて 彼を紹介されてはいかがでしょうか?

reireiko07
質問者

お礼

彼とは1年くらいの付き合いです。 やっぱり重いですよね… 彼にとっては付き合い以上のことも考えてしまいますよね。 親へどう説明するか、大事ですよね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親を落胆させないように・・・

    こんばんは。20代男子です。 8月にお盆帰りとして実家に帰ってきたところ、 親が女性付き合いについて話を持ちかけてきました。 僕はこれまで女性と仕事以外の関係で付き合ったことがありません。 そんな中で、親は業を煮やし、「お前のために将来結婚する女性を探してきてやろうか!」と圧力的な態度をとってきました。 僕は「俺は、仕事以外で女性と付き合っていきたいと思わないし、そんな自信はない」と返事しました。 そしたら、親は、「何でお前はそうなんだ・・・。」とため息をつき、すごく落胆してしまいました。 ただ、僕がした親に対する返事は偽りがありませんので、自分の本当の気持ちを親に対して落胆させずに伝える方法をご教示いただけないでしょうか?

  • 親から離れたいです。

    私は、大学に通っている19歳です。 地元を離れ上京しました。大学で 出会った同じ年の彼と付き合ってます。 彼氏を親に合わせたこともあり、 そのときはとても好印象でした。 そして、彼は実家から通ってたのですが 付き合ってからは、親に内緒で 私の家で同棲していました。 でも、彼の親は認めてくれていて 私に迷惑かけないようにと、お金も 入れてくれていたので、私の負担には なっていません。むしろ、本気で 結婚を考えています。 なのですが、最近私の親に 同棲していることがバレてしまい、 本気で怒られました。 大学もやめて、帰ってこいと 言われて、彼の親にも話すると・・・ たしかに、私は大学で 成績もあまりよくなく、 1年を棒にふってしまい、 大学はやめようか考えてました。 私の家は、両親ともに頑固で 両親それぞれ意見が違います。 私がホントに反省して誤り、 頑張るといっても、もう 無理だと信じてもらえず、 今は話さえも聞いてもらえません。 私的には、もう信用失った親の ゆうとうりにするのは嫌だし、 可能性を期待してもうれない 親に頼りたくもないので、 まだ諦めたくない資格もあるし、 バイトも頑張っているので、 実家には帰らずに、こっちで 頑張っていきたいです。 でも父からは、もうお前みたいなやつに 金かけてらんない。大学もやめちまえ。 そんなに好きにしたいなら 勝手にしてくれ。もう帰ってくるな と、言われました。 母は母で、なんで大学やめるの? また中途半端でいいの? 大学やめるなら、帰ってきなさい。 そう言われています。 もう1度、しっかり考えて 決意決めたら、これから先の 考えを話にこいと言われました。 でもうちの親は結局、親の 理想通りの子にならないと 怒ってきて、すべて反対 されるんです。 私わ長女で、下に妹と弟が いるのですが、私よりも 2人が好きで、私わいつも はじきにされます。 妹がやったり弟がやった 悪いことはすべて、私の 真似をしている。お前は ホントに悪い例だと言われました。 そういっても、私は今まで 親の顔色を伺いながら 生きてきました。だから、 反抗期もありませんでした。 ホントに、窮屈すぎて 実家にはいたくありません。 親は、頑張ってね。よりも 金出してやってんだから やれよ。みたいな感じで。 結局は、子供の気持ちよりも 金なんです。そして、見返りを 求めてくるのです。 彼にこの現状を話したら、 逃げずに、私と絶対にいるからと 言ってくれて、彼の親も うちにきたら?と心配して 言ってくれました。 むしろ、本気で付き合ってるんだし お互い夢あって一緒に頑張ろう って気持ちなのに、なんで そんなに怒るんだろうね。 と、言っているようです。 だから、私はもう自分で 自分の人生を歩みたいです。 親と縁を切り、もう親に一切 頼りたくないです。 そして、彼は1人暮らしするから これからはここで一緒にいようと 行ってくれました。 ホントにいい彼なのに、 彼のことも常識ないやつだ。 あんなのとお前ぢゃ、 結婚したって離婚するだけだから 別れちまえ。と言われました。 私が結婚を本気で考えて 付き合っている彼をあんな 親に否定され、ホント むかつきます。 彼氏とのことも、もう口出し してほしくありません。 でもこの考えを親に話したら あの頑固な2人が怒って 何されるかわかりません。 でもこれから先、幸せを つかむためにと思うと 勇気を振り絞るべきですよね? 後悔は絶対にしません。

  • 親が異常に厳しいです。

    親が異常に厳しいです。 私は現在23歳実家暮らしです。 私の親は、男女交際も認めないような人です。今まで付合ってる事は隠してきましたが、私の鞄やパソコンまでチェックをするような人なので、以前、当時付合ってた人との共通の友人の番号を調べ上げ、電話し、別れさせるように2時間も電話していた事もあります。 バイトに関しても、お酒が出るような場所はダメ(普通の飲食店でも無理です)、あれもダメ、これもダメ、です。どうしても働きたいお店(夜のお仕事とかじゃないです)があり内緒でバイトに出た事もありましたが、その時はパソコンを調べ上げられ、お店に娘をクビにしてくれと電話していたそうです。 外出する時の服装等についてもものすごく言われます。メイクに関しても。 私自身、露出は好きではないのでミニスカートやタンクトップなんかは着ません。でもクビ周りが少し深く開いてるTシャツですら気に入らないらしく勝手に捨てようとします。 アイラインを引くだけで、濃いとずーっと文句を言われて、気が滅入りそうです。ネイルやつけまつげ、カラコンなんかもってのほかです。 我慢できずに家を出て一人でバイト代でやりくりしていた時期もありましたが、親が心労で体調を崩してしまったので戻ってきました。私も少し自分の将来について考え直した時期でもあったので、もう一度学生に戻り勉強し直したいと思い実家に帰ってきました。 そして最近彼氏ができ、今までの事もあったので、親に彼氏の存在を打ち明けて、どういう人かを説明しました。親の出す条件はクリアしている人なので、お昼間のランチデートについては特に何も言われません。 でも夜になると異常なくらいの電話とメールの嵐です。同世代の友達は週末や週1、2回はいつも彼氏とお泊まりです。お互いの実家に行き来している子も多いです。 勿論、私の家は許されません。今年24になる女がなんでそこまで親に干渉されなければならないのか、と時たま鬱陶しく感じます。 同級生が出来ちゃった結婚、彼氏と旅行、なんて話を聞くと、時代は変わってるのに、と思います。親は、結婚するまで処女であるべき、なんて人なので。 周りの話をすると、あなたの周りの友達は程度が低い子ばかりだから。と言います。 私は別に貞操観念がないわけではないと思うんです。できちゃった結婚は自分はあまりしたくないし、不特定多数の男性とのお付き合いがあるわけでもないし。今の彼と、遊びで付合ってるわけでもないんです。でも、まだ結婚なんて考えられないし、今の時代に結婚前提じゃなければ男女交際禁止なんて変な話だと思うんです。 彼氏も私の家の事情を分かってあわせてくれていますが、内心どう思ってるか位私にもわかります。 私も実家に居る以上、親の言う事を聞かなければならないとも思うし、でも本当に気が滅入ってしまって、また家を出たいと本気で思っています。でも春から学生になるためにすでに教育ローンを組んでしまい、これからはじまる学生生活を考えると実家に頼らざるえません。 学校をあきらめて、また今までと同じ状態(フリーターで一人暮らし)に戻る事も考えましたが、やはり将来的に考えて今は決めた事をやろうと結論を出しました。 けれど、こんな事で、彼氏の事も好きだけれど、もう彼氏という存在が鬱陶しく感じて、いらないって思ったりしてしまいます。 バイトも前のバイトの契約が切れてからなかなか次が決まりません。勝手にバイトを初めても、彼氏と遊びに出ても、同じように親はいろんな人に電話をかけて、周りに迷惑をかけてしまいます。 どうにか親の考えをもう少し時代にあったものにできませんか? それか、私がもう少し上手に立ち回る方法、自由に生きれる方法はないでしょうか? (長く分かりづらい文章になってしまいましたが最後まで目を通していただきありがとうございます)

  • 彼女いる事を親に言ったから合ってほしいと言われる

    付き合って8カ月の30歳の彼氏が居るのですが、私と本気で結婚を考えているそうです。 彼氏は実家暮らしで、今までは彼女が出来た事を親に言ってなかったので 彼氏の家では遊ばないし、お泊まりも頻繁に出来ませんでした。 しかし彼氏は最近親に彼女が居る事を打ち明けたそうですが 「紹介しなさい。連れて来なさい」と言われてるっぽいです。 「ぽい」というのは、直接彼に「そう言われたの?」と聞いても、 「そう言われたわけじゃないけど、お前に早く会いたいと言っている」と言われます。 私としてはお互い将来の事を考えられるようになり、 時期が来たらちゃんとご挨拶に行こうと思うのですが 彼は「気軽に遊びに来てよ。そうすれば俺の実家でデートできるようになるし 母親と早いうちから仲良くなってほしい」と言い、早く合う事を進められます。 そして彼氏は私より収入が低いため(250万くらい)今すぐには結婚を考えられません。 「将来を考えてるから親に会わせたい」と言うより、 親に彼女が居る事がばれたから?言ったから?会ってほしいってのも嫌です。 どうにかして断る良い言葉はないですか? 今は、 ・もう少し長く付き合ってからね ・まだ緊張する、心の準備が・・・ と言っています。 ちなみに「じゃあ私の親にも会ってよ」と言うと、 「もっと具体的に結婚の話が考えられるようになったらね」と言われます。

  • 親にばれずにアルバイトはできますか?

    現在18歳の大学生で一人暮らしをしています。「勉強しろ!」と、うるさい親でバイトはするなって言われてます(汗)バイトをすると税金とか色々なことがかかってきますが、実家の親にはばれないでしょうか。ちなみにバイトをしたとしても所得は100万もいかないと思います。

  • 親が文句ばかり言い、どうすればいいのかわかりません

    現在無職の者です。 以前はバイトをして生活費を入れていたのですが(実家住み)、それが無くなり、新たな仕事を探そうとしています。 ですが、どんな仕事でも親が文句を言い、尚且つ「働いてもいないくせに」「よく人(親)の金を使って堂々としていられるね」などと言います。 例えば、私が面接を受けるための電話をかけているときにその話を聞き、「なんのバイト受けるつもり?」と聞かれ、「介護の仕事」と言うと「はあ?介護なんてバカじゃないの?」と…。 接客業(飲食店など)のバイトは「人見知りのアンタにできるわけがない」と言われます。 せめてバイトが見つかるまでは内職をしようと考えていると、「内職なんかバカバカしい」と・・・ 結局、1年以上無職です。 私はお金を持っていないため、親元を離れられません。 証明写真や履歴書を買うときや、交通費も親の金を使わざるおえません。 それでも、私がやろうとすることはまず否定されます。 なのに、いつも「働いてないくせに図々しい」「金食い虫」などと罵倒されます。 昔からです。私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 彼の親と会うとき

    彼の親と会うことになるかもしれないので、そのことでお聞きしたいことがあります。 9月に諸事情でたまたま彼の実家の近くへと行くことになりました。用事が終わったら、彼と観光しようかという話になったのですがいくつか気になることがあって… 一つは、近くまで行ったのならやはり親御さんにお会いした方が良いのでしょうか? ちなみに、彼に彼女がいること、実家の近くに行くことは彼の親御さんは知っています。将来については、私の中では結婚も考えています。 もう一つは、もしお会いすることになったとしたら、どのようにしたら良いのか、また注意すべきことは何でしょうか? 今までまったくこういった機会がなく、周りにもそういった経験のある人がいないので相談できなくて… 彼氏・彼女の親に会ったことがある方など、体験談などお聞かせいただけると助かります。

  • 私は親不孝ではないですよね?

    35まで実家暮らしで会社勤めをし、 結婚して実家を出、遠方の街で暮らし この度妊娠した者です。 私が実家暮らしの際に自営業の両親に 援助していたのは以下です。 ・経営資金として250万 ・高校・大学の奨学金500万 ・学生時代にバイトをして200万 ・親が暮らすマンション代700万 その他生活費です。 独身時代は余裕がありましたが、 結婚して子供の学費などの計算をすると、 どうしても資金が足りません。 そこで、現在はもらっていない マンションの家賃を入れてもらう形で 親にお金を入れてもらおうと思います。 それさえ、親不孝だと罵られそうですが、 私は親不孝ではないですよね?

  • 彼の親御さんが・・

    私はお付き合いしている人がいて、その彼と結婚する話が出ています。私はこのことを両親に話したら「事情はわかったからとりあえず会ってみたいからつれておいで」と好意的に取ってくれました。 でも彼の両親(特にお母さん)はあまり好意的ではないようなんです。私と遊びに行くことも「何時に帰ってくるの?」とかなり怒ったり、彼に当たったりするメールが多いです。私の存在は知っているのですが、あったことは無く、今は兄弟の結婚式の話のことで手がいっぱいで私とは会えないというのです。結婚式は近々なのですが私も籍は入れていないもののお祝いくらいさせて欲しいなとおもったのですが、もちろん呼ばれてはいないどころか私とあいたくもないようなんです。 夫婦では無いけれど、今からお祝いさせてほしいと思うのはずうずうしいでしょうか?そう思って私も何もしませんでした・・・。 将来、私は彼の実家近くに住むことになるんです。(私の実家は電車で2時間です)けれど、この調子では一緒に住んでも彼の親御さんからどう思われるかと思うと不安で仕方ありません・・どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼と付き合っていることを親に話す方法は?

    付き合って数年の彼氏がいます。遠距離でなかなか会えませんが、いずれは結婚したいと思っています。彼もそれを望んでくれており、少しずつ親に話してほしいとのことです。いきなり紹介とか会わせるわけではないのは、彼の経歴があまりよろしくないからです(浪人や留年しておりやっと就職が決まったばかり)。 結婚の話も具体的に出ているわけではなく、いずれは結婚したいね、そのためにはどうしたらいいかななんて話す感じです。なので少しずつ話していくことになると思います(今更感も否めませんが)。 私の家庭は仲が悪いわけではないですが、恋愛話をするほど気さくでもありません。気恥ずかしいというのもあります。それに、以前さらっと彼氏ができたことを話そうとしたら聞きたくなさそうな感じでスルーされてしまい、それきりです。なので私も話すのは結婚の話が具体的に出てからかなーと思っていました。 しかし、それでは彼が動けない。親にどう思われるのかわからないと不安とのことで、どうにかして話してほしいとのことでした。ただし、紹介とかではなくて、あくまでも「こんな人と付き合ってます」ということを伝えるだけにとどめてほしいとのこと。結婚となれば私が転職して実家から遠く離れることになると思います(今はお互い実家住み、彼の就職先はまた別のところ)ので余計に慎重になっている模様。うちは母子家庭で他の兄弟も独立しているので私が出ていけば、母と祖母だけになってしまいます(私の学生時代も二人きりでしたが)。 聞きたくなさそうな親と、どうにかして話してほしがっている彼との間に挟まれて困っています。 どのように進めればうまく話すことができるでしょうか。彼とのお付き合いについて相談(彼がどんな人か、もし結婚したら実家を出ていかなくてはならないかも)という体で話すのはアリでしょうか。それくらいしか思いつきません。うまい言い回しなどアドバイスお願いします。