• 締切済み

地デジに対応してない市営住宅でアクトビラは使えますか?

日立のWOOOを購入しようと思っていますが、市営住宅に住んでおり地デジに対応していません。アンテナを別に買わなければ見られないのでしょうか?そして、アクトビラなども地デジにつながないと利用できないのでしょうか?別にアナログの映像でもいいのですが、TVが壊れてしまい買うことにしました。

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

Woooでも大抵の機種で地上アナログのチューナは積んでいるようですのでアンテナが地デジに対応していなくてもアナログで見られると思います 詳しくは実際に購入する機種の仕様を見て、地上アナログ放送のチューナが付いているか確認してください アクトビラを見るには地デジのアンテナは必要ありません ブロードバンド回線が必要になります http://actvila.jp/howto/index.html#02

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市営住宅で地デジが見れない。

    市営住宅の2階に住んでます。 市のほうでアンテナ工事が終了してるのに TVが日によって見えたり見えなかったりします。 受信レベルは良くて41で悪いと34~37またはE202です。 TVはREGZA32R9000です。 TVは通販で今年の4月購入、設置は自分でしました。 4階の方は全然写らないから電気屋さんに見てもらって見えるようになりました。 自分で直す事は可能でしょうか?

  • 地デジ対応のDVDレコーダーについて

    こんにちは。他の方の質問等を検索して確認しましたが、 自分の求めるものが見つけられなかったので、是非教えて頂きたいです。 現在、TV・DVDレコーダー共にアナログです。 ただし周辺に高層マンションが建ち、TVの視聴に支障がでる事から、 JCOMの共同アンテナをつけて頂きました。(費用は支払っていません) JCOM側からはアナログ・地デジどちらも配信しているので、地デジ対応のTVを購入するだけで、 地デジTVの視聴が可能だとお知らせがありました。 これが私の現在の環境です。 余りに簡単な質問で呆れられるかも知れませんが、何とぞ宜しくお願いします。 (1)TVを地デジ対応にすれば、DVDレコーダーはアナログのままで支障はあるのでしょうか? アナログでの録画になってしまうのかあるいは、録画は不可能なのでしょうか? 他の質問を見ると地デジチューナー・アナログチューナーという言葉がでてきます。 これは地デジ対応DVDには地デジチューナーが内蔵されており、 現在私が使用しているアナログDVDにはアナログチューナーのみが 内蔵されているという事なのでしょうか? また「地デジチューナーで録画すればハイビジョン画質で録画されます。 アナログチューナーで録画すればアナログ画質で残ります。」 とありましたので、私の場合、録画が可能なら アナログチューナーのみのDVDレコーダーという事で映像は全てアナログで録画され、 地デジ対応のTVで視聴してもアナログ映像になると理解して良いのでしょうか? 逆に地デジ対応のDVDレコーダーにて録画を行っても、 アナログTVではアナログの映像で視覚化され、地デジ対応のTVで再生しない限り ハイビジョン映像での視聴は不可能ということでしょうか? ハイビジョン放送を受信し、視覚化する為に、地デジ対応のTVを購入し、 ハイビジョン映像をそのまま録画したいのなら地デジ対応のDVDレコーダーを購入する。 映像の良し悪しにこだわらないのなら、現在のアナログDVDレコーダーのままでも良い。 私はそのように理解しているのですが・・・ (2)HDDからDVDへのダビングの際、 録画されたアナログ・ハイビジョンのデータでダビングされるのでしょうか? それとも一度再生して録画編集されるのでTVのアナログ・ハイビジョンの別で左右されるのでしょうか? 電器店の店員に質問しても回答がまちまちで、どれが正しい答えなのか分かりません。 お分かりになる方、回答の程、宜しくお願いします。

  • 地デジ対応TVと録画機器について

    最近、地デジ対応のTVを買ったのですが、アンテナがまだアナログのためアナログ放送しか見れません。前から使っている非地デジ対応のビデオ/DVDレコーダーを前のアナログTVと同じように繋げてみたら映像が映らず黒いままです。 そこで質問なのですが、このような組み合せだと録画はできないのでしょうか?出来るとしたらどのようにしたらいいのか教えてください。 ちなみにTVは東芝のレグザA8000です。

  • DVDレコが壊れましたが、地デジ未対応なのです・・・

    DVDレコが壊れましたが、地デジ未対応なのです・・・ 難視聴地域の集合住宅ですが、アナログアンテナのままです。 アナログのTV(ブラウン管!)+アナログチューナのDVDレコで対応してきましたが、このたびDVDレコが壊れました。DVDレコやTVを買い換えるにしてもそもそもアンテナがデジタル対応ができていないです。ネットはフレッツ光が入っていますが、各戸へはメタルでしかきていません。 ほとほと、困っています。いい対応方法があればどうかご教授ください。

  • 地デジ 集合住宅です

    テレビ画面に「アナログ」と表示されるようになり オリンピックも始まることですし、地デジに対応したくなりました。 現在ですが… ・地デジ対応地域です。 ・2年前に購入したビエラがあります。(地デジ対応してます) ・集合住宅に住んでいて、まだ地デジ対応していません。 アンテナを購入して設置すれば見れるのだと思いますが合っていますでしょうか? 屋外アンテナは購入費5000円前後と設置費50000円前後かかるとのことですが 屋内UHFアンテナであれあば、もっとお手軽に地デジ対応するこができますか? 住んでいる地域は田舎ではなく、周囲に高いマンションなどの障害物はありません。 (ただ、4階建ての2階に住んでいて、周りにも4階建てが沢山あります) 設置などの知識は全くありませんが、説明書があれば 頑張って自力で設置する気力はあります。 地デジ対応の一番よい方法・アドバイスなど、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします

  • 地デジにするには?

    アナログTVと室内アンテナを使用しているのですが、新しく建ったマンションのせいか家中のTVが全く映らなくなってしまいました。 こう言う場合、地デジに変えれば映るのでしょうか? また、その場合は地デジ対応のアンテナだけ買えばいいのでしょうか? それとも、TV自体も地デジ対応に買い替えなくては移らないのでしょうか?

  • 共同アンテナの地デジ対応

    現在住居している戸建て住宅は、近隣のマンションによる電波障害により共同アンテナでアナログ放送を見ていました。今回デジタルTVを購入しましたが、6チャンネルは電場が弱く受信出来ません。共同アンテナが設置されているマンションの管理人さんに共同アンテナの地デジ対応予定を聞いても全く分からないとの事。こういう場合はそうすればいいのでしょうか?電波が弱いから共同アンテナになっているはず。別途地デジ用のアンテナを自分で購入してもだめなのではと思っています。解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • TV地デジ化での対応

    TVの地デジ化の為ケーブルTVを追加しようと思いますが、現在は1台分対応です。 追加分(別部屋)からアンテナ繋げチュウナーも買いTV見て見ましたが、 画面に今月よりアナログ変換出来ませんとメッセージ有り アンテナを繋げると 見られますか?月に数回しか見ないので、ケーブル工事追すれば簡単ですが追加料金発生しますし・・・良い対応有れば教えてください。

  • レコーダーがデジタル対応しません、なんで?

    集合住宅でやっと地デジが見れるようになりました。 アンテナ線に2分配器をつけ、一方はデジタル対応のレコーダーの「アンテナ入力」に、もう一方はデジタル対応のTVの「アンテナ入力」に入れました。 TVのチャンネルは全て地デジになりました。ところが、HDMIでTV番組を見ると、アナログのままです。 BSの映像も地デジほど綺麗ではありません。 もう1つ「2分配器」が必要なのですか? それが必要なら、どこに接続して、どこに差し込むのか具体的に教えてください。 TVとレコーダーにはCSやらBSやら差込口がありますが、当方、女性簡単に説明お願いします。

  • 地デジのアンテナについて御教え下さい。

    地デジのアンテナについて御教え下さい。 質問が解り難く複数ありますがよろしく御願い致します。 現状:家のTVは4台なので一度に買い替える余裕も無く、まだアナログのままで、 UHFアンテナとVHSアンテナを上下に組んで混合(U×2局・V×3局)させ宅内に引き込んでいます。 質問 1 : 1台だけ地デジTVを購入した場合、その地デジTVはデジタルで、残りの3台はアナログでと、同じアンテナによる混合電波をTVによって使い分ける事が出来るものでしょうか ? ( 地デジはUHFアンテナだけですが、UとVの混合アンテナでは、地デジは見られないのでしょうか - 1台の地デジTVもアナログで見る事になるのでしょうか ) 質問 2 : BSアンテナも1ヶ所にだけ混合されていますが、アナログのBS・UHF・VHS各アンテナと地デジ対応アンテナの違いは有るものでしょうか ? ( 共用出来ますでしょうか ? 精度はどうでしょうか ) 質問 3 : 来年には、地デジTVを買い足し、残すアナログTVにはチューナーを接続し、全てデジタル対応としますが、VHFアンテナは取り去りUHFアンテナだけにした方が良いのでしょうか ?

このQ&Aのポイント
  • 中上位モデルのタブレットの性能について調査しました。セール価格のKindle FireHD10と比較すると、より高価な端末は快適な操作や高画質動画の再生、ゲームの快適なプレイなどで優れた性能を発揮します。
  • スマホゲームや高画質動画、Abema TVなどの視聴、将棋のプレイなどの用途で、中上位モデルのタブレットはノーマルのFireHD10よりも格段に快適に利用できます。
  • ただし、値段もノーマルのFireHD10と比較して高くなりますので、それぞれの用途や予算に合わせて選ぶことをおすすめします。
回答を見る