• ベストアンサー

会社訪問の予約

会社訪問の予約をリクナビからしたんですが、ネットで予約した場合電話もしたほうがいいんでしょうか? 2社予約して、一社からは返信がきたんですが、何故か4月の説明会のお知らせがきました。(謎です) 特に電話しろとは書かれてないので、このまま連絡しないで訪問しちゃっていいんでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

必要だと思ったら自分から行動する それが、勝ち組の条件 誰も、あなたの為には動かない あなたが、動いた時何かが変わります 一歩前に出れられれば、それだけゴールも近づきます 頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 説明会の予約、キャンセル

    以前合同説明会である会社を見学しました。その後その会社から説明会について電話で連絡があり、説明会は午前と午後が選べると言っていたので午後の部(2時から)を予約しました。がその会社の説明会についてリクナビ、マイナビで確認すると予約ができておらず、メールも来ていません。また当日は午後の部がなく午前しかありません。この会社の説明会はキャンセルしようと思っているのですが、できるでしょうか。また電話で予約した際はリクナビ等のサイトからはメールは来ないのでしょうか。予約もできているのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 会社訪問について

    来週、とある会社(レンタカー店)の会社訪問に行くことになりました。 会社説明会の際 「できれば会社訪問をして、雰囲気を知った上で受けたい場合は受けていただきたい」 と言われ、予約をしました。 しかし、会社訪問に行くのが初めてなのと、 どういった事をするのかも全く分からず困っています。 その会社は受かったら是非入りたいと思っている所です。 そこで、会社訪問時のマナーや、どういった事をするのか、 ご存知の方は教えていただきたいです! 宜しくお願いします!

  • 会社説明会のキャンセル

    会社説明会に予約していたのですが、前々日なのでリクナビでキャンセルできなくなってしまっています。会社のホームページには直前になっての急用によるキャンセル連絡は不要と書いてあるのですが、 このような場合やはり電話できちんと連絡したほうがいいのでしょうか?

  • 会社説明会

    行きたいと思っている会社の会社説明会が もう満席でリクナビなどで予約(?)出来ない状態なんです。 しかもそれが来週なんですけど電話して聞いても良いものなんでしょうか? 説明会の予約が始まったらメールでお知らせしてくれる ようにしてるんですけどそこの会社のは来なくて…。 もしくは私は見逃してしまったのかもしれませんが; なので予約が始まってからかなり日が経ってる可能性があって…。 だから今更、しかも来週なので電話しても 印象が悪くなるだけかな。。。と思って電話する勇気がありません。

  • 複数の就活サイトで同じ企業の説明会の予約について

    現在就活中の学生です。 リクナビとマイナビで同じ企業にエントリーしています。 はじめにリクナビから説明会予約のお知らせが来ました。 開催場所が複数あり、近いところを選ぼうとしていたのですが すでに埋まっていたのでひとまず別の場所で予約しました。 しばらくすると今度はマイナビから同じお知らせが来て、それ では最初に選ぼうとしていた場所が空いていたため、リクナビ の方の予約をキャンセルし、マイナビの方で最初に希望していた 場所の説明会を予約しました。マイナビからは予約を受け付けた というメールが来て、リクナビからは予約をキャンセルしたという メールがきました。ですが、キャンセルしましたというままになって いるとなんだかその企業をもう志望していないと企業の方に言ったようで 気分が良くありません。もちろんマイナビの方では予約を受け付けられた ので大丈夫とおもうのですがなんとなく心配です。今リクナビの方も最初 に希望していた場所が空いていて予約できるようになっているのですが、 この場合そこにもまた予約を入れたほうが良いのでしょうか。

  • 会社説明会に予約する方法

    現在において就職活動をしている身ですが、企業によっては会社説明会に予約しようとすると一晩、あるいは12時間もかからずに満席になっているようなところがあり、予約できないところがあります。これらの会社には説明会の予約の知らせが来てから予約したのでは遅いのでしょうか?何か良い方法はないでしょうか。

  • 就活、会社訪問の電話予約について。

    明日前々から興味のある企業の会社訪問の電話予約が開始されます。 開始時間ぴったりに電話して予約をしようと思っていたのですが、どうしても抜けられない学校の用事があり、時間ぴったりに電話することが出来ないことに今更気がつきました。 学校終わってから電話したらいい話なのですが、ずっと狙ってた会社の訪問予約なので、もし満席になってしまったら…と不安で仕方ありません。 わざわざHPに予約開始時間が書いてあるぐらいですし、開始時間前に電話するのはさすがに非常識ですよね?どうしたらいいものか…みなさんならどうしますか?一か八か満席になってないことを祈りながら学校が終わってから電話しますか?

  • これは予約したことになるんでしょうか。

    先月、合同企業説明会で某企業を友人と訪問しました。 その会社は私は就職サイトでエントリーだけしていた 会社なのですが、いざ説明を聞いても思っていたのと あまりにもかけはなれており、興味がわきませんでした。 なので、単独説明会まで行く必要もないなぁと思っていたのですが、 帰り際に「…上記の日程で単独説明会を行います! 必ず、どの日程を希望するかを記入し、提出してから お帰りください。どの日程でも結構です。必ずです。」 と言われたのです。 私たちは「なんで必ずなんだろ? どの日程が希望が多いのか把握するために アンケートとるんかな?」などと思いながら、 やむを得ず希望日を記入して帰宅しました。 しかし、その後、その会社から説明会についての お知らせなど一切こないのです。メールもありません。 就職サイトには予約画面こそはあるのですけれども、 これって説明会の予約をしたことになるのでしょうか。 記入した内容は「○月○日○時~希望」だけです。 ちなみに、本日学校の学内説明会があり、 その企業が参加する予定だったので、帰りにそのことを 質問してみようかと友人と相談していたのですが、 その会社、なんとブッチしたんです。(言い方は悪いですが) 電話で質問してみようと思っているのですが、私も友人もこれからも他の企業の説明会参加がたくせんあるため、 なかなか失礼でない時間帯に電話することができません。 HPをみると、採用専用アドレスがあるのですが、 やはり、こういう質問ってメールだと失礼でしょうか…?

  • 説明会予約について

    志望企業の説明会の予約を電話ですることになりました。 電話で予約というのは初めてで戸惑っています。 まず第一声目はなんと言えばいいのですか? いきなり自己紹介では変ですよね。 「お忙しいところ、申し訳ありません。 私○○大学の○○と申します。 御社の説明会の予約申込をしたいのですが…」 こんな感じでしょうか? なにか指摘、訂正などあればよろしくお願いいたします。

  • 官庁訪問

    官庁訪問や業務説明会の予約をしたいと思っているのですが、予約の電話を土日祝日にかけてもいいのでしょうか? やはり平日に電話をかけないと、非常識だと思われてしまいますか?

このQ&Aのポイント
  • フラれた女性と連絡を取ったら意外にも友好的な返信があり、一日デートすることになったが、女性側の目的や期待は何かを考えてしまう。
  • 別れた直後の女性は落としやすいと言われるが、寂しさから人肌恋しくなるのだろうか。デートの日時や場所のやりとりはあったが、質問や雑談などはなかった。
  • 付き合いが長くないし、急に自分のことを好きになるとは考えにくいので、女性の目的は本気ではないと思うが、一体何のためにデートをするのか不明である。
回答を見る