• 締切済み

こんな三角方程式の解法 x+sin(x)-15=0

wisemensayの回答

回答No.3

昔は、Newton法でもやってみたが、時間と手間がかかる。 Mathematicaでやると FindRoot[x + Sin[x] - 15 == 0, {x, 1}] {x -> 14.0083}

関連するQ&A

  • 簡単な式の方程式ですが解法をお願いします。

    簡単な式の方程式ですが解法をお願いします。  x=cos(x) パソコンを使って数値解析すると近似値は x=0.73... なのですが すっきりした解法はあるのでしょうか。

  • 三角比の二次方程式なんですが・・・。

    三角比の二次方程式の問題なのですがどうしても解けなくて・・・。(泣) xの二次方程式(1-cosθ)x2+4(sin2θ)x+1+cosθ=0がただ一つの実数解を持つようなθの値と、その時の解を求めよ。ただし、0°≦θ<360°とする。 上記のような問題なのですが・・・どなたか教えて頂けませんか?(涙) 二乗の部分は文字の後に2って普通に打っちゃいましたすみません・・・;;

  • 方程式{(x-sin(x))^4*(-3x+5xcos(x)-2sin(x))}/(32x^3)=0

    方程式{(x-sin(x))^4*(-3x+5xcos(x)-2sin(x))}/(32x^3)=0 を解きたいです。 どなたか解法を教えてください。 ニュートン法で解く方法を教えてください。 微分の式などできるだけ途中の式も省かずに教えてください。 解は、x=5.28前後だと思います。

  • 三角方程式

    の問題で分からないのがあります。 次の三角方程式を解け 2cos^2(x+30°)+sin(60°-x)=0  (0°≦x≦90°) 参考書の解説によると、 θ=x+30°とおくと、 60°-x = 90°-(x+30°) = 90°-θ ってなってるんですけど、ここの部分の意味がわかりません! どなたかわかりやすく解説お願いします!

  • 三次方程式の解法について

    三次方程式を解くプログラムを作成したいです。 三次方程式a*x3+b*x2+c*x+d=0を解くのに, カルダノの公式がありますが,解が全て実数解であるとしても, 計算過程で虚数が存在することを考えなければなりません。 しかし,a=1で解が実数解の場合, 計算過程で虚数を考えなくても,簡単に実数解を求める ことができる(エクセルで簡単に)と聞きました。 ニュートン法等の収束計算を用いる方法ではないようです。 このような方法をご存知でしたら,詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カルダノの解法で困っています

    3次方程式 x^3-3x+1=0 において,判別式より異なる3つの実数解を持つ。(微分して極大値極小値の積が負になることからも明らか) ここで x=u+v とおいてカルダノの解法を適用すると、自分のやり方では xに虚数解(i)がはいってしまい、条件に適しません。 カルダノの解法を使って、実数解を求めるプロセスを教えていただくのが最良ですが、実数解の値だけでもお教えていただきたい所存です。

  • 三角関数を含んだ連立方程式の解き方について

    三角関数を含んだ連立方程式の解き方について 連立方程式、 1-2*cos(3*x)+2*cos(3*y)=0 1-2*cos(5*x)+2*cos(5*y)=0 でxとyを求めるというものです。 解答はx=23.62°y=33.30°となっていますが、途中式が全て省略されています。 三角関数の入った連立方程式を初めて見たもので、 何らかの三角関数の公式を使うと思うのですが、いい解法が思いつきません。 どのようにして解を導けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • sin1度

    とある参考書に -4x^3+3x=sin3度を、逐次近似を使って数値的に解くことで、60進数表示での解、 sin1度=1,2,49,43,11,14,44,16,19,16・・・を与えています と書いてあるのですがなぜそうなるんでしょうか?

  • 三角関数を含む二次方程式の解き方。

    一生懸命調べたのですが、自力では解決出来なかったので、数学の得意な方、よろしかったらご協力をお願いします。 0°≦θ180°において、Xの2次方程式 X^2 - 2x sinθ + cos^2θ = 0 が実数解をもつという。このとき、 ○○/√○ ≦cosθ≦ ○/√○ であり、 ○○° ≦θ≦○○○である。 解説を詳しく書いて下さると、大変助かります。

  • 三角比

    0°<θ<180°とする。xについて2次方程式(1-cosθ)x^2+4(sin^2θ)x+(1+cosθ)=0 について、次の問いに答えよ。 (1)この方程式がただ1つの実数の解をもつようなθと、そのときの解を求めよ。 (2)この方程式が-1以上の解をもつようなθの範囲を求めよ。 数学Iを忘れたのでお願いできますか。 (1)はできたので(2)をお願いします。