• ベストアンサー

三角関数を含んだ連立方程式の解き方について

三角関数を含んだ連立方程式の解き方について 連立方程式、 1-2*cos(3*x)+2*cos(3*y)=0 1-2*cos(5*x)+2*cos(5*y)=0 でxとyを求めるというものです。 解答はx=23.62°y=33.30°となっていますが、途中式が全て省略されています。 三角関数の入った連立方程式を初めて見たもので、 何らかの三角関数の公式を使うと思うのですが、いい解法が思いつきません。 どのようにして解を導けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

No.2です。コメントにお答えします。 (あ+い)÷2 cos(4x)cos(x) + cos(4y)cos(y) = 1/2 ・・・(う) (あ-い)÷2 sin(4x)sin(x) + sin(4y)sin(y) = 0 ・・・(え) ここで a = cos(4x) b = cos(x) c = cos(4y) d = cos(y) と置くと、 (う)は ab + cd = 1/2  ・・・(か) (え)は √(1-a^2)√(1-b^2) + √(1-c^2)√(1-d^2) = 0  ・・・(き) 式が2本足りないですね。 aとbの関係式と、cとdの関係式があればよいです。 4倍角の式ですね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215455212

aghaergeas
質問者

お礼

大変返事が遅くなり、申し訳ありません。 なるほど、関係式が足りないのですね。 倍角の式もすっかり忘れてしまっており、 今回の問題は三角関数の勉強のいい復習の機会になりました。 sanoriさんをはじめ、皆さんご回答していただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

実戦流の方程式変形。  u = 5x  v = 5y とおくと、  d(u) = acos[cos(u) - (1/2)] - (5/3)*acos[cos(3u/5) - (1/2)] あるいは、  e(v) = acos[cos(v) - (1/2)] - (3/5)*acos[cos(5v/3) - (1/2)] の零点を求める問題になります。 一次微係数 Newton 法の試行では、e(v) のほうの収束が速い。   

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

実戦流の方程式変形。  u = 5x  v = 5y とおくと、  d(u) = acos[cos(u) - (1/2)] - (5/3)*acos[cos(3u/5) - (1/2)] あるいは、  e(v) = acos[cos(v) - (1/2)] - (3/5)*acos[cos(5v/3) - (1/2)] の零点を求める問題になります。 一次微係数 Newton 法の試行では、e(v) のほうの収束が速い。   

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>連立方程式、 >1-2*cos(3*x)+2*cos(3*y)=0 >1-2*cos(5*x)+2*cos(5*y)=0 >でxとyを求める 実戦流。 スプレッドシートで強引に下記試行。  φ = acos[cos(θ) - 1/2]  ←  cos(θ) - cos(φ) = 1/2 から {θ,φ} の表をつくり、それに平行して、  cos(3θ/5) - cos(3φ/5) = dc の表を追加。 dc ≒ 1/2 の行の {θ,φ} を眺めると、  θ = 2.06 (rad)  … 5x 相当  φ = 2.91 (rad)  … 5y 相当   

aghaergeas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スプレッドシートというと、エクセルでしょうか。 あいにく自宅のパソコンにはエクセルが無いため、試してみることが出来ませんが、 いずれ試してみようと思います。 しかしながら、この手の問題を手計算でやるには本当に大変だなぁ、と実感しました。 皆さんのご回答を見ながら、自分の頭がいかに柔軟でないかを思い知らされます…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 1 - 2cos(3x) + 2cos(3y) = 0 1 - 2cos(5x) + 2cos(5y) = 0 書き直すと cos(4x-x) + cos(4y-y) = 1/2 cos(4x+x) + cos(4y+y) = 1/2 加法定理を使って cos(4x)cos(-x) - sin(4x)sin(-x) + cos(4y)cos(-y) - sin(4y)sin(-y) = 1/2 cos(4x)cos(x) - sin(4x)sin(x) + cos(4y)cos(y) - sin(4y)sin(y) = 1/2 から cos(4x)cos(x) + sin(4x)sin(x) + cos(4y)cos(y) + sin(4y)sin(y) = 1/2 ・・・(あ) cos(4x)cos(x) - sin(4x)sin(x) + cos(4y)cos(y) - sin(4y)sin(y) = 1/2 ・・・(い) となります。 (あ)+(い)より 2cos(4x)cos(x) + 2cos(4y)cos(y) = 1 ・・・(う) (あ)-(い)より 2sin(4x)sin(x) + 2sin(4y)sin(y) = 0 ・・・(え) となります。 cos(x) = a, cos(4x) = b とでも置いてみて、 (う)と(え)と、(sinx)^2 + (cosx)^2 = 1 と、(sin(4x))^2 + (cos(4x))^2 = 1 を用いれば 何とかなりそうな気がしますが。

aghaergeas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 式の変形で(う)、(え)が得られるのは分かりましたが、 >>(う)と(え)と、(sinx)^2 + (cosx)^2 = 1 と、(sin(4x))^2 + (cos(4x))^2 = 1 を用いれば >>何とかなりそうな気がしますが。 という部分で解けそうで解けなく、詰まってしまいました。 自分のやり方がわるいと思いますが、もしまだsanoriさんが見ておられましたら、 ヒントを教えていただけませんでしょうか。 ともあれ、何とかなりそうな希望が見えてきました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

とりあえず問題を見てぱっと思いついたのは 1-2*cos(3*x)+2*cos(3*y)=1+(sin{3(x+y)}-sin{3(x-y)}) 1-2*cos(5*x)+2*cos(5*y)=1+(sin{5(x+y)}-sin{5(x-y)})←積和の公式 となるのでx+y=α、x-y=βとすると 1+sin3α-sin3β=0、1+sin5α-sin5β=0 となります。 3倍角、5倍角でこれをばらしていけば2式はsinα、sinβだけで表せるので sinαとsinβの連立方程式として解けそうです。 でも解きたくないです(笑) あまりどこかできれいに文字が消えるとも思いませんし… 力技でよければこれで解けそうですが、試してないのでなんとも言えません。 お役に立てなさそうですね…出直してきます。

aghaergeas
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません、ご返事ありがとうございます。 試してみましたが、どうにもsinのべき乗の項が多く出てきてしまいますね…。 実際綺麗に消える…ことはありませんでした(笑) ヒントを与えて下さりありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数 連立方程式

    sin(x+y)=sinx-siny・・・1 cos(x+y)=cosx-cosy・・・2 1,2の連立方程式を解く問題なのですが、解答が 1・・・2sin{(x+y)/2}cos{(x+y)/2}=2cos{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} 2・・・1-2[sin{(x+y)/2}]^2=-2sin{(x+y)/2}sin{(x-y)/2} と2倍角の公式や和積公式で変形してあり、ここまではわかるのですが、 この2式からcos{(x+y)/2}=0が得られる。となっています。ところがその途中の計算方法がわからないのです。 それで最後の答えがx=±2π/3+2mπ、y=±π/3+2nπとなっています。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 三角関数・方程式

    度々質問すみません。 高2なりたての者です。 三角方程式(関数?)の問題です。 0°≦ x ≦360°のとき y=sinxとy=2cos3xのグラフより、方程式sinx=2cos3xは ■個の解を持つことがわかる。 この■に当てはまるのを答える問題なのですが、 意味がよくわかりません; y=sinxとy=2cos3xのグラフを書いて 交わるところが解なのでしょうか? この問題に関係している前の部分の問題では y=2cos3xの周期のうち正で最小のものは■°である。 0°≦ x ≦360°のときy=2cos3xにおいてy=2となるxは■個、 y=-2となるxは■個ある。 という問題があります。 この3つは (1)2π×1/3=2π/3=120° (2)4個(グラフを書いて求めました) (3)3個(グラフを書いて求めました) と解けたのですが、 sinx=2cos3xのときの解の個数というのが よく意味がわかりません; 考え方やアドバイスをいただけると嬉しいです; 宜しくお願いします。

  • 三角関数の連立方程式

    リンク機構の計算で連立方程式を立てると下記のような式になりました。 かなり複雑ですが解けるのでしょうか? L,R,A,B,C,αを既知として、θ,φ,x,y,zを変数とする時、 yをxの関数で表すとどうなりますか? cosθ=(L^2+R^2-x^2)/(2LR) cosφ=(A^2+z^2-B^2)/(2Az) y=sqrt(z^2-C^2) θ+φ+α=2π sqrtはルートを表し、記号 ^2 は2乗を表します。

  • 陰関数の連立方程式

    陰関数の連立方程式 プログラミング言語で数値解析のアルゴリズムを実装しているのですが、 媒介変数表示された陰関数の連立方程式の解法で苦しんでいます。  x = fx(t)  y = fy(t)  x = gx(t)  y = gy(t) の一般的な解法を教えてください。 具体的には、  サイクロイド曲線と放物線の交点座標   x(t) = A(t-sin(t))   y(t) = A(1-cos(t))   y(x) = Bx^2  インボリュート曲線とベジエ曲線の交点座標   x(t) = C(cos(t)+tsin(t))   y(t) = C(sin(t)-tcos(t))   x(t) = (t-1)^3x1 + 3(t-1)^2tx2 + 3(t-1)t^2x3 + t^3x4   y(t) = (t-1)^3y1 + 3(t-1)^2ty2 + 3(t-1)t^2y3 + t^3y4 等の解 t を数値解析によって求めたいということです。 任意の陽関数の連立方程式  y = f(x)  y = g(x) を満たす x を求めるアルゴリズム、要するに  f(x) - g(x) = 0 の解を求めるアルゴリズムは、既に実装済みです。 ですので、ここまで持ち込んでいただければ必要十分です。 簡単に陽関数の解法のアルゴリズムに持ち込めるかと思ったのですが...

  • 連立方程式について質問

    以下の連立方程式の文章題について質問です。 問題文:1個80円のパンと、1個120円のジュースを、合わせて13個買ったら、 1240円だった。パンとジュースを、それぞれ何個買ったか? 質問:解き方や連立方程式の解は正しいですか? また、以下の解法よりスマートなものがあれば、ご教示ください。 1:連立方程式を立てると以下のようになる。 x + y = 13・・(1) 80 x+120 y=1240・・(2) 2:(1)の式について、等式変形をして、xについて解く。(この「等式変形をして」って表現は適切ですか?お答え頂けましたら幸いです。) x+y-y=13-y x=13-y 3:x=13-yを(2)の式に代入 80 (13-y)+120 y=1240 1040-80y+120y=1240 -80y+120y=1240-1040 40y=200 y=5 4:y=5を(1)の式に代入 x+5=13 x=8 5:連立方程式の解 (x,y)=(8,5)

  • 連立方程式を解きたい!

    気体の実験の結果をまとめるために、たくさんの連立方程式をとかないといけません。しかも、解があるのかもよくわからないのですが・・・。例えば以下のような連立方程式です。 y=(2621.28x-94332.37)/(-207.01x-213.45) y=-(160.73x+40124.02)/(115.06x+786.02) こういう式をたくさん解くために、エクセルでやる方法やフリーソフトなどは無いのでしょうか?がんばって手で解いていくしかありませんか?それとも、上の問題でも簡単に関数電卓などで解けますか?連立ではなくて、因数分解をする手前まではできたのですが、そこから難しくて・・・。 ご存知の方教えてください!!!

  • ある連立方程式が全く解けません

    ある連立方程式が解くことが出来ません 誰か教えてくれませんか? 何度やっても答えと合わないのです。途中式を重点的に教えてください。 y=34/100(-5) y-0,18=30/100(110/100-102/100X5) これを連立方程式で解くと 答えが=35 y=10,2 となっています。 大変お手数かけますが、この連立方程式の途中式を教えてください。

  • 連立方程式

    連立方程式です。2問教えてください。 1つ目の式 2X-3(2-Y)=4 2つ目の式 1-X/2-Y+2/3=-1 です。 ----------------------- 1つ目の式 0.6X+0.4Y=1 2つ目の式 1/6X-1/4Y=1 です ----------------------- 上の2つの式をそれぞれ連立させて解答したいです。

  • 三角関数

    0<=x<2π、0<-y<=2πとする。連立方程式 siny-cosx=-1・・・(1) sinx+cosy=-√3・・・(2) を満たすとき {1}sin(x-y)の値を求めよ。 {2}この連立方程式を解け。 という問題で{1}は1と解かりました。 また{2}のx-y=-3/2π、π/2からy=x+3/2π、 y=x-π/2も解かったのですがここから 「「y=x+3/2π、のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3」」 0<=x<2πから x=5/3π このときy=19/6πとなり不適。 の特に「「 」」でくくった部分がなぜそうなるのか解かりません。 だからy=x-π/2のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3にもなぜなるのか解かりません。 教えてください。 又これは個人的思うのことなのですが、三角関数って他の数学の科目に比べて難しいと思いませんか?

  • 連立方程式について

    方程式が同じというのはどういう意味なのでしょうか。 解が等しければ同じ方程式ということですか? 例 x+y=2 両辺に2をかけると→2X+2y=4 この2つの方程式が同じとはどういうことですか? 連立方程式で①と②のしきがあったとき、①と②を同時に満たす値を求めるのに ①を何倍かした式①’と②を計算していいのはなぜですか? ①と①’がおなじだからという事だとは思いますが、 式がおなじとはなんでしょうか、、

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングによるインクカートリッジの異常な消耗にお困りですか?
  • 3か月で印刷していないのにすべてのインクが交換時期を迎える問題に関して相談したいです。
  • インクカートリッジの消耗が詐欺的であり、利益を得るための手段だと推測します。
回答を見る