• ベストアンサー

私道の持分、埋設されている下水管について

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

1.固定資産税に差が出ます、微々たるものですが。維持補修などの際にも持ち分に応じて負担することになるでしょう、そのようなことは無いように何らか取り決めておけば良いのでは無いでしょうか。 2.4分の1の権利では土地を掘ったりする権限などありません。  登記を変えるのは面倒なので、1の件を含め何らかの費用負担は全て5分の1ずつになるように取り決める代わりに下水管に接続させてあげれば良いと考えますけど。

関連するQ&A

  • 私道に埋設された下水管の交換は誰が行うの?

    私道を5軒で共有しております。下水管(いわゆるヒューム管)が埋設されているのですが、親が家を新築して、水洗トイレにした時に埋設したもので、すでに40年近くになります。今は両親ともに亡くなり、当時の経緯はよくわからないのですが、個人負担で埋設していたような気がします。5軒の共有言っても水洗トイレにしたのは、うちが一番最初でしたから。 ところで、40年もたつと、そろそろヒューム管の耐用年数が来て、交換の必要が出て来るのではないかと思いますが、この交換は市の下水局で市の費用にてやってもらえるのでしょうか?私道は5者の共有ですが、下水を利用しているのは、戸建て3軒とアパートの住人5軒です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 私道持分の売却、分割について

     現在4軒で私道(位置指定道路)を共有しています。そのうち1軒が土地を売り、新たに数件の建売が建つことになりました。  土地を売却した1軒の私道持分4分の1を新しく建つ建売2軒で持つ場合、元からの3軒=4分の1  新築2軒=4分の1×2分の1=8分の一となるのでしょうか。またそのときの権利義務関係はどのようになるのでしょうか。それとも新たにもとからの3軒+新築2軒=5軒なので5分の1づつ持つように調整するのでしょうか。

  • 私道の持分の譲渡

    私道に関しての質問ですが、袋小路の私道は我家を含め3件の所有となっております。所有権がない私道に隣接する別の1件が我家の所有する持分の一部を譲渡してほしいと言ってきました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却予定があり2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。譲渡しない場合は、所有していない私道に面した土地に住宅を建てことになりますが、建築確認は問題なく許可され、私道の所有権を持たなくても車の私道での通行は出来るのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私道の駐車場について

    分譲の建売を購入し、21棟で共有の私道があります。最近、私道の奥に1棟が新築(分譲とは関係ない土地)され、10台の駐車場を建築しました。 この駐車場は私道を通らなければ、外に出れません。 小さな子供がいるので、安心して遊ばせることができません。 この10台の駐車場に対し、私道を通らなくさせるのは、法律的に可能でしょうか?(当方は1/21の持分しか持っていません。また新築の母屋の土地も21に含まれます。)

  • 下水溝の詰まりについて

    私の家は一戸建てで、駐車場の前に下水溝があります。 この下水溝が雨が降るとすぐ溢れてしまいます。 家の前は私道(位置指定道路)であり、4つの下水溝がありますが、他の3つはこのような症状はありません。 また、新築建売分譲で購入し、8か月目でこのような状況になりました。また私道は、21棟で共有しています。 Q.この下水溝の詰まりをなおすには、まず誰に相談すれば良いのでしょうか?また、費用等は誰が負担することになりますか?

  • 下水管の位置

    建て売りで売り出す予定の物件を土地のみで購入しました。水道やガス管等の引き込みも終わっていました。 最近土地を見に行って気付いたのですが、今下水管のある場所が現在考えているプランだと家の下になってしまうのです。 建て売りでは駐車場になる予定の場所だったので、しょうがないのですが、下水管の移動にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

  • 私道の共有持分権

    こんにちは。 地元不動産より住宅団地(戸建)8戸のうちの1戸を購入しました。 公道に接していない住宅が4戸あるため住宅街中に私道を通しています。 我が家は公道に面しており、我が家だけが私道には面していません。 不動産との売買契約書には、共有持分権1/8を含むとなっています。 昨年、同じ不動産より、団地外に隣接する土地を購入した人が、私道の共有持分権の1/8を持っていることが判明しました。 調べてみると、我が家の共有持分権の設定が購入時より一度も登記されていないことがわかりました。 ここで質問ですが、 1.元々我が家に共有持分権の権利はあったのか? 2.共有持分権を主張できるの場合の対処は? 3.共有持分権を主張できない場合の対処は? よろしくお願いします。

  • 私道の承諾の範囲について

    私道持ち分のある土地(面している道路は私道のみ)を購入いたしました。 近隣の方々には「土地使用承諾書」として 「給水管を敷設目的で私道の掘削を許可する」という書類に すで判を押していただいております。 「下水管を使用させない」とクレームが上がってまいりました。 質問なのですが この場合 「掘削を認めているのでこの申し出は無視できる」のか 「給水管に言及した書類なので無視できない」のか 又無視できない場合、自分たちで下水管を引くなどしなくてはいけないのでしょうか?

  • 下水管の共用接続について

    私の家は商店街に面してあり、裏の旧アパートの方に下水管を無償で接続させてあげていました。(その時の念書はあり) しかし、そのアパートの所有者が土地を売り、購入した人が新しく家を建てることになりました。当然、新築なので下水管は私どもの下水管を使用せず独自で行うと思っていました。しかし、私どもの下水管に接続しないと無理なようなことを言ってきました。 トラブルが起きたり、子ども達の代になったりした時問題が起きても嫌なので、できたらお断りしたいと思っています。 どうしたらよいでしょうか? お願いいたします。

  • 私道持分についてデメリットは?

    同時期の建売が10件程度ある場所のうちの1件の新築の一戸建ての購入を検討しています。私が購入を検討している物件には、道路が2方向に面しており、私道(4m)と公道(2.9m)となっており、私道で、”道路後退持分有 ○m2 持分1/1”とあります。 過去の質問をみると、前面が私道であればやや注意が必要とのコメントもありましたが、片面が公道であれば問題はないのでしょうか?