• 締切済み

レントゲン被爆

awjhxeの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

15回のレントーゲンでも心配なのに,2時間のレントーゲン照射, 自分の命は自分の意思で守らなければ,医者は,心配無いの,繰り返すのみです。 今後,お体に異常があれば,被爆が原因です。 ⇒今後のレントゲン診療で頻度を月一くらいにしてもらうように進言したほうがいいでしょうか 全て質問者の意思で拒否するべきです。 医療被曝は,100害有って,1利無しです。

関連するQ&A

  • レントゲンの被爆について

    放射線被爆について質問があるのですが詳しい方、宜しくお願いします。 6月ごろから嚥下困難や体のだるさなど体調が悪くいろんな病院で検査をしました。 レントゲンや内視鏡など検査をしても異常なしといわれても体調不良が改善なく 数件受診しました。 どこを受診しても異常なしの所見で現在は経過観察中です。 今年の六月から九月までかなりレントゲンを撮ったので心配ですのでご意見お願いします。 胸部X線   正面 4枚 横 3枚 腰部X線   正面 1枚 横 1枚 頚部X線   正面 1枚 歯科X線      1枚 耳鼻科X線     2枚 頚部ヘリカルCT      1回 胸部ヘリカルCT      1回 胸部CT(造影剤) 1回 頚部CT(造影剤) 1回 MRI 頭部・頚部胸部(造影剤)・腹部・腰部 各1回 こうして書き出してみるとびっくりするくらい撮っています。 胸部 頚部の造影剤CTは某医大で一日でとりましたがかなり時間がかかりましたので2回に分けたと思います。 かなり撮ったので心配しています。被爆の危険性など知りたいのですがお願いします。

  • 乳児のレントゲン撮影について

     現在6ヶ月になる娘が股関節の足を支える部分の傾斜の角度が普通よりも浅いため、成長の過程で痛みなどの症状が出る可能性があるといわれました。その場合、人工骨を入れる手術をするなどの処置が必要になるともいわれました。  まだまだ成長過程なので、今後治る可能性は十分あるとのことで、今から心配する必要はないと医師に言われたのですが、頻繁にレントゲン撮影をして経過観察をしなければいけません。  骨自体のことも心配なのですが、乳児のころから2・3ヶ月ごとにレントゲン撮影を繰り返すことを考えると、子供の身体に悪い影響があるのではないかと 心配でなりません。  どの程度影響がでてしまうものなのか、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願いいたします。

  • レントゲン

    4歳に骨の病気が分かってから何回も足を骨折しは入院を繰り返してます。手術は(全身麻酔で二桁回行ってるかなかな?)は同じ総合病院に世話になってるのですが・・・ レントゲン撮影量はギネスモノじゃない?と思うくらい撮影してきました。 現在32歳で・・・去年、癌(睾丸)が見つかりました。 レントゲンも理由の一つかもね?と治療してくれた病院の教授が言いました。それ以来、整形外科もレントゲンの撮影枚数を減らすように気を使ってくれます。これから癌(股間)検診で胸のCTも多くなるだろうし・・・話によると足より胸部腹部の方がX線が強いらしいので心配です。にもかかわらず、レントゲンの医師に股間部を鉛で隠せないか訊ねると撮影部位なので・・・そこは隠せません・・・少量ですから大丈夫ですよ?撮影すると、「すみません、もう一枚撮らせて下さい」・・・ と、一枚の依頼が三枚になったりするんですよ・・・ だから、心配で心配で・・・ 撮影をやめるわけにはいかないですが、どの程度間を明けると良い? とかあるのですか?今日もインフルエンザ(-)の検査で腹部撮影 一枚が失敗で二枚になりました。・・・病院が変わると被爆回数とか 伝わらないじゃないですか?被爆が怖くて・・・

  • 放射線照射録について

    診療所でパートしています。「照射録」という用紙があります。カルテ・レントゲンを見れば、誰が何時レントゲン撮影をしたかわかりますが、この「照射録」は必要なのでしょうか?当診療所では「レントゲン」撮影のみで、放射線治療などはしていません。

  • 歯科でのX線被爆について。

    私は歯科医院で働いています。先日から新しい歯科医院に勤めているのですが、ちょっと疑問に思う事があって。。レントゲン室があるのにレントゲンを診療室で撮っているんです。デンタルのみですが、初診の患者さんが来るたびに10枚法で撮影しているので一日でかなりの枚数をとっています。 診療室でレントゲンを撮っているため、働いている側はもちろん患者さんもわずかながら被爆していると思うんです。ユニットが並んでいるところで、仕切りの壁もなくユニットについたデンタル用の撮影機で撮影しています。 歯科でのX線は弱いもの、と聞いた事があるのですが毎日何十枚もの撮影のたびに被爆していても体に害はないのでしょうか?不妊症にならないか心配です。 レントゲン室はあるんですが、パノラマ用の撮影機のみが設置してあり、デンタル用の撮影機は診療室のユニットだけ設置してあります。院長には怖くて聞けないんです。意見を出すと口答えや反論と受け止められてその後解雇された人がたくさんいるそうです。 ほかの部分では働きやすく、この問題さえ改善されれば長く勤めたいと思うのですが・・。こういう問題に対して改善される方法はなかなかないのでしょうか? 専門知識のある方、の意見よろしくおねがい致します。

  • レントゲンの被爆についてご解答おねがいします

    レントゲンの被爆についてご解答おねがいします 今年の10月26日に腫瘍左肩関節部分らしきものがみつかり  現在は造影剤で良性か悪性か確定診断まちなのですが かなり レントゲンをとってるので医療被曝をして癌か白血病にならないか 心配で眠れない日々がつづいてます 10月 26日 レントゲン  左肩2枚 MRI 一般の病院 10月 28日 レントゲン 左肩2枚 右肩1 骨盤1 一般の病院の紹介で 大学病院にいき 階段から 落ちてしまい 緊急病院にて 11月 2日 頭部CTでした 異常なしでした 1回の撮影でした 首からしたは防護服 鉛のカーテンみたいなのをきました   11月 5日 レントゲン 左足3枚 11月 7日 左肩 4枚 予定 11月18日 MR造影検査 11月25日 確定診断 どなたか ご返答おねがいします CTの被爆量はCTをうけた病院にきいても不安な場合はきいていいのでしょうか?

  • レントゲン撮影の回数と体への影響について

    先日健康診断でレントゲン撮影をしました。 ところが、検査技師の失敗の為、4度も取り直しをされてしまいました。 通常レントゲン撮影は半年に1度くらいが限度とききますが、一度に4回も撮りなおしをして大丈夫なものなのかとても心配です。 場所が腹部レントゲンということもあり、今後の健康に支障がでないかと思っています・・・ ちなみに海外の診療所で検診をしています。 経験者のかたやなにかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • レントゲンのリスクについて

    レントゲンについて教えてください。母が手術後、腸閉塞にかかりました。現在は食事を少しずつとっているところですが、腸閉塞になってからレントゲンを2週間で4回もとっています。手術前に検査にもCT、レントゲンと2ケ月半でCT3回、レントゲン5回と体に悪影響はないのかものすごく心配でたまりません。かといって、検査のためだと言われれば拒否することもできずにいます。こんなにも放射線をあびて大丈夫なのでしょうか?どんな悪影響があるのでしょうか?教えてください。

  • 2歳児骨折、再レントゲンで・・・

    姉の2歳の子供が、左腕を骨折して 10日間シャーレ固定の後、1週間三角巾のみの固定でした。 レントゲンを撮り、「大丈夫だと思うので、まあ暫く様子を見ましょう」ということで三角巾も取りました。 軽かったと安心していたのですが、 念のため、その2週間後に再度レントゲン撮影をしたところ、 「このままでは成長線を損傷し今後後遺症が出てしまうかもしれない」 と診断されてしまいました(*_*) 今日で1ヶ月経過です。 結局は「大丈夫」ではなかったということです。 処置は正しかったのでしょうか? 今までのこと(10日間シャーレ固定の後、1週間三角巾のみの固定)は無駄で発見が遅れた状態と同じなのでしょうか? 2週間後にシャーレ固定をはずしてよくなければ手術らしいです・・・ このケースで手術なしで直る見込みはあるんでしょうか・・・?? 姉がかなり心配しているので、 何かわかりましたら教えてください_(._.)_

  • 歯科のレントゲンについて

    歯医者で、歯の局所的なレントゲンを撮ったのですが、放射線の照射時間の設定ミスだったぽくて、パソコンに画像がとばないとかで、結局4~5回やりなおしで撮られました。 余計な被ばくをしていたら嫌だな、と思いまして。 衛生士さんに聞いたら、こちらのミスでした、と言われました。 被ばくの観点から大丈夫かどうかを知りたかったのですが。 衛生士さんたちは「0.1?0.4?」みたいなやり取りをしていたのですが、照射時間のことか何なのか分かりません。 レントゲン機器は使い方を間違えると危険なことになるのでしょうか。それとも安全装置みたいなのがきちんと制御してくれるのでしょうか。 何のエラーか不明なままなので4~5回撮ってるしで不安です。 レントゲン機器に詳しい方が回答くださると助かります。