• 締切済み

家財の保険について

is-netの回答

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.6

>いくつか大手の保険会社では、ほとんどが平均金額の上下30%でしか契約できないということでした。任意の額で設定できる保険会社もあるのでしょうか。  平均金額の上下30%を勧める保険会社が多いでしょう。しかし保険金額を自由に選べる保険会社もあります。ちなみに回答No.1さんが示した会社の家財保険は、保険金額の目安を、独身、夫婦、家族で示していますが、実際に持っている家財の額で選べます。→http://www.86919.com/ji/chintai/faq.html#q1  保険金額を選べない(?)という保険会社でも、実際に家財が無くてもその金額で保険が掛けられるのか?と厳しく突っ込むと対応が変わると思いますよ。 実際に契約する保険金額分の家財が無いと保険のムダ掛けとなります。ムダ掛けとなる契約は、禁止されているのです。  示された保険金額に納得がいかない場合は、家財の金額のモデルプランを見せてもらってください。幾つかのパターンの家財のリストがあります。そのリストから自分の持っていない家財を除外して家財の金額を計算すると納得できる金額を選べるでしょう。 >実損の額なんて、全部燃えた後にどうやって客観的に判断するのでしょうか?自己申告ですか?  全焼のようなケースでは、鑑定人(損害保険登録鑑定人)という専門家が調査を行います。鑑定人は、現場を調査して損害額の鑑定を行い、保険会社はその鑑定を基に保険金を支払います。日本損害保険鑑定人協会:http://www.kantei.gr.jp/index1.html  鑑定人の調査は、自己申告がベースになります。しかし、部屋の広さ・燃え残った残骸などから見て自己申告に合理性が無ければ申告通りの鑑定結果は難しくなります。  

参考URL:
http://www.86919.com/ji/chintai/index.html
tanpopo012
質問者

補足

>保険金額を選べない(?)という保険会社でも、 >実際に家財が無くてもその金額で保険が掛けられるのか?と >厳しく突っ込むと対応が変わると思いますよ。 >実際に契約する保険金額分の家財が無いと保険のムダ掛けとなります。 >ムダ掛けとなる契約は、禁止されているのです。 そうですよね! 上の補足にも書きましたが、上下30%を無理矢理適用するのは 保険料を高く取るためなのでしょうか。。 全焼時、鑑定人がクロ焦げの現場で合理的な判断を下すのですね。納得です。 しかし、例えば、ブランドものの服が大量にクローゼットに閉まってあったんだよ、 となると、服なんて燃えれば跡形もないでしょうし、自己申告額は簡単に跳ね上がると思います。 そのあたり客観的な根拠を確認しようのないことがいくらでもあると思います。 私自身は平均の上下30%ルールによらず、保険金額を大きく低くして 保険料を抑えたい思いが強いのですが、逆に、保険金額を大きくして、 全焼時には、できるだけたくさん保険金を受け取るべく自己申告の実損額を 捏造する人もいると思います。よって、上の補足で書いたように 上は保険会社が決めた平均の上30%、下は契約者が決めた金額、この範囲で、全焼なら保険金額全部払、 半焼なら半額払、となっているほうが明確で健全ではないかと思うのですが、どのように思われますでしょうか。

関連するQ&A

  • 家財保険について

    マンションを契約し、家屋に対する保険にはすでに契約をしたのですが、今家財に関する保険をどれにしようかと迷っています。どうぞご教授下さい。 現在比較しているのは「ニッセイ同和損保」と「セコム」です。家財保険の私なりの条件としては、持ち出し家財の保障・再調達価格(価値が目減りしないもの)・不測かつ突発的な損害が特約として必要だと思っています。逆にいらないものは、水災(マンションなので浸水はなさそう)・個人賠償責任(既に家屋の保険についているので)です。 ニッセイ同和はローン銀行のお勧めなので何%か割引になるそうです。 セコムはマンションホームセキュリティーに入ってるのでこれまた割引があるそうです。 ニッセイは持ち出し家財の保険がなさそう(16年度のパンフでは)なのと、セコムは再調達価格が5年までなのが気になっています。 保険の内容、会社の評価なども含めて教えていただければ幸いです。

  • 家財保険の損害額について

    家財保険には入ろうと思ってますが、保険金額の設定に悩んでます。 過大な額の家財保険に入っても、いざ火事のときは家財の評価額しか出ないですよね? 家財の評価額はどのように決まるのでしょうか?

  • 家財の保険金額について

    火災保険をかける時の家財の保険金額設定についてですが、自分の家族構成で、保険会社の設定している保険金額を標準に考えた場合、(各個人によって家財の量はそれぞれ違うので+-30%くらいの調整幅はあると思いますが)どうしてもその金額内で設定しなければいけないのでしょうか。もし調整幅を超えた時や下回った時などは超過保険や一部保険になってしまうのでしょうか。もし代理店の立場で考えると、契約者が 超過や一部であることを納得していれば、はずれた保険金額でも引き受けてしまって構わないのでしょうか?

  • 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

    賃貸の保険に、 基本(家財)保険金額 破損・汚損損害 30万円限度 自己負担額1万円 引っ越し中損害 自己負担額1万円 と書いてあるのですが 家財保険は火災保険と読み替えていいのでしょうか? 

  • 火災保険(家財)と家族人数と保険金額について

    火災保険(家財)について教えて下さい。 自宅新築のため家財にも火災保険をかけようか検討中です。 そこで教えて欲しいのですが、家財の目安として 世帯主の年齢と家族数によって簡易評価額がでますよね?  自宅名義は子(20歳代)、住民票上の世帯主は親(60歳代)で 家族数が7人だとすると、 20歳代を基準とするか、60歳代を基準とするかで 簡易表が票の概算額が大きく変わってしまいます。  家具や家財など高価なものはないので、7人世帯でも 1千万程度で十分なんですが、簡易評価額の半分近い金額に なってしまうのですが、その場合でも万が一の火災時に 保険金額が按分支払になってしまわないでしょうか?

  • 家財保険について

    保険の家財プランについて教えて欲しいのですが。 火災保険のプランで家財(自宅内の家財、携行品など自宅外にある家財)の事故も補償してくれる保険があると聞きました。 火災で家財が焼失した以外にも掃除中に誤って花瓶を割ったり、子供がビデオを壊してしまったりしたのも修理不能な状態であれば同等の新品購入費をくれるとの事。 M会社の家財プランで契約金額が300万円で月々1190円だそうです。事故負担額は3000円。 損害限度額は30万円?50万円?です。 おいしい話しで友人に相談すると火災保険はすぐ元を取れると言う人から掛け捨てだからこの不況でもったいないのでは?とか様々で。 経験談がございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 家財保険の保険金額

    家財のみの保険の加入を検討しています。(新築マンション居住で建物の保険はローンを組む際強制加入しています) 保険会社のサイトやパンフレットを確認すると、家族構成と年齢(38歳・既婚・子1人)から導かれる保険金額が1,200万円と想定され、支払も年間2万円になります。 何種類かの保険を確認しましたが、やはり1千万円前後の保険金額になります。 自分で家財の新品購入価格で計算しても、1千万円まで程遠い金額しか出ないのですが、もしかすると自分が考えている家財の範囲が狭いのかと思ったりしています。 保険会社の想定する保険金額は何故1千万円という金額になるのか、教えてください。

  • マンション保険で、保険対象となる家財などの評価額に関して

    火災保証としての”マンション保険”のことでお聞きします。保険会社側の参考プラン提示では、夫婦2人で住んでいる場合400万、1人暮しで200万円が家財の評価額目安となっています。ここで、夫婦2人なのに200万円のプランで加入した場合、保険請求時に200万分の保証は有効なのですか??例えば万一実際の家財の合計がそれ以上(300万位?)あった場合、実際の保険対象額に虚偽有り(告知義務違反)で保険が支払われないことがあるのでしょうか??実は別件で保険会社へ問い合わせをした際に、現在200万円のプランで加入しているのに、誤って、家財は200万円以上あると思う・・と話してしまいました。すると保険会社の方が「その状態は、実際と異なる評価額で保険に加入していることになるので、プランの変更をして下さい。家財の評価額に虚偽がありますので、いざ災害が起こった際に保険が支払われないことがあります。」とのこと。また、もし仮に家財が300万円程度?あった場合でも、加入当時に保険会社がその家庭にどの位の家財があるかは確認しておらず自己申告をもとに受付していますので、我が家は家財が少なくて200万程度しか有りませんでしたということでは通用しないのでしょうか

  • 家財保険について

    現在賃貸マンションのため家財保険に加入しています。 入居時から細かい事を気にせず言われたまま 支払いをしていましたが、もしかして金額として高めなんじゃあないかなと 疑問をもつようになりました。 基本の家財プラス地震 個人賠償 借家人賠償 修理費用 類焼損害補償 この中の類焼損害補償が一億もの保険金額がついていてびっくりしています。 火事をだしたときの上下横の部屋の方への補償ですよね? 二年契約で約3万円支払っています。 同じように類焼損害補償の契約をつけている方はいくらくらいの 金額でいらっしゃいますか?

  • 家財保険について

    都民共済の家財保険に入ろうと考えています。 家族何人でいくらという設定なのですが、補償額にあわせた家族の人数にしていいのでしょうか? 本当は4人家族なのに、補償額の少ない(掛け金の少ない)三人家族と記入してよいのでしょうか? 戸籍上の人数を記載しないと保険金が支払われなかったりするのでしょうか? 電話して聞こうと思ったのですが、時間で終わっていたのでここでお尋ねしてみました。

専門家に質問してみよう