• ベストアンサー

友達が創価学会員だと知ったら、どうするか。

bakuto11の回答

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.6

宗教団体と言うか勧誘が大嫌いです。 しつこく勧誘されると必ずやり込めてしまいます。 そんな私ですが友人の宗教には「無関心」です。 その様な所で友人を選んでないからです。 私は宗教団体は大概嫌いですが、宗教は嫌いじゃ無いですし宗教をしている人をバカにする気持ちはこれっぽっちも無いです。 (ある意味すばらしい物だと思ってます) ただ単に押しつけがましいヤツが嫌いなのです。 まるで「世界の真理をお前に教えてやる、有りがたく思え」的な勧誘をしてきて、薄っぺらい講釈を薄っぺらい人間に自己陶酔で語られながら勧誘されると「S心」をかなりくすぐられます。 あっと本題に入ります。 彼女には彼女の意思が有ります。 まあそれが巷で悪評の高い宗教団体だろうが色眼鏡で見てはダメです。 ただ今後の彼女の行動を見てれば良いのです。 今から不安に思ってもそれは杞憂にしか過ぎないです。 彼女の行く末は彼女が決める事です。 その結果良い方向に行けば彼女にとって学会は良い作用をしたと言えますし、悪い方向に行くなら悪い作用をしたと思えば良いだけです。 ハッキリ言えば人それぞれですよ。 良くなるも悪くなるも。 どの宗教でも。 学会でも私を勧誘しようとした人は最後には涙目で帰りました。 でも昔から実家に出入りしていた方は立派な方でしたよ。 エホバの証人でもよく勉強している人は私の突っ込みに誠実に答えてましたよ。 自分の解釈や疑問点も交えてね。 話していて面白かったですよ。 この人だけかもしれないですが噂はあてにならないと強く思いましたね。 有る宗教団体(名前は忘れました)の方は、私の前で「折伏(勧誘)する為に論破する事が重要」と言う様な事を言って私をしつこく勧誘してきたので、逆に論破したら「あなたは最悪の人生を歩みます」と言って去って行きましたよ。 その後その宗教団体の集まりにも顔を出したのですが、こっちの挨拶にも「完全無視」でした。 なので本人のこれからの行動を見てあげて下さい。 そして貴女が「おかしい」と思った事はズバッと言ってあげた方が良いです。 その結果彼女が貴女から離れていくならば、それが彼女の選んだ道だと思いますよ。

chocolat-d
質問者

お礼

そうですね。とても納得しました。 これからの彼女とのつきあいの中で、なんか「おかしい」と思ったら様子を見ながら、口にしてみようと思います。 それで彼女が離れていったら、そのときはそのときですよね。

関連するQ&A

  • 彼女が創価学会員

    数日前、付き合って1年くらいになる彼女に自分は創価学会員だと告白されました。 今、頭の中ぐちゃぐちゃです。 僕は彼女のことが大好きです、愛しています。 でも創価学会員・・・。 創価学会について僕は、正直あまり知識がありません。 ただ良いイメージはないです。 今まで1年間、平穏な暮らしを送ってきました。 気になったこととすれば 前の選挙で公明党を彼女がすごく推していたということ。 そして彼女の中に全くブレない何か(考え方のようなもの)があったくらいです。 この先ずっと一緒にいるつもりだったのですが、 少し「このまま付き合っていて大丈夫なのか」というような不安が出てきました。 創価学会に詳しい方、何かアドバイス下さい。 僕は今、大学2年生。彼女は3つ上です。 よろしくお願いします。

  • 友達が創価大学に進学するようなんですが・・・

    受験生です。 小学校からの付き合いの友達が創価大学に進学すると分かり、少しショックを受けました。 創価大学というのはインチキ宗教?の大学ですよね?危険な人間が多いと聞きます。 創価大学に入学するということは、つまり創価学会の会員であるということですよね? 本人は志望した理由をあまり語ろうとせず「ある人に勧められたから」と、はっきり言ってくれません。 地方に住んでいるので会員でもないのにわざわざ創価大学を志望する理由もありません。 この友達とこれからどう付き合っていけばいいですか? いくら創価学会員だからと言え、友達は友達なので複雑です。。

  • 創価学会員の彼との別れ

    今月2年半つきあった彼と別れを決意した理由は私が創価学会を理解できないからでした。 彼は、某党に勤務していることもあり結婚の条件でした。 知り合ったときは私は宗教というものに無関心だったことや周囲に創価学会員がいなかったこともあり特に気にしてはいませんでした。 それでも続けていくことに不安を覚え何度も別れ話をしました。でも、好きだったこともあり離れることができませんでした。 だからといって、自分自身が学会活動を行う事には抵抗がありました。生まれてくる矛盾な質問に結局は納得のいく回答も得られませんでした。何故にそこまでするのかがどうしても理解できず別々の人生を歩むという結論に至りました。 結論を出してからは別れるという現実に押し潰されそうで何をしていいのか分かりません。何のための宗教なのでしょうか?幸せの価値観が違うのだと分かっていても悲しくてしかたありません。 こんなふうに悩んでいる方は、どのように自分自身に向き合っているのでしょうか?

  • 親が創価学会員で色々と困る

    どうも、中1男子です。僕の親は、創価学会員です。僕は、生まれてすぐに学会員にされ、0歳の時から会館っていうところに連れて行かれました。そして、池田先生?っていう訳のわからん先生の話を生まれた時からきかされていました。 小さい時は信じていいました。(よくわからなかったので)ですが、小学6年生のときに、友達が、「お前んち、学会?」みたいなことを聞いてきたので、僕は「うん」と答えました。すると、その友達の形相が変わり、「お前の人生が壊れるかもしれん。それに学会はよくない。今すぐ脱会しろ」みたいなことを行ってきました。 その時は、よくわからのなかったのですが、中学に入る前、PCを買ってもらい、そのPCでネサフをしている時に、ふとその友達がいったことを、思い出し検索してみました。すると、ほとんどいいコトは書いておらず、良くないことばかりの記事がありました。 そのことを、他の友だちに聞いて相談などもしました。ほとんどの友達が「危ないからでろ」など言われました。 中学生になり、行動範囲、友達も増えました。なので、僕は、友達に、自分の家が学会であること、うちで、他の宗教、学会の悪口の話をしてはいけない。などのことを理解してもらいました。 インターネットをでさらに詳しく調べてみると、結婚相手、結婚式、葬式などにも制限、規約があることを知りました。たとえば、結婚式は会館で身内だけでする(友達などを大勢よんで盛り上げれない)や、葬式も身内だけでする(自分が死んで、最後の式にも、友人を呼べない)、結婚した相手は大体自動的に、学会員になるなど)を知りました。結婚、葬式、友だち関係などを大きく左右する、そんな宗教を、うちの親は信じ、俺を学会員にさせ、友達、更には未来の出会いの人をのめり込もうとしていたことを考えると、怖くてたまりません。いつも家で親は、「学会が一番正しい」や「脱会などをしようとすると思いバチが当たる」などと言っています。

  • 創価学会員の彼女

    彼女が実は創価学会員ということが分かりました(家族全員、本人も小学校からずっと私立の創価の学校)。ただ活動はしていないとの事です。 結婚も考えていただけに、チョット考えてしまう事も多いです。自分は無宗教で今後も入会するのは正直イヤです。彼女と結婚したら色々難しい事が起こるでしょうか?身のまわりに今まで学会員がいなかったので、全く分かりません。 親戚、家族の多くが学会員という家系はやはりそのような人と結婚するケースが多いのでしょうか? となると、ヤッパリ信仰していないものが、一緒に生活するのは大変なのかと思います。 もし、このような状況ならどうされますか?アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 創価大学

    私の親が創価学会で私は創価大学の受験を控えています。 親が創価学会と言うだけで偏見されがちな宗教の大学にわざわざ入学することもないのですが親が安心するし特に行きたい大学があるわけではないので受けるのですが、 友達に創価大学を受けるとなかなか言えません。 友達が創価学会を悪く思っていているのでさらに言えません。 どんな目で見られるのか怖くて誰にも言えていません。 もし友達が創価学会だと わかったとき距離を置こうと するものなのでしょうか?

  • 宗教関係 彼が創価学会員です

    付き合って半年くらいの彼がいます。 付き合ってすぐのころに創価学会員であると告白をされました。 彼の両親も学会員です。 とくに今まで創価学会がどうとか考えたことがなかったんですが、 「ほかの宗教を信じていると不幸になる」というようなことを言われてから、違和感を感じています。 そのことは話し合いきついことを言いすぎたと反省していたようですが・・。 今年から役員もするそうです。かなり信仰心は強いように思います。 ちなみに私は宗派的には曹洞宗らしいですが、とくに何をしているわけでもないので無宗教です。 役員とはどんな事をするのでしょうか。 自分でも何に違和感を感じているのか分からなくなっています。 この不安をどうしたら理解してもらえるでしょうか。 何でもいいので意見をください。 乱文、長文すみません。よろしくお願いします。

  • 彼が創価学会員かも…

    こんにちは、始めまして。 今年になってから付き合い始めた彼がいるのですが、大学のことをあまり話したがらず、よくよく聞いてみると、創価大学出身とのことでした。 初詣に行ったときにはお賽銭は入れず、おみくじは引いたもののぐしゃっと丸めてポケットへ…ということもあり、彼は創価学会員なのでは?と思い始めています。 私は家族ともども、宗教には関わらない方が良いという考えなので、もし彼が学会員なら別れようと思っています。(友達としては今後もお付き合いしていこうと思っていますが、結婚適齢期なので、結婚等の話題が出る前に。) そこで、(1)入信しているかどうかの確認の仕方、(2)別れ話の切り出し方 を相談したく、こちらに登録させていただきました。 良い切り出し方、アドバイスいただければ幸いです。 家の場所は知っているので、できるだけ穏便に。 「入信しているから別れよう」とは言わないつもりです。別の良い理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会員

    創価学会に入信する人って、どんな理由がありますか? 俺の同級生の創価学会員は友達がいなそうに感じます。

  • 創価学会が嫌われる訳

    「あの人は創価学会だから」というような言い方をよく耳にしますが、 実際創価学会が嫌われているのはどのような理由からでしょうか? オ○ムのように攻撃性がある宗教団体とは違うように思いますが、 名称を聞くほど中身については全く知りません。 無知で申し訳ありませんが、 創価学会が嫌われる理由を教えてください。 私の興味から知りたいことであり、 創価学会自体や会員の皆様を全否定するわけではありません。

専門家に質問してみよう