• ベストアンサー

私の訳のおかしいところを教えてください。

A blackout that reached from Cincinnati to Columbus left large numbers in the dark last night as the storms continued to move northerly. すみません。前の節の続きも訳し方が分からないです。 普通の文法問題単品だったらある程度分かるのですが、長文問題になるとさっぱり太刀打ちできなくて・・・ that reached from Cincinnati to ColumbusがA blackoutにかかる関係詞ですよね? そして、「シンシナティからコロンバスに渡る停電は」が主語として訳し、left large numbers in the dark last nightの構造がつかめないのですが、感覚的に訳すと、 「昨夜暗闇を多くの人数に残しました」 つまり、シンシナティからコロンバスに渡る停電は昨夜、多くの人に暗闇の被害を残しました。 そして、as the storms continued to move northerlyがその理由を示し、「嵐が北上したため」と主節にかかる。 よって、 嵐が北上したため、シンシナティからコロンバスに渡って多くの人に暗闇の被害を残しました。 と訳したのですが、どうもしっくり来ません。 連続した質問で申し訳ありませんがアドバイス下さい。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

large numbersはここだけでは判断できないですね。 多分、contextが関わってくるので、piccocoはさん多分、この 前後の文章もお持ちだと思いますので、とりあえず、「多くの人」 という訳で統一しておきますね。 まず、訳に関してですが、日本語っぽくはないですが、 大体それで解釈としては合っていると思います。 「台風がゆっくりと北上したことでシンシナシティからコロンブスの 街は停電の被害にさらされ、多くの市民が真っ暗闇に取り残された」 とするとちょっと日本語っぽいかなと思います。(多少意訳です けどね。) 文構造自体は関係詞の部分はお察しの通りです。 問題はleft large numbers in the darkですか? leaveにはleave O Cという形が存在していますよね? 「in」と前置詞がついていますが、その形の派生形です。 なので、large numbersをin the darkの状態にしておく という意味です。まぁlarge numbersが先にも書いたように 前後関係から、たくさんの車かも知れませんし、家かも しれません。それはpiccocoさんの方で判断してください。

piccoco
質問者

お礼

leave O Cは頭に浮かびませんでした。 言われて見ればその通りです。 前置詞とかが入ってくると一気に混乱してしまうのが悪い癖です・・・ 意味的にもすっきりしました。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>A blackout that reached from Cincinnati to Columbus left large numbers in the dark last night as the storms continued to move northerly.  ある英々辞典によると、「leave」には「if an event, accident, illness etc leaves you in a particular condition, you are in that condition because of it」という意味があります。  そして無生物の主語は、一部の例外を除いてその主語が原因であるような意訳をすることが原則です。  したがって、お尋ねの「leave ... in the dark」は「~(という事故)のために・・・は暗闇の中に取り残されたままである。」という訳が良いでしょう。注意したいのは「leave」には「ある状態を保ったままにしておく。」という「放置」の意味があることです。  また「as」という接続詞にも注意しましょう。「理由」を表す場合には通例文頭に置かれます。この「as」は「同時性」を表すもので「when」か「while」に相当するものであると考えられます。したがって、ここでは「~する間に」という訳が適切しょう。  全訳です。「嵐が北上しつづける間、シンシナチからコロンバスにまで達した停電のために多数の人々が暗闇の中に取り残されたままであった。」  一見単純そうな英文ですが、実は個々の単語が持っている細かいニュアンスに気をつけなければならない英文です。日本語への訳出の練習をするにはもってこいの題材ですね。ご参考になりましたら・・・。

piccoco
質問者

補足

As以下にも困っていたのでとても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.3

こんにちは。シンシナティ在住です。昨年の9月に台風の余波でこの辺では丸2日停電になってしまいました。 コロンバスはシンシナティから北東に170キロほど行ったところに位置します。この文では、嵐が北上したことで、停電がシンシナティだけでなくコロンバスにも及び、多くの人(世帯)が夜も明かりなしで過ごした、ということです。 余談ですが、この辺でも通りを挟んで停電しなかったというところもあったり、この辺は電気コンロの家も多く、停電が続く家では料理ができないので、我が家も近所の人と冷蔵庫の中の食料を持ち出して、炭で焼くバーベキューグリルで外で焼いて食べていました。

piccoco
質問者

お礼

地理的な背景の説明ありがとうございます。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。 構造的な考え方は、ご指摘で100%合っていると思いますよ。こういうことでしょうね: A blackout // that reached from Cincinnati to Columbus // left large numbers in the dark last night // as the storms continued to move northerly. 「嵐が北上を続けるにつれ、昨晩シンシナティからコロンブスの広域で停電が発生、多くの家屋が闇に包まれたままとなった」 、、、large numbers が家屋なのか市民なのかは分かりませんが、文はこれでスッキリしませんでしょうか。A storm ⇒ 無生物主語であるところが一つのポイントなのでしょう、確かに「多くの人に暗闇の被害を残した」という訳になりますが、「停電 ⇒ 暗闇になる ⇒ 被害を被っている」のは当たり前ですよね。なので単刀直入に「闇に包まれた」と解釈して良いところだと思います。オハイオ州の地図を見ると、Cincinnati ⇔ Columbus は本当に広域ですね。 「嵐が北上したため、シンシナティからコロンバスに渡って多くの人に暗闇の被害を残しました。と訳したのですが、どうもしっくり来ません。 、、、A blackout 停電は訳文に入れた方が良いでしょうね。これがこの分のメインエントリーだと思いますよ。 日本語も英語も、読んだ人が書いた人の意図を一発でクリアに分かってナンボですよね。なので文法にばかり捉われてしまい、細かい言い回しを何とか訳そうとして訳文が複雑になってしまったのでは本末転倒です。例え訳の中に意訳が入ったとしても、書き手の意図が誤釈なく一発で通じるようになるのであれば、進んで取り入れるべきだと僕は考えます。そもそも日・英語は全くルーツの違う言語なのですから、意訳ができてナンボだと思いますが、いかがでしょう? leave に関しては、慣用句でこんなことが言われますよ: ・My car will leave yours in the dust. (君の車をホコリの中に取り残す ⇒ 僕の車の方が速いぜ) 、、、これが転じた?のか、こういう意味でも使われるようです: ・You have left me in the dust in front of everyone. (恥を掻かせた) 、、、left large numbers in the dark もこれらと全く同じ構造ですね。 ご参考までに。

piccoco
質問者

お礼

まさにその通りですね。 ただ、意訳は苦手なので、文章構造がこうじゃないかな?とあたりがついても意味が分からなくてよく困ります・・・

関連するQ&A

  • 自信を失わせるやや複雑な文の語順

    TOEICの練習本のリスニングに、次のような英文が載っていました。1回聞いただけでは、素直に理解できませんでした。 He stated the company's future will moreover be improved by large numbers of customers switching to the Internet to make thier purchases instead of going into stores. (彼は、商品の購入を店舗からインターネットに切り換えていく多くの消費者によって、会社の将来はさらに良くなると述べています。)が訳です。 もし私がこの日本語を見て英文を書けと言われたら、こうはならないと思いました。 私でしたら次のように書きたいのですが: (A) He stated the company's future will moreover be improved by large numbers of customers switching to make thier purchases at stores to the Internet. (B) He stated the company's future will moreover be improved by large numbers of customers switching to make thier purchases to the Internet instead of going into stores. 素直に書けば、switching +whatになるべきではないか。さらに、Internetとstoresを対比させるならば なるべく近い位置に置いた方が理解しやすいのではないかと思った次第です。 一般論では、強調する部分を前に、長い部分は後回しとかであると思いますが、それを差し置いても頭から聴いて行った時に分かりやすい文であるべきではないかと思ったのですが。もし、オリジナルの語順が正しいとすると、この様な文を聞いたり見たりするたびに、このようには書けないので自信を失います。あるいは何か解釈に誤解があるのでしょうか、お教え下さい。

  • 日本語訳をお願いいたします。

    The Battle of Kondoa Irangi was a battle of the East African Campaign of World War I.Following successes at the battles of Latema Nek and Kahe, Entente forces under the overall command of General Jan Smuts continued their advance southwards into German East Africa. By April 17, 1916, General Van Deventer's 2nd Division had reached the vicinity of the town of Kondoa Irangi - where they made contact with a unit of German Schutztruppe. The 2nd Division succeeded in pushing the enemy back, and captured the town on April 19. Entente casualties were minimal, whilst 20 Askari and 4 Germans were killed and 30 Askaris captured. Also found were 80 modern rifles with ammunition and a large herd of cattle. Despite low casualties, Van Deventer told the high command that the 2nd Division was exhausted and would be unable to continue the advance for some time.

  • この訳でよろしいでしょうか

    英文の本を読んでいて、訳がこれでいいのか分かりません。教えてください。 The UK is now a multicultural society; that is a society with a lot of different ethnic groups or peoples. Big changes in the population of Britain began in the 1950s, when large numbers of people from the West Indies like Jamaica and from the countries of the Indian sub-continent like India and Pakistan came to live in Britain. Now about 2.5 million Britons (4.5 per cent of the population as a whole) are made up of people who are not white, who belong to Britain's ethnic communities. Sometimes the members of Britain's ethnic communities are called "new Britons", but this description is less and less true, as over 40 per cent of the members of the ethnic communities were born in Britain, and the percentage is growing. この英文を自分なりに訳してみたんですけど、これでよろしいですか。 連合王国は現在、多くの異なる民族から成る多文化社会です。グレートブリテン島の人口の大きな変化は1950年代に始まった。そのころジャマイカなど西インド諸島やインド、パキスタンなどインド大陸出身の大勢の人々がイギリスに来て居住するようになった。今、約250万人の英国人(人口全体の4.5パーセント)が、白人でない人々から成っています、彼らは、グレートブリテン島の民族社会に属している。時々、グレートブリテン島の民族社会の人々は新しい英国人と呼ばれています。しかし、民族社会のメンバーの40%以上が、英国で生まれたので、この記述はより少なく、それほど真実ではありません。かつパーセンテージが成長しています。 日本語の訳はこれでよろしいでしょうか。お願いします。一部の訳はここで質問して、訳してくれたものです。ありがとうございました。

  • 日本語訳に添削をお願いします。

    長文ですが、添削お願いいたします。 Blast fishing is an illegal fishing method which involves setting off bombs in the water to kill as many fish as possible. 爆発漁猟は、できるだけ多くの魚を殺すために水の中で爆弾を作動させる必要がある密漁方法だ。 Its negative effects on a reef are significant; it kills most living things and causes great damage to the reef's structure. 礁に対するその負の影響は、重大だ;それは大部分の生物を殺して、礁の構造に大きな損害を引き起す。 Fishing with liquid cyanide, a very dangerous and deadly material, is another threat to reef ecosystems, particularly in the Philippines. 特にフィリピンで、非常に危険で致命的な材料である液体シアン化物による釣りは、礁生態系に対するもう一つの脅威だ。 Fishermen release liquid cyanide into the reef and collect the stunned fish, which are then sold for big money to the aquarium market, or for consumption in restaurants. 漁師は礁へ液体シアン化物を放出して、呆然とする魚を集め、それからそれは大金のために、水族館市場もしくはレストランで使うために売られる。 The fishermen often break apart the reef to look for hiding fish. 漁師は、隠れている魚を探すために岩礁をしばしば壊す。 The cyanide also kills large numbers of coral polyps, leaving large areas of the reef dead. シアン化物も多数のコーラルポリープを殺す、そして、岩礁の広域を死んだままにする。 Reefs are also damaged when coral is taken for building material, jewelry, or aquarium ornaments. 珊瑚が建築資材、宝石または水族館の装飾と考えられるとき、岩礁も損害を受ける。 Water pollution also results in damage. 水質汚染も、破損に終わる。 In addition, the recent warming of the oceans has caused areas of many reefs to turn white. これに加えて、最近の海の温暖化は、多くの岩礁の区域が白くなる原因になった。 Biologists are concerned that coral may be negatively impacted by further warming. 珊瑚が、更なる温暖化から否定的な影響を受ける場合があることを、生物学者は心配している。 Threats to coral reefs are serious, but there is reason to hope that they will manage to survive. 珊瑚礁に対する脅威は深刻である、しかし、それらがなんとか生き残ることを望む理由がある。 If we take steps toward coral reef conservation, it is likely that these tiny creatures, which have survived natural threats for millions of years, will be able to rebuild the damaged reefs that so many ocean animals and plants depend on. 我々が珊瑚礁の保護の方へ処置をとるならば、何百万年の間も自然の脅威から生き残った、これらの小さい生きものが、それほど多くの海洋動植物が依存する損害を受けた岩礁を作り直すことができそうである。

  • 英文を訳して下さい。

    The 3rd Light Horse Brigade halted at Hill 70, while the Mobile Force had reached the Hod el Bada, 14 miles (23 km) south of Romani station. At 19:30, when the New Zealand Mounted Rifle and 5th Mounted Brigades moved from the positions they had won to water and rest at Pelusium, the area was consolidated by infantry in the 127th (Manchester) Brigade, 42nd Division. Brigadier General Girdwood ordered infantry in the 7th and 8th Scottish Rifles Battalions to hold their ground on Wellington Ridge until daylight, but to keep close contact with the enemy during the night in the hope of capturing large numbers of tired and disorganised soldiers in the morning.

  • 和訳の添削をお願いします。

    次の英文を和訳しました。 Some schools with large student populatins have had to split up to conduct lessons at several campuses.Other, smaller schools have had to share one location. With many facilities seeing student numbers rise to doble or even triple the normal capacity, places like gymnasiums and music rooms are now being used as classrooms,teachers said. 「いくつかの生徒の人数が多い学校は、いくつかのキャンパスで授業を行うために分散させねければならなかった。ほかのより小さな学校は、ひとつの学校を分割しなければならなかった。多くの施設を見ると、生徒数は通常の2倍もしくは3倍でさえ増え続けているので、体育館や音楽室のような場所を今は教室として使い続けていると、教師は語った。」 特に、"With many facilities seeinng~capacity,"の構文がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 日本語訳をお願いいたします。

    The Lone Pine battlefield was named for a solitary Turkish pine that stood there at the start of the fighting; The tree was also known by the Anzac soldiers as the "Lonesome Pine", and both names are likely to have been inspired by the popular song "The Trail of the Lonesome Pine". The battlefield was situated near the centre of the eastern line of the Australian and New Zealand trenches around Anzac Cove on a rise known as "400 Plateau" that joined "Bolton's Ridge" to the south with the ridge along the east side of "Monash Valley" to the north. Being towards the southern end of the area around Anzac Cove, the terrain in the Lone Pine region was comparatively gentle and the opposing trenches were separated some distance with a flat no-man's land intervening. Due to its location relative to the beachhead and the shape of the intervening ground, Lone Pine's importance lay in the fact that its position provided a commanding view of the Australian and New Zealand rear areas. From the 400 Plateau it was possible to observe as far south as Gaba Tepe and its possession would have afforded the Ottomans the ability to place the approaches to the Second Ridge under fire, preventing the flow of reinforcements and supplies from the beachhead to the forward trenches. The main part of the Australian position at Lone Pine was centred on a feature known as "The Pimple", where a salient had developed at the point where the Australians' position was closest to the Ottoman line. To the east of the salient, opposite The Pimple, the Ottoman line extended from the head of a gully—known as "Owen's Gulley" by the Australians—south for 400 yards (370 m) towards the neck of Bolton's Ridge and continued south along a spur called "Sniper's Ridge". Because of the salient around The Pimple, the Ottomans had focused on developing the trenches along the flanks of the position more than the centre, and had placed the firing positions in the centre in depth in order to gain the advantage of being able to pour enfilade fire upon any attacking force. At the rear of the Ottoman line, near Owen's Gully, was a depression called "The Cup" that was not visible from the Australians' position on The Pimple. Despite overflights of the area by British reconnaissance aircraft in June, the Australians were unaware of The Cup's existence, and at the time of the attack they believed this area to be flat and to consist of further trench lines. In reality it was actually a reserve area where the Ottomans had established a regimental headquarters and sited a series of bivouacs in terraces and at the time of the attack there were large numbers of reinforcements camped there.

  • 英語訳の添削をお願い致します。

    外国の方へ向けて発信するメッセージです。 おかしい所があれば教えて下さい。 日本の地震の事について少しここで伝えさせて下さい。 Let me tell you a little about the earthquake in Japan. 3月11日に発生した地震で日本では死者・行方不明者併せて2万人を超えました。 The number of deceased and missing persons caused by the earthquake which took place on March 11 is over 20,000 in Japan. その中には自分以外全ての家族が亡くなった小学生がいます。 There is an elementary school pupil who lost his entire family. 愛する妻と生まれたばかりの我が子が火事で亡くなった男性が居ます。 There is a man who lost his beloved wife and his newly born baby with a fire. 長年連れ添った夫が車ごと津波に連れ去られた女性が居ます。 There is a woman whose husband of many years was swept away by tsunami with his car. 自分が見ている前で妻が津波に連れ去られた男性が居ます。 There is a man whose wife was taken away by tsunami in front of his very eyes. そして、地震の影響で計画的な停電が行われた為 信号機が機能せず 事故で亡くなった男性が居ます。 And there is a man who was killed by a car accident because of a nonfunctioning traffic light due to a planned blackout to save the electricity which was affected by the earthquake. また原子力発電所でも多くの問題があり、被爆の可能性が高い中作業している人々が居ます。 Or the nuclear power plants have so many problems that there are some who are obliged to work in the area where they could be exposed to radiation with higher possibility. 多くの日本人は悪夢を見ている様だと話します。私もその1人です。 Many Japanese say that it's like a nightmare. And I'm one of them. 本当にここが日本なのか?と思う程の惨状です。 Are we really in Japan? One may wonder now in this tragedy. 日本人の私が日本への支援を呼び掛ける事で不快な思いをする方が居るかもしれません。 Because I'm a Japanese, there may be some who feel discomfort that I should call for supports from other countries to Japan. 外国の方に頼るだけでなく、私たち日本人も復興に向けて協力して頑張ります。 We Japanese will not just depend on other countries, but will do our best to rebuild our country. だから、もし宜しければ日本が復興する為の手助けをして下さい。 So please give us your helping hands. 危険をかえりみず救助活動をしている米軍はじめ各国の救助隊の方に感謝します。 I am so grateful to the US Army and rescue teams from other countries to risk their lives to save the victims.

  • 長文の翻訳お願いします!

    PASSENGER PIGEONというタイトルの英文なのですが英語が得意なかた翻訳お願いします! Early explorers in the United States found pigeons in unbelievably large numbers.One of the things the settlers noticed about them was that they went from one place to another at particular season.At that time passenger was used for a bird of this kind. So the early pioneers called this bird a passenger pigeon, though migratory pigeon, pigeon of passage, blue headed pigeon,and wild pigeon were also used.The story of these beautiful birds is a sad one. At one time the largest flocks were numbered in the billions.Their nesting places were sometimes several miles in breadth and forty or fiffy miles long. Some trees in these areas would have a hundred nests in them, and others were broken down entirely by the weight of the birds. Pioneers sometimes saw flocks passing overhead which they estimated to be at least a mile wide and 240 miles long. For many years after white men came, the number of these birds did not appear to diminish, but as the country became more and more populous, and as thousands of people continued to destroy the birds without regard to their survival, they began to disappear. The last one in the whole world died at the Cincinnati Zoological Park in 1914. We unconsciously refer to this remarkable bird when we use the expression Stool pigeon.

  • (2)英文読解

    (1)の続きです。 The history of the next century involves very large numbers; consequently it is possible to make certain predictions about it with a fairly high degree of certainty. But though we can pretty confidently say that there will be revolutions, battles, massacres, hurricanes, droughts, floods, bumper crops and bad harvests, we cannot specify the dates of these events nor the exact locations, nor their immediate, short-range consequences. But when we take the longer view and consider the much greater numbers involved in the history of the next ten thousand centuries, we find that these ups and downs of human and natural happenings tend to cancel out, so that it becomes possible to plot a curve representing the average of future history, the mean between ages of creativity and ages of decadence, between propitious and unpropitious circumstances, between fluctuating triumph and disaster. This is the actuarial approach to prophecy—sound on the large scale and reliable on the average. It is the kind of approach which permits the prophet to say that there will be dark handsome men in the lives of x per cent of women, but not which particular woman will succumb. この英文の it becomes possible to plot a curve representing the average of future history, the mean between ages of creativity and ages of decadence, between propitious and unpropitious circumstances, between fluctuating triumph and disaster. にある"fluctuating triumph"とはどういう意味ですか? 変動する偉業? また、It is the kind of approach which permits the prophet to say that there will be dark handsome men in the lives of x per cent of women, but not which particular woman will succumb.の意味がわかりません。 大変お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんが、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 ----Tomorrow and Tomorrow and Tomorrow : ALDOUS HUXLEY