• ベストアンサー

オンラインゲームにハマった彼氏とのこれから(長文)

私(24才)には付き合って2年の彼氏(25才)がいます。 どちらも実家暮らし。家は車で約15分くらいの距離にあります。 彼の仕事が忙しい為、週1回程度彼の実家へ私が次の日が休みの日に泊まりに行くというパターンで会うのみで、 長期休暇しか基本的に休みは合いません。 一応、どちらの両親にも結婚の意向は伝えており来年には結婚したいなと考えております。 その彼について相談させてください。 付き合い始めた頃からゲームが好きだとは知っていましたが、最近のオンラインゲームへの執着が私には理解できません。 こちらで、沢山の方々が家族がゲーム依存などで悩まれていることにとてもビックリしていますが、 彼もその類なのかと思うとどうしていいか、結婚すら考えなくてはいけないのかと此処の所毎日頭を悩まされています。 彼は営業職でとても忙しく、更に今月は決算でもあり大変多忙な業務をこなしているようです。 そのストレスをたぶん「三国無双」系の人を殺すゲームで発散しています。 しかし、昨年の夏に彼の会社の先輩が彼の部屋にパソコンをセッティングしてくれてから、ずーっとゲーム三昧でひどくなる一方です。 会社の先輩方共仲が良く、同じチーム?のような中に会社の先輩方が何人かいるようです。 週に1回夜しか会えなくても、ゲームゲーム・・・ ゲームが原因で何度喧嘩したかわかりません。 会話も極端に減りました。話しかけても上の空。 付き合っての馴れ合いも出てきたせいでしょうか。 私への思いやりがどんどん感じられなくなり、又それを問いただしても、 彼「お互い同じ部屋にいるだけで充分」 私「一緒にいる意味ないじゃん!」 彼「一緒にいる意味って何?」 私「目の前に人がいるのに一切会話もなくて寂しい思いするなんて私には理解できない」 彼「理解しろよ」 夜彼がゲームしている時に電話を掛ければ、出てくれたとしても、 「空気読め」←ゲームの最中なんだから早く電話を切れ。 ゲーム中であれば区切りが来るまで全ての事は後回し。 ゲームが何よりの最優先なのです。「ムリ」という回答多くなりました。 どんなに疲れていてもゲームは必ず夜中まで。 休みの日も会社の付き合いでゴルフ等アクティブに動くことが多いので私とは、せっかく休みが合ってもゲーム。私はテレビ。 夕飯だけ外食してまたゲーム。夜中までゲームして疲れたら寝る。 外食の待ち時間も携帯のゲームorオンラインゲームの攻略サイト。 映画を観に行ったときでさえ、始まる前の予告の間は携帯でゲームしてました。 付き合いたての頃のお互いの思いやりのある会話が懐かしくて仕方がありません。 「ゲーム依存なの?」「うん」 私はあくまで他人である彼氏の部屋にテレビを見に来て、同じ布団でケームの音に耐えながら寝て、気が合えばHして、彼の部屋を片付けて帰るだけの家政婦なのでしょうか。 仕事はきちんとしているようなので、文句は言えませんが、たまに会った時も部屋を訪れて最初に目に飛び込んでくるのは、 最近はパソコンに向かっている姿にがっかりするばかりです。 私「ゲームやめてよ」 彼「じゃあ何したいの?」 私「もっと話したり一緒にすごしたいの」 彼「もう充分話してるじゃん」 彼に思いやりのある、二人の時間を大事にするという価値観を持ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 私より何よりゲームが大事という態度を取る彼氏を信じれなくなってきています。仕事の愚痴はこぼしません。 付き合いが長くなり、私は私で彼に面倒くさい事を言うことも多くなったでしょう。 ゲーム依存の事で考えすぎで自暴自棄な発言を繰り返してしまった後は、「3月中は会う気ないから」と言われました。 ゲームに夢中になりすぎている彼を心配して真剣にメールしたのに、 おそらくゲームに夢中で夜中に気のない返事だったのでイライラして別れをチラつかせてしまったのです。 本当に毎日イライラします。 彼のことは大好きなので、別れたくはないのです。 これまで感情的になって別れを切り出したのは全て私の方であり、 彼は怖いくらいいつも大人な判断です。 会社の先輩を正直怨んでます。 先輩に相談でもすればいいのでしょうか・・・ とても飽きがくるとはまだまだ到底思えません。 どなたかアドバイスを下さいませ。 早期退職した彼ママと仲良くなってきたので、今度ランチに誘って相談しようかと思うのですが・・・ 初めてのランチでこの話題はそぐわないでしょうか・・・ 先日彼ママから、毎夜毎夜ゲームを2.3時までして夜中にお菓子をあさってるのよ~なんて情報を得て愛想笑をしつつガッカリ。。したところでした。 支離滅裂な末筆文になってしまいましたことお詫び申し上げます。 感情に任せて書いていましたらまた、泣けてしまいました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Istar
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

こんばんは。No.8です。わざわざ補足有難う御座います。 補足を読ませて頂いた限りでは1番2番共に(私の今までの周囲の金銭感覚からの見た感じですが)彼氏さん、大丈夫だと思いますよ。(質問者様に集金を急かされていたとしても)きちんと毎月貯蓄金を奉納しているようですし、2番に関しても私の夫の月額の小遣い(うちは3万ですが)の範囲内と考えればセーフゾーンだと思います。 また、コンビニのレシートと言う事はwebmoneyなどの電子マネーで支払いされているようですので、その点では彼氏さんも自分なりにセーブされているのではないでしょうか?(因みに私の周囲で高額を投資している人はクレカで支払いしているので、使った金額を確認せずに、どんどん使い込むようです)出来れば今の内からレシートだけ徴収しておいて(電子マネーを購入すると領収書と電子マネーのプリペイド番号の控えと大体別で貰うので)後で月に幾ら使っているのか彼氏さん自身に把握させると言う事も出来るでしょう。 3番に関してですが、やはり先輩とプレイされているとなると少々厄介かもしれませんね。しかも彼がギルドマスター(主)的な立場だと、彼を中心として動いていると思うので、質問者様が今の時点で色々言ったとしても聞かないと思います。こう言う「組織めいたもの」は「しがらみ」で繋がっている感じでもあるので、特に身内で仲良しギルドみたいになると毎日パーティーを組んでギルド主体でどこかへ行ったり戦争したりなどイベント事(活動)が盛んになります。これに大概の人(特にネットゲーム初心者)は嵌って行き、抜け出せなくなるのが常です。 ただね、逆に言うと私の見てきた経験上、ある程度長期間ずっと同じネットゲームをやってきた人が引退するって言う理由って、大体ギルドの内部派閥が多かったりするんですよ。要はギルド内の人と合わないとか、色々(ゲームにおける意見の違いで)揉めたとか。後は止める本人の環境の変化などですね。例えば卒業とか就職とか引越しで引越し先にネット環境が無いとか、結婚、出産とか。後、これも言えるんですけど、いっつも一緒につるんでいる特定の仲良しの人が引退決め込むと、それに連ねて辞めていくって言うのもあります。 私はギルドと言うしがらみが嫌で殆どソロ(一人)行動でプレイしていて、いつも一緒にではないけど身近で仲良く会話する人も、同じ考えを持っている主婦の人2人だけです。この2人と一緒に3人で色んなゲームを軽く遊んでます。類は友を呼ぶじゃないけど、同じように昼間に2時間位プレイしながら色々と他愛の無い話しして、それで時間が来たら落ちると言う感じ。ゲームと言うよりも主婦の井戸端会議をネットゲームでしてるだけって感じですよ。 だけど多分この2人のどちらかが居なくなったら(ネットゲーム自体から足を洗ったら)多分私も辞めるかも知れないな・・・とは考えますね。さっきしがらみは嫌いって言いましたが、多分この2人も私にとってはある意味しがらみのような関係なのかも知れないなーって。それは思います。だから8年もネットゲームやってたのかなと。 実は私は結婚10年なんですが、結婚してから今の場所に越してきて、それまでの実生活での友達は既に結婚していて、連絡も取り辛いし遊ぶ場所も知らないのもあってたまたま目に留まったネットゲーム始めたのもあるんだけど、この2人に出逢ってから出産に関する話や(一人は先輩ママだったので)料理の話なんかで相談したりされたり出来たので、今でも電話とかでも良い付き合いさせて貰ってますが、そう言うのを思い返してみたら、今では私にとっては良いしがらみだと思ってます。 彼は今、先輩達と三国無双で一緒にプレイしている事が楽しいんでしょうね。だけどやはりプレイしている私から見ても限度は超えている部分はあるので(質問者さんとの言葉のやりとりとか)今は夢中で冷静になれないのかも知れませんね。個人的に傍から見てて解った事は、ネトゲは闘争心や欲の強い人には正直なところ向かないのです(キャラクターを強くしたい!Lvをあげなきゃ!あのレアの装備が欲しい!あの可愛い課金服が着たい!!とそう言う人は何でもかんでもお金や時間を使ってやろうとするので上限が無いんです)。 仮に、彼の先輩が辞めるとか彼が(例えば飽きたでもいいけど、もうネトゲはいいや、と思うような切欠が)辞めるとかになれば、自然にネトゲ辞めるかも知れませんね。それがいつになるかは解らないけど、でも今現在質問者様に冷たい・そっけない態度を取る彼氏さんでも、きちんとお金渡してきたりしているのであれば、質問者さんとの結婚までを目処にプレイ限界を考えているのかも知れないですしね。何とも言えないですね今は。 最後に今後の彼のネトゲでの注意点だけ記入しておきます。 ・もしも今後、三国無双を辞めた後に他のオンラインゲームをしそうな雰囲気になったとしたら、先ほど話しした貯めておいた電子マネーの領収書を全部見せるなり、ゲームにお金を幾ら投資しても何も残らない事を自覚させる。(難しいとは思いますが、少しは自覚させないとね) ・他のゲームをやり始めたとしても(三国無双はどうだか解りませんが)所謂「ガチャ」と言う賭博性の高い課金は絶対にさせないように約束させる。 ※後、オンラインゲームによってはペットと言うシステムを取っているものもあって、ペットが課金額1万円とかするものもあるので注意です。 色々書きましたが、これからゆっくりでも彼と結婚までの時間が進む事を願っております。頑張って下さいね。

-ninaco-
質問者

お礼

Istar様、度々ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 大丈夫というお言葉なんだか少し安心しました。 完全に今すぐ見捨てる程ではないだろう。 と私もなんとなくはわかっていましたが・・・。 そして、ぼんやりとしかわからなかった彼が熱中している世界も少し理解できた気がしました。 ご示唆頂いた注意点は、志かと受け止めました!!! 最後に、私は感情が高ぶってこちらに投稿し、 沢山の皆様に回答を頂いて、ゲーム依存について詳しく知ることが出来ました。 更に自分では気づくことの出来ない様々な視点からのご意見を頂いて、 今はこのゲームに関する悩みばかりではなく、彼との関係を考えている所です。 時間が経つにつれ、本当にわからなくなってしまう部分も出てきたり、 混乱しています^^; 彼が自分の事で手一杯と言って会えない今月も、気づけば一週間を切りました。 でも、長いです・・・ 無意識のうちに頭で連絡すら取っていない日数をカウントしている自分がいますし、 なんとか気を紛らそうとするものの、頭から彼の事が離れなくて。 私はこのゲームの事もありますし、会う気ないと言った今月はもちろん、 来月も彼から動きがあるまで自分からは連絡しない選択肢を選んでみようと決めました。 本当は来月頭の私の誕生日なのになぁとか、 仕事が落ち着いたら行こうと約束していた温泉や、 GWのウェディングフェアの事など話したいことは沢山あるのですが。 次に彼に家に行った時、またきっとゲームをする横顔しか見れず、 ふがいない思いをするのかと思うと苦しいです。 態度でこんなに苦しめられ、寂しい思いをしているのに、 結婚を考えてるとか別れると言い出さない。。。 私はただ、ふつうのカップルのように会話をしたりしたいだけなのに・・・ 歩み寄り。思いやり。付き合いたて迄とは言いませんから普通に戻りたいですね。 馴れ合いとお互いの思いやりに掛けてきた部分。忙しさとストレス。 そんな彼にぴったりとハマってしまった「オンラインゲーム」 大敵です・・・ なかなかツライ情況ですが、自分で選んだ選択を信じて、 彼との未来を切り開いていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.5

ゲームだからと言う事で 我慢が出来ているのでしょうけど もしそれだけ夢中になっているのが 女性だとしたらどうします 当然別れ話になると思うのですけど それと同じな事だと思います 彼は女性じゃないのだから 夢中になっても良いと思っているのでしょうけど 彼の中では貴方よりもゲームの方が大事なのでしょう 残念な事ですけど もう一度彼との関係を考えた方が良いと思います

-ninaco-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ゲームを女と置き換える・・・ あり得ない事ですよね。 以前はスロットにハマっていた彼ですので、金つかわないしマシだ! と言いますが・・・、私はもっと強く出ていいのでしょうか。 真剣に彼に向き合って貰いたいです。いえ、向き合います! 一体こういう事は身近な人では誰に相談すればよいのでしょうか。 友達にも現実離れし過ぎていて呆れられるレベルですし、 彼のこういう姿を知らない知人は、人当たりの良い営業マンな彼をとても高く評価しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

旦那もゲーム大好きです。 唯一の趣味なのでゲームをすること自体は構わないのですが、上の空で返事をされるのがすごくいらつきます。 なので質問者さんの気持ちがわかるつもりです。 うちの場合は私もゲームをするので子供が生まれるまでは一緒に彼のように深夜までゲームをやっていました。 一度始めると時間があっという間に過ぎてしまうんですよね 時間の感覚がなくなってしまいます 彼は質問者さんをどれだけ長い時間ほおっておいているか、気づいてないと思います。 今の状態の彼と結婚したいですか? 結婚したからといって彼がきっぱりゲームを止めることは難しいのではないでしょうか? 今やっているゲームに飽きてもまた次のゲームにはまってしまうのでは? 結婚してあなたが家事をしているときもゲームをしているでしょう 御飯ができて呼んでもゲームがひと段落するまで来なくてせっかくの料理が冷めてしまったり、ひどい時にはゲームをしながら食べられてしまうかもしれません。 子どもが生まれて昼夜を問わずの赤ちゃんの世話に追われ、寝不足でふらふら。そんなときに横でのんきに深夜までゲームをしている彼を許せますか? 夜更かしのために昼近くまで寝ていて、赤ちゃんのために埃はできるだけなくしたいのに掃除ができなくてもがまんできますか? これは私の産後のごく一部の愚痴ですw 付き合っているときは我慢すればいいかもしれません 彼と一緒にゲームをするといったアドバイスもありだと思います でも結婚を考えているんですよね? 彼女よりもゲームのことを考える、それを理解しろという彼と一生すごせますか? ゲームを止めるなとまでは言いませんが、時と場所と時間を考えられるようにならないと、イライラしない結婚生活をおくるのは厳しいのでは? 別れをちらつかせたのも、ここまで言えばゲームよりも自分を取ってくれるのではないかと質問者さん自身、言葉は悪いですが試したのですよねきっと。 それに対して、ゲーム三昧な自分を反省することもなく質問者さんに対して会わないと言った彼はちょっとあなたのことを甘く見ているのではないかと思います。ちょっとひどいですね 私だったら ・付き合いの段階ならゲームをしている横で自分もゲームをしたりネットしたり好きなことをして一緒に過ごす ・結婚を考えてるのであれば、一緒にいるときのゲームの時間を決めるなど譲歩する姿勢を見せなければ別れる覚悟で会うのをやめる ・彼のお母さんにはこの話は彼の愚痴に取られてしまいかねないのでいわない  長文ぐたぐたですみません  彼のいいなりにならず、イライラしたり辛い気持ちを伝えてほしいです。  一方的に我慢をして続ける関係が幸せな結婚につながるとは私には思えないのです。  辛いでしょうががんばって!!

-ninaco-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mimizumizuさんの回答、私の手の内知られているかのようで、ズシっと来ました。 結婚後のご様子も私の今の不安の要因そのものですし、 別れ=試す。 まさに図星です。 他の方のお礼にに書かせていただきましたが、 喧嘩した朝抱きしめてくれて気持ちがおさまった気がしましたが、ひとりになるとまたぶり返し、 距離を置くしんどさよりゲームに耐えてるしんどさが大きくなったから距離を置きたい。 ゲームをしてる彼氏もゲームも私はこわい。 とメールで告げ、返事は催促するまで来ず、 彼に響いている様子もなく「3月だから自分の事しか考えられない。距離置こう」と言われ、 私もイライラして別れをちらつかせ、結局私が謝るという流れです。 そんなこともあって、会いたいと言っても今月いっぱいは会う気ないと言われたのです。 3月が特別忙しい月である事はわかっているので、辛抱するしかないと思いました。 仕事のストレスは全てゲームにいっているのでしょう。 4月にはどんな喧嘩をすればいいやら・・・ 頑張ってぶつかるしかないですよね! ここまでしてなぜ彼は私と結婚する気があるのか不思議に思ってしまいます。こういった類の質問を彼にすると、「また面倒くさいのが始まった」と言われますが・・・ いつも言いくるめられているのでしょうか。 私が面倒くさくなっているのも事実ですが・・・ でも私の我慢を当たり前や当然と思う彼の価値観に自信をなくしています。私って何か特別な事を求めているのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ゲーム中毒は 本当にどうしようもないんです。  その人にとってゲームの世界に耽溺することがなによりも楽しく至福の時 心身ともに深く囚われているんでしょうから。 一番の良策は ほっといて自分も好きな事をすること。振り向いてくれない、寂しさ辛さはわかるのですが、今は何を言っても無駄です。 恋人とゲームを同上のラインで見ることが出来ないので取捨選択も難しいです。  ほっといて あっちから寄って来るのを待つか、変わらない彼を受け入れないのなら別れるか…  なににせよ、即効性のある解決法は難しいです。  せめて、週に何時間かは 恋人の時間を保てるように妥協策を決めれるように交渉できたらいいですね

-ninaco-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そですよねー。。。 他の方の質問も拝見していますが、コレ!!! という解決策がない上に非常に中毒性の強い問題なのだと思います。 うだうだしてしまう自分も本当に弱いです。 早く4月になれと願わんばかりです。 ゲームに溺れる彼に私が溺れすぎているのでしょうかね。 切り替えるきっかけ。自分で行動しなくてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

恋は溺れた者が負けなんです いっそのこと質問者もいっしょにプレイしてみてはいかがですか もちろん彼に操作方法を教えてもらいながら… …で、彼よりも強くなって見返してあげましょう

-ninaco-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 溺れた方が負け・・・ きっとその通りだと思います。 私も仕事をしているのでまだいいのですが、 休日は余計なことばかり考えて本当にだらしのない生活をしています。 元々インドア派な部分は彼と合っちゃうんでしょうねーはぅ。 スパンっと切れたらどんなに楽なことか。 ゲーム教えてもらいますかね・・・ゲーム上手くないですけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkumin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

今彼氏さんはゲーム>貴方、でしょうね。 愛する人よりゲームを選ぶ彼氏。 俺は最低だと思いますね。 普通ならゲーム投げ出して 彼女に会いに行きますが、俺なら。 「私とゲームどっちが大事なの?」 とでも聞いてみてらどうでしょうか

-ninaco-
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 以前はスロットにハマり・・・ 今はネトゲ。 きっとその質問をしたらゲーム中なら「ゲーム」と言うでしょう。 先日私がいつものようにゲーム越しに気のない会話をし、喧嘩越しになり、泣きながら寝たら、 朝目覚めると彼がじっと私の顔を見つめ「○○ごめん」と抱きしめてくれました。 「なにが?」「昨日の態度」 人間味はまだあるしこうしてもらえるとなんと安らぐことか・・・ はぁ。今月は会ってももらえないしメールの返事も来ませんが・・・ TVにも異常な執着心があり、少し他の人とは違うなと思う所があります。 TVも90%録画した自分のお気に入りの番組しか見ません。 同棲したら、TVは2台必要だと言っていました。 時が経つにつれこの状態で回復の兆しはあるのでしょうかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインゲームか彼氏か?

    以前は回答いただきありがとうございました。 あれから、彼とはやっていくことに決めました。 さて、今回は、趣味と彼氏とどっちを優先するか? まぁ結論は両立なんですけどね(笑) 今私は、携帯オンラインゲームのイルーナ戦記てのをしてます。 ハマッている方にはお分かりいただけるかと思いますが。 ・仕事は9時~17時頃(帰ったら基本彼氏に呼び出しされ、寝るのも一緒) ・ゲームをやる時間は彼氏がいない時。 ・彼氏は、ゲームについては認めてくれているが、基本自分を優先してほしい模様。  (断ると不機嫌になる) 以上の3点なんですが、私がゲームをしていても、呼び出しがあると、「呼び出しきたから落ちるわ^^」等言って、どんな時でも、落ちていかなければいけません。 まぁ、ゲームを優先してもいいんですけど、彼氏と喧嘩したくないので(笑) なので、ゲーム内のイベントや、仲間達の約束も全て彼次第です。 一応オンラインゲームの仲間には、この状況を話しており、理解してくれています。 ならいいじゃないかともいいますが、両立をしたいのです。 私があまり主張しないからいけないのかもしれませんが・・・。 彼氏を怒らせずに、仲間との約束は守るようにしたいのです。 難しいですが、すぐに落ちる(止める)ことはできないとわかって欲しい。 ゲームであれど、相手は人間ですから、それなりの付き合いもあり、そこが醍醐味です。 彼氏を怒らせずに、又、仲間との時間も楽しめる方法・・・ないでしょうか? 呼び出しを受けたとき、「あと何分したら行くね」と言っても、「すぐ来ないなら来なくていい」 と言われてしまうんですね・・・。でも、怒らせたくないので彼氏を優先してしまいます。 ナヨナヨとしてイラ立つかとは思いますが、どうぞご意見よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム

    バツイチ子持ちです。2年半付き合い、結婚を前提に同棲している彼氏が最近オンラインゲームにハマリ、ご飯以外はずっとです。 会話も無くなり、休みの日もも出掛けなくなりました。あまりにもひどいので文句を言うと、本気で何度も殴ったり蹴ったりです。手をあげたのは初めてです。 でも、今日分かったのですが、どうやらゲームのチャットで仲良くなった女の人がいる様です。 「愛している」とゲーム中に打っているのを見ました。もう、完全にその人以外考えられないという様な事を言われ、私の事はもう好きではないそうです。 もう、頭がおかしいとしか言いようがありません。 別れるしかないですよね?こういう人は一生治らないのですか?もう疲れてしまいました・・・

  • 彼氏がオンラインゲームにはまって困っています!!

    彼氏がオンラインゲームのリネージュにはまってしまって困っています!一緒に同棲しているのですが、休みのたびに家でリネージュしてます。しかも、最近知ってしまったのですが会社でもリネージュしていました。家のインターネットの履歴にリネージュで彼が入っているチーム?のホームページを見てしまいました。そのホームページにはチーム同士が書き込みできる欄があるのですがそこに彼が書き込みしていた履歴の内容が「今、会社でリネージュしてます。」とか、書き込み時間と日付がいかにも会社にいる時間だし。この事を彼氏に言ったらあっさりゴメン。とだけ。もう会社ではやらないって。いっても絶対にやってると思うんです。どうしたらいいんでしょうか?リネージュにはまっている人がいたらコメント下さい!

  • オンラインゲームにはまってる友人をどうにかしたい

    高校からの友人がオンラインゲームにのめりこんでしまって困ってます。 週末には毎週のように遊びに出てたのに週末にある「ゲームのイベント」のためここ1年全く遊んでません^^; そのため友達も少なくなってきてます。(本人は多分気づいてない) 付き合い長いので放っておくこともできず・・・私自身も同じオンラインゲーム始めてみてゲーム内で話したら何とかなると思ってやてみましたが、レベルが違いすぎてまともな会話ができませんでした。なんというか・・・ゲームの世界に入りこみすぎでるんです^^; 何か辞めさせれる方法ってないんでしょうかね;;電話しても出なくなってるし家に遊びに行くと明らかに電気ついて部屋にいる形跡はあるのに玄関に出てきません。このままダメになっていくの見過ごせません^^;

  • 彼氏がゲームばかりで不潔。

    私には付き合って約3年の20の彼氏がいます。 高校の時からの付き合いですが、お互いの事を何も知らないまま付き合ったため、ギャップなどに驚きながらも、なんだかんだいいながら今も続いています。 そんな彼はゲーマーです。 昔から見たいですが、働き出してから更に酷くなりました。 私がゲームばかりしてないで、会話しようと言っても、最初は逆ギレされました。 ついにはニコ生主もし出し、もうだめだと思いましたが、やっと私の声が届き、生主をやめました。 しかし、いつみてもゲーム。 Skypeという通話をしていても、向こうでは片手にゲームに片手はパソコン、ひどい時には+携帯ゲーム。 別にゲームをしてはダメというわけではありませんが、そんな状態で会話なんか成り立つわけありません。 なので私は腹を立て切ろうとすると、切らないでと甘声で訴えかけてきます。 無視したら喧嘩なので、仕方がなく切らないでいると、また無言。 本人曰く、話すことがないんですって。 私が何よりも困っていることは、彼氏がとても不潔なこと。 部屋はおばあさんが掃除するので綺麗ですが、お風呂に行かず、髪は何かべとってるわ、ヒゲははやしっぱだわ、体臭はくさいわ、口臭はやばいわ、車はゴミ屋敷並みだわ、もうウンザリです。 別れたら手っ取り早いんですが、別れられない理由も幾つかあるのです。 今日、Skype通話でそんな不潔で私にも影響を及ぼすと説教すると、途中で寝てたみたいで無言。 流石に腹が経ちました。 見栄っ張りだし、いい人アピールはウザいし、いいところもあるけれど、これじゃあ将来は無いな、と思っています。 とりあえず、彼氏にいま私が食らってる屈辱以上の屈辱を味わせたいです。 大人気ない質問でしたが、アドバイスをお願いします。 ※別れるとかは無しでお願いします。

  • 彼氏へのやきもち(オンラインゲーム)

    私は彼とつき合って5年、同棲して4年になります。 つき合って半年位に発覚した事…ふと勝手に携帯を見てしまいました。 彼は元彼女とメールをしたり(ほぼ元彼女から来ます)友達の女の子に 「○ちゃんて芸能人の○○ににてるよね~。俺○○好きー」というメール (女から、その子の彼氏が出張でいない時だけメールがくる)や、 出会い系サイトでエッチなメールをしていました。 その時はもうしないし、実際会った事は100%ないと言い切られそこでおさめました。 しかし、出会い系のメールは隠れてしていました。 つき合う前に何度か出会い系で会った事があるというのを聞いているので 不安でしたが、これは性癖でなかなか直らないし エッチな会話を楽しんでいるだけだと会う事は否定していました。 辞めたいけど辞められないと泣かれてしまいました…。 会っていないからといっても良い気分はしません…。 女友達への「好き」という言葉とハートの入ったメールが一番 ショックで彼を心底信じられない状態です。 本当に会って浮気をしていないのは分かっていますが、 他の女性にノリで好きとか言うものですか?彼女がいるのに。 現在一緒にオンラインゲームをしているのですが、 彼はゲーム内で女の子に好かれていてプライベートな会話をしています。 彼も満更ではない様子で、「お風呂に入ってくる~」と相手が言えば 「俺も入れて~♪」と言います。全部冗談でコミュニケーションの一つ、 優しくするのは他人だからと言われました。 彼は0型で大らかなので、人の行動を制限はしません。 やりたい事はやらせてあげたい。 それが相手に対する思いやりだと言いました。 また、自由にさせて誰かに取られたら自分が至らなくて足りなかったと 諦めるそうです。恋人の批判はしないと。 私は逆で、彼氏が他の女になびいたら自分も悪かったかもしれないけど 彼にも非があると感じます。 彼女がいながら他の女性に親しげにしたり優しくしたりするから。 きっぱり断ったり境界線を引かないのはどうかと。 その価値観の違い?から、私が異常にやきもちを焼きすぎると怒られます。俺にはその気は全くないのにと…。 「ゲームで会った人に会う気もないし恋愛ごっこのつもりはない。 だけど、わざわざ嫌われようとは思わない」と。 この間「いい加減嫌なんだよ!お前のやきもちは異常だ」と 突き飛ばされました。 私は驚きの反動などから平手打ちを往復しました。 彼は突き飛ばしを反省した為何も抵抗しませんでしたが…。 「私よりあの子を優先した」とか くだらないやきもちですが、頻繁でうんざりしているのでしょうか…。 私が逆だったらちゃんと違うって説明して安心させます。 彼は説明が苦手というか、嫌いなんだそうです…。 でも、説明が無いと私は納得できません。 自分勝手な考えかもしれませんが、相手が不安だったり悲しく 感じてしまう事はぬぐってあげるのが思いやりでは ないのでしょうか?本当に私の事好きなら尚…と。 何がダメなのか分からないと彼は言うので難しいのですが…。 彼は嫌だと言っておきながら「慣れた」 といって別れる気はないようです。 実際に会う、会わないの問題ではなくて、彼女が彼好みの 振る舞いをするので、無意識にも彼女の肩を持つ発言をされるのが 辛いです。相手の女性は彼に好きと言ったりアピールが凄いです。 そんなに嫌ならゲームを辞めると言いましたが、 その形ではなく、ただ発言を控えたり素っ気なくするだけで良いのですが、それは難しい事なのでしょうか? 現実の話をされるのも嫌です。 発言を控えられないのは私への気持ちが弱いからではと…。 (ちなみに堂々とではなく女の子と二人っきりの時に そういう会話をします。)彼も惹かれてる気がします。 長々と書いてしまいましたが、一番お聞きしたい事は 私が異常(過剰)なのか、彼に問題があるのかないのか という事です。こんなに喧嘩しているのになぜ 別れようとしないのかも…。 それから、男性が女性に下ネタ、エッチなネタを持ちかける時って 相手に好意があるから…と私は考えていますがどうですか? 例えば女として見ていない子が「お風呂はいってくる~」と言っても 「おれも入れて~♪」とは言いませんよね? 彼はコミュニケーション、笑いの一種だと言いますが実際 どうなのですか? どうも私には彼の言う事が言い訳にしか聞こえないんです(;_;)

  • 彼氏に依存しすぎてしまっている自分が嫌です。(長文です)

    彼氏に依存しすぎてしまっている自分が嫌です。(長文です) 20代の会社員女です。 今の彼氏とは付き合って1年、同棲して半年です。 元々、疲れるので友達付き合いがあまり好きなほうではないのですが ただ、友達は割と多くいて、でも1,2ヶ月に1度会ったりするぐらいで十分です。 こちらから連絡しなくても友達たちのほうから連絡をくれるので、 その距離感が心地よく、十分満足しています。 人から拒否られることに、異常に恐怖を感じてしまい、 どんなに仲がよくても完全に素をさらすことは出来ません。 その反動なのか、家族や彼氏など私が信頼していたり、 無償の愛をくれる人にはどっぷりと依存してしまう傾向にあり、 今もまさにその状態で、今の彼氏と付き合い始めてから、 1,2ヶ月に一度すらも友達と会うことがめんどくさくなってしまい、 誘いの連絡があっても断るようになってしまいました。 もちろん、友達からの誘いは減りましたが、それでも彼氏さえいればいいと思っています。 そして、ここからが本題なのですが、 そんなに依存している彼なのに、ちょっと何かあると、 ひどい言葉で罵ったり、無理難題を言ったりして傷つけることばかりしてしまうのです。 やめてほしいといわれてることをワザとやったり。。。 1日に何度も「私のこと好き?」って聞いたり、「好きだよ」って言われても 「うそばっかり」とか「そんなの今だけ」とかネガティブなことばかり言うし 自分の要求ばかり押し付け、それが通らなかったら切れ、 逆に、彼氏からのダメ出しには、拗ねたり落ち込んだり怒ったりしていました。 そして彼氏はそれを受け入れてきてくれました。 表には出しませんでしたが相当ストレスだったと思います。 特に今の彼氏は、冗談ぽくですが、 「絶対離れて欲しくないから、俺がいなくては生きていけなようにしてるんだ♪」 などと言って、本当に私をお姫様のように扱い、なんでも許してくれていたので、 それに完璧に甘えていました。 こう活字にすると、より自分がめんどくさい人間だと実感します。 でも、先日、とうとうケンカの折 「もう限界!!!いい加減にしてくれ!!!なんでも自分自分自分自分・・・・・ こっちの気持ちは全然考えてくれてないんだね!!!」 って言って出て行ってしまいました。 引きとめながら、パニックになって『死ぬ』とかなんとか言った気がします。 私がそういう「自分自分」な部分を改善できたら戻ってきてくれるそうです。 治したいです。でも、どう改善してよいか分からないのです。 どうすれば彼氏依存から脱出できるのでしょうか。 ケンカになったりすると、こう黒い部分が出てしまいますが、 普段は割りと穏やかに優しく接しているつもりです。 でもたまに、良かれとおもって言ったりやったりすることでも 「また自分自分かよ・・・」と言われたりするし・・・・。 思いやりや優しさのベクトルを履き違えてるのかもしれません。 よくKYと言われるので不安です。 こういうご相談をすると、『他にうちこめることを探せば?』 という意見が出てくると思うのですが、私もそう思い、 歴代の彼氏との付き合いでは、無理してでも趣味を見つけ、熱中するようにしました。 おかげで、そちらにハマることができ、彼氏にばかり執着せずにいられるようにはなったのですが、 そうすると、今度は彼氏が不満に思い、趣味を制限してきたりして、私のほうがウザくなったり、 あまり良い方向には働きませんでした。

  • 彼氏に嫉妬してしまいます(長文です

    付き合って半年になる彼氏がいます。 付き合い始めの頃、お互い嫉妬深いということを知っていたので、 彼氏の方から女友達の連絡先を全部消してくれました。 そこから私に甘えが出てきたのか、 彼氏が男友達と遊びに行くのも少し寂しいです。 「行かないで」と言うのはわがままだと自覚はあるので、 そこまではしませんが、 少しすねた様な態度を取ったり、彼氏を困らせてしまいます。 私も彼氏もオタクなので、ゲームが好きなのですが、 女の子と恋愛するようなギャルゲーをやるのさえ嫌になってきました。 相手は二次元だし、自分でもみっともない、恥ずかしいとは思うのですが、どうしても悲しくなります。 今度彼氏がオンラインゲームを始めるようです。 大体6人でパーティーを組んで行動するようなのですが、 そこでまた女の人と仲良くするのを見ていたくありません。 こんなに嫉妬深くて相手に嫌な思いをさせてしまうんじゃないか、と悩むくらいなら別れた方がお互いのためかもと考えましたが、 私は彼氏に完全に依存してしまっているので、 想像しただけで涙が出ます。 恋愛以外でも今悩んでいて、精神科に通っています。 精神科にもう少し通いつめて、気持ちが安定すれば嫉妬深いのも少しは治るでしょうか。 長文失礼しました。

  • ネトゲの仲間の女性にのめり込んでいる彼氏

    2ヵ月ほどになりますが、彼氏がネトゲの仲間の女性と毎日のように、ゲーム内、メールで休みの日はほぼ1日、夜中までやりとりをしています。私のメールはほぼ無視、誘いも断ります。彼は、シャイで奥手です。もともとゲームとか好きなのは知っています。ひとりが結構好きな人です。だから、ゲーム内の彼は私の知っている彼とは、違い、明るく、凄く楽しそうです。付き合いもかなり長いですし‥私とは話もそんなに弾まないとは思います。私が気にすると、二次元と三次元を混同し過ぎだ、二次元を楽しんでいるのにと言われます。それならそれで、普段通りなら、いいのですが、のめり込んで、こちらがおろそかにされ、混同しているのは私?って思ってしまいます。相手の女性は、結構本気のように感じられ、ゲーム内の仲間の間でも、みんな入り込めないようにラブラブな会話をしており、上手く行かないと止める、抜けると大騒ぎしています。彼氏も恋人気分です。そんな感じで、二次元だと終わることが出来るのでしょうか…止められるのでしょうか‥なんか、私がおかしいように言われて、どうしてよいのか、わかりません… まとまりなく、ごめんなさい…よろしくお願いします。

  • オンラインゲームで付き合い始めた彼女に関して

    本気でアドバイスをしてもらいたく質問しました。 物凄い長文で質問も複数あります。 読むのは大変かと思いますが、よろしくお願い致します。 私にはオンラインゲームで知り合った彼女がいます。 私は社会人(23)で彼女は学生(21)です。 約7ヶ月交際をしています。 現在もオンラインゲームを一緒にやっています。 ゲーム内では一緒に遊んではいますが、彼女の友達関係で、 何名かと頻繁にチャットをしています。 その友達と話してる間は私とのチャットも極端に遅れたり、 見ていなかったりします。 もちろん、彼女が話している内容はゲームの事が中心で、 気になる事は無いです(彼女の言ってる事が正しいなら) しかし、私たちの出会いがゲーム内ということもあってか、 またゲーム内で気持ちが揺らいでしまうのではと不安に感じます。 彼女がゲームをしている時はメールをしてもなかなか返事が来ず 少し寂しく感じてもいますし・・・。 こちらも彼女がゲーム中はウザがられるかなとか考えてしまい、 メールを送るのをためらいます。 コレと似た様な悩みを持った方がたくさんいました。 なので当たり前の事かと、割り切って考えていましたが、 特定の友達との頻繁な会話で私を不安にさせてしまったり、 ゲーム中の私自身への連絡の減少などが目に見えて解ってくると、 やっぱり負けていると感じて、ちょっと悔しいです。 ちょっぴり泣きそうになりました(笑) 本当に私の事を一番に思ってくれいるの?とも考えるし、 たまに彼女自身の気持ちも解らなくなります。 彼女は絶対に大丈夫だから、とは言ってくれています。 だけど、数ヶ月前に聞いたきり聞いていません。 機嫌が悪くなるのが怖くて突っ込んで聞けないです。 今は無いですが、今後ゲーム内友達とリアルの連絡先などを交換し、 実際に会ったりするのではとも考えてしまいます・・・。 会わなくても、携帯などは絶対に教えて欲しくないです。 こういう不安な気持ちを彼女に不快を感じさせず伝えるには、 どの様にすれば良いでしょうか? そもそも、こういう風に考える私はオカシイ? まだ自分が幼いという事でしょうか・・・? 話しは変わりますが、オンラインゲームを引退したいという 願望がとても強くなってきました。 もちろん、前述した友達関係の事も考えてはいますが、 それ以外の理由を考えても引退がベストだと考えました。 彼女はゲームにハマり気味で、まだ真剣に相談が出来ません。 楽しそうにゲームをしている姿を見ると切り出せないのです。 これを前提として、私の考えた意見を読んでみて下さい。 理由は以下の2つ 1.【彼女の健康面】 2.【実生活を重視してもらいたい】 1.に関して これは私にも悪い部分があるのですが、一緒に遊んでいると 深夜2時くらいまで話したり遊んだりしてしまいます。 こういう生活を続けると、やはり彼女の健康面が気になります。 仮に私が早く寝ても彼女は夜中まで遊んでいる可能性が高いです。 それでは意味がありません。 ゲームをしている間は、実生活に支障が出ないようにするめに 早く寝るクセをつけたいのです。 しかし、どうしたら良いのかが解りません・・・。 2.に関して ゲームにハマりすぎて、私や学業を疎かにして欲しくない。 来年からは就職活動も控えているので、集中してもらいたい。 というのが理由になります。 最近のゲームは凄く楽しいです。 ゲーム内の友達もとてもイイ人が多くて、楽しく遊べています。 しかし、引退したら付き合いはそこで終わりなんですよね。 少しドライな考えですが、割り切らないといけないと考えてます。 彼女の引退するという決断が出来ない理由が上記の理由ならば、 なんとか割り切らせて理解してもらいたいのです。 ネットの世界って本当に怖いですよね? 顔が見えない、どういう相手か本当の意味で解らない。 これだけでも脅威だと思うんですよ。 仲良く信頼していた人に会ったけど犯罪に巻き込まれた。 こんな話しもよく聞くし、性別が違っていたなども聞きます。 実生活は実生活、ゲーム内はゲーム内。 これを割り切ってもらいたいんです。 私は、一番の優先事項は「家族・恋人・実生活」だと思ってます。 今後ゲームを続け、これが逆転してはいけないと考えています。 どうすれば、彼女に割り切って考えてもらう事が出来るでしょうか? 物凄い長文になってしまいましたが、これで質問を終わります。 ここまで読んでくれてありがとうございました。 私と同じ様な経験をした(している)方、彼女目線からの意見、 こうした方がいいなど先輩風なアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ33Versionの価格が値上がりしている件について、購入手続きの際に起きたトラブルや対応についてまとめました。
  • 昨日まで安かった筆まめ33Versionの値段が既に値上がりしている問題について、購入手続きのトラブルやメールの分類に関する経緯を報告します。
  • 筆まめ33Versionの価格上昇と購入手続きのトラブルについて、メールの届かない問題やメールの分類のミスについてまとめました。
回答を見る