• 締切済み

変な質問ですが…

taka_2008Aの回答

回答No.1

宗教の場合は、排他的です。 ですので >似たような話でいくと、 まったく似ていません。 パンクもジャズも両方ともをいいと思う価値感はあります。

関連するQ&A

  • 原理主義は良くないですよね?

    原理主義というとイスラム教が真っ先に思い浮かぶと思いますが、キリスト教でも仏教でも神道でも原理主義はあると思います。 そういう原理主義は良くないですよね? 他の宗教を受け入れられなくなりますから。

  • イスラム原理主義が支持される理由は?

    アルジェリアの内戦の発端は、91年の総選挙でイスラム原理主義政党が圧勝したのに対して、軍部がクーデターを起こしたからです。 エジプトでもイスラム原理主義が政権を握りました。 厳格すぎる、古臭い、時代に逆行している、現代に合わない、としか思えない、イスラム原理主義が支持を集めている理由は何でしょうか? 宗教にのめり込むことで、現世の生きにくさ、を忘れたいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イスラム過激派のテロリズムについて

    はじめまして。 テロリズムに走るイスラム原理主義者の心理について興味があります。 原理主義にはしるイスラム教徒の心理について深く掘り下げた書籍があれば教えてください。 単純に貧しいからといっただけではないような気がするのです。 他にもイスラム社会の現実を理解するのにおススメの書籍などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • [原理主義]の意味をわかりやすく教えてください。

    例えば ”近年の全面的禁煙運動の高まりに対し「異質なものの徹底排除という原理主義的な雰囲気を感じる」” と言う場合、 原理主義とはどのような意味なのでしょうか? 調べてみたら宗教に関する用語がヒットしますが(イスラム原理主義など) 上記の文では宗教は関係ないと思います。 ”固定観念”という意味と似ていますか? よろしくお願い致します。

  • イスラム圏の性差別

    イスラム教は女性をさげすむ宗教だといままで思っていたのですが、調べていくうちに女性の地位を下げているのは一部のイスラーム教(原理主義者? ここが曖昧)の人とイスラム圏だけどイスラーム教を信仰してないその土地特有の神を信仰してる人だと言うことがわかりました。むしろ、イスラームの教えは女性をまもるものだと知りました。 ではなぜ同じ宗教でここまで女性への対応が違うのですか?歴史的に答えていただけたら幸いです。 

  • 朱子学は、儒教という宗教の中の原理主義的な一派か?

    "朱子学" というのは、儒教という宗教の中の、原理主義的な一派 という理解であっているでしょうか? 朱子学というのは、儒教という宗教の中の、原理主義的な一派 という理解であっているかどうかを、教えてください。

  • 日本人は、三大宗教に巻き込まれる根拠はありますか?

    題意の通りです。日本は資本主義にも社会主義、キリスト原理主義、イスラム原理主義、ユダヤ教とも中立の立場をとってきました。それぞれの、主義、体制にも一定の理解を示して来ました。なぜ?現状では、やはり、安部さんがまちがっているのでしょうか?

  • 宗教戦争について

    有史以降の宗教戦争ではキリスト教VSイスラム原理主義(他国での自爆テロ行為)等のほかにどのようなものがあったのでしょうか? (民族紛争は除外します。) ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イスラム原理主義がなぜ登場したのか

    最近ではイスラム原理主義によるテロが盛んですが、歴史を見れば、イスラム教は他の宗教や異民族に対して寛容であった宗教ですよね。 なぜ現在になって、イスラム教の過激派が出てきたのでしょうか? 私が考えた理由は 1. サウジアラビアのサウード家やイランのホメイニー政権など、過激派が政権をとって台頭するようになった 2. 米ソ対立が終わった代わりに、欧米と欧米以外(特に中東・アジア)の対立が顕在化し始めた 3. 2に対する対抗手段として、テロという手段をとるようになった ぐらいです。

  • イスラム教をマジョリティにしない為にはどうしたら?

    少子化を横目に世界でも日本でも増え続けるイスラム教を日本国内ではマジョリティにしたくはないと考えているのですが、個人でできることはなんですか? 嫌いである理由1つめに教義は日本文化を肯定してはいないこと。2は共存っぽいことも書かれているようですが、日本公安調査庁が指定している国際テロ組織の7割以上がイスラム系過激派組織であること。3はこれまで4人の留学生のウズベクとバングラデシュのムスリムと会って話をしてきて、彼らは本当に良い人だったのですが、やはりその中に原理主義の人もいたこと。おかまを殴り殺したいと言う人もいれば、iphoneは神様が作ったという人もいました。飯に行けば必ず彼らが食べるものに合わせなければ行けません。2人で飯を食ってるのにお祈りをされたりもします。これについては僕は同じ釜の飯を宗教を理由に食えない人間と、そしてお祈りという行為にトイレや電話をすることと何が違うんだという人たちとどうして仲良くなれるだろうと思いました。 まだまだ単なる無知から来る嫌悪でしかない部分も多くあるのですが、それでもやはりヨーロッパのイスラムとの摩擦だったりするのを見ると、あぁ嫌だなぁと思います。最近では九州の土葬問題があり結果的には土葬場所を確保したようですが、この件でabemaで議論がなされたのですが、私たちを理解してくださいの一点張りでした。土葬については天皇も土葬ですのでまぁまぁといったところですが、学校でもヒジャブ、給食を拒否してお弁当持参を認めるようになりました。宗教を理由にです。いや菜食主義の家庭とかおのおの事情がある家庭があることを知ってはいるのですが、その元となる理由がイスラムであるということに先々大きな問題を生まれのではないかな、と感覚的に思うのです。今はまだイスラム教の物珍しさと彼らのおとなしさにだまされているだけで、多数派になれば声が必ず大きくなり訴え出すと思うのです。そして日本にはキリストや仏、神道がありますがそれに比べてあそこまで排他的な宗教はないと思っています。過去に悪魔の詩というムハンマドを揶揄した本を翻訳して殺された大学教授、地蔵破壊、こういった事件がこれからますます増えると思うのです。 それとイスラム教徒の留学生から聞いた面白い話があります。彼らは日本にきてイスラム教徒だということを日本文化によって思い知らされ、イスラム思想を日本で強く持つようになるようです。そしてバングラデシュでもウズベキスタンでも教えない内容をモスクで教えるようなのです。8~9割以上がイスラム教徒のウズベキスタンではモスクに監視カメラがあり、毎日通うと原理主義に染まってるのではないかと警察に聴取されることもあるといっていました。バングラデシュでは学校教育ではイスラム教を少ししか教えず、ウズベキスタンではイスラム教の作った学校に入らないとイスラムを知れず、学校教育ではキリストを教えてもイスラムは教えていないと言っていました。僕の言いたいことは日本にいるイスラム教徒にだまされるなということです。彼らが母国でそのままいたらイスラム教徒として真面目に生きることはなかったのです。日本に来て原理主義に近づいてしまう可能性があるということです。 こんな感じで、偏見にまみれていると思う方もいるかもしれませんが、親切な方、ぜひ広げないためにどういった活動をしていけば良いのかおしえてください。僕は日本が好きなだけです。 政治、社会問題・0閲覧