• ベストアンサー

上膳水の如し  不要の要

  今日の新聞に出ていましが、意味が解からず本で探しましたがなく、 知っておられる方は教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3668
noname#3668
回答No.1

上善水の如しだと思うのですが・・・(字がちょっと違いますね) =老子の言葉で「上善ハ水ノ如シ,水ハ善ク万物ヲ利シテ争ワズ,衆人ノ悪ム所ニ居ル」 というものがあります。 「最も理想的な生き方は,水のように生きることだ. 水は万物に命を与えながら相手に逆らわず,人の嫌がる所に流れていく」 という意味です。 後は、日本酒に『上膳水の如し』というものがあります。 (字だけでしたら、これだと思います) 不要の要 =無駄な事だと思っていたことが、実は後からすごく役に立つこと。

isokaze
質問者

お礼

    確かに字が違っていましたが、よく理解され的確な回答を頂きまして ありがとうございました。確と記憶しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5148
noname#5148
回答No.2

はじめまして。 意味が出ているURL見つけました。 上善水の如し http://www.morimoto-toshio.com/ 不要の要 http://webclub.kcom.ne.jp/ma/rsh-7/meigen.html ちなみに、上善水の如し という日本酒は私大好きです。 とても、飲みやすく 女性向のお酒です。

参考URL:
http://www.morimoto-toshio.com/
isokaze
質問者

お礼

  両方ともによく理解できました。本で色々と捜しましたが無く、胸のつかえが 一度に取れたような気が致します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本や新聞を読んでも理解できない

    本や新聞を読んでも語解力がないから理解できなくて 悩んでいます。どうしたら、いいでしょうか?

  • 要紙?

    要紙の意味教えて下さい・・。

  • ぜんじん刊

    ぜんしん  という出版社をご存知の方いらっしゃいませんか。 ネットで検索してもヒットしないし。 ぜんじん ってトコから出されている本が欲しいんだけれど。

  • 「要」

    講義で先生がこのように言っています→「美國他的人均GDP要達到4萬美金以上」。 私訳「アメリカの一人当たりのGDPは、(近い将来)4万ドル以上になるだろう」。 「要」の意味は、「近い将来起こる可能性がある」という意味でしょうか?

  • 「要網」の読み方、意味を教えてください。

    会社の古い書類に『5S推進取組要網』という言葉がありました。 よく見ると最後の言葉が「要網」となっているので「要綱」(ヨウコウ)とは別の意味があるのだろうと調べてみましたが、辞書では見つけることが出来ませんでした。 webで検索すると、幾つかその言葉が含まれる物がありますが、読み方や意味は分かりませんでした。 もしかすると「要綱」(ヨウコウ)の間違いなのでしょうか。 それとも別に意味があるのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • ~しなければならない。得と要はどう違うのですか?

    中国語のテキストで、~しなければならない。に対して、得ではなく、要が使われていました。 辞書で見ると、確かに「要」は~しなければならない。の意味もあるようですが、 ~しなければならない。は「得」があるはずです。 「得」と「要」はどういう基準で使い分けるのですか? 「得」の方が、~しなければならない気持ちが強くなるのような基準ですか? あなたはどうして来たばかりなのに、すぐに去らなければならないのですか? 你怎么才来、就要走了? 你怎么才来、就得走了?得では違う意味になるのか? 私は明日の朝、中国へ出張へ行かなければならない。 我明天早上、 要去中国出差。 我明天早上、 得去中国出差。得では違う意味になるのか? 分かる方がいれば教えてください。

  • 「かなめも」の設定について

    「かなめも」の設定について アニメから入ってコミックを買って読んでいるのですが、元が漫画なのでこちらに書き込ませていただきます。 かなめもは中学生の主人公のたった一人の家族のおばあちゃんが亡くなり、 使わなくなった家具と一緒に捨てられると思い込んで逃亡。 その後新聞配達の会社に住み込みで働きながら中学校に通う。 この「住み込みで働きながら学校に通う」というところを面白おかしく描いている漫画だと思います。 そこで疑問があるのですが、 実際には中学生ぐらいで天涯孤独になった人はどうなってしまうのでしょうか? 読み続けていけば何かしらその辺りの説明もあるかと思ったんですが、そのあたりの説明がまったく無いので、読みながらもやもやしてしまいます。 私は恵まれていて、両親とも健在ですので、未成年で保護者がいない状態というものがよくわからないです。 どなたか、このあたりのことがわかる方お願いします。

  • 閉めるのに上?

    今日久々に、中国語の文法の本を開いてみました。 本当に中国語検定を受けて以来です。 そのときに、窓を閉めてください。 という中国語がありました。 清関上窗戸。 なぜ閉めるのに方向補語が上なのでしょう。。。 誰か知っておられる方、教えてくださいませ。

  • ぜんべいって誰ですか?

    よくテレビで「ぜんべいが泣いた」というCMを見ます。 しかし、私はぜんべいさんを知りません。 映画界隈では有名人なのでしょうか? ご存知の方はぜんべいさんがどんな方なのか教えてください!

  • クック膳について

    このたびクック膳を購入しました。 レシピの本も付いてきたのですが、 クック膳本体の具体的な使い方が書いていなくて少々戸惑っています。 「ざる」がついているのですが、 すべての料理の時に使用するものでしょうか? あるいは料理によっては使用しない場合があるのでしょうか? 今夜の料理に使いたいので、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 原稿が2cm程度ずれてコピーされるトラブルの解決方法についてまとめました。
  • Windows10で有線LAN接続をしている状況で、原稿が2cm程度ずれてコピーされる問題が発生しています。
  • ひかり回線を使用している場合に原稿が2cm程度ずれてコピーされる問題が発生しているようです。
回答を見る