• ベストアンサー

転職しようか悩んでいます。

horaniの回答

  • horani
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

ご不満があればとりあえず転職活動することはいいでしょう。 好条件のところがどれだけあるか探して見るといいでしょう 見つかった時点で再度考えてみたらどうです? 以外と活動しにくいからといって先に退職する人が多いです。 不況です。活動しにくいからといって先に退職するのは避けるべきです。 いろいろ考えて内定を取れてから最終判断するのがいいでしょう。

doremityan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! まだどうしようか悩んでいますが、 焦ってただやめるだけでなく、辞めた後の事を固めてから 判断しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怒られてばかりで転職を考えています

    今、転職を考えています。27歳の男性です。転職の理由は、給料が安いのと、仕事が出来ずに毎日怒られています…。今日もいろいろ言われて、情けないのですが泣きそうになりました…。 現在正社員で手取り11万ボーナスは無しの昇給はほとんど無く退職金も無いです。土日休みで基本残業は無いです。まだ半年しか経ってないのですが、給料のこと将来的にとても不安です…。モチベーションも上げることがなかなか難しい現状です…。 転職を考えるのは甘いでしょうか…? 良いアドバイスお願いします。

  • 転職しようか迷っています

    最近転職しようかとすごい悩んでいます。 今の会社には去年の4月から新卒で入社したのですが、毎朝8時から夜は平均でだいたい10時頃に退勤します。これで今月々20万円で手取りが17万円くらいになります。休みは決まっておらず月3回の時もあれば月6回貰えるときもあります。残業代もでないのでサービス残業です。 休みが少なくて給料が高いのか休みが人並みで給料が多少低いのか…これなら納得いきますが休みも給料も少なくては正直嫌になってきます。 食事も自炊する時間がないのでいつも外食になってしまい高くつき、あまり余裕のない生活を送っています。 今の時期は転職も難しそうですが僕の考えは甘いですかね…

  • 27歳女性、転職活動すべきか悩んでいます。

    27歳女性、転職活動すべきか悩んでいます。 27歳、東京都在住の女性です。 現在事務系の仕事で3年目なのですが、転職すべきか悩んでいます。 お金の話で恐縮なのですが、 現在月収が額面20万、手取り16万ほどでボーナスは4ヶ月分/年です。 残業代はやればつきますが、残業自体ほぼありません。 勤続年数があがるにつれ昇給はありますが、 少しずつ上がるかんじです(1年目とくらべて8000円くらい上がっていました)。 将来的にも、世の中の平均年収には届かないだろうな、という感じです。 正直、もう少しお給料がほしいと思っています。 ただ、女性でも長く勤めている職場ですし、 忙しい部署もありますが、ほとんどの部署では 長時間の残業が続いたり休みがとれないといったことはありません。 仕事自体が嫌というわけではないので、転職しないほうがベターかとも思います。 変な話、結婚して旦那さんと共働きというなら理想的な職場だと思うのですが 結婚するあてもないですし… 転職を目指して活動すべきでしょうか? ご意見を伺えたら幸いです。

  • 薬剤師転職で高収入を目指しています

    当方、調剤薬局に勤務しており、勤続3年目に入るところに差し掛かっております。 働いている調剤薬局は年俸制(給与や賞与・ボーナス含む)になっていて、勤続3年目にして現在年収が410万円くらいです。月給手取りで29万くらいでしょうか。 できれば、より、高収入の給与を頂ける勤務先への転職を考えています。 しかし同僚などにも給与や年収の話などはしないので、自分の年収が情報通り年収が低いのか、それとも平均的にいただけているのか、或いは実は収入が多い方なのかもわからなかったりします。 働いて3年目で年収410万円くらいというのは、低収入なのでしょうか?普通でしょうか?高収入なのでしょうか? 自分の給料を、他の薬剤師の年収や給与の平均給料を調べてみたところ、明らかに現在の薬局での収入が低く、もしコレが正しいのであれば、高収入の勤務先への転職を考えています。 もちろん薬剤師以外の転職ではなく、薬剤師としての転職で、できれば今の収入より多くの賃金を頂けるような、高収入の職場への転職をして、年収アップを考えています。 もし新しく高収入の年俸を頂ける薬剤師転職をする際には、なにかやらなければならない必要なことなどありますでしょうか?

  • 皆さんなら転職を進めますか?

    彼氏の事なのですが 入社1年目(事務職)で 基本給:170,000円 ボーナス:年間70万 なので、年収2,700,000円です。 残業代は必ず出るし、労働組合もあって、 春闘とかしてるみたいなので まぁ良い会社だと思うのですが 彼氏は給料が少ないから転職したいと言っています。 彼氏の年齢は30歳です。 確かに年齢の割には給料が少ないですが 1年目ならこんなものですよね? 転職しても同じのような給料な気がしますが、 私自身転職したことがないので 彼氏に対して何とも言えません。 皆さんなら彼氏に転職を進めますか? 彼氏の転職理由は「もっと稼ぎたい」です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 転職すべきかどうか?

    今回知り合いに相談されまして、どう答えていいのか困ってしまいましたので第三者の目で見てもらったほうがいいのではないかと思いここに相談させてもらいました、 転職についてなのですが40代半ば男で夫婦共働きで仕事は運送業、給料は手取りで30万そこそこです、ただ休みがここ5年程40日なのです、忙しいので今年もそれぐらいのようです、好きでやってるみたいで苦にならないそうすが休みが難点だそうです、転職先で面接に行こうとしてる会社ですが同じ運送業で給料が手取りで20万前半で休みが基本週休二日で 年間113日だそうです、これだけ見ると休みが多いほうがいいような気もしますがどうなのでしょうか?

  • 転職するか迷っています(長文です)

    現在社会人6年目、専門学校卒の25歳の男です。 (今年で26歳になります。) 下記の条件で転職するか迷っています。 現在の会社 基本給 :215,000円 技術手当:20,000円 通勤手当:全額支給 役職手当:35,000円(役職は係長です。) 残業手当:月の労働日数×8.5時間を超えた時間×1050円 賞  与:年2回、1.5~2.0ヶ月分 従業員数:約15人 職  種:システム開発(プログラマ) 年  収:約3,500,000円 転職先の会社 基本給 :売上金額×0.8まで自分で決定可能      (月の売上は約800,000円) 技術手当:なし 通勤手当:全額自己負担 役職手当:なし 残業手当:なし(売上ベースのため) 賞  与:年2回、売上金額×0.8から基本給分を引いた金額 従業員数:約200人 職  種:システム開発(プログラマ) 年  収:約7,000,000円 以上になります。 年収だけで比べれば転職先の方が約倍の年収になり、 好条件だと思いますが、将来性などを考えると 疑問があります。 たとえばこの業界(IT業界)は今がバブルで 色々な会社が人をどんどん集めている状況なので… あと今の会社では係長で役職がついていますが、 転職先では平社員になってしまいます。 そもそも転職先の会社は特殊で役職は社長しかあません。 (部長、課長などはいません。)

  • 転職するか留まるか

    今の会社にいるか転職するか

 現在、薬局事務として短大卒業してから5年働いています。今は6年目になります。

仕事内容も人間関係も充実しています。
 残業もほぼなく、シフトの融通も利くし家から通いやすいです。

いろんな面で充実していますが、給料が安いです。もともと薬局事務はそんなに給料が高くないらしいのですが少ないように思えます。

 6年目現在、
手取りは15万円。 
通勤手当は会社から毎月支給されるが
 それでも手取りが15万円。 
そこから通勤13000円出ていくため
 実質14万円前後。
 1年目のときは業務に不慣れ、住民税がかからないこともあり手取り16~18万円。 
現在、店舗事務責任者と在庫管理もしているが手取り15万円。
 基本給は少し上がっているが手取りは変わらずで、むしろ段々少なくなっています。
 ボーナスは夏冬で30万円ずつ。 
でもボーナスを12ヶ月で割ると、
月にプラス5万円なので20万円ほどの計算。

 居心地いい会社なのですが、このままでいいのかすごく悩んでいます。
また、友達の会社を紹介してもらえる環境にあり、すでにその会社の雰囲気も見学し部長さんたちとも会っています。 そこの会社の方からは「いつ来るの?待ってます」と言われています。 そこの会社も入れれば正社員で、営業のため今より給料が上がります。いろんな知識も得られそうです。

 悩むことはないと思うのですが、新しい環境になる不安と今の居心地いい会社を離れることへの寂しさがあり迷っています。
 25歳になり自分の可能性も広げたい気持ちもあります。

決めるのは自分なのですが、、
みなさんの意見や経験など教えていただけるとたいへん嬉しいです。参考にしたいです。
よろしくお願いいたします。

  • 転職についての悩み

    新卒社会人1年目会社員(女)です。 現在転職についていろいろ悩んでいるのですが、適切なアドバイスをしてくれる年長者が周囲にいないためこちらで質問させていただきます。 私の転職先の希望条件は次の3つです。 ●残業が少ない ●独り暮らしができる給料 ●週休二日+それ以外の休み(年始年末休みなど)+有給を使わせてもらえる ちなみに現在は●残業平均月60時間 ●独り暮らしで手取り平均月17万(残業代や交通費など諸々含む) ●週休二日のみ(それ以外の休みは皆無、有給は使わせてもらえません) ●その他:始業から終業まで立ちっ放し、重い荷物を運ぶ、健康診断なし(あるらしいですがうちの部署は忙しいため先送りになってるらしいです)、退職金なし、勤続年数による昇給なし、ボーナスなし 現在の会社についての不満や不安は上げればきりがないのですが、とにかく今よりは良い条件の会社を探しています。 しかしいざ自分で探してみるとどこの会社も残業があったり、休みが少ないようでした。 そこで質問したいことは、 (1)私が希望している条件は今の世の中では難しいことなのでしょうか。 (2)現在の会社の待遇は一般的なのでしょうか。 (3)おすすめの職種 この3つです。 先の就活で散々失敗して自信がなく、他にできることもないためひとまずはまだ現在の会社で頑張る予定です。 しかしなるべく早く転職できたらと思っています。 どうか皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 平均年収の見かたを教えてください。

    平均年収の見かたを教えてください。 就職四季報などを見ると、企業の平均年収が載っています。 例えば平均年収500万円と書いてある場合、どのように計算したものなのでしょうか? 1.手取りで500万円なのですか? それとも、500万円の中から、所得税などその他諸々が引かれて、 実際は400万円とかになるのでしょうか。 2.残業代も含めて500万円なのですか? 残業代を抜いた状態での平均なのでしょうか、それとも残業代も含んでいるのでしょうか。 3.平均年収とは、月々の給料+ボーナスの合計ですか? 外資系でボーナスがない企業もあるようですが、基本的な給与体系を想定した場合 ボーナスも含めて平均年収ということでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。