クレジットカード申込書の書き方についての疑問

このQ&Aのポイント
  • クレジットカードの申し込み用紙についての疑問点があります。新生銀行の場合、捨印の欄はどのように書けば良いのか、本店である場合の店名欄の書き方などについて不安があります。また、名前のフリガナの付け方や、申し込み書にミスがあった場合の審査への影響についても知りたいです。
  • クレジットカードの申し込み用紙の書き方について不明点があります。新生銀行で捨印の欄はどのように記入すれば良いのか、本店の場合の店名欄の書き方について教えてください。また、名前のフリガナの付け方や、申し込み書にミスがある場合の審査への影響についても知りたいです。
  • クレジットカードの申し込み用紙についての疑問です。新生銀行の場合、捨印の書き方がわからず困っています。また、本店の場合の店名欄の書き方や名前のフリガナの付け方にもつまずいています。さらに、申し込み書にミスがあった場合の審査への影響が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

申込書の書き方について・・・フリガナとか、捨て印について

いま手元にクレジットカードの申し込み用紙があるのですが、 何点か戸惑っているところがあります。 振替口座の記入について (1)新生銀行なので、 届け印はハンコではなくサインなのですが、  捨印の欄はどうしたらいいのでしょうか? (2)本店なのですが、店名欄の余白の後に  支店・出張所 御中 と、付いています。  この場合、余白に 本店 と書き、  支店・出張所 には×をつけるのでしょうか? (3)名前のフリガナの付け方ですが、  一般的には濁点等は1マス、名字と名前の間も1マス空けるのでしょうか? (4)このような申し込み書でミスがあった場合、審査に影響するでしょうか? お手数をおかけして申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

noname#125494
noname#125494

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.サインします。 2.二重線で消します。 3.その通り 4.大きな影響はありません。

noname#125494
質問者

お礼

端的に有り難うございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 定額給付金申込書の読みがなで、゛を一マスで書きましたか?

    定額給付金申込書の、読み仮名欄で、濁点、つまり「カ ゛」という風にせず、を一マスで「ガ」という風にかいてしまいました。注意書きには一マスにしてください、と書いています。このまま出して問題ないでしょうか?質問は以下です。 お名前に濁点がある方で、同じように「ガ」のように書いて、給付金もらえましたか?それとももらえなかったですか? 神経質な質問ですが・・・よろしくお願いします。

  • 添付している画像のようなマスのある届出の用紙の書き方について質問です。

    添付している画像のようなマスのある届出の用紙の書き方について質問です。 (1)名前のフリガナ欄で「ジ」などの濁点の場合は、「シ」と「゛」をマスを分けて書くべきでしょうか? (2)性別の欄のように選択する項目はマスに?で良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが回答お願いします。  

  • 習い事の月謝の振り替え依頼書の捨印

    年長の男児の母親です。 五月から子どもの希望で某有名楽器メーカーの音楽教室に通わせ始めました。 そこで、月謝が振り替えになるんですが、振り替え依頼書の申し込み欄に銀行届け印を押しますが、同時に捨印を捺印するようになっています。 私が間違った認識をしているのかもしれませんが捨印とは本来訂正印を複数回押すことをまとめてくれる意味があると思っていました。 振替依頼書は、不備があれば意味をなさないので押してもいいかなと思っていますが、これから同じ疑問を繰り返しそうなので質問しました。 硬筆は、現金なので感じたことがなかったので・・・ 教えてください

  • ゆうちょについて!給与振込申込書を書いてもう提出しちゃったのですが…

    ゆうちょについて!給与振込申込書を書いてもう提出しちゃったのですが… 申込書には、振込み先銀行、(本・支)店又は(本・支)所(選択し丸をつけるようになってます。)、店番、口座番号、を記入する欄だけがありました。そこで、(本・支)店又所の所はゆうちょは支店などないので、なんて書いていいかわからず作った所の郵便局の名前?を書きました。 ふと、思ったのですが…店名を書けばよかったんですかね? もう提出したので遅いですが… でも店名は店番の数字を漢字にしただけなので大丈夫ですかね?向こうで、新たに別に事務所が書類を作成するそうです。

  • ジャパンネット銀行の支店名について

    ジャパンネット銀行の支店名について質問させてください。 今ドコモの口座振替依頼書を書いているのですが、支店を書くところに、『本店・支店・営業部・支所・出張所』とあるのですが、ジャパンネット銀行の本店営業部は、『支店』に○をして『本店営業部支店』として良いのでしょうか?? 回答お願いします。

  • 「契約」と「申込み」の違いは?

    「契約」と「申込み」の違いは? 某大手通信会社のマイラインの契約取りの仕事をしていたとこのことなんですが、 訪問先のリストを渡されました。 某企業(本社:東京)の地元の支店が掲載されていたので訪問したところ、返事は予想通りに「そういうことは本社のほうでやってますので、ここでは対応できません」とのことでした。 帰ってそのことを上司に伝えたところ、「馬鹿野郎!支店長でも誰でもいいから、署名させて、印鑑を押させりゃいいんだ!」と怒鳴られました。 これで契約が成立するんでしょうか? 申込書には「回線の名義人」の欄と、「申込人」の欄があるのですが、回線の名義が法人である以上、申込人は「株式会社○○○ 代表取締役●●●●」でなければならはずです。 代表権のない人が勝手に署名して押印していいんでしょうか? 「これは契約じゃなくって、申込みだからいいんだよ」という屁理屈まがいの返事が上司からの返事。 もしも上司の言うことが正しいのなら、借金の「契約」ではなく「申込」なら、名義人の欄に上司の名前を書いて、申込人の欄に私の名前を書くと上司名義の借金ができるということになるんじゃないでしょうか?

  • 名前がひらがなの人・・お願いします。。

    こんばんは。。 私は下の名前がひらがななんですが、申込書や書類 などで名前の欄に「ふりがな」と書いてあると、 いつも書くべきか迷ってしまいます・・。。 26歳にもなって。。 「フリガナ」の時はカタカナで書いて、「ふりがな」の 時は書いてません。 名前がひらがなの方、どうされてますか??

  • 嵐 ファンクラブ 入会手続き

    私は先月嵐のファンクラブに 入ったのですが、 今になって名前や住所に フリガナをふり忘れた気が してなりません!! 結構変わった名前なので フリガナなしで正しく読める 方はかなり少ないと 思います(--;) フリガナはどこかで 確認できたりしますか? また、番組協力やコンサートの 申し込みを携帯からしたことがあるのですが、 申し込みの際にフリガナを 入れる欄はありましたっけ? そこで書いていれば 大丈夫かなと思うのですが… なんにも覚えていなくて(__) 一応ファンクラブの会員証は 送られてきています。 どなたか同じような 経験をされた方はもちろん、 憶測でも良いので 教えてください!!!!

  • 本店所在地で事業を行っていないと問題がありますか?

    合同会社の登記を行い、これから、税務署などへ届け出をするところです。 本店所在地は、私の実家で登記しましたが、 現在、私が住んでいる自宅を出張所として、 事務作業などをしたいと思っています。 ※私が住む自宅は賃貸ですし、軌道に乗れば事務所を借りたいと思い 当面、住所変更がない実家で登記しました。 同一市町村内で、従業員はいません。 この場合、 (1)法人設立届出書の支店欄・出張所・工場欄に  私の自宅の住所を出張所として記入すればよろしいでしょうか。 (2)他にも、私の自宅を記入する書類はありますか? (3)本店のみの場合に比べて、法人税は増加しますでしょうか? (4)本店所在地では事業を行っていないということで どのような問題が出てきますでしょうか。 問題があるようでしたら、改善しますので 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 広島 お好み焼き 「八昌」&「みっちゃん」

    来月広島へ旅行に行きます。 上記の店名のお店のどちらかで食べようと思っています。 2店舗とも、支店があるようですが、名前は同じだけど実は系統が違っていて味・仕上がりが違う店もあると書いてあるのを読みました。 名古屋でも「ぼてこ&ぼてじゅう」というお好み焼きチェーン店があるのですが、ある店舗は店長さんが一人で丁寧にこだわりを持って焼いておられ、とってもおいしくて気に入っていたのですが、お店を大きくされ、慣れない手付きの新人さんばかりが焼くようになり、見ているのがイラつくくらい雑で、焼きあがった形も悪くなったし、味もかなり落ちました。 お好み焼きって焼き方(お好み焼きへの思い?)で食感も味も変わってしまうんだと実感しました。 そこで、できればどちらも本店に行きたいのですが、混んでいるらしいので都合で行けないかもしれません。 念のため、本店以外でもおいしくいただける支店名を知っておきたいので教えてください。よろしくお願いします。m(__)m

専門家に質問してみよう