• ベストアンサー

フランスのカフェでコーヒーを

karutaの回答

  • karuta
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.1

デミタスなのはエスプレッソコーヒーだからでしょう。 ダブルは容量が2杯分ということです、はい。

noname#4932
質問者

補足

こんばんは 早速の回答をありがとうございます。 質問の文章では書いていなかったのですが、確かに出てきたコーヒーは濃く、「私はエスプレッソを頼んでいないのに…」と思ったのも確かです。 すると、フランスでは普通にコーヒーをオーダーすると「エスプレッソコーヒー」が出てくるものなのでしょうか? 私はコーヒーとエスプレッソは別物だと理解していましたので、そのあたり、どうなのでしょう? ご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • フランスのコーヒー

    母がフランス旅行した時に、カフェやホテルで使わなかった物を持って帰ってきたんですが、その中にコーヒーや砂糖らしきものがあったんです。母に聞いてもどういう物だか忘れてしまったとのことで、こちらで知ってる方がいたら教えていただきたいと思いまして質問しました。 ・NESCAFEのカフェイン抜きとフランス語で書かれた細い袋に入った「SPECIAL FILTRE」というもの ・「FOLLIET」と書かれた小さい袋に入ったもので「EDULCORANT EN POUDRE」と書かれたもの。裏にはフランス語でテーブルの物質を甘くすると書かれていたので砂糖でしょうか ・「FOLLIET」と書かれた細くて赤いカップと青いソーサーの描かれた袋に入ったもの。粉のようなものが入ってます。 この3つについて知っている方がいたら教えてください。

  • カフェ・オ・レとカフェラ・テの違い

    この二つの違いは カフェがコーヒーを意味しているか、エスプレッソを意味しているか と説明しているところが多いのですが、イマイチ納得がいきません。 カフェ・オ・レはフランス語で カフェ・ラ・テがイタリア語 と説明しているHPが多いのも相まって、余計混乱しているのですが、 そもそもフランス語でカフェといえば、エスプレッソであり ドリップコーヒーというのは基本的になく、 その道具を置いているお店もないのが一般的ですし あるのはアメリカーノぐらいです。 なので、カフェ・オ・レの「カフェ」がアメリカーノであるというのならまだしも いわゆるドリップコーヒーだとすると フランスでカフェ・オ・レを飲むのは相当難しいということになってしまいます。 しかしながらフランスのカフェではカフェ・オ・レは普通に飲めます。 反対にいわゆるドリップコーヒーを出す店はあまり見たことがないです。 その辺りを考えると カフェ・オ・レもカフェ・ラ・テもどちらもフランス語、イタリア語の違いでしかなく もともと同じ飲み物(もしくはホットミルクとスチームドミルクの違い)で 日本でそれを区別したが為に最初の説明のような分類になったのではないかと 推測するのですが、こんな考え方であっているのでしょうか。 つまり、フランス語といいつつ フランスで出てくるカフェ・オ・レと日本で出てくるカフェ・オ・レは別物ということになるのですが。

  • アーモンドオーレとは?

    先日とあるカフェでアーモンドオーレなるものを注文しました。アーモンドの味がするコーヒーだと思ったら普通のカフェオレにアーモンドのスライスが一切れのってるだけでしたので「ざけんな。これで450円?」って言いそうになりました。本当にアーモンドの粉末を使ったのはあるのでしょうか?市販であれば嬉しいのですが。

  • エスプレッソのいれ方で、ショット?(15ml)+クレマも作りたい

    エスプレッソのいれ方で、ショット?(15ml)+クレマも作りたい エスプレッソ・コーヒーのいれ方にお詳しい方教えてください。 自宅で3年ほど愛用したBRIEL製エスプレッソマシン(ES13J)が先日壊れたため(まだ捨ててはいません)、新しくデロンギ製のBAR14Nという機種を購入してみたのですが、クレマがきれいに出なくなってしまいました。 いろいろ調べたところ、BRIEL製には「クレママスター」という特殊なフィルターが使われていて、誰がどんないれ方をしてもクレマができるものだったそうです。 デロンギ製にはこれがついていないため、いれ方のテクニックをきちんと身につけなければ完璧なクレマはできないのだとか。 練習するしかないのかもしれませんが、まずはそもそもこういうことができるのか知りたくて質問しました。なお、マシンを操作するのも飲むのも主に夫です。日に4~5杯は飲みます。 エスプレッソ用のデミタスカップになみなみぐらいの分量に抽出したときは、確かにクレマに近いものができるのですが、すぐに消えてしまいます。これはヘタクソってことですよね。 夫は濃ーいエスプレッソが好きで、抽出の最初の大さじ1杯ぐらいのところだけ飲みます。この時点で一緒にクレマもほしいそうなのですが、テクニックが上達すれば作ることは可能なのでしょうか? それともBRIEL製マシンを修理しない限りは二度と「15cc+クレマ」のコーヒーは飲めないのでしょうか? 外国のカフェで注文すると確か出てきたような記憶がありますが、あれはどうやって作ってるんでしょうか?

  • 何でカフェのコーヒーは高いの?

    さして美味しくもないコーヒーに500円も600円も、はっきり言ってぼったくりじゃないですか? 「場所代」と言われても無駄に長居する奴が多くてなかなか座れないし、空いたとしても隣との距離が近くて落ち着かないし、若者や女の集団がギャーギャーうるさいし。

  • カフェ、コーヒー?

    フランス語、スペイン語cafe, イタリア語caffèなのに、英語ではcoffeeとcaがcoになったのはなぜですか?

  • フランスでのカフェの入り方について。

    フランスでのカフェの入り方について詳しく教えてください。 フランスのカフェには、テラス席、1階室内、2階等ありますが、ガイドブックには、勝手に座って、ギャルソンを待つ。と書いてありましたが、どの席も勝手に座っていいのですか? 2回程、フランスに行きましたが、すいている所は入りやすいのですが、混んでいる所はどうやって入っていいのか分かりません。一回、すごく混んでいるカフェのテラス席になんとか座ったのですが、ギャルソンがすごく遠くにいて、気づいてもらえず、諦めて出てきてしまいました。。

  • 「KEY COFFEE」って書いてあるカフェ

    カフェに青くて四角くて黄色い文字で 「KEY COFFEE」って書いてあるカフェって どういう意味ですか? コーヒーのブランドなのでしょうか?

  • カフェで売ってるアイスコーヒー

    カフェで売ってるアイスコーヒーと言うのは 中身は何でしょうか? 店によるでしょうが、 ブレンドコーヒーを冷やしたものなのでしょうか? ホットコーヒーの場合は いろんな豆の種類が書いてありますが アイスコーヒーになると 「アイスコーヒー」戸しか書いてありません。

  • コーヒーに詳しくないのですがコンビニカフェは

    コンビニのカフェでは、セブンイレブンがダントツだと思ってます(個人差があると思いますが)が、最近思うのは、 逆にあの香りが強いのは、何かの香料を混ぜているのではないか、と。 コーヒー豆って、曳いただけであのような香りのあるコーヒーになるのですか?