• ベストアンサー

遅れないで

jovancampaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まったく問題ありませんよ。

tsuiteru53
質問者

お礼

早速ありがとうございました!安心しました。

関連するQ&A

  • be動詞の命令文の否定形

    be動詞の命令文の否定形でなぜDon'tを使うのでしょうか?Don'tは一般動詞の時に使うのではないのですか?たとえば… I play the piano. Do you play the piano? I don'y play the piano.  このように一般動詞のときはdo not を使うと習いました。 しかしながら、be動詞の命令文の否定形ではなぜかDon'tを使うようなのです。 Don't be shy. Don't be late. ここではbe動詞を使っているのにdo not を使っています。動詞が二つあります。奇妙なことです。 Not be shy. Not be late. では通じないのでしょうか?この原因が分かる人は教えてください。

  • beの使い方

    例えば命令文でDon't be lateはなぜbeが入るのでしょうか。 Don't stop hereにはbeは入らないのになにが違うのかわかりません。 否定文でもThey can't speak Englishにはbeは入らないのにShe won't be busy tomorrowにはbeが入る違いがわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • Mustn't be late.

    Mustn't be late.  という英文は成り立ちますか? 子供の今日の塾の英語のテストで 「遅れてはいけない」という2箇所穴埋め問題でした。 本人は(Mustn't)( be) late. と回答したところ×で正解は (Don't)(be)late. というのが正解らしいですが 子供は納得いかないようですので どなたかMustn't be late. が間違いであるという理由を教えていただけないでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • 射手座午後九時 Don't be lateってどういう意味ですか?

    マクロスFの挿入歌のタイトル&歌詞の「射手座午後九時 Don't be late」ってどういう意味なのでしょうか?

  • 英文訳について

    Hurry up! If we don't hurry, we'll be late. 急いで!急がなかったら遅れます。 上記で教科書に載っていたのですが質問させてください。 基礎がないので質問内容が不明な点ございますがあしからず If we don't hurry, we'll be late 素人が訳すと、もし私たちが急がなかったら遅れます となると思ったのですが、答が急がなかったら遅れますと記載されていました。 その他も同様にIfとか訳さないときは訳してあったり その訳すさじ加減がわからなく英語が好きになれないところですが 今後意味を解ってくれば楽しくなりそうなので どなたがそのようになる理由をご教授いただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 頻度の副詞の位置(アメリカでは)

    「sometimes,often,usuallyなどは、一般動詞の前、be動詞・助動詞の後に置く」と学校で習いました。"I don't eat breakfast."にsometimesを入れると "I don't sometimes eat breakfast.”になりますね。 私の持っている英語の文法書を見ると、「アメリカでは、助動詞・be動詞の前に置くことがよくある(特に強調でなくても)」と書いてあります。そうすると "I sometimes don't eat breakfast.""I often was late." などの言い方も普通といえるわけですか。「よくある」とありますが、一般的に認められて文法的にも正しいということ?でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • Don't be afraid・・・って繰り返す歌詞の曲は?

    Don't be afraid Don't be afraid 心配ないよ 何度もこけても Don't be afraid Don't be afraid さあ立ち上がって歩くだけ って歌詞の曲って誰のなんて曲ですか? ご存じの方教えて下さい。

  • toの使い方etc

    下記の英文について、是非教えてもらえませんでしょうか? Unfortunately it is not necessary to come to late; otherwise we get trouble and we have to take a waiting number for the registration and will to be late for the appointment at the immigration office. 1)it is not necessary to come to late →遅れてくる必要はありません=遅れてこないようお願いします、という意味でしょうか? "Please don't come to late"と比較するとより婉曲的な表現になっているということでしょうか? →come to lateはcome lateでもいいのでしょうか?なぜ前置詞のtoが入るのかが理解しにくいです(そもそも前置詞?)。 2)will to be late for the appointment これはどういう意味でしょう???willの主語はweでしょうか??? we will be late for the appointnmentなら簡単なのですが・・・ willのあとにtoが来る理由が理解しにくいです。 是非とも宜しくお願いします。

  • 禁止の構文

    たしかBe動詞の禁止の構文は Don't Be 補語. になると思いますが、Be not 補語 も使えるのでしょうか?Don't Be と Be not の違いについてはどのように考えたらよいでしょうか?

  • I'll keep it in my mind.

    I'll keep it in my mind. を使った簡単な会話を教えてください。 例えば we'll have a date tomorrow. Don't be late! I'll keep it in my mind は正しい使い方でしょうか? 他に何かありましたら教えて下さい