• 締切済み

このようなご時世に仕事を選り好みしようとする息子について

現在、アルバイトをしている息子が、正社員を目指して職探しをしているのですが、親としてはその姿を正直苦々しく思っております。 このような世の中ですし、アルバイトとはいえ職があるだけでもありがたい話ではないか、例え社員でなくても、今働かせていただいている職場で定年まで勤め上げるようでなくてどうするのだと、息子にもそれを言って聞かせ、いい歳してアルバイトでは嫌などと選り好みするようなことはするな、今の職場に対し義理を欠くような行為はやめるのだと説き伏せようとしたのですが、 息子は「自分にアルバイトのままずっと働けというのか」と、親に対し反抗し、まるで言うことを聞かないのです。 それどころか、仕事があれば家を出て一人暮らししてでも働くつもりでいるようなのですが、私としては到底容認することは出来ません。 息子は長男ですし、今のまま自宅から仕事に通い、いずれは結婚もし、内孫の顔も見せてもらいたいのです。 それに家から仕事に通う限り、寝食の用意をしてやることも出来ますし、毎日仕事に通う姿を見ることが出来ればそれだけでも安心できます。アルバイトでも仕方が無いではありませんか。私は息子のことが心配だからこそ、このように言っているのです。 無駄な仕事探しなどせず、いい加減親を安心させてもらいたいのです。その為にも何とか息子を説き伏せたい。どうすればよいでしょうか。

みんなの回答

回答No.23

わたしの父は職人で、わたしには弟が2人いますが、父も母も弟たちが家業を継ぐことに反対しましたよ。 収入が安定しないし、嫁が来なさそうだからって。 別に継ぎたいとも継ぎたくないとも言っていませんでしたし、実際継いでません。 農家の全てを否定する気はありませんが ・定職についてない ・収入が安定しない ・子離れできてないうるさい姑つき では結婚する気をなくしますねー。 あなたのような姑では、ご子息様がもらったお嫁さんが不妊症だったりしたら怒り狂うんでしょうね~ おーこわ。 母親なら、かわいいご子息様の背中を押すことも必要なのでは? あなたの文章からは「わたしのかわいい息子は、うちを継いで、かついい大人になっても常に見えるところにいないとダメ」というただのおぞましい人という印象しか受けません。 わたしの姑があなたみたいな人じゃなくて本当によかった。。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.22

いい加減子離れをするべきですよ。 子供は子供の人生があります。 子供が後を継ぐ気になってもらえなかったとしたら、子供にそれだけの魅力を持たせられなかった親の責任です。 >長男が家や土地を守り親の跡を継ぐというのは常識ではないのですか。 そんなことはありません。 自分の親も会社を経営していた環境だったため、周りにも経営者の跡継ぎという人間が多くいました。 しかし実際に親の後を継がない人間は多くいましたよ。 親の後を継ぐというのは常識ではないです。 親がちゃんと子供があとを継ぎたくなるように思わせるようにしていかないといけないんです。 子供があとを継がないということはそういうことが出来なかった親がいけないんです。 仕事も今のように正社員でない人間がどんどん首を切られるような状況では正社員の道を探すのも当たり前でしょう。 専業農家として農業だけで食べていけるのなら話しは別でしょうが、兼業農家という農業以外の仕事もしないといけない状況なら安定を求めるのが当たり前です。 説得力のないことを無理やり説き伏せようとしても無理です。 常識などと言って子供に甘えていたのが大きな間違いです。

  • piko_103
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.21

#16です。 長男さんには今すぐにでも農家を継いでもらい、それ以外の仕事は副業としてやってもらいたいのですね。 だったら、兼業農家などという中途半端な業態をやめて、思い切って農業の規模を拡大して大規模専業農家になられてはいかがでしょうか? 現在、政府でも食料自給率を上げる取り組みや、子供たちへの食育の取り組みをしています。また、アレルギー患者の増加からオーガニック食材の需要はますます高まっています。 現在は農業の興味を持つ若者も増え、農業の価値も見直されてきています。 そこで、「手間隙を惜しまず完全無農薬有機栽培」などの高付加価値の野菜を他所よりほんの少しだけ安く提供できれば、市場価値は十分あるはずです。 そのためには人手が必要です。長男さんに限らず地元の方や農業を志す若者を雇用しましょう。販売のために販売会社を立ち上げる必要もあります。長男さんには農作業だけでなく、販売会社の社員としてネット販売や契約顧客への個別配送などをやってもらいましょう。 長男さんを説得するには、他所で正社員になるより高額の給料を支給し、事業の将来性を話して理解・賛同してもらう必要があります。 ただ、販売ノウハウの不足が課題となる可能性が極めて高いですので、経験者を雇用するかコンサルを依頼する、もしくは長男さんに一定期間物販系企業で修行してきてもらう必要があります。 資金の問題はそれほど心配ないと思います。なぜならご主人は日給制の仕事しかしていなくても生活を維持できるほど農業の売上があったということは、利益をかなり内部留保されているはずです。土地も家もあるので事業拡大のための融資を受けるには十分な条件だと考えられます(あくまで質問分からのみ推測する個人的意見ですが) せっかく質問者様ご夫妻が長年続けてこられた農業です。「長男さんの力を借りて、うちの農作物を有名にしてたくさんの人に食べてもらいたい」という熱意をもって説得し、数字を明確にして将来性を理解してもらえば、きっと長男さんもその気になるでしょう。 結果的に長男さんがどうされたとしてもぜひ農業は続けていただきたいです。個人的には農業ほど強い産業はないと思います。食べなくては人は生きていけないのですから。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.20

No.4です。兼業農家を継いで欲しいからアルバイトでいい・・すごく利己的な親のエゴですね。確かに食料自給率が先進国の中で最低な国ですが国家が国策として各農家を助けてくれる、or企業として立ち上げて農家だけで食べていけるようにするのなら息子さんも一考の余地はあるかもしれませんがそもそも自然相手の休みの無い仕事です。普通の若者は嫌だと思います。おまけに兼業農家にお嫁さんは来ません。確率はほぼ0%です。農家に同居・・私だったらどんなイケメンでも世界の果てまで後ずさりします。息子さんに定年まで正社員で働いてもらいあなた方が亡くなった後(失礼、嫁の立場としては義両親は絶対要りません)跡を継いで貰ったらいかがですか?40代の私でも(姑で苦労しているからかもしれませんが)普通の感覚でこう思うのですからもっと若い人は尚更嫌でしょう!ご主人のアルバイトが定年で農業に専念して貰ったら良いのでは?それこそご夫婦が食べていければ良いと思う程度にご夫婦で農業をされたら良いと思います。

mocomoco72
質問者

補足

何度も言いますが・・私は息子のことを心配しているからこそ、なのです。 正社員の仕事を探したとしても、もし見つからなかったらどうしますか。ただでさえ仕事が無い地域なのに。 そんなことをするくらいなら、今の仕事を続けてくれた方が心配は無いですよ。 それに成人したら家を出て行くのが当たり前とか、息子も仕事が無いのなら家を出てでもと言っていますけど、長男が家を出てしまったら、その家の跡は誰が継ぐのですか? まして我が家は兼業ではありますが畑もあるのですよ。 長男が家や土地を守り親の跡を継ぐというのは常識ではないのですか。 自立自立とばかり言って、家のことを省みないのでは困るのですよ。 それに仕事も、アルバイトでは嫌だなどと選り好みをするべきではありませんし。

回答No.19

#11です。 理解できました。 正社員が云々以前に「農業を継ぐか継がないか」の話なのですね。 だとしたら、私も含めて回答が的を射ていないのは当然かと思います。 農家を継がず、正社員として働くための転職活動に苦々しく感じられているのだと思いますが、確かに正社員でしたら農家が忙しい時に休む事もおいそれとは出来ませんね。 しかし逆に休めるのがアルバイトです。その程度なのです。アルバイトに対して恩義ははっきりいってありませんし、恩義があるのであれば「正社員に当然します」(職種にもよるでしょうが) 長男だから農家を継ぐのが当然と言われるのであれば、継ぐ理由を聞かせて欲しいものです。 その答え自体が既に兼業農家であることで破綻していることは見え見えです。 専業でもなく兼業であり、主たる収入としての農業が成り立っていない事が明確でありながら、正社員として専業的に仕事を探している長男に対して、兼業もしなければならない職業を押しつけようとしている事は暗に苦労を押しつけているとも思えます。農協さんに頼っていれば何も不安はないなんて農業の時代ではないことくらい息子さんも分かっているでしょうし、大ファームを経営しているのでもなければ魅力がないのも当然ですし、そう育ててしまった親御さんのまず責任であり、結果であると思います。 なぜ農家と継がないか。その答えは質問者さんの家族縁者自身が承知しているのではないでしょか? 息子さんが自ら望んで農家を継いでアルバイト等で兼業されるのであれば、何も申し上げることはありませんが、質問者さんが継ぐのが当然と農業を押しつける。つまり専業を妨げ兼業の苦労を強いることにつながります。 親御さんは「跡を継いでくれて感心だね」と言いつつ、陰では「大変だね」と言われるだけです。 現在の就職難において農業は確かに取り沙汰されていますが、農業をビジネスとして考え、経営的側面からの施策に基づいて行われて居る所だけに焦点が偏って当たっているのであって、ごく普通の農家へ就業を考えることはまずないでしょう。 といいますか、これは質問自体が不親切です。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.18

このようなご時勢って、どのようなご時勢でしょうか? まあ、テレビや新聞はいろいろ言ってますよね。でも、そういうのって、極端な例なんですよ。派遣切りとかって言ってますが、切られて、社員寮を追い出されて、しかもいきなりホームレスなんて、ごく一部の極端な例です。普通の人は、派遣中にたくわえを作ってるし、寮住まいでない人もいます。ますこみなんて、極端な例を集めて、世間の注視を集めて、視聴率稼がないと、やっていけない商売なんです。それをまるっと信用するのは、いけません。 まあ、忠孝の儀で勤め上げると言うご意見は正しいと思います。そうでなければ、あまりにも安易な若者は多すぎます。ただ、それは現在が正社員であった場合。バイトなんて、補償も保険も何にもない。それこそ使い捨てされるのがオチです。そもそも、バイトぐらいなら、いくらでも見つかりますよ、こんなご時世でも。 それより、生きがいとか働きがいとまでは言いませんが、将来を見据えて、自分のスキルが最高に生かせる正社員の座を狙うのは、実に当然の考えだと思います。それがだめなら、バイトで一生暮らすよりは、起業をお勧めします。 何が無駄なのか判然としませんが、要はもうちょっと子ばなれして、彼の意見を尊重してもいいのかと思いますが。むしろ、しっかりした息子さんのように思えます。 ハッキリ言いまして、タイトル見たとき、バイトを1日とか2日で辞め続けて、もっと働きがいがある仕事があるよねとか言いながら、職安にも行かない二ートの息子がいるって話かと思いました。そんなのよりはましでしょとは言いませんが、安心するポイントが少しばかりずれてるような気がします。 もし、バイトしてて、正社員登用があると言うなら、今の仕事で生きがいが見つけられるのか、そもそも何をしたいのか決まってるのか、その辺を聞くだけでもいいのではないでしょうか。若輩者が意見をしてすいません。

noname#149391
noname#149391
回答No.17

こんにちは。 mocomoco72様はアルバイトをされた経験はありますか? >今働かせていただいている職場で定年まで勤め上げるようでなくてどう >するのだと、息子にもそれを言って聞かせ アルバイトというのは正社員より比較的簡単に解雇する事が出来ます。 ですから、アルバイトというのは保障がないんです…。 「定年まで…」とお考えでしたら、尚の事アルバイトでは難しいと 思います。 また、保険や手当てなどに正社員とアルバイトでは雲泥の差です。 もちろん、ここ最近の不景気で、正社員でも解雇される時代です。 でも、解雇された順番を考えてみて下さい。 大抵はアルバイト⇒派遣社員⇒契約社員⇒正社員の順ですよね? それでも判るように、アルバイトというのは何の保障もないんです…。 息子さんがおいくつかは判りませんが、アルバイトだと時給ですよね? お休みを貰ったり、病欠をしないといけなくなった時、その分のお給料が ゼロになります。 正社員は大抵月給制ですので、有給を使う事にはなるかもしれませんが 休んでもお給料が変わるという事はありません。 アルバイトの多くは保障も、安定性もないんです…。 息子さんには結婚をしてもらいたいと仰っています。 それであれば、なお更アルバイトでは難しいと思います…。 私は既婚者ですが、相手がいい歳になっても、アルバイトをしている人 だったら嫁げませんし、両親も反対すると思います…。 「そんな嫁は要らない!!」と仰るかもしれませんが、ほとんどの同世代の 女性はそう思っています…。 今まで育ててこられた息子さんに、ご自分の意思通り動いて欲しいと思うかも しれません…。 ですが、全ては無理ですよ…。矛盾だって沢山生じています。 アルバイトで定年までと仰っていたと思ったら、本当はご実家の農業を継ぐ べきだと仰ったり、アルバイトのみで結婚して子供まで作って欲しいと言って みたり…。 旦那はアルバイト、奥さんは無理やりパートに出し、生まれてくる子供は 可愛がりたい…。 失礼ながら、そんな義母のいる家には嫁ぎたいと思いません…。 若輩者が失礼だとは思いますが、今の20代~30代の女性の結婚したくない 男性というものがどんなものかご存知でしょうか? 少なくとも私の周りは ・定職についていない ・長男 ・義両親が最初から同居して当然だと思っている ・親が口を出してくる などを挙げています。 また、農業はとても大事な事だと判っていますが、農家に嫁ぎたくない人が ほとんどです…。 息子さんが定職に就く事に反対し、いつまでも自分が息子の世話を焼きたい、 奥さんにはパートをさせ、可愛い孫の世話は自分がみます…というのは…。 この状態だと、自分で自分の首を絞める事になりかねないと思います…。 他の方の回答で「結婚も自宅があり土地があるのなら十分な条件」と 仰っていますが、今の結婚適齢期の女性の考え方からはかけ離れていると 思います。 たとえ土地があっても、お金があっても、自分の意のままに息子の人生を 決めようとする義母のいる家には嫁ぎたくないです…。 ご自分が息子さんの結婚の足かせになってしまうという可能性もあります。 ご自分の事、家の事だけでなく「息子さん」という1人の人間の人生として 見てあげる事は出来ないでしょうか? もちろん、育ててくれたご両親には感謝の気持ちでいっぱいだとは思います。 でも、息子さんの人生は1回だけなんです…。それをもう少しだけでも考えて もらいたいです…。

  • piko_103
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.16

私の住んでいる地域は現在日本の中でも景気の良いほうらしく、全国どころか海外からも仕事を求めて若い人達がやってきています。 その中には当然、質問者様のような親御さんを持つ長男さんも多いことでしょう。郷里に親御さんを残して来る方々の胸中は決して晴れやかではないはずですが、皆さんがんばっているのです。 仕事があれば家を出て一人暮らし・・・結構じゃないですか。ぜひ他所でたくさん稼いで貯金して、社会経験を積んで男として修行を積んでから実家に戻ってきてもらいましょう。 長男さんにはぜひともそのような時期を経験してもらい、家長にふさわしい人格と経済力を備えた男性に成長してもらいたいものです。また、一人暮らしをすれば家事を当然自分でやることになるので、お母様のご苦労やありがたみを身にしみて理解されるだけでなく、将来のお嫁さんとも協力しあえるようになられることでしょう。 留学に出すつもりで、正社員の仕事をしてもらってください。30年も勤めれば十分でしょう。決して「定年まで勤め上げる」つもりでいる必要はないのです。いずれ実家に帰り農業を継いでもらうのですから。 それまで質問者様ご夫妻はぜひ健康でいてくださいね。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.15

世の中には色んな人生観の人がいるので あなたの言い分を否定する気はありません。 >息子自身には農業を継ぐ気がまるで無いようなのですが、そんなことではいけません。 >年を取ってもアルバイトやパートでも、家の手伝いをしながら生計を立てている人はいるのですよ。 この問題は、あなたの言ってることが正しいとか、 息子さんが間違ってるとかという問題ではありません。 ただ単に息子さんは「あなたが希望する人生はイヤだ」と思ってるだけです。 人には色んな人生があります。 息子さんは単純にあなたの希望する人生とは別の人生を望んでるだけです。 あなたがどれだけ正論を述べようとも、説得しようとしてもムダでしょうね。 だって息子さんイヤがってるもの。 「あなたは間違っている。私の言うとおりにすれば生活はできる。」 なんて決して言わないように。 「オレの考えは間違ってる?間違ってて結構。さいならー。」と言って出て行っちゃいますよ。 次に会うのはあなたの葬式って羽目になっちゃいます。 あなたの言う人生は間違ってないですよ。 ただ息子さんはその人生とは別の人生を歩みたいだけなのです。 そしてどの人生を選ぶかは息子さんの決めること。 親の立場として意見は言えますが、親が息子の人生は決めれません。 「親なんだから息子の人生を決められる。息子は親に従うべし。」と思ってるようですが 全く無意味なことです。 親を見限って家出して、消息をくらました息子を親がどうにかできるわけもないんですから。 あんまりうるさく言わず見守ったほうがいいですよ。

回答No.14

家業(農家)を継いでもらいたいというお気持ちがあるのですね。 そのことを曖昧にせず、はっきり息子さんと話し合った方がいいんじゃないでしょうか? 家業を継ぐというなら、アルバイト&農家で食べていけて同居も有りなのかもしれませんが、 継がないなら正社員の仕事を探すのが当然ですから。 ただ、息子さんに家業を継ぐことを無理に強要はできないと思います。 息子さんの人生は息子さんのもの。息子さんが選ぶ生き方があると思います。 同居についても仕事についても、親が無理強いすることはできないですよ。

関連するQ&A

  • 息子の仕事について

    うちの息子のことなのですが、しばらく県外で暮らしていたのが実家に帰ってきまして、 しかし地元は仕事がなく、アルバイトをしております。 本人は非正規雇用だからということで乗り気ではなかったのですが、 使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう、そういう所にいかないでどうするんだ、 と説き伏せ勤めさせておりました。 しかし今になって、やはりアルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す、 地元に仕事がないのならもう一度県外に出るのも仕方がないと言い出し、困惑しております。 今の勤め先で働いてまだ数カ月しか経っていないのに、そんなすぐに職場を変えようとするような 義理の無いことはするべきではない、同じ処で長いこと働かないでどうするんだ 30前のいい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ せっかく地元に帰ってきたのに、また出るなんてことでは意味がない。そんなことはするな と説教したのですが息子は全く聞き入れず、むしろ自分にそんな人生を強いた責任を取れるか、 自分に一生バイトのままでいろというのか、それなら結婚だの孫の顔だの、 そういうものは一切諦めろと反論してきます。 たとえアルバイトでもきちんと勤めていればいいのです。 それにまた県外に出るとなれば家賃を払って生活しなければならない。 実家にいれば住む所の心配は無いわけですし、それに一人暮らしでは病気などになったとこが大変だろう、 実家にいて仕事に通ってくれれば親としても安心なのにという思いもあるのですが。 第一、給料が安いからアルバイトは嫌だなんて、わがままを言っていてはいけないでしょう。この地方は、役場勤めの人でも給料は安いのですよ。 息子は、私の考えは今の世の中からずれている、とも言いました。 そんなことは無いと思うのですが。 私の考えは間違っているとでも云うのでしょうか? 息子は長男ですので、いずれは嫁を取り家を継いでもらわねばならないと考えているのですが。

  • 身勝手な息子を説き伏せたい

    先日質問させて頂きました。お世話になります。 息子のことなのですが、インターネットでの応募が通過したので、今度の日曜に大阪まで企業の説明会と一時選考を受けに行くと言い出しました。親に黙ってそんなことをしていたのです。一体どういうことなのでしょうか。 仕事を選り好みするだけでも苦々しいというのに、まして県外企業だとは。どうしても仕事を探したいのであれば、実家から通える範囲で探せ、それが当たり前だろうがと息子を怒鳴りつけたのですが、態度を硬化させるばかりでどうしようもありません。 前々から言っているとおり、仕事は選り好みしてはなりません。ちゃんと今の職場で働かせて頂くべきなのです。例えアルバイトでも仕方がないではありませんか。人生なるようにしかなりません。仕方が無いのです。この地方は日本海側で人口が少なく過疎化した田舎ですが、皆さん給料が安くても臨時雇いでも生活していらっしゃるのですよ。何故息子はそのようにしようと思わないのでしょうか。情けなくてなりません。 また我が家は3世代同居ですので、私の母、息子からすれば祖母も住んでおりますが、息子のそのような行動を聞き大変ショックを受けております。母からすればもう老い先短い自分が死ぬまで孫が側にいてくれると思っていたのでしょう。やはり私と同じ考えで、アルバイトでも仕方が無いので定年まで働かせてもらえと言っております。 息子はこのようなことも考えねばなりません。 また息子は、もし採用してもらえれば都会に出ることになるので、自分の車を売却する事も考えると言っておりますが、その車も私が資金援助してやったものです。そのようなことをする位なら、なおのこと地元で働くべきなのです。親の恩を一体なんだと思っているのでしょうか。 自分のことだけを考え、家や親を捨てるかのような行動をとる息子を、何としても説き伏せなければならないのですが、どうすればよいのでしょうか。 あくまで私は息子のことが心配だからこそ言っているんです。

  • 就職が決まったため、息子が家を出るというのですが・・・

    現在、もうすぐ30歳になる息子と同居しております。 息子は毎日アルバイトに通っておりましたが、この度東京の方の会社から就職の内定が出たとのことで、来月にも実家を出て東京に引越しをすると言い出したのです。東京では会社の寮に住まうことになるそうです。 しかし息子には今アルバイトとはいえ雇って頂き毎日通っている仕事があるわけであり、それも家も放り出して、もう30にもなるというのに今から都会に出るのかと思うと、非常に苦々しく感じます。 今はアルバイトといえど毎日真面目に仕事に通い、努めていればいずれ上の人に見初められて社員にしてもらうことも出来るはずです。 現に私の知っている人でも、臨時雇いのまま何年も勤め、やっと社員にしてもらった人を知っています。息子もいい歳なのですから、そうするべきではないでしょうか。たとえ5年6年かかってもです。しかし、仮に、例え社員にしてもらえなくても仕方がありません。今は働かせて頂く場所があるだけでもありがたいのであり、ましてこの地方は田舎ですので仕事も少ないのです。今の職場でずっと勤め上げるべきではないのでしょうか。 また例え給料が安くても臨時雇いのままだとしても、この辺りの人はそれで我慢して働き生活しているのです。息子だけ都会に逃げ出すなんてことが許されるのでしょうか。生活は実家から暮らすのですから家賃も要らないわけであり、十分に暮らしていけるでしょう。 この地方では仕方が無いことなのです。仕方が無いのです。 息子にもそれを言って聞かせ、今更この歳になって都会に出てどうする、皆我慢している、仕方が無いのだ、仕方がないのだからずっと家から通える仕事をしろ、東京の就職は思い止まり、断れと言って聞かせたのですが、全く聞く耳を持ちません。 それどころか、「自分の人生なのに」「仕方が無いで済まされるものか」「仕方が無いで住むのは自分たちだけだ」などとかたくなに反抗されるだけなのです。 どうしたら良いのでしょう。親としても今更息子を東京などという訳の分からない都会に出してしまうよりも、このまま親元にいてくれたほうが安心できるのです。年齢が年齢ですから、もう帰ってこないかもしれませんし。それに寝食の世話をしてやることも出来るのですから、息子にとってもそのほうがずっと楽でよい暮らしが出来るはずなのです。 何とか息子を思い止まらせたいのですが・・。

  • もう29歳にもなる息子が結婚しようとしません

    息子が結婚してくれません。 息子は長男でもう29歳にもなるのですが、未だに独身です。 特にいい人もいないようです。 この歳でまだ独身など、恥ずかしい限りですし、早く結婚して身を固めて、家を継ぎ親を安心させてもらいたいのですが…。 息子はアルバイトですが毎日仕事に通っていますので親としてはこのまま定年まで働いてくれるものと安心していますし、実家住まいですから一戸建ての家もあります。 結婚するにはなんの不都合もない条件であるはずなのです。 本人は定職に就けていないからと、非常に消極的なのですが、そんなことではいけません。仕事はしているのですから。 加えて我が家は兼業農家もしていますから、例え定職でなくとも暮らしていけるでしょう。 しかし見合いも都合してくれるよう頼んではいるのですが、断られるばかりですし。 どうにか息子を結婚させたいのですけど、どうすればよいでしょうか。

  • 再び家を出ようとしている息子(長男)について

    現在、我が家に28歳の息子が居ります。長男です。 関東地方で1人暮らしをしていたのですが、体調を崩し失職し、こちらに戻ってきたのです。 こちらは山陰地方です。 息子はこちらで就職する目的で帰ってきたのであり、親としてもこのまま家に住まい続けるものと思っていたのですが、 最近になって息子は、この県はあまりに仕事が無さ過ぎる、求人状況が酷すぎ、給与も低過ぎる、なので職探しの範囲を県外に広げ、決まればもう一度家を出るなどと言い出したのです。最終的には仕事があるところに行くしかない、と。 確かに我が県は人口が全国最少ですし、先頃有効求人倍率が0.68に低下し、就職難はあるものと思います。 が、もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。 まして長男でいい歳なのですから、もうこのまま地元で就職し、家を継ぐことを考えるべきだと思っております。 仕事が無い、給与が低いといいますが、我が県ではそれで暮らしを立てている人間が大半なのです。 この地方に帰ってきた以上、仕事の選り好みなどしている場合ではないのです。 自宅から通える範囲で仕事を探すべきなのです。現場仕事でも工場仕事でもです。 しかも息子は帰ってきてからものの数ヶ月ほどしか経っていませんし、 納得できなくても自宅から通える仕事を探し、地元に就職するという辛抱が足りないとしか思えません。 出来る仕事が無いのなら、低収入であっても妥協し、家業(我が家は農業です)を手伝うなどすればよいのです。 自分の立場も考えず、そんな腰の据わらないことでどうするのだという思いです。 20代のうちに戻ったのだから、もうこちらに根付かなければなりません。30や40になってからでは手遅れなのですから。 せっかく帰ってくるというので部屋を整え、車庫のスペースも確保してやったのに、 今更何を言い出すのだという、憤りも感じます。 何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。 親として、家を省みない息子の態度には情けないです。

  • 仕事の選び方を教えてください!

    仕事の選び方にドン詰りになってしまいました。 今はパソコンの社内ヘルプデスクをやってますが、家族からは今は子会社からの派遣(フルタイムのアルバイトに近い)であることと、パソコンが普及しはじめた今、よほど大きい会社でなければその職に需要がなく、中小企業に就職したいなら、今の職ではだめだ、定年まで続けられる仕事を探せといわれました。 一般事務は正社員で2年近く経験積みですが、あまり気がのりません。 結婚する気がない27歳(女)の自分には、選り好みしている場合ではないかもしれませんが、一般的に皆さんはどうやって仕事を探しているのでしょうか? とりえず現在は親に反対されながらも、自分の中で1年間と枠を決めて漫画家を目指しています(パソコンと同じくらい絵を描くのが好きなので)。 持込など頑張っていますが、作品作りにもドン詰り、やはり自分はパソコンで食っていけたらという気持ちもあります。 なんだか長くなってしまいましたが、とにかく皆さんの職にたいする気持ちと決め方をお伺いしたいです。

  • 選り好みし過ぎですか?

    お付き合いを始める前の段階で、私がどうも減点法で見てしまう悪い癖があるようで、どんどん気持ちが盛り下がってしまい、向こうがお付き合いをしたいと思ってくださる時にはもうダメになってしまうということが多いです。 完璧に合う人なんていないと思いますし、付き合いの中でだんだんと擦り合わせていく部分というのは多くあるとは思うので、お誘いをいただいたり縁があった人とはなるべく積極的にご飯に行ったりしてみようとは思ってはいるのですが、結局そんな感じになってしまいます。 それが自分にとって良い相手とたまたま出会えていないだけなのか、選り好みをし過ぎているのか自分では正直よくわかりません。 とりあえず付き合ってみるというのも良いのかなとも最近思うのですが、私は付き合い出すとすごく相手を好きになっていってしまう部分があるので少し慎重になってしまいます。 親しい友人などに話すと私に同意してくれることが多いのですが、私に気を使ってくれている部分もあると思うので、こういう場所で聞いてみようかと思いました。 客観的に見て私は選り好みし過ぎだと思いますか? 例えば今何度か食事などをしている人は、全く別業界の人なのに私の仕事について的外れなアドバイスをしてくるのがとても苦手でだんだんと気持ちが盛り下がってきています。専門職である程度誇りも持って働いているので、私の役に立てればと思って言ってくれる気持ちはありがたいのですが、プロとして認められていない気持ちになり良い気分ではありません。自分は人にアドバイスをするのが得意と公言しているので、かわしにくいところがあります。 あとその人は以前長年付き合っていた彼女(その後結婚し、離婚)と一緒に暮らしている間に、仕事が辛くなって彼女に何も言わずに仕事を辞めたという話を聞いて正直この人大丈夫かな?と思いました。仕事の状況を知らないのでなんとも言えないところはありますがメンタルが弱いのかな?とか、なにより同棲中の彼女になにも言わないって怖いなと思いました。 とても優しくて、私のペースに合わせて関係を考えてくれたり、常に気にかけてくれたりして誠実な態度ですし、女性として尊重してくれるので、この人と一緒にいたら年をとっても女性としてきれいでいられるような感じがします。 そういう部分が良いなと思う部分ではあるのですが、上記のような感じでだんだん盛り下がってきています。 私からの話だけなので、判断しにくいかもしれないのですが、客観的に見て上記のような感じは、選り好みをしすぎていると思いますか?それとも付き合いに至らなくても仕方ないかなという内容だと思いますか? 自分だったらというお話で構いませんのでお聞かせいただけるとうれしいです。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 私は選り好みをしているのでしょうか?

    大学4年生の男ですが、恥ずかしながら未だに就職活動中で、卒業論文すら全く手をつけていません。 もともと教職志望でしたが、教育実習を通じて人見知りの自分が就く職業ではないことを痛感させられ、実習開始前に出願してしまっていたため、都の採用試験と私学適性検査は受けたものの、前者は不合格でした。 それで8月末から秋採用を狙って、民間の就職に切り替えましたが、11月も明日で終わるというのに全く内定をいただいておりません。 「就職活動で上手くいかないのは選り好みしているからだ」とよく言われますが、私自身の意見を言わせていただくと、「選り好みする・しないの問題ではなく、そこしか受けられない」のです。 と申しますのも先天性合指症という障害のため、生まれつき右手が奇形でして、とび職ですとかパチンコ店のホールスタッフですとか、一言で言ってしまえば「肉体労働」的な仕事には就けない状況です(年末年始によく募集されます郵便局の内勤のアルバイトすら断られました)。 次に文系男子の花形(?)である営業職はどうかと申しますと、「大人しすぎる貴方には向いていない」と周りから言われる始末ですし、今も申しました通り、右手の奇形のために小・中学校といじめられていましたので、「いじめられないように。 とにかくいじめられないように・・・」と、わざと自分の存在を「空気のよう」にしてきましたため、人と接するのが億劫になりました。 一応何度か応募したことはありますが、性格検査や面接でこうした自分の性格が見抜かれて不合格です。 それで最後に残ったのは事務職ですが、性格的にはこれが一番シックリ来ます。 というのもいじめられないために「影」に徹してきた結果、「(営業職や販売職のように)第一線で活躍するよりも、“縁の下の力持ち”として彼らを支えたい」と思うようになったからです。 また自分で能動的にアレコレ動くよりも、上の人からの指示を受けて、言われた通りに、自分に任された範囲だけコツコツやるという仕事の方が性に合っているような気がするからでもあります。 しかしながら学校の就職課の方が言うには、「男の事務職は財団法人とか大学とか、いわゆる非営利団体しか受け入れてもらえない」のだそうですが、求人票を見れば採用人数は若干名ばかり。 筆記試験や性格検査は受かるのですが、面接で落ちます・・・ 他にも免許こそ持っているものの、父親から「お前は二度とハンドルを握るな」と言われるほど、車の運転がヘタクソなので、公共の交通機関 が整っている東京近郊を離れるわけにはいきませんし、また趣味が野球観戦やオペラ・ミュージカル鑑賞など、いわゆる地方では滅多に楽しむことができないものばかりですので、ますます東京を去り難いです。 世間的に許すのであればもう1回大学4年生をやり直すか、卒業だけはしてフリーターとしてまずはスタートしたいのですが、世間の目は就職留年や就職浪人に厳しいですし、ワーキングプアの問題もありますので、どうしても新卒で就職しなければありません(それができないのであれば、自殺するしかありません)。 このように個人的には「これ以上は譲れない!!」というところまで、条件を下げているのですが、これでも私は「選り好み」をしているのでしょうか? >補足(前回の質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3442252.html

  • 息子の仕事の事で

    こんにちは。25歳になる息子なんですが、仕事に行かなくなり今日で3日目になりました。 私には仕事が暇でだからと言っていますが、会社は大手ですのでいくら下請けの会社にしてもそれはないのでは?と思ってます。 息子が休むのは今回に限らず 今の会社に入って一年になりますが こうして休んでしまうのは今回が初めてではありません。 先月からやっと1人親方になれたので 私の中では自覚もできて変わってくれるのではないかと期待していたんですが、全く今までと変わらずで 週2回休んで、その他ちもこうして年中休んでいます。良くクビにならないと不思議でなりません。息子は1年前今の会社に入る前に 2年ほどニートになった時期がありました。その前までは自立して一生懸命働いていたのですが、会社の不本意な事に納得がいかなかったようで 途中から 借金や家賃の滞納、支払いも滞っていたことが後から分かりました。ちょうどその頃私が大病にかかり入院しなければならなくなったので 一番下の娘を見てもらうのに 息子の住んでいたアパートを引き払い家に戻りました。娘の面倒があるので初めは仕事をしていなくてもさほど心配はしませんでしが 家に居ても頼んだ事を何もせずただのただゲームをやっていて 部屋もとにかくか汚くしてわたしが渡した食費でタバコを買ってしまったり 娘は病院に来るたび 愚痴って泣いていました。 退院して帰宅してからも 相変わらずダラダラしてこもってゲーム三昧の生活が続き 私は我慢ならなくなり息子と話し合う事にしました。 話すと分かったような事を言い仕事も探し やった事もありますが 結局何日も続きません。 そんな息子の姿を見て心配は勿論ですが苛立ちも覚え 怒鳴り合いの喧嘩をして娘に大泣きされた事もありますが、それで息子が築いてくれ変わってくれるなら思ってました。 ですが結局私の2回目の入院まで ずっとそのダラダラした生活は続きました。あちこちの相談室などに電話して相談したり友人にも話しを聞いてもらったしましたが何も解決しないまま本当悩みました。そして退院してからもう一度息子と話し合いました。それで何ヶ月かかけて今の職場に勤めてやっと落ち着いたのです。それなのに出ては休み出ては休みで 又辞めてしまったのか?と内心心配しています。今までのニート生活を振り返れば こうして仕事に行けるようになっただけでも 良しとしようと何度も自分に言い聞かせましたが、やはり今のままでは息子が心配です。下には妹の他に次男も居ます。私は家族に恵まれず、親も居ないので 息子達からすれば私に何かあったら頼れる大人はいなくなってしまいます。なので 出来れば息子に社会人として しっかりして欲しいと願ってしまいます。 最近ニュースではニートが仕事をしない事を注意されて親を殺してしまうケースを良く耳にします。注意のしかた話し合いの仕方も本当に考えなくてはなりません。 息子と出かけた時にはそれとなく仕事の話しもしますが 前に話したように話してる時は私に言われるのが嫌なのかプライドなのか本当分かってるような事を言うので難しいです。 どうしたらいいのでしょうか、、息子が家に居ると私もストレスになります。

  • やりたい仕事、やりたくない仕事。

    今知り合いから社員になれるけど、自分ではやりたくない仕事の誘いが来てます。 現在私はアルバイトで半日だけ働いていて、職場の雰囲気もいいし、やりたい仕事なのですが、 親に相談したら先の事も考えると正社員の方がいいんじゃない?と言われました。 親は世間体で正社員という肩書きの方がいいと思っているようです。 正直私は知り合いのことがあんまり好きじゃないし 仕事中にもかかわらずお酒飲んだりしてるのを知っているので 仕事に対する姿勢とか信用できません。 それでも正社員になれるならその人の下で働くべきか、 アルバイトでもやりたい仕事を選んで掛け持ちでやっていくべきか、 最終的には自分が決めることですが、いろんな方のご意見が聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう