• ベストアンサー

RiddleとMysteryの違い

辞書ではどちらも謎ですが ネイティブはどんな使い分けをしているのでしょうか? ご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

riddleは「なぞなぞ」、mysteryは「不思議なもの」という意味です。 類語の比較を引用します。 riddle …わざとあいまいにした問題で、解答は推測による以外にないもの、なぞなぞ mystery…説明や理解を越える神秘的なもの、不思議なもの、神秘のベールに包まれたもの puzzle …知恵を絞らなければ解けないような難問 enigma …何か神秘性を帯びたなぞ (『ランダムハウス英語辞典』より引用)

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なぞなぞって感じなのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

たしかにある状況をさして、This is a riddle. ということも This is a mystery. ということもあるでしょう。 もともと riddle は「謎かけをする」という感じで、状況の場合でも、見かけ上矛盾していること、いかにもおかしいことをさす。 いっぽう、mystery は真相がわからずぼやっとしていること、真相を解明しようとしてもできないことをさす。 ・・・というのが、下記URLの説明を私なりに要約したものです。

参考URL:
http://www.merriam-webster.com/dictionary/mystery
remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なぞなぞ、って感じなんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食うと喰うの違い

    食うと喰うの使いわけがわかりません 辞書で調べてもわかりませんでした 教えてください よろしくお願いします。

  • 「切る」と「斬る」の違いについて

    髪を切るだと「切る」、人を斬るだと「斬る」といったように、普段から何気なく両者を使い分けていますが、具体的にどう違いがあるのでしょうか? 字通で調べてみると「斬る」の方は車の材料をきるといったようなことが書かれていましたが、どうも上記のような使い分けについての違いは書いて無いようでした。 この文献を調べれば分かるだろう、といった情報でも結構ですので、ご教授お願いします。 出来れば根拠の明記をお願いします。(この辞書に書いてあった、この論文で書いてあったなど)

  • 5・4日のまさかのミステリー

    お世話になります。サメが消えた謎、モンゴルでスパイを捕まえた謎、裸の死体が出る謎などあったようですが、見逃してしまいました。ごらんになった方教えてください。

  • solveとresolveの違い(解決するの意味において)

    いつもお世話になっています。 solveとresolveの違いですが、 解決するで、solve=resolveとシステム英単語にはありました。 reがついた単語がわざわざ生き残っているだけあって それなりの使い分けがあると思うのですがネイティブは どのように分けているのでしょうか? resolveには他の意味がある事もジーニアスで調べましたが 解決するの意味においてどのような使い分けがあるのか? resolveの他の意味との解釈上の繋がりなどがもしあれば それも合わせてご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 「平準化」と「標準化」の使い方の違い

    「平準化」と「標準化」の使い方の違いを教えてください。 辞書等で調べましたが、明確な使い分けがわかりません。

  • come over と come by の違い

    Canadaで働きながら英語を学んでます。会話やmailで『うちに来ない?』という意味を英語にする時に do you wanna come over my place? と文章を作ってましたが。。。native English speakerの相手から I wanna come by your place. という返事が来ました。 come OVERとcome BYはどう違うんでしょうか? 辞書で調べるとどちらも”立ち寄る”という意味とありました。使い分け等、知ってらっしゃる方!教えて下さい!!

  • 習慣 慣習 習性 傾向 違い 

     いつも大変お世話になっております。  辞書で調べても、いまひとつ使い分けがわからない  ○習慣 慣習 習性 傾向 について、違い・使い分けを教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • egalement と aussi の違い

    egalementを辞書で引くと『~もまた』と書かれています。 辞書の例文には  J'irai egalement. 私も行きます。 とあります。 『もまた』というとaussiを真っ先に思い浮かべてしまうのですが、aussiとの使い分けはあるのでしょうか?違いは何でしょうか? 例えば上の例文では aussi も使えますか?

  • まさかのミステリー

    今夜の番組「まさかのミステリー」で、なぜ不良の老人がいるのかとうなぞの、答えを見逃してしまったんですが、それはなぜだったんでしょうか?教えてくださいm(__)m

  • 不可能犯罪のミステリーでよいもの

    不可能犯罪を扱ったミステリーでよいものがあれば教えてください。 魅力的な謎であったり、謎が謎を呼ぶという複雑な構成のものが好みです。 できれば短編でお願いしたいのですが。 よろしくお願いします。

色素沈着で悩む中学生の質問
このQ&Aのポイント
  • 中学生の私が色素沈着で悩んでいます
  • カミソリ負けが原因で色素沈着が起きています
  • クリニックに通えずに色素沈着の治し方を知りたいです
回答を見る