• ベストアンサー

私の父の葬式に彼が。。。

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

礼儀知らずとは思いません。 が、正式に婚約しているわけでもなく、立場上は他人です。 出席してしまうと、「あれは誰?」って親戚も気になるでしょう。 で紹介する事になりますが、後々に何かあって結婚しなくなれば、世間体が悪いです。 葬式とか結婚式とか、親族が深くかかわってくる行事は、そんなもんですよ。 あと、気になったので。 >別れたふりして付き合っています。 >賛成派で会ったこともあります。 この事実を後で知った母親は、かなり気を悪くすると思うのですが。 彼も、質問者さんからも説得しようという誠意が感じられません。

mami-7113
質問者

お礼

>出席してしまうと、「あれは誰?」って親戚も気になるでしょう。 >で紹介する事になります... 彼もそこを気にしているようです。 口約束だけの他人が踏み入れていいものかと。 でもそう考える人もいるんですね。 ありがとうございます。 >この事実を後で知った母親は、かなり気を悪くすると思うのですが。 >彼も、質問者さんからも説得しようという誠意が感じられません。 いろいろ反対されている理由が理不尽でして、あと彼が今契約社員なため、あと数ヶ月で社員に昇格できるので、彼両親の説得は足元を固めたそれからと考えています。 彼の方が母親のことを知っているので、タイミングや足場を固めて立ち向かう準備をしているところなんです。

関連するQ&A

  • 婚約者の祖母の葬式に両親は参列するのでしょうか

    はじめて投稿させていただきます。 先日、彼の母方の祖母の余命があと1週間と宣告され、慌てて入籍することとなりました。 急なことと、私の実家が遠隔地のため、両家の顔合わせが済まないままお葬式を迎えてしまいそうな状態なのですが、このようなときに孫の嫁の両親もお葬式に参列したほうがよいのでしょうか。 お葬式も遠隔地のためどうしたらよいか考えあぐねています。

  • プロポーズされていない状態で、彼を父に会わせるかどうか…

    プロポーズされていない状態で、彼を父に会わせるかどうか… 彼と付き合い1年が経過し、そろそろ結婚しようという話になっています。 あちらのご両親は2人が良ければいつでも、という感じなのですが 私の父にはまだ紹介していません。(母には会わせた事があります) 父は古い人で厳格なタイプの為、 彼を紹介するのは結婚が確定してからと思っていたのですが 彼が『いきなり初対面で結婚の申し込みをするのは反対されるだろうから、 一度会って挨拶したい』と言われ、 それなら一度、父に会わせてみようかと思い母に相談したところ、 『結婚が決まった訳ではないから、会わなくていい』と言われてしまい… 彼とは結婚の話は出ていますが、正式にプロポーズされた訳ではなく 父にこの状態で紹介しても、『何しに来たんだ?』となりそうなのです。 彼がきちんとプロポーズしてくれれば、堂々と会わせる事ができるのですが・・ 彼に『きちんとプロポーズして貰ってからじゃないと紹介できない』と伝えるのか それとも今の状況で父に会ってもらうのか、どうすればいいでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 義理の父のお通夜と告別式、幼児連れで大丈夫?

    義理の父(夫の父)が末期がんで余命1ヶ月を宣告されています。亡くなった時、お通夜と告別式に参列する際、1歳半の子供がいるのですが、一緒に連れて行ってもいいのでしょうか?お通夜だと夜遅くなってしまうので、子供にも負担だし、他の方々に迷惑になるのも不安です。告別式の日だけ参列した方が良いのでしょうか?教えて下さい。宜しく御願いします。

  • 彼の両親と初対面なんですが

    前回、結婚と出産について、年齢的な焦りを彼に伝えたいという質問をしたのですが……… まさかの急展開で、彼から両親との顔合わせに誘ってもらいました。 ですが、手放しに少し喜べない事情があります。 彼のお父さんが癌を患い、余命が早くて半年~5年くらいとの診断を受けたそうです。 この事情ゆえ、良ければ元気付けに食事でも付き合ってあげてほしいと言われました。 彼のお父さんは、まだ1、2ヶ月は入院をされているようで、食事会は病状が落ち着いて外泊が出来たら、とのこと。 その前に、よければお見舞いに一緒に行く?とも言われました。 ………それを聞いて、思わず泣けてしまいました。 単純に、一歩前に関係が進めたことは嬉しいのですが………それ以上に、結婚を考えている彼の親が、余命宣告を受けていることに対する戸惑いと悲しみがすごいです。 その状況で、一体自分には何が出来るのか。 今まで、お付き合いした相手の両親にお会いするという経験を、全くしたことがなく、どんな話をしてよいのか正解がわかりません。 しかも、お父さんは余命宣告を受けて「何で俺ばっかりこんな目に遭うんだーー」と愚痴るなど、気持ちが不安定なことが多くなっているそうです。 このような状況のお父さんに、失礼のないよう、そして少しでも気持ちが落ち着いて元気のきっかけとなるよう、どんな話をしてよいのか……… 彼には「お父さんが病床でも会いたいと思ってくれてるなら、ぜひ連れてって。でも、弱ってる姿見せたくない人もいるだろーから、それは確認してみて。」と話してますが、いざ、入院中でも来ていいと言われたらどうしよう………という後込みな気持ちもあります。 私自身が、身近な人が大病を患ったり、病気を気遣ったりする環境にもなったことがないため、彼の家庭のことなのに、勝手にオロオロしている始末。 お父さんの意向で、お見舞いに行くことになった場合、どんな話をすればいいのでしょうか? 余命宣告を受け、病気と戦っている人に対して、言っていいこと悪いこと(非常識なことはもちろん、悪気がなくても、相手にとってはショックや失礼にあたる言葉)は何でしょうか? 経験のある方や、身内で闘病されていて、嬉しかった心遣いや言葉など、もしあればぜひ教えていただきたいです。 ちなみに、まだ結婚の報告ではなく、お付き合いしている彼女ということだけの紹介です。 でも、先は考えているので、もちろん失礼のないようにはしたいです。

  • 喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃんをどうするべきか

    旦那の父が余命1ヶ月と宣告されました。 今から、こんなことを質問するのは不謹慎で申し訳ないのですが、そのときにあわてないために・・・と質問しております。 おそらく旦那が長男であることもあり、喪主となると思うのですが、私には6ヶ月になる子供がおります。 その場合、通夜・葬式には子供はどうしていたらいいでしょうか。 旦那の両親・私の両親とは別居をしております。 片道1時間半位のところに住んでいますので、通夜や葬式が終わって、自宅に帰る、ということは不可能です。 私の親が預かってくれる、とは言いますが、うちの両親も通夜・葬式には参列しますし、ホテル等で宿泊すると思います。 私自身が子供のお世話をしている、というのは喪主の妻としてはいけないと思うのですが。 今までお泊りもしていないため、どうしたらいいだろうか、と困っています。 まだ、昼寝時間も授乳時間もきちっとは定まっていません。

  • 結婚に反対する父

    彼とはつきあって一年弱ですが、結婚の話が進んでいます。 しかし、私の父からは結婚を反対されています。 今度、彼の両親にご挨拶をしなくてはならないのですが、 私の父が反対していることは隠しておくべきですよね。 正直言うと、父に反対されてしまっては、結婚に踏み切れません。 彼以上の人はいないと思うのですが、簡単に彼のご両親に「結婚します」とは言えない自分がいます。 父は彼の人物的なことで反対しているのではなく、 出身地が遠いため、一人娘の私が離れていってしまうのが反対の理由です。 彼のご両親にはどのように挨拶したらよいでしょうか。

  • 私の父と、彼の両親

    こんにちわ。22歳女性です。 こちらで度々相談させて頂いています。 今、付き合って約半年の彼(25歳)がいます。 結婚を考えていますので、互いに両親には紹介しているのですが、両親同士はまだ会っていません。 近々そういう場を持たないといけないね、という話はちらほらしているのですが・・・ ただ、私の父は少々(かなり?)問題のある人間です。 自分勝手で自己中心的。短気で少々暴力的です。 父の性格については、下記に詳しくあります。 もしご面倒でなければ目を通して頂けると幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2672333.html 父がこういった性格だということは、彼には話してあります。 彼自身は、 「俺はいいけど、問題はうちの両親とうまくいくかどうかやなぁ」 と言っています。 彼のご両親は本当に良い方だと思います。 まだ一度しかお会いしていませんが、彼の特にお父さんは良い方のようで、周りの評判もとても良いです。 実際、お会いしたときも優しくて家族を大事にする方なんだろうなと感じました。 そんなご両親だからこそ、私の父とうまくいかないのではととても心配です。 父のような人間と関わって欲しくはないのですが、そういうわけにもいきません。 彼のお父さんは、父の好きなタイプの方だと思います。 聞き上手で威張らない・・父とは正反対です。 だから、多分父は彼のお父さんを気に入って、頻繁に一緒にお酒を飲みたがると予想しています。 でも私はそれは凄く申し訳ないんです。 父は面倒な人なので。 私が父のことを彼に話してあるので、彼がうまくご両親に話してくれることはあると思います。 皆さんは、こういった経験などありますか? うまくいくように、私に出来ることは何でしょうか? 良かったら何かアドバイスお願いします。

  • 結婚について・逆プロポーズはあり‥?

    初めてなので書き方おかしかったらすみません; 私27才、彼30才 交際1年です。 彼は×1子ナシ、長年やってたフリーターを辞め、社会人2ヶ月目です。 私の実家で一緒に生活していて、お互いの両親共に公認で仲は良いです。 親戚、互いの両親からは結婚について押してくれています。 彼に聞くと、[結婚する気はあるけど、まだ安定してないから今じゃない]と言われます‥ 私自身、できちゃった結婚は望んでないのですが(弟ができ婚して離婚したので、親の心配を少しでも取り除きたい気持ちです)、先日妊娠したかも?とゆう時があり‥ [赤ちゃんがいるなら結婚する]と言われました。 ただ生理が遅れただけなので、そうなると[今じゃない]そうです。 貯金は貯めている最中で、2人で家を借りるにはまだ時間が必要です。 彼のお父さんは余命宣告をされているので‥結婚や孫のことを言われます。 私は30才までには1人子どもが欲しいと伝えてます。 安定していないのは分かりますが、赤ちゃんがいたら結婚するけど、いないならまだ結婚しないとゆうのはイマイチ理解出来てません。 プロポーズしてもらうのは夢ですが、してもらうように仕向ける腕はありません; 何かキッカケがないと動かなそうなので、プロポーズされるのを待つよりは、こだわらずに逆プロポーズするしかないかなーと考えています‥ 私が焦りすぎなのでしょうか‥? 彼には結婚する意志はあります。が、[今じゃない]なら、いつになるのか?このままダラダラしてしまうのではないか?と、不安があります。 彼の安定や覚悟を待って、プロポーズを待った方がいいのか、悩んでます‥ プロポーズを仕向けるようなやり方、言い方などもいい方法あったら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • まだ父は反対してるのでしょうか?

    花嫁の父です 先日、父は新郎になる両親と私の母と6者会談をしました。 その時、「私は反対です。2人の相性も凶だし、私の手から娘は、いなくなる。寂しいのとダブルパンチです。でも、娘がこの結婚を辞める気はないというので、私はもう何も言いません。でも、反対します。」 …上記のような事を言われたのですが、まだ父はこの結婚を反対しているのでしょうか? それとも複雑な心中なのでしょうか? 時間があるときに意見を聞かせてください。

  • 5歳年下の彼氏の両親に、結婚を反対されています

    初めて相談させて頂きます。 私には、5歳年下の彼氏がいます。(私31歳、彼氏26歳) 先日プロポーズを受け結婚することが決まり、両家の顔合わせも終わったのですが、その後突然彼のお父さんが結婚には賛成できないと言いはじめました。理由は、私の年が5つ上だからです。 彼のお母さんは、最初は賛成してくれていましたが、お父さんがあまりにも頑なに反対するため、こんな状態で結婚してもあなたが不幸になると最近では反対サイドにまわりつつあります。彼の両親には一度だけ、以前にも会っています。その時は何も言われず楽しく食事ができました。お父さんは、その頃から違和感を感じていたようですが、ずっと言えずに我慢していたようです。 彼も突然の反対にびっくりして、ずっと両親を説得してくれていますが、あまりにもお父さんの意志が固いので、かなり滅入ってきています。 私もこのままではいけないと思い、彼のお父さんに会いたいと言いましたが会ってもらえず…どうしたら良いのかと、悩んでいます。彼も私も、両親に祝福してもらえる結婚がしたいという気持ちがあるので、無理やり結婚するという選択肢は今のところありません。 今の私に何ができるでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう