• ベストアンサー

契約社員で、ゴルフ場の受付業務について・・・

coffeecanの回答

  • ベストアンサー
  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.2

ワードもエクセルも多機能なソフトなので、「できるか、できないか」ではなく「何ができて何ができないか」を面接では聞かれます。 面接の前に履歴書および職務経歴書を送ってくださいとあれば、その中にワードとエクセルで「何ができるか」は書いておくべきです。 それから、「自宅学習レベル」と「実務レベル」は仕事を探す上で全く扱いが異なります。実務レベルとは、要するに「エクセルやワードのわからない人が指示した仕事内容を、エクセルやワードを駆使して求める書類を作成する能力があること」です。そのためエクセル・ワードを介したコミュニケーション能力があることを暗にさしています。数学の文章題を解く(文章を数式に置き換えていく)感じに似ています。 ですので、質問者様の場合、この質問文に書かれた内容を記載&面接で口頭説明すればよいと思います。ワードは「自宅学習。基本文書作成のみ」。エクセルは「自宅学習。オートサムを利用した計算。表の体裁を整える」あたりが妥当と思われます。 実際は全くOA化されていない職場でなければエクセルとワードで一から文書を作ることはまれです。ワードでレターを書く場合、普通は先輩の作ったレターを元に書き換えます。エクセルでは既に作ってある表にデータを書き加えたり、並び替えたり、顧客表からデータを探し出したり、などという仕事が多いと思います。なので、これからも勉強していく意欲があれば、そんなに心配はないのでは? なので、応募しても無駄かというとそうでもありません。受付ですからワードエクセルのスキルよりも第一印象、ゴルフ場にふさわしい品格があるかどうか、応対能力、人間的な魅力、話し方、トラブルに対する心構え・ストレス耐性、立ち居振る舞いなど総合的に勘案されて採用が決まる仕事です。 また、一人で行う仕事ではないと思いますので、先輩に好かれるかどうかでも合否が決まったりします。「仕事できそうだけど生意気な人」と「仕事はまだまだだけど可愛い後輩タイプ」だったら後者が受かる可能性だってあります。 ですのでエクセル・ワードの能力だけで合否が決まるわけではありませんので、余り心配せずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。心配しすぎると暗い人という印象を与え受かるものも受かりません。

lil-mimi-jc-ever
質問者

補足

回答ありがとうございます。 初接客業ですし、かなり不安いっぱいで、このままだと、 自信もないので、暗い印象になりそうな今です・・・・ エクセルで、既に作ってある表にデータを書き加えたり、 並び替えたり、とかはできそうな気がします。 オートサム(オートシェイプ)を利用した計算は、 実際解らないです・・・。 例えば、エクセルで、A1からA10まで金額を1500,290,3000, とか打っていって、左ずっとクリックで黒くしたら、 右下に、合計数字が記載されるのを書いたりとか、 その程度です。

関連するQ&A

  • ワードでの書体設定について

    兄のパソコンの事ですが、 例えば、ワードで書体をゴシック体に変更し、文字を入力します。 改行して入力していくのは問題ないのですが、 スペースを入力すると、 書体が最初に設定されている明朝体に戻ってしまします。 私のパソコンでは、そのような現象は起きません。 どうすれば、戻らなくなるのでしょうか? Win XPで、変換ソフトはMS-IMEです。 バージョンは分かりません。 どなたか教えてください!

  • 書体の一覧表ってありますか?

    ワードやエクセルなどで文字を入力する時に 書体の選択をする際にもう少し大きなサンプル文字が 見たいのですが…IMEパットの文字一覧もありますが 一覧表があれば文字を入力する時に便利なんですが ご存知の方 いらっしゃいませんか?教えて下さい。

  • 契約社員(○か×か)

    こんばんわ。 早速ですが相談内容をお話します。 今年24歳です。 ・職歴は 高卒後→製造業・派遣(半年)→製造業・正社員(8ヶ月)→製造業・派遣(3年半) です。 資格は最後の派遣退職後パソコンスクールに通い取得しました。(期間2ヶ月) ・Word 2003 一般+エキスパート ・Excel 2003 一般+エキスパート ・Power Point 2003 ・Accsee 2003 ・パソコン検定 3級 ・パソコン検定 準2級 です。 一般事務の契約社員に応募を決めましたが、言葉がまとまらず困っています。 業務内容は 『データ等の入力、整理等をPCを  使って勤務して頂きます。     ワード・エクセル・アクセスを使  いこなせる方』 自己PR 今まで製造業で働いてきましたが、自分は作業後の結果を確認する事を心がけてきました。不良(ミス)があった場合、どうして不良が発生したのかを考え同じ事をしないようにしてきました。また不良がない場合は不良を出さずに効率よくできる方法はないか考えてきました。職種は違いますが、確認をきちんと行うことを心がけ、誤字脱字等のミスを少なくするとともに、パソコンスキルを活かしたいと思います。 志望動機 自分の事務処理に対しての評価などを聞いて、事務処理技術向上をしていける仕事に就きたいと思いました。また正社員登用制度があるとのことでそれを目標に貴社へ貢献したいと思います。また土日祝の休みも有効に使い事務処理の技術向上に常に力を入れられると思い応募いたしました。

  • 毛筆書体のフォントを追加登録したい

    パソコンは、Windows7を使用しています。 ワードなどで使用できる文字のフォントを追加登録したい。 今、使用したいのが江戸川書体などの和風な毛筆書体。 それほどたくさんの書体が必要ではないので、できればインターネットなどでフリーで登録 できるようなフォントがあれば教えて欲しいです。 ワードやエクセルなどアプリケーションは、使用できるのですが、フォントを追加したりする設定を 変更するようなことはしたことのない初心者なので、追加登録の仕方も教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 外字エディタで作成した文字と書体について

    初心者です。教えて下さい。入力したかった文字が無かったので、文字を外字エディタを使って作成しました。(ゴシックで作成しました)そして、全てのフォントにリンクするとして登録しました。外字エディタのフォントとは、ひょっとして、ゴシックならゴシックの文字の大きさのフォントの事を指しているのでしょうか?実際にワードで使用すると様々な書体(明朝体を含め)に変化する事がありません。一文字だけゴシック表示のままになってしまいます。どうしたら、明朝体や教科書体など様々な書体にも対応させる事が出来るのでしょうか?

  • キーパンチャーの仕事について。★入力業務★

    こんにちは。無職歴2ヶ月近くになって、仕事が見つからないので、 今度、『データ入力(キーパンチャー)』のパートを半年程、 することになりました。(まだ、こっちの「やります」返事待ちの状態です。) 内容はコード(数字)の入力と人の名前入力です。 時間は一日5時間。週休2日。 今までデータ入力業務をしたことがありません。 一日5時間、パソコンに向かってひたすら『数字』と『名前』を 入力すると、気が滅入ってきませんか? がんばって半年は続けたいのですが…。 ちなみに僕のパソコンのスキルはワードとエクセルがまぁまぁ使えます。 キーパンチャーの仕事をしたことがある人、 または仕事をしているところを見たことがある人、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 中国語の書体の入力方法

    中国語の特殊な文字、書体をワード等のアプリケーションで入力、表示させる方法を教えて下さい。 OSは、Windows95 と 98、ワードは97と2000です。宜しくお願いします。

  • 税理士業務アシスタントについて

    税理士業務のアシスタントとはどういったお仕事でしょうか? 募集要項には「ワード、エクセル操作と笑顔があれがOK 簿記3級程度の知識」ということですが、これについては問題ないかと思います。 スキルアップにつなげたいという気持ちはあります。でも今のところ特に税理士をめざしているわけではありません。 確定申告などもありますし、税法に少しでも詳しくなれたら!という気持ちはあります。 ご経験ある方のご回答おまちしております。宜しくお願い致します。

  • 文字コピーしても違う文字が貼り付けされる。

    会社のパソコンでワードなのかエクセルなのかわからないのですが、文字入力するの画面で、何度コピーして貼り付けしても記憶されているのか、同じ文字ばかりでてきます。エクセルとワードの際はそのようにならないのですが

  • 上司から嫌いなゴルフを始めろと言われ・・・・

    建設会社技術職のサラリーマンです。 元々球技が不得意です。またサラリーマンのゴルフと聞くと、朝からビール飲み、賭博のような事をしたり(実際ゴルフやったことないので詳しく知りませんが、そうなんですか?)と、そんな世界に全く興味がありませんし、やりたいと思ったこともありません。 貴重な休日が潰れ、また決して多くない給料から嫌いな事に何万円も使うなんて私には到底出来ません。社内ではゴルフに誘われてもなんとか断り続けていました。 私はゴルフしない男として社内でもすっかり定着し、ほとんど誘われることも無くこれまで平穏にやってきました。強要されることも、また営業職ではないので特に困る事もありませんでした。 ところが半年前に転勤があり、私の事をしらないまわりの人がゴルフをよく誘いに来ます。特に今度の職場は、技術職でも営業部門や社外の方々と接触する事がこれまでより多くあり、ゴルフの機会も多いのです。 今回、相談させて頂きたいのは直属上司の事です。上司はかなりゴルフ好きで、ぜひゴルフをしろ、仕事の一環だ、新しい職場の人脈作りに必須だ、業務命令だとまで言います。 全くしたこともない、やる気もないゴルフ。また今は子供三人の学費や家のローン…、更に少なくなった小遣い。 第一、ボールに当てる事が出来るか怪しい人間が今更ゴルフなんて、周りに迷惑がられるのが目に見えてます。 それ以外では上司は本当に良い上司で残念でなりません。 なんとか上司にわかってもらう方法ないでしょうか。