• 締切済み

資格手当について

資格手当について質問させていただきます。 私の会社では、資格手当というものがないのですが、皆さんの会社にはありますか? あるという場合、金額は平均いくら位ですか? また、同じ資格でも級によって金額は変わるものですか?

noname#172029
noname#172029

みんなの回答

  • asamixxx
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.5

以前勤めていたIT系企業では、国家資格は月給に毎月+5000~30000円が上乗せされ、ベンダー資格は取得した月に一時金として1万円~15万円が支給されました。 もちろん級によって金額は異なりますが、立場によって異なることはありませんでした。 また、あるレベル以上のキャリアに尽くには取得が必須となっている資格もありました。 ちなみに今勤めているのもIT系企業ですが一切ないです。 資格手当て狙いで資格取得を目指す社員が増え、それにより社員のレベルが上がれば会社としてはプラスになるのかな。と思います。

回答No.4

私の会社では取得した月のみ一時金として支給される場合が多いです。 1000~1万くらいです。 公認会計士や税理士、社労士などは1万~3万毎月支給されます。 資格手当は不動産業・建設業での宅建など、 その会社の業務にとって法的に必要不可欠な資格保持者に支給されるのが一般的です。 それ以外の資格手当は余り期待しない方が良いと思いますよ。 「かけた労力の割にもらえない」のが普通です。

回答No.3

うちは、あります。 級もありますので、上位級で1万でしょうか。。 なぜあるかというと、うちの業界は会社が経営審査ってのを毎年、県で受けております。 そのときに、その資格を持ってる人が何人勤務してるっていうので、点数がつきますからその分の資格手当だと思っております。 まあ、本当は、この業界が薄給なので基本給を上げない代わりに資格給・職務給等で上げてる感は、否めませんが・・・

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

うちはないです。 僕自身は資格なんかは個人に紐付くものだから手当てがないってのは不思議なことじゃないと思っています。 仕事ができるから給料を出すってのは理解できますが、資格を取ったから給料出すってのはちょっと変かな。資格とって仕事ができるようになったら仕事ができるって評価で給料が上がるのが筋ではないかと思うわけです。 僕の周りには資格とっても給料上がらないならやるだけ無駄だって言ってる人がいるので、がんばらすために手当て制度を行う意味もあるんだろうなとは思います。でも、今手当てがないからってがんばってない人はおそらく仕事に対する取り組みとか積極性やる気は変んないんだろうから資格取ったからといってあんまり会社に貢献するようにも思えないです。やる人はやってますから。 ちなみに、手当てはないけど資格試験を受ける費用は会社が出してくれます。あと通信教育代なんかも持ってくれますね。 そういう意味ではやろうとする人への補助はしてくれてると思います。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >私の会社では、資格手当というものがないのですが、皆さんの会社にはありますか? あるという場合、金額は平均いくら位ですか? また、同じ資格でも級によって金額は変わるものですか? 資格手当てはありません。しかし、主任クラスがだいたいその資格を取り責任者となります。 主任だと月に2万円(勤怠表や仕事の責任と権限の重さに比べ安いと思います)私の会社は、ペーパーテスト(面接)に受からないと主任になれません。主任代理だと手当ては月1万円です。 なので、主任になると主任手当てが出るので、資格のみでは手当てはもらえません。 また、資格で責任表示があっても主任でないと手当ては一切もらえません。(正直手当てももらえないのに責任だけでは、責任者にしてもらいたくありません) ご参考まで。

関連するQ&A

  • 資格手当て

    第一種電気工事士資格をお持ちの方にお伺いします。 会社から資格手当てはつけて頂けましたか? また、おいくらつけて頂けましたか? 合わせて 第二種電気工事士お持ちの方にもお伺いしたいです。 手当てつけてもらっていますか? また おいくらつけてもらってますか? ※当方の旦那予定の彼が 第二種→資格手当1万円 この度第一種合格・免状控えを会社に提出→「勤勉手当て(?)」で1万円アップしました。 皆様の会社ではどうなのかなと思い、お伺い致します。 宜しくお願いします。

  • 資格手当て

    第一種・第二種電気工事士資格を保有されている方にお伺いします。 現在・以前に関わらず、お勤めされていた会社から資格手当てはおいくらつけて頂けましたか? 第二種→資格手当て1万 この度合格・免状控え提出の第一種→勤勉手当て(?)で1万つけて頂きました。 二種より一種の方が取得が難しいと聞いていたため、少しガッカリで… すぐにつけて頂いたので感謝な事なのですが。 皆様はどうなのかなぁと思いお伺い致します。 宜しくお願いいたします。

  • 資格手当てに関して、

    私は、危険物乙4類の資格をもっています。今勤めている会社では、資格手当てとして、1万円支給されているのですが、たとえば日商簿記の2級、1級ならびに初級シスアドなどの資格をもっていれば世間一般の会社ではいくらくらい資格手当てが支給されるのでしょうか?参考までにお教えいただくと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 資格手当てについて

    資格手当に関して質問させてください。 現在、建設関係の経理事務をしているのですが、 会社の規定として建築士・宅建・簿記等の資格手当があります。 先日、会社に言われることもなく、自分で宅建の資格取得を したのですが、先日 その仕事に従事していない資格手当は どうなのよ?と言われました。 通常で考えて、私は資格手当がつくのはおかしいのでしょうか?

  • 資格手当てについて

    5年ぐらい前に今働いている会社で、2級の某資格を取得したとき資格手当ては付くのか確認したところ、 「2級では付きません。1級を取らないと付きません。」と答えられました。 数日前に会社規程を見ていたら、2級で月2,000円の手当支給という欄を発見しました。 これは手当てが当たるのではないかと、会社に確認したところ、 「毎年ちゃんと昇給しているのでありません。」という答えでした。 こういう場合、仕方ないのでしょうか? それとも、資格手当ては支給されるべきなのでしょうか? それと、取得後から今までの5年間の資格手当ては請求できるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 資格手当についてなのですが。

    中小企業の製造会社に勤めています。 そこの会社は資格手当を支給しているみたいなので、私も資格手当を欲しいと思い資格を取得 しようと思うのですが、どんな資格に手当が支給されるのかわからないので 経理?か上司に聞こうと思うのですが、こんなことを直接聞いても良いものでしょうか?

  • 資格手当てについて

    IT業界で働いてる方に質問なんですが。 基本情報技術者試験や、ベンダー資格など、情報処理の資格を取ると、会社から手当てが出ますよね?(だいたいの会社は) その手当てって、毎月出るのが一般的なんでしょうか? それとも、資格を取ったときだけ一時的に出るのが一般的なんでしょうか?

  • 資格手当について

    資格手当についてお聞きします。 ある会社に内定を頂き入社の際に提出書類が各種類あります。その書類の中で、◆業務関係資格という項目欄がありました。資格証明のコピーと資格手当申請書の提出をして下さいと記載がありました 入社後、研修として資格をとってもらうという説明を事前に会社からいただいております。この場合、項目欄には通常記入はなしでの解釈でいいのでしょうか?通常資格手当は取得したあとに申請ができると認識しています。前の会社もそうでした 但し、入社書類として、私が持っている資格の証明書を提出するのかと混乱しております。 会社からは何も言われておりませんが入社が近いため、すぐにご相談したいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 資格手当てについてよくわかりません;

    来春から地方の銀行で勤めることになりそうなのですが資格手当てについていまいちわかりません。おおよそ私が分かっているのは会社の出す資格手当てというのはその資格を取るために要した費用を出してくれるということです。あと給料に少し割り増し?をする程度なのですがこれもやはり割り増しは何ヶ月か経つと終わってしまうのでしょうか? 私が勤めるであろう銀行では学生時代にとった資格に関しては資格手当てが出ない・・?ようなことを言ってた気がするのですがこれは資格を取るために要した費用は出してくれないとも言っていたような気がします。いずれにせよよくわかりません。そもそも資格手当てというのは取るために必要な費用を補充してくれることなのでしょうか・・? 頭がこんがらがってきました><:

  • 資格手当を返却しなければならないでしょうか。

    約2ヵ月後に現在の会社を退職する者です。 会社関係の法律等にうといため教えて下さい。 現在の会社では就業規則の中に資格手当ての取決めがありますが、 その中で、ある資格を取得した場合は「基本的に数年間勤務する、 数年以内に退職する場合は一定期間の資格手当てと一時金全額を 返却しなければならない」という文章があります。 資格を取得して2年程が経過しましたが、仕事の内容、業績が 年々悪化して向う何年も先を見ることはできない状態です。 そのため、退職を決意したわけですが会社の取決めでは 資格手当ての返却が必要になると思いますが、 労働基準法などからも就業規則は遵守するべきでしょうか。 もしくは返却しなくても良い方法はあるのでしょうか。 ちなみに返却金額の合計は10年分の退職金ぐらいになります。 (退職金がほとんどゼロになります・・・) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう