• ベストアンサー

資格手当てについてよくわかりません;

来春から地方の銀行で勤めることになりそうなのですが資格手当てについていまいちわかりません。おおよそ私が分かっているのは会社の出す資格手当てというのはその資格を取るために要した費用を出してくれるということです。あと給料に少し割り増し?をする程度なのですがこれもやはり割り増しは何ヶ月か経つと終わってしまうのでしょうか? 私が勤めるであろう銀行では学生時代にとった資格に関しては資格手当てが出ない・・?ようなことを言ってた気がするのですがこれは資格を取るために要した費用は出してくれないとも言っていたような気がします。いずれにせよよくわかりません。そもそも資格手当てというのは取るために必要な費用を補充してくれることなのでしょうか・・? 頭がこんがらがってきました><:

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会人1年生ですね。おめでとうございます。 資格手当てそのものは会社によりさまざまな位置づけがされており、一概にどのような ものと決め付けることは出来ません。 どの会社も、従業員の技能向上やレベルアップを方針に取り入れています。その証拠 として資格手当てを設けている程度のところもあります。(お印だから数千円?) 肝心なのは、社会人1年生の質問者さんの心意気です。これからのやる気を示す為に とか、より良い人生のために資格を取得すると考えてはいかがですか? 私は国家試験レベルの資格を10個くらい持っています。それだけではないけど、 これから食うに困らない程度の生活は出来ますよ。 以上、社会人25年生のおっさんの独り言でした。 がんばれ1年生!!

runpet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 一概に資格手当てといっても会社によって違うのですね。 それは調べてもわからないわけですね;わかりました♪ 国家資格レベルの資格を10個も!? 頭がさがりますm(_ _;)m 就職しても資格と隣り合わせのような生活をするようなことを 聞いていたのでせめてこれだけは知っておきたかったので今回 質問させていただいた次第です。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

資格手当は、会社によってまったく違います。 受験費用を出してくれる場合もあれば、すべて自己負担の場合もあります。合格時に一時金として支給してもらえる場合もあれば、毎月、定額で支給してもらえる場合もあるし、制度自体がない場合もあります。 逆に合格することが、昇格・昇給の前提条件にされる場合もあります。

runpet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。制度は会社によって異なるのですね。 みなさんありがとうございました。

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

難しく考えすぎなんではと思います。 私が資格手当てがいただけるほどのを資格を持っていないからよくわかっていないだけかもしれませんが・・・ まず資格手当てについてはその会社の取り決めですから決まっていないと思います。→あと給料に少し割り増し?をする程度なのですがこれもやはり割り増しは何ヶ月か経つと終わってしまうのでしょうか? この疑問はその会社によりけりでわからないということです。 資格ってなにですか?例えば銀行にぜんぜん関係ない資格、看護師の資格があっても、バスの大型二種の免許があっても資格手当ては出ませ んし、銀行の仕事に関係が多少あっても、お金の数えるのが早いという事でも珠算3級〔私は持っています〕では資格手当ては出ないと思います。 会社の指示で取得した資格は会社が費用負担することが多いようです。普通免許しか持っていないバスガイドさんが万一のためにバスの大型二種を会社の指示で取得させられるなら会社負担ではないかと思います。 学生時代に自分のスキルアップや就職活動を有利に進めるために取得した資格に資格手当てをつけていたらきりがないです。 いずれにしても資格が何かわからないし、むずかしくかんがえておられると思います。

runpet
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。資格は宅建と簿記1級です。 この2つは奨励金がでるようなことを言っていたのですがよくわからなかったため質問させていただきました。ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 資格手当について

    資格手当について 私の職場では資格手当という手当があります。 これは各自が取得している資格のうち1つの資格にだけ 手当(3000円~20000円程度)が毎月支給されるものです。 また資格取得に要した費用(受験料、交通費など)も支給されます。 今回職場の規則が変わりました。 これまでは支給される資格手当は1つの資格に限られていました。 変更後は複数の資格手当の合計額が支給されることになりました。 私には職場に報告していない資格が5つあります。 これらの資格手当の合計額は30000円程度になります。 内緒にしていた理由は必要以上に騒がれるからです。 また、そのことにより 人のねたみを買うことになったからです。 今回、申請をすれば資格手当の支給が増え、喜ばしいことのように思えます。 しかし、職場に報告していなかった5つの資格取得の報告を唐突に 行えば「今さらなんだ」と非難を浴びることも予想されます。 それがうわさになり、人からねたまれることもあろうかと思います。 さりとて、お金もほしいし。 と考えております。 みなさんであればどのように行動なさいますか。 また、社長や部長など職場の幹部の方であれば、 社員にどのような行動をとってもらいたいと 思っていらっしゃるものなのでしょうか。

  • エクセル&ワードの資格を取ろうと思うんですけど・・

    何から始めればいいですか? エクセルってそもそも何?レベルで学生時代にちょっと表を作った程度で何もできないです。 お勧めの参考書?とかあれば教えてほしいです。 ちなみに私の家のPCは2007Ver.が入っています。 資格、難しいんでしょうかね。

  • 私学共済で傷病手当金を申請後、無給のため資格停止になり支給されない?

    私学共済に入っています。 2008年4月に私立の学校に働き始めています。 不運なことに、2009年1月に骨折してしまい入院。 1月は一日も働くことができず。一月の給料は無給に。 傷病手当金というものを知り、学校担当者に申請したところ返ってきた答えは 「傷病手当を申請すると、あなたが私学共済の資格停止になり、より厄介なことになる。」とのこと。 「厄介なこと」が気になり、私学共済の方へ直接問い合わせたところ、 私学共済の加入者とは、「ひとつきの給料の20%以上受給されている人であること」と記載されていて 1月が無給になったことで、見た目上資格がなくなっているとのこと。 この状態で、傷病手当金を申請すると、「資格がない」ということがあかるみになって資格停止の申請をして、 なおかつ、入院代もろもろ返さなければならない。と言われました。 こんなことってあるのでしょうか? さらに、傷病手当金を申請できるのは、1ヶ月休んでも20%の賃金が保証されている人じゃないと無理か?と聞いたら、 「そうです。」といわれました。 私学共済側が言っているどこかに矛盾点があるのでしょうか? こんな状況でも傷病手当金は申請できないのでしょうか? 給料が無給になることで、飢え死にしなきゃいけないでしょうか? どなたか、御教授いただけないでしょうか。ひもじい私を助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 取っておいたほうがいい資格を教えて下さい。

    証券外務員二種に合格した者です。 大学4年で、来春から(2010年4月から)銀行に就職するのですが、 一種試験はいつから受けられるのでしょうか? 二種が頭に入っているうちにできるだけ早く受けたいと思っています。 もし4月以降からしか受けられないのなら、今売っているのテキストを買っても無駄になってしまうのかなと思い… 調べてもいまいちよく分からなかったので、教えてください。 また、簿記(3級)は持っていて、FPは1月に受けるために勉強中です。 簿記は3級まででいいかなと勝手に思っているのですが、どうでしょうか? 簿記2級を受けた方がいいのか、それとも銀行で働くにあたって上記以外にお勧めの資格があればそれを受けた方がいいのか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後の失業手当について

    3月末に会社都合でアルバイトを辞めます。 大きな会社で、3年以上勤めて雇用保険に加入していました。 ただいま求職中ですが、現在いる地方を離れて上京を予定しています。 目的があり上京しますが、現時点で職が決まっておらず、 失業手当が給付されるならばこれから費用もかかると思うので、 もらえるものはもらっておきたいと思っています。 そこで、今何をすべきなのか悩んでいます。 退職後に、ハローワークに行けば解決するのでしょうか。 (その場合、地方のハローワークでいいのか上京後に行くべきか) それとも今動けること、確認しておいた方がいいことはありますか? 調べていると給料の50~80%は給付されるとありましたが、 アルバイトで本当にそんなにもらえるのでしょうか。 年齢から給付期間は、最大でも90日間とありましたが、 その間に、アルバイトという形で働くのは損でしょうか。 そもそも、失業手当とは失業している人が対象であって、 今はアルバイトでも職を決めておくのは損なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 精勤手当額について

    はじめて質問します。 この春、体調を崩し、病院で仕事のしすぎと言われ、この旨を会社に報告し、体調が優れない時は無理せず会社を有給で休むことにしました。 当然、有給を全て消化し、以後の休みは欠勤になりました。 それで、給料の中に精勤手当があり、 欠勤1日:半額支給 欠勤2日:支給なし 欠勤3日以降:基本給、諸手当を日割り計算で減額 となります。 給料の内訳(通常時の月給)は 基本給 :173,300ー 精勤手当: 86,700ー 住宅手当: 15,000- 資格手当:  4,000- 通勤手当:実費 残業手当:(基本給+精勤手当+住宅手当+資格手当)×割増率×残業時間 となっています。 現在も体調不良で月に3日以上休み、欠勤してしまうため、 精勤手当と欠勤分の日割り分が減額され支給されます。 この精勤手当支給基準・欠勤分の日割り分の減額には納得できるのですが (就業規則にもこのとおり記載。)、 精勤手当の金額、月給支給額内での割合が大きすぎると思うのですが、サイトで調べてもこの辺のことがわからずにいます。 精勤手当が支給されないので、残業代もさがりました。 法律的なもので、精勤手当額の基準と月給内での割合等があるならば教えてください。 お願いします。

  • 会社から資格取得を強要されています。

    会社の上司(取締役)から、ある資格を取得するための講習を受けるように言われました。 それも、前もって私に何の相談も無く、月1回実施している会議の場で突然「○○さん(私)と○○さんの二人には、○○の講習をうけてきてもらいますので、他の皆さんは2人がいない間、業務に支障をきたさないよう日程を調整してください」とのことでした。 その資格は私の会社の業務遂行上必要な資格であり、私自身も近いうちには取得しなければという気持ちではいました。社内では8割の人がすでに講習を受けて取得しています。 しかし、その講習(約2週間)に参加する為には受講費+宿泊費+交通費等を合わせると約30万円の費用が掛かり、それも全て自費と先輩から聞いているため、その講習を受けるのはあと2~3年先にしようと思っていました。 また、私の会社ではその資格を取ると毎月の給料に資格手当が付くことになっていますが、当社の給与規定では資格手当は1つまでとなっていて、私はもうすでにある資格で手当てが付いています。その資格を取得しても、その資格手当の金額が現在戴いている手当てより安い資格なので、取得後も給料UPは見込めません。 よって、私としてはもう少し先で良いだろうと思っていたのですが、突然会議の場で公然と「講習に行ってきてもらう」と言われたのでびっくりしました。もちろん費用は自己負担です。 会社が自費での資格取得を強要しても良いのでしょうか? この上司は「世の中に会社はたくさんあるのだから、会社の方針に従えないのなら他に移ってもらって結構です」といったことをよく会議の場で発言します。 普段が普段なので、ああいう言い方をされると『強制』にしか聞こえません。他の社員たちもそうに受け取りました。 私の今の経済状況からしてその費用はとても捻出でき無いことを伝えると、「会社からの貸付っていう手もある」とのことでしたが、なんだか納得いきません。 私は勤め人なので、会社からお金を借りてまで、たいして欲しくもない資格を取るため講習を受けなければならないのでしょうか? 会社が資格取得を強要するようなことを言うのは、法律違反にならないのですか? 法律に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 就職に有利な資格を教えてください。

    非常に抽象的なご相談で申し訳ないのですが、ご意見お聞かせください。 現在26歳、1歳になる子供がいます。 短大卒業後銀行に就職し、5年勤務の後退職。 その後は働いていません。 子供がある程度大きくなるまでは預けたりせずに自分の手で育てたいと思っており、その間に何か資格を取得したいと考えています。 学校に通ったりするのは難しいです。 現在持っているのは、全て学生時代に取得したもので、  ・普通自動車免許  ・秘書検定1級  ・world,excel,日商文書各3級  ・英検2級  ・珠算2級、書道、ピアノ、ネイリスト(趣味程度)・・・ と、就職に結びつく様なものは何もありません。 「この資格をとったから一生安泰」というものはあり得ないのは承知しています。 これから勉強し、取得すると就職に有利・役立つもの、お勧めの資格などありましたら教えてください! 宜しくお願いします。

  • 扶養手当のしくみ

    こんばんは。 現在学生で、アルバイトを始めようとしている者です。 親(公務員)の保険の扶養に入っているので、給料があまりにも多過ぎるとダメで、「月10万円以内にしろ」と言われました。 バイトで稼いで、「この基準額をギリギリ超えるような額の年収になると税金が全く割に合わない」とも言われました。これはどのくらい割に合わないのですか? 私はこの扶養手当や控除の様なシステムを全く理解していません。 保険証あるのとないのとでは、医療費にかなり差が出ること程度しか分かっていません。 何も知らないのはもう流石にマズいと思うので是非教えて頂きたいです。 扶養手当は一体どんな仕組みなんですか?

  • バイトの残業手当

    パートをしています。 面接の時には説明がなかったのですが、 実際に働き始めて、残業手当が一切出ないと言うことを知りました。 私は今まで正社員や派遣で働いていた為、あまりパートやバイトの経験がありません。派遣の時は、残業の場合15分おきに割り増しの金額を頂いていました。 パートで時給で働いている場合、残業手当が出ないと言うことは あるのでしょうか。 残業しなくてもいい程度の仕事量と内容であると会社側が考えてのことかも知れないのですが。。 一般的な状況として、今の時代時給で働いている人もサービス残業をしているものなのでしょうか? どなたかご回答いただければ幸いです。