• ベストアンサー

17本のくじから11本引いて、自分が選んだ9本が出る確率?

gef00675の回答

  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.2

引いた中に当たりがX個あるとします。今の場合X=9です。 非復元抽出の確率の計算には、次のような表を作っておくとよいです。 ________当たり__はずれ____全体 _袋の中の個数:_9____17-9_____17 引いた中の個数:_X____11-X_____11 組み合わせの数:C[9,X]_C[17-9,11-X]__C[17,11] (C[17,11]は組み合わせの数を表す記号です) 上の表から17個の中から11個引いたときにX個当たりがある場合の数は C[9,X]*C[17-9,11-X]になるので、確率は P=C[9,X]*C[17-9,11-X]/C[17,11] =C[9,9]*C[17-9,11-9]/C[17,11] =56/12376 =1/221 どうしてそうなるかについては、「超幾何分布」というものを調べてみてください。

関連するQ&A

  • くじの確率で考え方がわかりません

    01から24まで24個の数字があります。 その中から6個を自由に選ぶことができます。ただし同じ数字は選べません(重複だめ) ここで選んだ数字がくじの番号となります。 たとえば、01.06.12.18.22.23.と選んだとき、この中の数字が 6つ当たり(1等)、5つ当たり(2等)、、、、0当たり(外れ)のときの確率を求めたいのです。 この求め方を教えて下さい。お願いします。 多分、確率だから、条件に当てはまる個数/起きる可能性のある全ての個数が基本になるのかな。 それで分母は24C6(24個の中から6個選ぶ)で96909120/720=134596通り 1等のときは当選番号が1通りしかない?(例えば02.03.08.15.16.20)から1/134596の確率。 ここが怪しい。この考えであっているのかがわかりません。 さらに2等は、6個の数字のうち5個が当たり、3等は6個の数字のうち4個が当たりという条件です。 これをどのように考えて計算したらよいでしょうか? ロトくじのようなかんじです。

  • 確率の問題なんですが

    箱の中にボールが10個入っていてボールには互いに異なる1~10の数字が書かれている。この中から無作為にボールを3個取り出し数字の小さいものから順に並べた時、真ん中にあるボールの数字が7以上である確率を求める問題についてです。 答えは3分の1とあるのですが何回やっても毎回違う答えになってしまい3分の1にたどり着けません。 どう計算すればこうなるのか教えてください。

  • 確率の問題です。

    サイコロを15回振って、任意の数字が1回も出ない確率はどのように計算したらいいですか? 例えば、サイコロを15回振って、1が一度も出ない確率です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 100個の中から1個を引く確率×100

    すみません、すごく幼稚な質問かもしれませんが、教えてください。 中の見えない箱の中に1~100までの数字が書かれたボールが入っています(箱の中100個)。 箱の中から1個のボールを取り出します(箱の中99個)。 このとき、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 引いたボールをまた箱の中に戻します(箱の中100個)。 そして、1個のボールを引く(箱の中99個)。 この時も、「1」を引く確率は、100分の1ですよね。 これを繰り返して100回行います。 この100回で、「1」が出る確率は何%ですか? 実際、100回引いたとしても必ず「1」が出るわけではないので100%ではないですよね?

  • 確率2

    QNo.2474744 「確率」の便乗質問です 以下、引用 1から50までの番号が記されたボールが箱の中に入っています。 箱の中からボールを6個、取り出したとき、一番小さな数字が 10である確率はどのようにして求めればいいのでしょうか (計算式と分かりやすい考え方を教えてください) なお、箱の中は外から見えません。どのボールを取り出す確率も同じものとします。取り出したボールは箱の中に戻しません 引用終わり 上記問題のように10が一番小さい数の場合の確率を求めるのではなく 10が2番目に小さくなる確率を求めるにはどうすればいいのでしょうか あるいは3番目に小さくなる確率はどうするのでしょうか 教えてください

  • 確率

    すみません、教えてください。 箱の中に100個のボールがあり、その中に、白色のボールが99個、赤色のボールが1個入ってるとして、その中からボールを1個取り、そしてそのボールは戻します。 これを3回繰り返した場合に1回以上赤いボールが出る確率は? 当然、1-(99/100)^3 ですよね? で、これは「全体」から「全て白が出る確率」を引いた数値ですよね? これ以外に、公式を使った出し方がなかったでしょうか? 無かったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 中学数学確率です

    確率の基本的考え方と、この問題の解くポイントをおねがいします。                    袋の中に、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)の数字のついたボールが1つずつ入っています。             この袋の中から、同時に2つのボールを取り出すとき、ボールの数字の和が                 6になる確率を分数で求めなさい。

  • 3つの数字が揃う確率について

    正月、電気店にて3つの数字が揃ったら タダになるというキャンペーンを行っていたのですが、 この場合の3つの数字が揃う確率はどうなるのか気になって質問しました。 数字は各種0~9まででどの数字でも揃えばOK。 3つ箱がありそれぞれの箱の中に0~9までの数字の書いたボールが入っておりそこから1つづつ取る。 私なりの解釈では、 ボールが揃う確率 000、111、・・・、999 →10 全ての確率 10×10×10 →1000 よって 10/1000 → 1/100 のように考えたのですが、この解釈で合っていますでしょうか? 数学に強い方、よろしくお願いします。

  • 確率について

    1から30の数字が書かれてたボールが入った箱が2つ AさんとBさんがそれぞれその箱からボールを15個取る その15個の数字が一つも重なることが無い場合の確率は? という問題の答えを教えてもらえますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確率の問題

    次の問題なのですが・・・ 1から10までの数字のふってあるボールの中から 5個を選ぶ時、5から10までのボールを選ばない 確率を求めよ。 以下のように考えました。 1から10までの組み合わせは  10!=3628800 選ぶボール、1から5までの組み合わせ  5!=120 同様に、選ばないボール  5!=120 選ぶボールの組み合わせと選ばないボールの組み合わせ  120*120=14400  (14400/3628800)*100=0.4 こたえ 0.4% あってますか?