• ベストアンサー

就職って・・・・・

teltelの回答

  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.1

私も数年前に就職しました。 確かに短期的にはアルバイトや人材派遣とかでも良いかもしれません。 ただ、長期的に見た場合厳しい現実が待っています。 求人広告を見ると「35歳位迄」とかという限定条件をみかけませんか? 時給1000円や2000円では家庭を持つことはかなり厳しいです。 また、病気や怪我をしてしばらく働けなくなったら、収入はなくなりますしクビにもなりかねません。 会社員であれば、社会保障や歳相応のある程度の安定した所得を得ることができます。 ただ、会社員も「ある程度」なのでアルバイトや人材派遣をやって力をためて起業する人もいます。 就職難のご時世ですが、きちんと将来のビジョンを持ってガンバってください。

wakaranaiyo
質問者

お礼

ありがとうございまいした!!!

関連するQ&A

  • 就職活動中のアルバイトついて

    今、大学3年で就職活動をしています。それと平行してコンビニで深夜のアルバイトもしています。 最近、就職活動中なのにアルバイトをしていいのだろうか?という気持ちになってきました。しかし、就職活動はお金も結構かかるときいています。 みなさんはどう乗り切ったんでっすか?もしよかったらアドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 就職が決まるまではどうしたら・・・。

    最近、就職活動をはじめた24才女ですが、 ハッキリ言って、そこまでやる気も(経験も)無いせいか、就職先が決まりそうな感じがしません。 このままアルバイトでいいとは思ってないし、就職した方がいいに越したことは無いとわかってはいますが、ずるずるとアルバイトをしてきた事実は変えることはできません。 今は事務のアルバイト3年間しています。 ほぼ正社員と同じ就業時間です。 正社員として就職が決まるまで、今のアルバイトを続けた方がいいのか、とりあえず派遣社員としてどこかで働き始めておいた方がいいのか、悩んでいます。 また、決まるまでアルバイトを続けるなら、給料も少ないので掛け持ちでアルバイトをしたいと思っているのですが、その場合、税金などはどうなるでしょうか? 質問がまとまらずすみませんが、 アドバイスお願いします。

  • 就職について

    就職活動真っ最中の者ですが、最近働くってどういうことなのだろうか日々悩んでいます。将来のことを考えると新卒として入社することが望ましいと思うのですが、自分のやりたいこと(家具や洋服の販売)を考えるとアルバイトから正社員を目指すしか手がありません。みなさんは、どう思われますか?

  • とにかく就職できない

    死ぬほど就職活動にがんばってきましたが、卒業までに就職決まらず、 今も就職活動中でしたが、もうすぐ奨学金返還猶予の最長5年になります。 そうなったら猶予の願出ができなくなります。 完全にアウト、完全に死ぬ以外の選択はなくなったってことでしょうか? 自殺方法は既に決まっています。自殺はよくないとおもいますが、就職できないなら仕方ないですか?起業の意志はありません。今の世の中の現実を受け入れて死ぬのもありですか? 世の中詳しい方回答くれたら助かります。

  • 就職まで・・

    内定を貰い、誓約書を出しました。 OB訪問もし、OBに残りの大学生活は遊んだ方が良いと言われました。 人事の方には新しいアルバイトをして、新しい環境に慣れると良いと言われました。 1ヶ月前に新しいアルバイトを始めました。 かなりうまくいっていて、アルバイトのある日は楽しいです。 しかし、アルバイト以外に暇な時になるとすごく憂鬱です。 何もしたい事がないし、何もする事がないし、 確かに就職したら自分の自由な時間がなくなるのですが、 今何をするでもない時間がストレスです。。 就職活動忙しすぎてその反動なんでしょうか? どうすれば良いのでしょうか? 同じ経験をされた方、何かアドバイス下さい。お願いします。

  • 息子が就職してくれません

    留年しながらも今年の春何とか大学は卒業したのですが 24になる息子が就職してくれません。 息子の知り合いの殆どは就職していると言うのに・・・ しかし、最近になってようやく人生初のアルバイトをし始めたので これは就職の意思があるのかと思い聞いてみると 「アルバイトで疲れた心に就職活動はキツイ」 とよく分からない発言をして困っています。 このまま見守っていた方がよいのでしょうか?

  • 就職に付いて~!!

    初めまして僕は今、34歳なんですが無職です。 今年の2月に会社を退職してからと言うもの毎日のように職安に行き求人広告を見ているんですが、どうしても自分に合いそうな会社が見つかりません。 それに、この歳になって情けない話ですけど自分でも何がしたいのか分かりません。 気に入った会社が有って面接に行っても、いつも不採用通知が来てしまい、とりあえず今はアルバイトをしていますが、いつまでもバイトって訳にも行かず。。。 周りの知り合いからは、『選び過ぎているからだ、贅沢を言い過ぎている』と言われますが、自分では何も贅沢を言って無いつもりです。 皆さんの中で就職活動をされている方(もちろん、それ以外の方も)何か良い就職活動方・体験談などがありましたら教えて下さい~!? お願いします!!

  • 就職活動とアルバイトの両立

    みなさん、こんにちは。 私はただ今、脱フリーター+はじめての正社員就職を目指して就職活動中の20代後半女性です。どうぞよろしくお願いします。 30才を目前にして、ようやく本気で就職しなきゃいけないという気持になれたので(かなり出遅れてるのはわかってますが…)それまでやっていたアルバイトは先月辞めたのですが。 実際、就職活動をしてみると時間もお金もすごく掛かるし、集中しすぎて気分もひどく滅入ってきてしまいました。 はやる気持とは裏腹に、いつまでも長引いてしまいそうな就職活動… お金のため+気分転換のためにも、やっぱりまたバイトを始めたいと考えています。 そこで、みなさんに質問です。 就職活動とアルバイト、両立できると思われますか? できる(できた)という方、どういう職種・ペース配分ならできると思われますか? できない(できた)という方、どういう点が両立できないと思われますか? 就職活動経験のある方も、ない方も(アンケートですのでお気軽に♪)たくさんのコメントが頂けると嬉しいです。

  • 就職について

    就職活動をしていくべきかアルバイトをしながら就職を見つけるべきかで親ともめています。どうすればいいでしょうか? あと数日で大学卒業の予定です、私自身はアルバイトしながら資格をとり、就職活動をしていこうと思っていますが、親は就職の一点張りです、親のいいたい事もわかりますが・・・ アドバイスがあればお願い致します。

  • アルバイトしながら就職活動について。

    30代後半以上(30代40代50代)の男女の意見お聞きしたいです。 皆さんなら、どうするか教えてください。 早く就職(正社員)したいけど見付からずアルバイトした場合、アルバイト初日から就職活動しますか?私の周りでは下記のように色々、意見出てます。 (1)アルバイトとは言え直ぐに辞めにくいから1ヶ月位、働いてから就職活動する (2)今の時代、余裕持ってると就職なんて見付からないから初日から探す 等々、皆さんは、どう考えますか?意見お聞きしたいです。

専門家に質問してみよう