• ベストアンサー

いくつか雑多な質問

いつもお世話になります。 いくつか些細な質問があり、ごちゃごちゃしますがもし一つでもお分かりの方はどうぞよろしくお願いします。 まずはドラマ「フルハウス」関連で 1.字幕に出ていない部分が聞き取れないのですが、何と言っているのでしょうか The last time I was playing golf, I stepped up to the tea, hit the ball,...バタービーン!のように聞こえる部分があり、どのようなつづりなのかわかりません。 2.食堂で、生徒が食べているとき厳しい教師が見回りに来て "Oh, here comes Mrs. Agbabian. Good way to lose your lunch." とありますが、Good way...以下はどういうニュアンスでしょう? 「気をつけないとお昼ごはんを没収されるわよ」というような? 3.父と娘(幼児)がバスケットボールごっこをしていて、 父親が娘を抱きかかえてゴールさせます。そのあと、 "Michelle scores! In your face." "In your face." と会話するのですが、このin your face辞書には「まともに、面前で、公然と」などの意味がありますが、スポーツでゴールしたときによく使われるフレーズなのでしょうか? 以下は、熟語の参考書からです。 4.He was keen on cocoa at the best of times. ここでat the best of timesの注釈が「状態のよい時でも→一体に」 とあるのですが、文全体の意味として 「彼は一体にココアが好きだった」 「彼は状態のよい時でもココアが好きだった」 何のことかさっぱり意味がわかりません。著者の日本語が下手なのか、私の理解力が足りないのか・・・ 5.'One of these days, I warn you, you'll go and break your neck.' この文の訳が次のようになっています。 「おまえに警告するがね、そのうち、わざわざ首ねっこを折って死ぬだろうよ」 注釈にbreak one's neck首を折って死ぬ go and doわざわざ(おろかにも)・・・する とあるのですが、この「わざわざ首ねっこを折って死ぬ」というセリフがまったくイメージできないというか、脅しのセリフにしては珍妙という気がするのですが、英語では不自然ではないのでしょうか。 「そのうち首の骨をへし折られて死ぬことになるぞ」ぐらいのセリフの方がまだありそうな気がするのですが・・・ 以上、雑多な質問の取り合わせですが、よろしくお願いいたします。

この音声・動画ファイルは再生できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

masaqqさん、こんにちは!  いつも丁寧にしていただき感謝です!方向を見失いがちとおっしゃいますが、すでに実用レベルに達していて、楽しんでおられるようにお見受けします。ところどころ補填すべき穴があるということでしょう。そこから一皮むけるのが結構時間がかかりますね。でも継続していれば、何皮でも剥けますよ!  さて、本日のご質問は、ネットでの検索ばかりでした。 (1)If there's one thing I can do, it's play golf. The last time I was playing golf, I stepped up to the tee, hit the ball--bada bing!--right past the windmill into the little clown's mouth. http://www.fureai-net.tv/full-house/Episode45.htm  No. 1 のお方の聞き取りがなければ分らなかったと思います。  意味は、"Expression used to signify the end of a process or chain of events thought to be difficult but actually easy. "とあります。楽々と、というニュアンスを込めた擬態語でしょう。 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=bada+bing (2) A girl: Over here! I saved you a seat. D.J.: Thanks. My name's-- A girl: Not you, scrub. This seat's taken. Oh, here comes Mrs. Agbabian. Good way to lose your lunch. Mrs. Agbabian: Young lady, keep the aisle clear. That will be enough of that. Now, find a seat. That's a very snappy outfit. http://www.fureai-net.tv/full-house/Episode45.htm  このやりとりで見ると、D.J. が誰かのために取っておかれた席を自分のためにと誤認して立っているところに口うるさい教師が来たというのであれば、何か説教でもくらって昼食の時間を潰してしまうわよ、という警告と取るのが自然かなと思います。間接的に早く他のところへ行けと言っているのでしょう。 (3)"Michelle scores! In your face." "In your face." defiantly confrontational; also an exclamation of contempt According to the The American Heritage Dictionary of Idioms, this slangy phrase originated in sports journalism about basketball during the 1970's as a phrase of contempt used against the opposing team and extended to other areas in the 1980s. http://www.urbandictionary.com/define.php?term=in+your+face  そ~ら見ろ! どうでぇ! のような感じでしょう。ミッシェルはもちろん口まねだけで意味は分らずに言っているので、それが笑いを誘うはずです。 (4)He was keen on cocoa at the best of times.  best を使った熟語は、at best や make the best of のように、あまりよくない状況で使われるものが多いです。これもそれで、「どんなに羽振りがいいときでもココアに夢中だった」で、ココアが安い家庭的な飲料だからでしょう。Elvis was keen on dougnuts at the best of times. と言えばもっと分かりやすいことでしょう。 (5)One of these days, I warn you, you'll go and break your neck.  訳の通りでいいと思います。友人が麻薬密売をしていて、その友人にこれを言うことは考えられます。愚かにも首の骨を折る、というのが、身を破滅させるという比喩と考えればいいと思います。  以上、ご参考になれば幸いです!

masaqq
質問者

お礼

go_urn様 いつもありがとうございます。 フルハウスのこのサイトは知りませんでしたので、やむなくDVDの字幕を手で写していました。助かりました! 2と3は確かにネットの辞書を調べればわかることでした。お手数をおかけしてすみませんでした。 No.1の方の記述どおり、「吐く」という意味があるので、 「吐くにはちょうどいいわよね」ぐらいのニュアンスかもしれません。 画像を見た限りでは、意地悪な上級生がDJではなく仲間に対して言ったセリフですので・・・。 4は、ああ!という感じです。相当勘が鈍いです、私。 5は、そうですか、別におかしくないですか・・・何となく「わざわざ」という語が引っかかったんですが、No.1の方もおかしくないという意見ですし、特に問題ないようですね。 今回もありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#231624
noname#231624
回答No.1

1. Bada bing! "Bada bing, bada boom!" とか "Bada bing, bada bam!" と言うこともあります。 日本語で言うと "ジャジャーン" みたいな感じになり、次に続く文を強調したいときに使います。 2. lose your lunch = 昼ごはんを吐く "吐くにはもってこいね" って感じでしょうか。。。 3. In your face! = ざまあみろ 4. at the best of times = 状態のよい時は "状態のよい時" は人によって異なるので一概には言えないですが、貧乏人の私の場合だと、 I am keen on cocoa at the best of times. "(お金を持っている) 状態のよい時は、(いつもは自宅から持ってきているお茶が好きなんだけど、自販機の) ココアが好きです" って感じです。^^; 5. 何か非常に危険なことをしている (または、しようとしている) 人に対して言う表現なので、不自然ではないです。

masaqq
質問者

お礼

回答有難うございます。 的確な回答をいただき、大変参考になりました。 2,3は手持ちの辞書にはなかったのですが、ネットでその意味が発見できました、お手数をおかけしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • For good times and bad times, のFor

    For good times and bad times, のFor  このあとにI'll be on your side foerver more.と続きます(洋楽歌詞です)  ~なときでもで、in が自然に思えたのですがfor だとどういうニュアンスに  なるのですか?  また、forever と forever more の違いは・・  どなたか教えてください。

  • 英語 の質問です。

    You know my way I want you Gettin' your love Sounds good to me You will take me with desire In the flame of fire Get in on you see my burning light uooh! You know my way I want you Gettin' your love Sounds good to me You will take me with desire In the flame of fire Get in on you see my burning light In the f lame of fire This is all for you you got me ある歌の歌詞ですが、日本語に訳していただけないでしょうか? 自分で訳すと何だかしっくりこなかったもので…m(__)m

  • O.ヘンリーのここが分かりません。

    And what I says goes in that neck of the woods, don't it? の中の、neck of the woodが分かりません。 どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?

  • 教えてください

    I can see from your face. I can see it in your face. from the look upon your face. この意味ってなんですか?違いはなんですか? よろしくお願いします

  • 数学(物理?)の問題を訳してください

    Suppose that a flashlight show in your face and then was moved away at a constant rate of 2 feet per second. It is fact that the rate at which the intensity, I, of the light decreases is inversely proportional to cube of the distance, R, from the source of the light times the rate at which the distance increases. When the light is 10 feet from your face, the intensity is changing by 5 lumens per second. When the light is 10 feet from your face, the intensity is changing by 5 lumens per second. よろしくお願いします。

  • in times の意味

    「体調が悪いのに明日仕事を休まないつもり?」と英語で聞かれて 「やることがあるから休まない。なぜなら私は日本人だから」という会話をしていました。 その返事が Yep. You and your Japanese work ethic. It's good. But it's bad in times like when you're sick. in times の意味を教えてください。

  • 英語の質問です

    英語が苦手なのに自分の歌の英歌詞作りにチャレンジしているんですが                   what did you face in your self for your band で                                お前はバンドのために 自己で何に直面していたんだ    みたいなニュアンスになりますかね (*_*)       あと       i want to live in the wind   で       俺は風の中で生きたいんだ になるのか        もしか なるのなら   live の 読みは リヴ なのか ライヴなのか     あと           i want to find it in the wind で 風の中でみつけたいんだ           また i want to keep living in the wind で 風の中で生き続けたいんだ                  i keep singing here to make them realize       で   彼らに解ってもらえるように ここで 歌い続けたいんだ   と  なりますかね   (*_*)                           歌う文章なので  おかしい所や     アドバイスなども含め 皆さんの  知恵を おかしください  お願いいたします                                            

  • 和訳をお願いします

    下記の英文の和訳をお願いします It's so sad but it's good that now a days theres a lot of ways to communicate & to feel near with your love ones... Thanks a lot for being there for me especially in times like this. I miss you.. 以上です よろしくお願いします

  • 次の英語がわかりません

    Don't I know! 前の文をうけて 「しってるよ!」という意味らしいのですが文法的にどういうことでしょうか?  It's your neck under the ax. 次は君の番だよ  という訳になっているのですが 斧の下の君の首だ ということで ニュアンスはわかるのですがこのような 連語があるのでしょうか?

  • 間違っている部分を直していただけると助かります。

    分割した文章の後半部分になります。 宜しくお願いします。 But to your soul mate and the children of the family he would have been a sociable, the jovial uncle, likeable. Jocular and a lovable character He made his own rules in life. He was good at cheering your soul mate up and could make him laugh He thought a lot of himself. But perhaps too little of others, critical and inconsiderate. He liked to talk of old times, and was a good conversationalist. May have amassed some money by the end of his life but may also have become estranged from family or lost touch for no particular reason. in later years suffered from adiposities, back ac h and problems in the neck and his voice altered with age. His fate depended on the people he associated with at various times in his life. しかし、 あなたのソウルメイトと家族の子供たちにとって、彼は社交的であり、陽気なおじで好かれました 。おどけていて、そして愛らしいキャラクターで彼は人生における彼自身のルールを作りました。彼はあなたのソウルメイトを励ますのが得意で、彼を自分自身の多くの考えを言って笑わせることができました。けれども、おそらく その他ではあまりにくだらなくて、批判的で、思いやりがない 。彼は過去について話すのが好きで、優秀な話上手でした。彼の人生の終わりまでに若干の貯蓄があったかもしれません、しかし、家族と疎遠になったかもしれないしまたは特別の理由のために連絡ができなかったかもしれません。何年か後に肥満症で苦しんだかもしれません年齢と共に首と背中(背骨?)と彼の声は難問に変化しました。(?)彼の運命は彼の人生で縁のある人々に依存しました。

このQ&Aのポイント
  • ダウンロードされたCABファイルが破損しているらしく、アップデートができないようです。
  • ご利用の製品はZEROウイルスセキュリティで、パソコンのOSはWindows10です。
  • 回答をいただけると助かります!
回答を見る