• ベストアンサー

採用結果

先日、転職のため面接試験を受けてきました。 21日までに連絡するとのことでしたが、合否の連絡はありません。 こちらから問い合わせようと思いますが、どんな点に気をつけたらいいでしょうか。 また、こういういい加減な会社は合格しても辞退したほうがいいのでしょうか? 転職が初めてなので不安です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.7

まずは、合否の連絡確認については、必ず、 ・いつまでに ・どのような方法で(電話、メール、郵送…) を、確認しておきましょう。 本来なら、相手方がはっきりとお伝えしなくてはいけない事項なのですが、ごくたまーに失念されている面接官もいらっしゃいますので、指示がない場合には、面接終了後にでも必ず確認しましょう。 期日に間に合っていない合否の連絡については、 ・郵便の場合には、地域差などの郵便事情や配達の送れ ・電話の場合には、不在 ・携帯の場合には、電波の届かない場所であった ・メールの場合には、送受信どちらかに何らかのトラブルがあった もしくは ・いいかげんな会社のため、連絡を怠っている などが、原因として考えられるかもしれません。(すべて実体験です。w) 月曜日が終わるくらいまでは、何とか待ってみてはいかがですか?確認の電話は、それからでも遅くないかと思います。どうしてもご心配ならば、先にメールなどで、質問を送っておいて、月曜までに返事がなければ、火曜日に連絡をするとか… 気をつけるべき点は、言葉使いですかね。質問者の方も、怒り心頭の状況でしょうから、やや丁寧すぎるかな、くらいのニュアンスで、でもはっきりと伺ってみたほうがよろしいかと。 その問い合わせに対する反応を見て、辞退することも検討できますしね。不可抗力であったのであれあ、まざ許してあげないこともないかな…とか。wでも、どっちにしろ、連絡はきちんとしていただきたいですよね。例え応募者が多かったとしても。w

de-n-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから就職活動をするにあたり、大変参考になりました。 もう少し待って連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cookazuyu
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.6

私の経験談です。 >21日までに連絡するとのことでしたが、合否の連絡はありません。 「合否に関わらず全員に連絡します」と言われましたか? 言われたのであれば、「○月○日に面接して全員に結果連絡をとのことで~」というような趣旨で問い合わせてもよいと思います。 私は、上記のようなケースでかけ直しました。2度ほど席外しで取り次いでもらえませんでしたが、3度目に「それでは採用にしましょう」とその場で採用が決まりました。 >また、こういういい加減な会社は合格しても辞退したほうがいいのでしょう>か? 返答が曖昧になるにはそれなりに理由があります。ちょっとでも、「変だな?」と感じたら、引く勇気も必要です。 私の場合は、結果的にはその会社を後に離職しました。

de-n-ko
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 「結果は電話で連絡します。」と言われています。 もう少し待って連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6023
noname#6023
回答No.5

僕も同じような経験をしたことがあります。 そうは思いたくないのですが、「○日までに連絡する」とのことで、その日までに連絡が無いと”否”のことが多いです。 「合否いずれの場合も連絡する」と言っておきながら、実際には採用する人のみにしか連絡していない企業も多いみたいです。

de-n-ko
質問者

お礼

そうですね。否の確立が高いですよね。 どんな方法でもいいから否を知らせてほしいです。 踏ん切りをつけるためにも。 これからもこういうことがあると、未練が残ったりしそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.4

選考に時間がかかっているのかもしれませんし、もしかしたら合格した人だけに連絡すると型を取っている会社かもしれません。連絡がない=いいかげんな会社 と判断するのは軽率かとおもいます。受験者が多い企業の場合、不合格者には連絡しない所も結構あります。いずれにしてももう2日程待ってみてはいかかでしょう。 納得いかない場合は人事担当者に、まず自分の結果を尋ね、その理由を伺えば良いと思います。あくまで丁寧に尋ねることが重要だと思います。

de-n-ko
質問者

お礼

なるほど。そういう事もあるんですか。 これからの参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4040
noname#4040
回答No.3

その連絡とは電話連絡と言われたのですか? もし封書での合否の連絡でしたら、郵便事情で遅れてるのかもしれませんね。 問い合わせるにしても、今からですと月曜日になると思いますので、月曜日の午前中くらいは様子を見てそれでも連絡がなければ「採用の合否のご連絡を21日にいただく予定になっていた者ですが、入れ違いでご連絡いただけましたでしょうか?」と伺う程度がいいかと思います。 ご参考になりますでしょうか?

de-n-ko
質問者

お礼

ありがとうございました。 電話で連絡するとのことでした。もう少し待ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

遅い場合はたいてい落ちてます。 そして落ちた場合は、たいてい郵送で連絡するので、郵便事情で1~2日遅れることがあります。数日たっても連絡がなければ念のため電話したらどうですか? >>また、こういういい加減な会社は合格しても辞退したほうがいいのでしょうか?  選考の都合で少し遅れることもあることだし、そう目くじらを立てることはないのでは?

de-n-ko
質問者

お礼

電話で結果を知らせるとのことでした。 もう少し待ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

確かにいいかげんですね! 僕が駄目だったときには、~にちまで、と言われた日よりぜんぜん早くきました。 そこは入りたい会社ですか? そうでなければほっといて次いきましょう! まあ、人事がいいかげんなだけで、会社そのものがいいかげんかどうかわかりませんが・・・ 僕も就職活動はじめます! お互いがんばりましょうね(^o^)丿

de-n-ko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 出来れば入りたいと思っていましたがちょっと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用結果が来ない

    5月1日に入社試験を受けに行きました。その際、簡単な説明会、面接を受けました。ちなみに他に受験者はいなく、私と試験官二人のマンツーマンでした。 面接後、結果については2週間以内に連絡しますと言われたのですが未だに連絡がありません。15日にこちらから電話で問い合わせたのですが「連絡が遅れてしまい大変申し訳ありません。只今担当の者が外出しております。午後には戻ると思いますので本日中に担当の者が折り返し連絡させて頂きます」と言われたのですが結局その日に連絡はなく、翌16日に再度連絡してみたのですが同じ対応をされ、折り返し連絡しますと言われたのにも関わらず、連絡ありませんでした。不採用なら諦めもつくのですがいつまでも合否は未定のまま、また連絡もつかない状況ではかなり不安です。 就活に関しては今後も続けていきますがこの会社に関しては諦めるべきでしょうか?

  • 最終面接の結果待ち・・・(中途)

    転職活動中のものです。 外資系大手企業に中途で応募し、先日最終面接(役員面接)まで受けました。 どうしても入りたい会社のため、非常に合否が気になっているのですが、 結果がまだ来ていない状態です。 以下のような状況なのですが、合否はどうだと考えられるでしょうか? ・受験した会社について  金融系の外資系大手企業(一部上場相当)です。専門的な国家資格が必要な仕事。  私の受けた説明会の参加者数は50人程度、例年通りだと採用は10~20人程度と思われます。 ・採用過程  説明会→筆記試験(1)(日本語、英語)→性格適性検査→1次面接・人事面接→筆記試験(2)(専門)→最終面接(役員と1:1) ・1次面接・人事面接・・・45分ずつ、一般的な面接でした。どちらの面接も、ウェルカムな雰囲気でした。 ・最終面接・・・30分、志望動機等基本的なことは聞かれましたが、面接官の方は、メモ等は一切取らず、履歴書・職務経歴書を読みながら、気になった点を突っ込んでくるといったスタンスでした。  (応募書類は事前に見ていない印象がありました。)  雑談のような形で、業務の説明が殆どを占めていました。 ・最終面接を水曜夕方に受けて、合否にかかわらず出来るだけ早く連絡すると言われましたが、  今のところ(土曜時点)で合否の連絡はありません。  なお、これまでは、試験や面接を受けて2~3営業日後に合格の電話が来ています。 ・最終面接から2日後の金曜夜に人事の方から電話があり、合否の連絡が遅れている旨の謝罪と、週明けには合否に関わらず連絡すると言われました。  このとき、他社の選考状況を聞かれ、面接時から変化がない旨を伝えたところ、人事の方が「良かった。」と呟いていたのが気になりました。 自分なりに分析すると、  (1)応募者多数のため、合否を決めかねている。(キープのような状態)  (2)合格は決まっているが、社内の手続が終わっていないか、6月1日以降でないと通知できない旨のルールがある。 のどちらかかな、と思っています。 現時点で不合格ってことはなさそうな印象があります。(と信じたいです。) 何もせずに待つのが一番だとは思うのですが、気になって。。。 客観的に見て、合否はどうだと考えられるでしょうか?

  • アルバイト採用について

    今週の水曜日に塾講師の採用試験と面接を受けたのですが、まだ合否の連絡がきません・・・。 (合格者の場合だけ連絡するそうなんですが)試験はほぼ完璧にできたし、面接もなかなか評価が良かったように思えるんですが、土曜日になっても連絡がこないとはやはり不採用なんでしょうか? ※塾講師の面接をしたことがある方、何日後ぐらいに結果が出ましたか?

  • 採用合否待ち時に辞退する場合の 常識

    先日ある会社の面接+簡単なテスト等を受けました。 後日合否を連絡すると言われました。 しかし、後日面接時の話でいろいろ私も考え仕事内容や時給が折り合わず辞退しようと決めました。  周りに相談した所、 「合否の連絡が来るまでほっとけば?合格出すつもりが向こうはないかもしれないじゃん」と。  確かにそれもある。 面接の手ごたえはあり、大丈夫そうな気配? 私も全く脈なしと感じたらのなら 事前に連絡することはないと思うのですが、今回は・・・。 こういう場合、合否の連絡が来るまでほっといていいのでしょうか? 常識 マナー的にはどうなんでしょうか。 また、面接をする前に健康上のあれこれ(特になにもありませんが) 性格判断など、やらされるのに疑問を感じたのですが・・・ 先に面接(仕事内容等詳しい話を聞きたかった)のですが そういったことを会社に言うのは失礼なんでしょうか。 みなさんの考えを教えてください。 お願いします 今回転職で技術職になります。

  • 採用試験の連絡

    こんな会社ってありますか? 先月ある会社の採用試験を受けました。 結果は○月○日までに連絡します。(約1ヶ月後)、合格の方には電話で連絡という事でした。 2,3日中に連絡が無かったので不合格だという事は受け入れていますが、昨日その会社のHPを見たら、また募集を掛けていました。 合否通知もまだ来ていないですし、この日までに連絡すると言った○月○日にもなっていません。 それなのに、また募集を掛ける、こんな会社ってよくあるんでしょうか? 因みに私が受けた時は面接に来ていない人が何人かいて「集まりが悪い」と言っていましたが,,,

  • 採用の合否待ちの間の断り方

    現在就職活動中です。 先日1社面接を受け、合否の連絡待ちなのですが 色々考えた結果その会社は辞退したいと思っています。 その場合 (1)採用、不採用にかかわらず電話を下さるようなので  そこで採用だった場合断る。 (2)先方の合否連絡を待たず、こちらから辞退の電話をする。 どちらがよろしいですか? ちなみに面接自体の手ごたえはありません・・・。 面接をして下さった役員の方的には不採用だと思いますが 人事の方がすごく私を気に行って下さったみたいで もしここがダメなら他も紹介しようか?など 親切に対応して下さったのでできるだけお手間をかけたくありません。 よろしくお願いします。

  • これは不採用ですか?

    今月10日に面接を行い自分以外にも面接者がいるとのことで、すべての面接者を終えた後選考して合否を決めるとのことでした! 一番最後の面接者が17日でしたので今日で一週間が過ぎてしまい、いまだに合否の連絡がありません。 幸い面接を受けた会社の求人票がまだあったので見てみると合否の連絡が二週間後となっていました。そうなるとあと一週間は待ってみないとわからないですか?次の面接の予定を立てようにも合否が気になって仕方ありません。 皆さんならどうしますか?

  • 就職試験後の採用結果について

    2月15日に採用試験の面接を受けました。面接後は『採用結果は後日連絡します』とのことでした。2週間たっても合否の通知がないので 総務課の人事担当の方にメールで連絡したところ『当初、合否連絡は2週間後を予定しておりましたが、現在選考中ですので、もうしばらくお待ちください』という返事が返ってきたので、待っていたのですが、1ヵ月経っても連絡がないので、先週の木曜(3月15日)、人事担当の 方にメールしたのですが、いまだ返事がありません。 面接試験を受けた会社が第一希望であったため、“結果が来てから”と思い他の会社の採用試験は受けずに、現在に至っています。 連絡したのに返事がないのが、とても腹立たしいのですが、結果についてメールで問い合わせする自分がいけないのか・・?メールで返事ができないなら、電話で連絡してくれてもいいのでは・・?とも思ってしまいます。同じような経験をされた方、人事を担当されている方、その他アドバイスいただける方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 面接結果の連絡

    いつも転職活動の参考にさせて頂いています。 先週水曜日に面接を受け、合否の連絡を1週間以内に連絡します、と言われました。 (合格者は電話、不合格者は書類返却) 明日で丁度1週間になるのですが、電話も書類返却もありません。やはり現在電話もないということは不合格なのでしょうか?第一志望の会社なので気になってしかたがありません。転職活動を初め約6ヶ月になりますが、精神的に参っている為なかなか次にいけません。

  • 採用結果について

    今月の19日にある企業の面接を受けてまいりました。面接の最後に「合否の結果はどのくらいを検討されてますか?」と質問したところ「本社の人事担当から一週間程度で連絡させます。」という返事を頂いたのですが一週間を過ぎても連絡がありません。待ちきれず人事担当の方に連絡をしたところ「つい先ほど書面にて郵送いたしました。」との回答でした。いろいろ調べてみたところ23、24日でも面接をされているとのことです。第一志望なので気になって気になって仕方ありません。 やはり書面での通知となると不採用と考えるのが賢明でしょうか? どなたか参考になり意見をお願いします。

AIを使った回答のOK状況と注意点
このQ&Aのポイント
  • この記事では、AIを使った回答の可否について検討します。個人ブログでの利用や著作権の問題、商用利用の可能性などを考慮し、注意点をまとめました。
  • AIを使った回答は個人ブログでも利用されていますが、AIの回答には注意が必要です。同じAIを使用するため、回答が似通ってしまうことや、間違った回答が存在する可能性があります。
  • AIの会社の規約によっては著作権の問題が曖昧な場合もあります。商用利用についても制約があることがありますので、注意が必要です。他のサイトでのAI回答も評判が酷い場合があるため、利用には慎重に情報の確認が必要です。
回答を見る