• 締切済み

泣き虫。

hatimittsuの回答

回答No.4

自分が弱いのではありませんよ。 すぐに泣く人は自己愛が強いように思います。 そして自分で勝手に夢見ている筋書きがあるようです。 つまり自分が自分が、という意識が人より強いのです。 それなのに上手くいかないことがあったり、認めてもらえない事があるから泣くんです。 だいたい年齢がわかりませんが「泣き虫」なんて表現は恋愛中の男女か、幼児に対して言う言葉ですね。 自分で自分を「すぐ泣く癖が」「涙もろい」とかではなく「泣き虫」と堂々と言ってしまうあたりに自分に酔っている感覚が伺えます。 泣き虫って言った方がかわいらしい自分をアピールできますからね。 あるがままの自分を自分で認めてないんでしょうね。

関連するQ&A

  • すごい泣き虫で困っています。。。

    すごい泣き虫で困っています。。。 感動する映画をちょっと見ただけで泣いたり、 少し不安になっただけなのに、急に涙出てきたり とにかく、すぐに泣いてしまいます(>_<) 誰かが泣いたら雰囲気などが変わっちゃうので なるべく人前では泣きたくないです。 メッチャ我慢してるのに、最後は涙が出てしまいます。。。 これから社会人になる人として 泣き虫だけは治したいです! 今は、毎日これを意識して生活しています 泣き虫は自然に治ってくれるのでしょうか?><

  • 泣き虫なのに泣けないのは何故でしょうか?

    泣き虫なのに泣けないのは何故でしょうか? 私は普段、泣き虫で涙脆いです。 貰い泣きもしやすいし、悲しいことを想像して泣いてしまうこともあります。 人前では我慢しますが、完全には抑えられません。 ですが最近、辛かったり悲しいのに泣けないことが有ります。 いつもなら絶対泣いてるにと、何だかスッキリしません。気持ちも落ち込み傾向のままです。 本当は辛く(悲しく)ないのでしょうか? それとも、知らずに心の何処かでセーブが掛かってるのでしょうか?

  • 本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー)

    本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー) こんにちは、私は泣き虫です 泣き虫だけど「涙は女の武器」なんて考え方が大嫌いです。 人に泣き顔見られるのは屈辱の極みです。 涙出てくるな!駄目だ、考えちゃ駄目だ!! そして心配そうにこっちを見る人々の目をエグリたくなります。 見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!って感じです。 言い返す言葉があるのにまだ戦えるのに涙が出てきて息が詰まって言えないあの悔しさ。 「泣けば許されるなんて思ってんじゃねーよ」なんて言われると屈辱で屈辱で 泣き顔見られるぐらいなら一生許してもらえなくても結構だって感じ 自分の目をエグリたくなるぐらい悔しくて悔しくて 「涙は女の武器よ☆」なんて言ってる女の気がしれない どうして人前で平気で泣き顔をさらせるのか理解が出来ない・・・・ こんな考え方は私だけなんでしょうか?? 皆さんは平気で人前で泣けますか??

  • 泣き虫をなおしたいです。

    私は今中二です。 バスケ部なのですが、先生や先輩に注意されたりしただけで すぐ泣いてしまいます。 昔から泣き虫でちょっとしたことがあっただけで泣かないように 我慢しても涙が出てきます。 どうしても泣き虫なのをなくしたいです。 泣かないようにするにはどうすればいいですか? もっと強くなりたいです。

  • 泣き虫は治るのか。

    僕は泣き虫なんですけど、とても治したいんです。治す方法ってあるのでしょうか?あるなら、ぜひ教えて下さい。

  • 泣き虫です(;_;)

    23歳の女です。 いい歳なのですが、泣き虫なんです。 悔しいとき、悲しいときはそうでもないのですが、嬉しいことがあると、すぐ涙がぼろぼろ出てしまいます。 相手が自分にしてくれたちょっとのことでも涙を流してしまうのですが、相手を困らせてしまうんではないかと思うと、どうにかしたくてたまりません・・・。 友達や彼氏には事情をわかってもらっているのですが、泣き虫って治るものでしょうか?またこういう人って、私のほかにもいらっしゃるのでしょうか・・・。 くだらない質問かもしれませんが、悩んでいます。画期的な対策やアドバイスをお願いします。。。

  • 泣き虫って言われた;

    好きな人に泣き虫って言われました。相手はどういうつもりで言ったんでしょうか??

  • 泣き虫

    何処で質問していいかわからなかったので、ここで質問します。 自分は泣き虫です。ちょっときつく言われただけで泣きます。怒られてもないのに泣きます。 しかし、自分は泣く時、なんでこんなことで泣くんだ?って自分でも思っています。頭の中では「どうでもいい」と思っているんです。しかし泣いてしまうんです。 理由は子供(幼稚園くらいの時)から「気が弱く、泣けば誰かがなんとかしてくれる」みたいに考えていたんだと思います。 しかし今は中学生です。ちなみに来年から高校生。いいかげんこの泣き虫のクセをなおしたいんです。 どうにかなりませんかね?

  • 泣き虫に「泣くな!」は禁句??

    4歳の息子についてです。 泣き虫で困っています。 ちょっとしたことで泣いたり、泣きべそになったりで、一日に20回ぐらい泣いています。 伝えたいことが言葉より先に泣き声が出ます。 寝ている時もうなされて泣いて起きます。 小さい時からずっと泣いている子でしたが、いつかは治ると思って優しく愛情をかけてきた ように思います。泣くのは愛情を欲しているからだという見解を信じて・・・ もちろん駄目なことは泣いてもダメですが、どっちでもいいようなワガママは聞いて上げた方が 早いので、ハイハイと聞いてあげている方だと思います。 しかし、保育園に三歳から行き始めて考えが揺らぎました。 他の子はすごくたくましく、親からバシーンと叩かれたり、置いて帰られそうになったり。 それでも泣かずにヘラヘラしてお母さんについて行く姿。 息子の様にいつもメソメソとしている子はいないように思います。 最近では保育園でも先生から「すぐに泣いたら泣き虫になるよ」とか おばあちゃんちでも「男のくせに泣いたらアカン」とか どこに行っても「泣くな」と言われていて可哀想に思うのですが、さすがに私もイライラが積り、「そんなことで泣くな!」と怒鳴ってしまったりします。 四歳になれば物分かりも良くなり、言葉も大体は伝えられると思うのですが、泣くのが癖みたいなのになってしまっているのでしょうか? ほったらかしで厳しく接した方がたくましくなるのかな~と思ってきましたので質問させて頂きました。 おそらくあちこちで(お友達からも)泣き虫と言われ、余計に悔しくて泣いてしまうのは分かっています。 私が泣き虫を受け止めてあげても、やはり自分が変わらないと何も変わらないと思うのですが。 色々な質問を拝見させて頂き、泣くのは母親の愛情確認や、泣くのを止めさすとストレスがたまるので逆効果など、泣くのはストレス発散なのでそのままでいいという回答が多かったのですが、本当にそうなのでしょうか。「泣き虫」と言われ、悔しくて強くなろうという気持ちにはならないでしょうか? なぜ泣いたらいけないのか?と思われるかもしれませんが、息子は度が過ぎるから困っています。 日本一?というぐらい泣いているので; 家族はストレスが溜まるし、友達や親戚は気を遣うし、本人は辛いし・・・悪循環が続いています。 泣いてストレスを発散しているのは分かりますが、泣けば済むという考えになってほしくないので、 体験談でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 彼氏が出来て泣き虫になった

    20歳女です。 この歳で初めての彼氏が出来ました。 それまでの私は、プライドが高く、人を笑わせたり、男みたいと言われることも多く、人前で泣くなんて絶対にありえないようなタイプでした。 付き合う前、ちょっと悩み事があった時彼にその話をした時に泣いてしまいました。それ以降、付き合ってからも彼の前ではすぐに泣いてしまうようになってしまいました。他の人の前なら絶対に我慢できるのに、彼の前だとちょっとした事で涙が溢れちゃって止まらなくなってしまいます。彼は「気が済むまで泣いていいよ」とか「我慢せずに泣いていいよ」と言って泣き止むまで抱きしめてくれたりするのですが、何回も繰り返すとさすがに鬱陶しいと思われそうで怖いです。でも、帰る時間が近づいてきたり、少し喧嘩みたいになったりしただけでも泣いてしまいます。 もし、皆さんが彼氏の立場だったらどう思いますか?また、泣き虫を治す方法があればぜひ教えていただきたいです。