• 締切済み

縁が切れない意地悪な同僚(友達?)との付き合い方

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.3

彼女に変わってもらうのは無理だと思うので、質問者様が変わるしかありません。辛いでしょうが、変わるためには多少の痛みは伴います。痛い思いをしないでこの状況を打破するのは難しいでしょう。 まず考え直さないといけないのは、あなたと利害関係があるのは、登録している派遣会社と派遣された先の会社であって彼女ではありません。彼女が人事にどれだけの権限があるのか知りませんが、あなたが「出来る人」なら、そう簡単にクビにしないはずです。「彼女の言う事を聞かないと、もうダメ」と思い込み過ぎていませんか? あなたが嫌々付き合っていても、周囲の人は案外「ああ見えて2人は結構仲がいいのね」と見ているかも。やんわり、ではなくあなたがはっきりした態度をとらないと、彼女の性格がわかっていても、周囲の人も手助けしようにも出来ないと思います。

usa3131
質問者

お礼

私が「出来る人」か「出来ない人」かの自己判断は難しいですが、勤務評価がいいので 会社ではきっと「出来る人」の部類に入れてもらっていると思います。彼女はそのことも 気に入らないようです。 でも、うちの会社はことなかれ主義で面倒なことを嫌い、人間関係で何か問題が起きると どんなに仕事が出来ても、どんなに素晴らしい経歴の持ち主でも、正社員を残しパートや 派遣や契約社員をクビにします。だから、仕事さえ出来ればいいというワケにもいかず、 彼女をもてあましています。彼女のことは周りも薄々わかっているのかもしれませんが、 例え彼女をはっきりわかったとしても残念ながら手助けをしてくれる人は居なさそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 偏見かもしれないですが、30代以上で独身の女の人って意地悪な人多くないですか?

    20代の専業主婦で妊婦です。 (1)30代以上で独身 (2)契約社員や派遣社員 (3)一人暮らしで金銭的余裕がない (4)バツ一 (1)~(4)までの要素が多ければ多いほど、意地悪な人が多いような気がします。 (1)とか(2)でも、美人な人や実家暮らしで金銭的なゆとりのある人、 は意地悪ではないような気がします。 私は今は専業主婦ですが、以前は金融関係で正社員で働いていました。 そしたら、結婚して妊娠したら、上の(1)~(4)の要素のある人から 意地の悪い対応をされました。 たまたま、その人たちが意地悪だったのかもしれないですが、 (1)~(4)までの要素が増えれば、女の人って意地悪になるんだ と言うような印象になりました。 もしくは契約や派遣社員の人は正社員が嫌いですか? 幸せでないと、女の人って意地悪になりますか?? 私の偏見ですか?? すごく失礼な質問かもしれないですか、みなさんの周りはいかがですか?

  • 意地悪なことを言う人にどう言い返すか、、

    上手く質問文を作れませんでしたが、 よろしくお願いします。 私は小さな頃から人の言う意地悪なことに酷く傷つきます。 傷つき過ぎて、 また、心の中で自分の価値を酷く下げてしまい、 精神的にとてもまいります。 年をとって30代になった今も変わりません。 意地悪な人たちとは、誰の前でも意地悪なことは言わず、弱い人の前でだけ意地悪なことを言ってきます。 その相手は人生で関わる様々な関係の人たちと考えてください。 例えば、あの人に告げ口してるだろう、、 みたいに全くの濡れ衣をかけてきたりします。 多分、普通の人には理解出来ないかもしれませんが、 「自分は全くの潔白だから、そんな意地悪には屈しない。」 みたいな気持ちは続かず、 とても怖くなり、周りの人たち全員が怖くなります。立ち直れないみたいな気持ちになるのです。 口下手で人に嫌なことを言いたくないのもあるからか、 相手に言い返したりして自分を守るみたいなことができません。 怖いのもあります。 そもそも何と言い返せばいいのか、言葉が見つかりません。 そこで、 誤解して責めてくるような人間や、 単に意地悪で攻撃してくる人間に、 屈せず言葉で言い返せる方々に質問です。 どのように言葉で返していますか? 私のように流暢に言い返したり、強く攻撃的に言い返したり出来ない者は どんな風に言い返せばいいか、よいアドバイスはありませんか? また、心の中で自分自身にかける、心を支える言葉はどんなものですか? 数日かけて、ここで何度かやりとり出来れば嬉しいです。

  • 昔いた意地悪な同僚の事がなかなか忘れられません

    始めまして。質問?相談?させてください。 昔といっても2年前の話しです。私は派遣社員としてある会社に勤務していました。二ヶ月早く入った、同じ年齢の同僚がいたのですが、始めの印象は良かったのに、だんだん意地悪な態度を取られるようになり、その会社を辞めた今でもふとした瞬間に彼女の言動がフラッシュバックするようになりました。 何故あの時、あんな言われ方をしなくちゃいけなかったんだろう、とか、今も幸せに暮らしているんだろうな、など、今となっては気にも止めなくて良い存在のはずの彼女は、どうして今でも私の思考のなかで生き続けるのかわかりません。 出来れば忘れ去りたいはずの彼女や彼女の言動をどうしたら忘れられるでしょうか。 本当は、夫や子供の事を考えたりする時間に当てたほうが有意義なんだと思うのに、大事な物を一瞬わすれて、過去に引き戻されるのを辞めたいです。 良い方法がある、または、こういう風に克服したという意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します

  • ナゼ意地悪をするのか知りたいです

    職場にとても意地悪な50代女性Aさんがいます。私は20代後半です。 Aさんは私以外の人には挨拶をしますし、お昼も他の女性社員(4名)と食事に出かけ「美味しかったねぇ!予約が取れないわけだよね!あ~美味しかった!」と毎回嫌いなはずの私の真横で話します。 (毎回同じセリフなので、覚えてしまいました。) 一番困るのは、私が私語ではなく仕事で話しているとずっと睨み続け「うるさい!!」といきなり大声で叫んで不機嫌顔。 また電話応対は私がしているのですが、Aさん宛ての電話をAさんに内線で呼ぶのですが 私からの取次ぎだと分かると電話を切ります。当然、お客様の電話も切れてしまうのです・・・。 仕事にも支障が出ているので上司にも相談をしましたが 「アレは普通じゃないんだよ。普通の人はまず絶対そんな事しないだろ?だからアレは普通じゃない。」と改善のしようがないとのこと。 廊下ですれ違って「お疲れ様です」と声を掛けると、振り返ってまで睨みつけてくるなどの態度です。 私は最初は必要以上に睨まれたり、孤立させるような行動に理解できずイライラした事もありましたが 「あれは病気だから。頭がおかしいんだよ。頭が普通の人は絶対しないでしょ?」と、 Aさんの意地悪は私の勘違いではなく周りの人にも分かっているのを知り、 それからは理由無くても意地悪するんだ・・・と分かり、仕事をきちんとする事に集中しています。 が、この状態が1年半も続いてる事を今日カレンダーを見ていて気付き、相手にしてない人に意地悪をし続ける理由は何なのでしょうか? 逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? でも話し掛けても睨みつけたり、物に当たったり(ドアを蹴る)人にも当たり散らし、 大事な書類をシュレッダーに掛けるとかまでするので、私が話し掛けるのは嫌なんだと分かり挨拶のみにしました。 1年以上もAさんには仕事のみの態度を取り相手にしてないのに、いつまでも意地悪続ける?と思うほどです。 他の女性は自分がターゲットにされなくなって喜んでいて、Aさんとは以前はランチにイ行かなかったけど 今は毎週のように出かけているようです。 また男性社員のようにはかばう事は1度もありません。 周りの人からも「普通じゃない」だなんて思われて、Aさんにとっても損なのに・・・。 電話の取次ぎをせめて直して欲しいのですが、私が直接言えば更に・・・となるので私からは言えません・・・・。 大変困った人が職場にいる人は他にもいるのでしょうか? そういった場合、皆様はどのように対策をなされていますか?

  • 意地悪を気にしなくても意地悪してくる人はどういう心理なんですか?

    職場に意地悪な40代独身女性(Aさん)がいます。私は20代後半です。 Aさんの意地悪は、私以外の人にお菓子を配り出し、おいしいねぇ!と聞こえよがしに食べたり、挨拶したらガン見してきたり、私が話している人に無理矢理話しかけて私を孤立させたり、という低レベルなものです。 私はその意地悪があまり気にならず、ガン見されても、孤立させられてもただ仕事に戻るだけという感じです。 この状態が1年以上続いていますが、相手にしてない人に意地悪をし続ける心理がわかりません。逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? 1年以上も相手にしてないのにまだ意地悪続ける?って感じなのです。 時々、Aさんが別の女性と喧嘩する時があるのですが、その時だけ私にもお菓子をくれ、挨拶もしてくれます。しかし私は、お菓子はやんわりお断りします。 その時もらっても、またくれなくなる時期が来て、その繰り返しですし、意地悪する人からもらったお菓子など食べたくないからなんですが、 こうして普段ももらってないにも関わらず、これ見よがしに私以外の人に配って、おいしいねぇ!とやる心理がわかりません。 そんなんされても私普段からほしくないって言ってるのに、どうしたいの??って感じなんです。 ちなみにAさんの意地悪は私の勘違いではなく、周囲の人にもわかるくらいあからさまです。 一度なぜ意地悪するのか聞いてみたら、Aさんからの私信メールに私が返信しなかったからとの事でした。 その時、仕事が忙しかったので返信ができなくて、メールの内容については直接お話したはずなのですが忘れているのかなんなのか。。 それを改めて説明して誤解ですよとお話したのですが納得されないので、 私の方から、もうこの話は終わりにしましょうと言って今に至ります。 その時は、上司へも伝えて(伝えなくても見ていてわかりますが)異動希望も出してみたり、具体的には動いたけど環境は変わらないとわかったので、意地悪を気にしない以外になくて、どんどんAさんが気にならなくなっていく一方なんです。 それでも意地悪し続けてくるので、もうどういう心理なんだろう?と思って。。 私よりだいぶ先輩なのに、どうして毎日行く職場を良い気分でやろう!って気持ちにならないんでしょう? 周りの人からも怖い人だと思われていってるだけで、Aさんにとっても損なだけだと思うのですが。。

  • 私は意地悪なんでしょうか?

    先日、同じバイト先の違う派遣さんと仲良くなり海外旅行が共通した 趣味のところから一緒に行きました。 お金に余裕のある奥様かと思いましたが 休職中で自宅待機だと聞きました。 帰国後、彼女の母親から家族を置いて毎月海外に出ているなんて非常識! と言われたと聞き、同時にリストラされたと聞きました。 何でも毎月、休職中に海外に行っていて それを咎められたという話でした。トラブルになっても大変なので 誘わないことにしました。 それまでは月正社員・副業のバイト含め手取り40~50万近かった ようですが副業のバイトも減ってしまい 職安でも勤続年数が長いにもかかわらず 3ヶ月で給付打ち切りとのことでした。 体調が悪いというので医者も何軒か紹介、 「ありがとう」の一言でその後も体調が悪い割に 遊びまわっているようでコンサートに行った 自費でパソコン教室に通い始めたといい、 紹介した医院でも経営者の母親と仲良くなったとかで 毎週自費で5000円ぐらい払っているそうです。 先日久しぶりに話しましたが 仕事がない。自己破産しようかと考えていると また問題を話すのでお付き合いに疲れてしまいました。 彼女は前の夫の連帯保証人で自己破産も考えているといい 今の夫もやくざに絡まれて自分がやくざと口論して どうにかした。ともいい、言動にも不安があります。 私のバイト先の仕事で契約社員の話もあるかも、というと バイト先に勤務中やってきて仕事はないかと聞いて歩き、 正社員の人に聞きにいきました。 私は他にも彼女を紹介しましたがそこから 電話が来ないといい、私が履歴を調べ 結局彼女が他の人と話中で出なかったというお粗末な内容でした。 そのことも仕事中だから困るので勤務が終わったら・・・というと 夫が車にいるから帰るといい自分勝手な気もしました。 人当たりがよく誰かれかまわず話しかけ みんなと食事にいきますがそこで聞いた話をまた他の人にいうという 感じなので私のバイト先では働いて欲しくないという心境でいます。 実際同じバイトの子に私が彼女に以前バイトで 失敗した内容を言ったと聞いてすごく嫌な気持ちになりました。 もう関わりあいたくないと思う私は意地悪なのかとも 思いますがかかわるといいことがないと思うのも本音です。 やくざ、リストラ、自己破産、仕事がない、職安もだめという 女性ってどうなのでしょうか? 今のご主人もかーっとくると見境無くしょっちゅう仕事をやめてしまい 自分が働かないと駄目なんだとも言っていました。 やたら明るくテンションは高いのですが これまで仲のいい女性は夜中に電話をかけてくるような心に問題があったり お金がなくて自分がおごらないといけないとか 彼女の浪費とミーハーに付け込んでコンサートの券を売るような人と言っていました。 彼女は40過ぎででかなり体格がよく派手柄の服にショートパンツをはいたりします。ジャニーズのおっかけもするそうです。 みんな気がついていないので 正社員の人も同情気味で仕事があるか聞いてあげるといったみたいですが バイト先の職場にきたらどうしようとも考えます。 こういう人との付き合い方はどうしたらいいのでしょうか?

  • 性格の悪い同僚に疲れる

    私の同僚には上司・先輩と誰からも好かれる女性社員がいます。特別美人というわけではないのですが、アイドルのような雰囲気で、いつでも周りに笑顔を振りまいています。 最初の頃はあれだけ周囲に好かれるなんて凄いなと感心していたのですが。私と二人っきりになると段々本音を打ち明けるようになりました。例えば「あの人はミスを擦り付けても気が付かない」「あいつは金持ちだから、ゴマすれば良いものが貰える」「ニコニコしてれば勘違いしてくれるんだから、馬鹿は助かる」など…。彼女が周りににこやかに接しているのは、全て損得勘定からなのだと知りました。胸の内に仕舞っていてくれればいいものを、ペラペラ勝手に話始め、聞いているこっちは良い気がしません。隠し通して欲しかったです。 私と彼女は別に仲良くないので、どうしてこんな話をしてくるのか分かりません。多分八方美人を演じるストレスを発散しているのだと思いますが…。私に心を開いているわけではなく「コイツより私の方が人徳があるから、例えばらされても誰も信じないだろう」と思っているのだろうと。それくらい、会社の人は彼女を信頼しきっています。 同じ部署で仕事をしているので無視するわけにはいかないし。なるべく距離を取ろうと思っても、向こうから勝手に近づいてきます。彼女が吐き出す陰口も、彼女が善人だと信じてやまない人にも、なんだか疲れてしまいます。 皆さんの周りにこんな人っていますか?周りはやはり気が付かないものなのでしょうか?

  • 年長さんの意地悪な子に対してどう対応するべきか?

    4月に娘が年長さんになりました。 最初なので名前順に席に座っているのですが、隣の子(女の子)が凄く問題のある子で困っています。 ●気に入らない事があると、直ぐに無視。 ●自分が悪くても絶対に謝らない。逆ギレをして「謝ってよ」と言ってくる。 ●喧嘩をして謝っても無視をして、その事で何日も謝らせる。 ●機嫌が悪いと、名前を呼び捨てにしてくる。 ●自分より早くお弁当を食べたり、工作が速く進んだりすると因縁をつけて心無い事を言って来る。 ●機嫌が悪いと、隣の席でおしゃべりしてるだけなのに、「うるせー!」と怒鳴ってくる。 ●クラスの皆の玩具(おはじき)を貸してと言ったら、「いいよと」言うだけで絶対に貸さない。 ●とにかくすぐキレる。 娘にだけに意地悪と言う訳ではないのですが、隣の席と言う事で凄く嫌な思いをしている様で、泣いて訴えられました。 娘は、ひょうきんな子なのですが、打たれ弱く、強く言われると黙ってしまう性格です。 お友達と喋っていたり、お歌を歌っているだけで、 「うるせー!!」 と言われ、娘はストレスを感じている様です。 また、その意地悪な子と年中の時に同じクラスだった子が、隣の席に居るウチの娘に、 「○○ちゃんは意地悪だよね~?」 と言ってくるそうで、ついつい 「うん。」 と答えてしまった様です。 もう4日間も謝らされてるみたいです。 もちろん、娘がその子を傷つけたのはいけない事ですが、謝っても一日中無視し続けて、挙句の果てに、 「あの時の事謝んなよ!」 って、何日も何回も謝らせるのって普通じゃないと思います。 すぐキレるし、娘が何もしてないのに因縁つけてきたり、自分の気分で隣に居る娘にあたったりと、 娘が、「○○ちゃんは意地悪だよね~?」に対して「うん」って言ったのは分かる! とか思ってしまいます…。 ちなみに女の子には冷たく、男の子には意地悪も汚い言葉も使わないそうで、ニコニコしてるそうです。^^; 娘のお友達からも、その意地悪な子の言動を報告されるんですが(笑)家の娘に対しては一番酷くて、完全にストレスのはけ口にされている様です。 これくらいの事で先生に相談したら、モンスターペアレントとかそのくらいの事でとか思われないかな?とか考えてしまいます。 今は親が近くに居てあげられるけど、小学校に入ったら親は入って行けないし。 お友達との事は、自分で解決しなくてはいけない事も多いですから、悩んでいます。 その子は機嫌が悪い事が多くて、喋っただけで「うるせー!」とか言われちゃうんじゃあ、娘でどうにかするのも無理だと思いますし。 娘の通っている幼稚園の方針が、「どんなに仲が良くっても名前を呼び付けしない。」 なのですが、そのこは不機嫌になると「おい、○○」と呼ぶそうで、その事も嫌だと言われました。 「呼び付けしないで」 と言ったそうなんですが、 「なにそんな事で怒ってんの?」 と逆切れされて、またしばらく無視だったそうです==; これは先生に一筆書いて、話し合う時間を頂こうかと思っているんですが、大袈裟ではないでしょうか? もうこれは教員が出てくるべきレベルだと思っているのですが…。 また、どう伝えればいいか悩んでいます。 席替えも多い幼稚園なのですが、 その子と近くにさせるのはやめて下さい。 と言うのはやりすぎなのでしょうか? 分かりにくくなってしまったかと思いますが、何か御意見頂ければと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 中高年者の意地悪が理解できないんですが

    よろしくお願いします。 私は30代後半にさしかかった女性ですが、数ヶ月前にとある企業に転職しました。 それまでフリーで働いており、会社での人間関係はほとんどなかったに等しいです。 会社ってのは色々あるなぁと静観していますが、どうも理解に苦しむことがあります。 標題通りです。同じ人類とは思えないと感じるほどです。 そういう人たちって自分が意地悪することで周りが引いてるって 自覚とかあるんでしょうか? 会社に所属していれば、周りから注目されるのはわかっているのだから 私は無難な態度で人に接するように心がけています。 でもそういう人って感情をむき出しにし、どう見えてるのかとか気にしてなさそう。 動物かよ…って思います。 そういう人たちと仲良くなりたいとは全く決して思わないんですが 仕事上関わらざるを得ないため、小馬鹿にした態度が出ないか心配です。 そんな心境でいるからか、会社で仲が良いのは年下ばかりです。 相談内容としては意地悪なおばさん連中とうまくやってくには ということです。

  • 退職を同僚に伝えることについて

    契約社員として働いていますが、結婚と急な転居のため、さ来週末に退職することになりました。 早いうちに、職場全体に知らせる機会を作っていただけるとのことだったので、今まで契約社員(同僚)には黙っていました。しかし、そのような機会は訪れず、今日上司に確認を取ると、 「正社員には私(上司)の方から伝えるが、契約社員には退職日まで黙っていて欲しい」といわれました。退職日に上司が全体に告げるそうです。 私としては、契約社員の方にはお世話になり、結婚祝いまでいただいたので、何も告げずに突然去るのは非常に心苦しいです。 また、今度、契約社員(同僚)のみの飲み会があるのですが、私が3月いっぱいまで働くことを前提で仕事のことなど、話しているので、黙っていることが、ストレスになってきています。 上司に、黙っていて欲しいといわれている以上、私の口から、契約社員のみなさんに事情を告げるのはまずいことでしょうか。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか。 日がたつごとに、気が重くなっています。

専門家に質問してみよう