• ベストアンサー

無線マウスの反応速度とお勧め

amu4776の回答

  • amu4776
  • ベストアンサー率46% (111/237)
回答No.1

無線規格も多数ありますよ。 参考までに、MicrosoftのM8000というマウスを使っています。 タイプはBluetoothの接続です。 レーザーマウスなので通常使用での遅延は少ないと思っています。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_laser8000.mspx これは古いし、大きさも大きいので コンパクトになったモデルも発表されていたかと思います。 ロジテックからも小型受信機のタイプがあたらしいのが出ていましたね。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arc_mouse/special/

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx

関連するQ&A

  • マウスは有線派?無線派?

    こんにちは 皆さんが普段主にお使いのマウスは、有線ですか?無線ですか? 因みに私は14ボタンの有線ゲーミングマウスを使用しています

  • 無線LANと無線マウスについて

    ノートパソコンで無線LANでネット接続しています。 マウスを無線に変えようと思っていたのですが、 友人から「無線LANを使用していると無線マウスは使用できない」と言われました。 「無線が混乱するから」らしいのですが、本当ですか? マウスのコードが邪魔なのでどうにかしたいのですが、いい方法はありますか? また、Bluetoothでプリンターとの接続を考えているのですが、こちらも影響しますか? よろしくお願いします。

  • 無線マウスがなかなか反応しない

    無線マウスを使用しているのですが無線マウスを使用するようになってから電池を変えたばかりとか別の無線マウスであっても、ちょっとパソコンをスリープ状態にしたあとにまたONにするとなかなかマウスが動かなくてこまってます。 一度動きだすとスリープ状態にしなければずっと普通に動くのですがこれって何が原因なのでしょうか? 有線のマウスも持ってますが有線だとこのような現象はおきません。

  • 無線マウス 反応の変化について

    みなさん、こんにちは。 今回は、無線マウスについて質問させていただきたいと思います、何卒ご教授いただければ幸いです。 一言で言いますと、 無線マウスは新品の電池をいれたバッテリー満タンの状態から、時間の経過につれ動きが徐々に鈍くなっていくものなのか、 それとも、ある一定のラインを超えるとそれを境に反応が鈍くなるのか、 ということです。 ちょっと考えれば、その無線マウスを十分に機能させるだけの一定量の電力を供給できないラインまで電池の電力がなくなると、それを境に動きが鈍くなっていきそう、逆に言えば一定量の電力を供給できる間はほぼ同じ反応速度で、そのマウスは動作する、という風には思えるのですが、いまいち確証がもてず、質問をさせていただきました次第です。 何卒、ご教授いただければ幸いです。 余談ですが、使っているマウスはlogicoolのm505です。FPS(battlefield3)に使うため、反応速度もそうですが、それ以上に反応速度の恒常性、信頼性を重視しています。兵器には信頼性が欠かせません(笑) そういう意味では有線のほうがいいのはいいのですが、何分このマウスのクリック等の手ごたえ、しやすさがとても気に入っており、とりあえずこのマウスを安定化し、このマウスという信頼できる武器を確保しつつ、他のマウスのほうも開拓していこうかなと思います。 またこのマウスのクリック等のフィーリングが気に入ってるので、逆にいえば、このlogicool m505の有線verにあたるよな、おそらくlogicoolのマウスなどをもしご存知であれば教えていただけますと、とても嬉しいです。 とりあえず、ある一定ラインを境に反応が遅くなるのであれば、充電式の電池を2セット用意し、定時的に交換することでこのマウスの安定化を図ろうと思います。 満タン状態から徐々に反応が悪くなるのであれば、また別の策を考えなければいけませんが(笑) 余談が長くなりましたが、何卒ご教授いただければ、嬉しく思います。

  • マウスの反応について

    とてもやりにくくて困ってます。 釣りゲームなどで、ポイントにマウスのクリックで合わすとき、クリック動作とワンテンポ遅れて反応します。 安物のワイヤレスマウスだからかなと思い、買い換えてもダメです。 家にデスクトップがもう一台あり、それは反応の遅れありません。 それはLANケーブルでつないであって、遅れるのは無線LANのノートPCです。 なにか対策ありませんか~~~(-_-;)

  • 無線キーボードマウス反応しない

    無線キーボードマウス反応しない差し込み一つだけ反応有線マウスとスクリーンキーボードで書類作成出来る ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キーボードの実際の反応速度はマウスクリックのそれに

    キーボードの実際の反応速度はマウスクリックのそれに劣るのか http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm 上記のリンクは反応速度を測定するものです これで普通のキーボードより反応が速いとされているキーボード(7G,6gv2,maje,celeritas,Nkey-p,realforceなど) とゲーミングマウスで測定してみてください なおキーボードで測定するときはマウスクリックをキーに割り当てて測定してください

  • 無線マウスが反応しません

    職場のPCで無線マウスが反応しません。 バッファロー社製、A60710Gです。(単4電池2本) PCはNECデスクトップです(OSはXP) マウスのスイッチを入れると裏面は赤く光ります。 しかし、自宅のPCだと問題なく動きます。 自宅PCはデル社製、デスクトップ型です。(OCはXP) どのような原因が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲーミングマウス9ボタン プログラミング可 無線

    ロジクール G300sという有線のゲーミングマウスがあります。 6ボタンのプログラミングが可能の様です。 これに匹敵する無線のゲーミングマウスってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 無線LANルーター買い替えで速度アップ出来ますか?

    木造一戸建てで、デスクトップPC2台ノート1台を使用しています。 デスクトップPC一台を有線、もう一台とノートを無線で接続しているのですが 無線で接続しているデスクトップPCを速度アップできないかと考えています。 現在、NTTからのレンタルの 無線LANルーター「RT-200KI」、無線LANカードに「SC-32KI」を使用しています。 ルーターは一階、使用しているPCは二階にあり、距離は約8~9mくらい、壁も3枚くらい邪魔してます。 使用している「SC-32KI」のユーティリティを見る限りでは 通信強度40%  通信品質60%となっていますが、スピードを上げるにはどうしたら良いでしょうか? ルーター変更、中継の購入、オススメの物などありましたら是非教えてください。