• ベストアンサー

ひじの関節痛、ベンチプレスと関係アリ?

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

>日が浅いのなら分からなくもないのですが、もう2年も経っています。 継続的な刺激により関節炎はおきます。 例えば膝の関節炎を例にとります。 何十年も体重を支え、歩いていますが、関節炎は起きます。 あなたの理論で言えば、おきないはずですよね? もちろん日が浅いことで起こる場合もありますが、 このように、長期の繰り返し刺激でも起こります。 ベンチプレスなどでの酷使により、 肘の骨や軟骨が、傷んでいる可能性は十分考えられます。 まずは整形外科でレントゲンを撮ってもらってください。

noname#82576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >何十年も体重を支え、歩いていますが、関節炎は起きます。 ああ、確かに!!! でも、私の場合は週にたった2回です。 しかも1クール10回を2セットのみです。 体の為にやっている事で体を痛めているなんて、愚の骨頂です・・・。

関連するQ&A

  • 肘の関節が狭い

    一年ほど前から腕を伸ばすと痛みがあり、のばしきってもくの時状態でこれから伸ばそうとすると痛みがあります。痛む場所としてはちょうど肘頭と上腕骨の関節になってる部分です。 自分は格闘技を趣味でやっており毎週定期的にウエイトトレーニングをやっております重量はベンチプレスで170キロぐらいです上腕三等筋のトレーニングもやっています普段からけっこう肘に負担がかかってると思います。 ただ炎症してるだけだろうと思ったんですけどずっとなおらなかったので診断してもらったら関節が狭いといわれましたこれといった治療法はなく現状維持みたいな感じでいわれましたどなたか良い治療法を知っているかたはいませんか? 今はトレーニングの量をおとして過伸展を防ぐテーピング、肘を少しのばすリハビリしてます。どなたか良いアドバイスお願いします

  • 肘が痛くならない方法は

    肘が痛くならない方法は ベンチプレスやディップスなどで筋トレをしますが、 最近 右肘が痛むのです。最初はフレンプレスをやって右ひじを痛め、 フレンチプレスを廃止してディップスをしています。 どうしたら痛くならないですか?シップはったりしています。 どなたか教えて下さい。

  • バーベルで肘の関節が痛い。

    37歳女です。1年ほど週に3回のペースでボディパンプと筋トレをしてきました。少し筋肉ができてきたな~って矢先、ひと月ほど前から右の肘の関節が痛み出して休んでいます。病院にもいきましたが、骨に異常は無く注射を打って貰いましたが痛みが取れません。 昨日からコンドロイチン配合の市販の薬を飲み始めました。このまま休んで筋肉が落ちるのも心配です。 負担のかからない腕の鍛え方、このような 経験のある方いらっしゃれば、アドバイスお願い致します。年のせいで諦めるしかないでしょうか?

  • 手首から肘までを太くする筋トレ

    30代前半の男性です。 週に2~3回程度ですが太りやすいので体系維持のつもりで 市営のジムに通いマシンとダンベルで一回40分程度筋トレしています。 肘から肩まではそこそこ筋肉がついてきたのですが 手首から肘までが筋トレを始める前とほとんど変わらず 肘から上だけ急に太くなっていて変な感じなのですが ダンベルを使う、又は使わずに手首から肘までを鍛えて太くする 筋トレって無いでしょうか?

  • ベンチプレス

    筋トレをちゃんとやりたいと思い、スポーツクラブに通い始めました。 目標というか、ベンチプレスは100kgくらい挙げれるようになりたいと漠然と思っています。 経験者の方にお聞きしたいのですが、ベンチプレスのトレーニングは週何回くらいやるのが効果的と思われますか? ちなみに年齢は30代前半、体重は約80kgです。先日初めてやったところ60kg×10回2セットはイケました。 その他、注意するポイントなどあればご意見を参考にしたく、宜しくお願い致します。

  • 肘がポキポキ鳴って骨?関節がズレる

    最近ダイエットの為に、二の腕の筋トレも取り入れるようにしたのですが、左肘がポキポキ鳴りズレような変な感じがしてどうも回数が続きません。 筋トレは、腕を持ち上げて頭の後ろで重りを上下に持ち上げるやつや、上半身だけの腕立てなどです。 症状としては、左肘がポキポキ鳴り、なんか気持ち悪い感じがします。 肘の部分を触るとポキポキという音と共に骨?関節?が少しズレます。 痛みはないのですが、気持ち悪いというか変な感覚があり、回数を続けると少しジーンという感覚が残ります。 ちなみに右腕はなりません。 15年前ですが、10歳の時に左腕を骨折しました。(転けた時に肘から落ちて外傷はあまりない感じの骨折で全治半年ぐらいでした。) もう15年経ちましたし、関係ないとは思いますが、、、 今の今まで何不自由なく過ごして来たので大丈夫だと思うんですが、このまま無理矢理でも運動を続けて大丈夫なんでしょうか?

  • ベンチプレスがショボイんですけど。。。

    私は体重63kg  筋トレは週に2~3日、約2カ月しています。 ベンチプレスで悩んでいるのですが、 (1)フリーウエイトでは40kg 8レップスが限界というぐらいの感じです。全然ダメダメです。 マシンでは65kgは挙げていたのに。。。 どうすればウエイトが伸びるのでしょうか? (2)ベンチプレスで持ち上げるとき、足で踏ん張って、胸を張るのは正解なのでしょうか? 一部の人は、足を台の上に載せています。つまり腕だけの力で100kgとか挙げているのでどうすればいいか悩んでいます。 (3)100kg以上持ち上げる人はどんなトレーニングをして、何年ぐらいであれぐらいになるのでしょうか? (4)僕みたいに体重63kgのひとは、ベンチプレスはだいたいどのくらい持ち上げれば、頑張っているといえるのでしょうか?

  • 肘にできた異物

    2年ほど前から、両肘関節付近に手で触ると、コリコリ感がある直径1~2ミリほどの[脂肪の固まり?]異物を感じるようになりました。 その異物を手で触ったり、ふいに肘をついて異物を刺激したら激痛が走ります。 最近は異物が少し大きくなったように感じ、数が増えたようにも感じます。 (1)この異物の正体は何ですか? (2)手術等で切り取ったほうが良いのでしょうか?

  • 腕立てで肘がぐりぐり「鳴ります」

    よろしくお願いします。 私は、ひざやひじを動かす時によく「こきっ」とか「くきっ」とかいう事があります。 別に痛いわけではないですが、例えるなら割と年配の方(自分の親がそうでしたが)がそうなるように 立ち上がろうとするときにひざがこきっと鳴ったり、しばらくじっとしていたひじを伸ばそうとした弾みで くきっとなったり、とかそういう感じの「関節鳴り」する体質?ではあります。) そこでご質問ですが、上記と直接関係あるかどうかワカリマセンが、腕立て伏せをする時に肘が「ぐりぐりぐり」という風に 鳴るんです。(感覚だけでなく実際に小さいですが音も鳴ります) 痛い、というわけではないですが、いかにも関節の軟骨が「なにか」とこすれてこりこり感がある感じなんです。 つまり力を加えながら肘の曲げ伸ばしをすると肘関節がこりこり(ごりごりの一歩手前くらい)する 感覚と音が発生するのです。 これはなにか「やばい」のでしょうか? いわゆる関節の磨耗でしょうか? (でもちなみに学生時代は一度も運動部に入った事もなく、いままで本格的な運動はほとんどやってこない 体で、そういう意味では身体を酷使した事がありません) 痛くないので病院へ、という風にはいまのところ考えていませんが、最近、腕立てやベンチプレスなど トレーニングは日常的に行っておりこれからも続けたいのですが、この「違和感」がちょっと心配です。 肘のこりこり(ごりごり)感についてなにか情報をいただけないでしょうか。

  • 筋トレでひじが痛い

     はじめまして。28歳の男です。よろしくお願いします。 私は腕が細すぎ(前腕は骨の形が浮き出てる)なので、鍛えようとして1週間前に上腕の筋トレと 前腕の筋トレ(リストカール)を行いました。まずは3キロのダンベルで行いました(情けない…)  しかしそれを行ったら両腕のひじの上の部分が痛くなってしまいました。3キロすらできないのか とみじめな気持になりましたが気を取り直し、1週間筋トレを休んでから試しに前腕の筋トレを 行いました。(今度は2キロで試しました)  でもまたひじが痛くなりました。今回の筋トレは食事の量を増やしたり、クレアチンを摂取したり 工夫しているのですがうまくいきません。 関節痛にならないで、うまく前腕を鍛えるようなトレーニングはありますでしょうか?もしダンベルを 使わないような筋トレがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。