• ベストアンサー

13年くらい使用していない風呂(ガス風呂)を使用するんですが、、

tsubuyukiの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

長期間ご使用になられていないガス器具を再度ご使用いただく際は、 必ず専門家(地域の都市ガス業者・LPG業者)に点検をご依頼ください。 何も異常が無い場合は、点検にかかる時間は僅かです。 13年くらい・・と言うことは、燃焼部・給排気部に腐食や詰まりなどの 異常が見られるケースが多いので、 そのままご利用いただくのは大変危険です。 器具によっては最悪の場合、不完全燃焼に伴う一酸化炭素中毒など、 生命に関わる不具合を引き起こす恐れもあります。 使用者からの依頼による点検ですから、 無償でと言うわけにはいかないかもしれませんが 生命に比べたら安いものです。 必ず、点検を受けてからご利用ください。 以上、元専門家からお願いでした。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 怖いですね。 点検頼みます。

関連するQ&A

  • 家電ではなくてガス風呂のことですが

    ガスの関係のお仕事をされている方がおられたら教えて下さい。 ガス風呂のタイマーは、どのような方法でガスをストップしているのでしょうか。 当方のガス風呂はまもなく20年近くなる古い設備です。 釜の部分を見てもバルブを開閉している様には見えません。 リモコンから釜に2本のケーブルが配線されていますが このケーブルがセンサーから出ているケーブルとシリースにつながっています。以前センサーからのケーブルが根元から断線して点火しなくなったことがあります。今回も点火しなくなったのでセンサー部分を確認したら断線はしていませんでした。長々と書きましたがどうぞ宜しくお願いします。

  • 長い間使用していない、ガス給湯器風呂の清掃ですが

    長い間使用していない、ガス給湯器風呂の清掃ですが、どうも古いタイプのガス風呂なので、穴が二つらしいのです。 で、ジャバ?という洗剤で、長い間のごみを洗い出してから、入浴をしてくださいと言われました。(16年くらい使用しておりません)。 そこで、お店に行きましたら、ジャバ(粉末、液体)の2種あるようです。 どちらがよいのかもわかりませんし、使用法もわかりません。 そもそも、ジャバなんて、TVでは聞いたことあるんですが、全然、使い方もわからないのです。 すいません、ご教示ください。

  • ガス風呂給湯器 メーカーは?

    11年使用したガス風呂給湯器がついに壊れ交換することに。いままでパーパスを使用していました。色々メーカーがありますがノーリツやリンナイは随分安くでています。一体どこのメーカーがオススメですが?出来れば住宅設備機器関係のお仕事をされてる方、専門家の技研お聞きしたいです。我が家にとって安い買い物ではないので。。。。

  • ガス風呂の種火をつけっ放しにしていた!

    一人暮らしなので、お風呂の湯は、2日分使ったりしています。 昨日、湯が沢山余ったので、栓を抜かず残しておきました。 今日、水を張ろうと思ってふたを開けてびっくり! 種火がつきっぱなしだったため、中が沸騰していたのです。 昨日の使用から、丸1日たっています。 水はふろ釜の半分くらいでした。 ガス代の請求は、かなりたかくなるでしょうか? 何万円にもなってしまいますか?(ーー;)

  • お風呂のガス使用量を教えてください。

    こんにちは。 浴槽サイズ 約90×55 湯量     (半身浴をしているので)高さ25cm程度 湯の温度  40度 以上で、風呂釜からの自動給湯によるガスの使用量を大体で構いませんので教えてください。 引っ越しをして前の住居でもガス代が高かったのですが、会社が変わって更にガス単価が上がり、1人暮らしなのに11000円も請求が来てかなりショックでした。 ガス単価が上がったのももちろん理由の一つではありますが、本来1回のお風呂でどれくらいのガスが必要なのかが知りたくなりました。 上記の条件でお風呂を入れる前後でガスメーターをチェックしましたら、差は約0.3m3でした。 これで大体合っているのでしたらメーター異常ではないのは確信出来ますが、違うのでしたらやはりガス漏れ等があるのかと思うので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪ガスの13年前のガス風呂給湯器

    家のお風呂が壊れました 大阪ガスのガス風呂給湯器の部品(風呂がま温度センサーと水位センサー)が壊れたみたいなのですが、13年前の物なので、もう取り扱ってないようで、在庫がないから新しいものに変えましょうと言われました 13年くらいで在庫ってなくなりますか?

  • ガスにお詳しい方!

    今晩は。お世話になっております。 ガス給油器=ノーリツを使用していますが、 先週からガスの炎マークがつきません。 =お風呂。 エラーがでるんですが、 自分で直せますか? 説明書をみても、おかしな点はないんですが、 炎マークがでないので、シャワーができないんです。 今日ノーリツさんに電話をしまくったんですが、 誰も出てくれず、いったい、どうなってんだこの会社 と思ったんですが、夕方最後までかけても、 つながりませんでした。 ちょっと困ってるので、明日金曜で、もう今週は 点検?にきてもらえないので、どうしたものかと ・・・・・。 そこで、ガスにお詳しい方、エラーがでるのは、 ここが悪いんだよというのをお教えください。 よろしくお願いします。 ちなみに、エラーはねん出系等の不具合に 当てはまります。

  • お風呂を使用する際の経費について

    家族が多い場合、追い炊きなしの給湯システムのお風呂と 追い炊きのできるガスの風呂釜(昔風の)とでは、 光熱費としてはどちらが経済的でしょうか? 賃貸で入居予定の物件が、案内されたときはタイル貼りで、 埋め込み式ではないそのまんまぽんと床にのせたようなガス風呂釜つきの浴槽 という浴室でしたが、「お風呂も給湯に全部変えますよ」とリフォーム前提の説明でした。 ところが今週正式な申込日を控えてリフォームの打ち合わせをしたときに、 クロスやフローリングを替える、間取りを変える、と確認していたら、 最後に「浴室はご家族が多いと給湯ですと経費がかかって大変だろうということで、 今のガス釜のままで全面的にクリーニングを施すということでよろしいでしょうか」とのこと。 その場ではOKしたのですが、給湯に変更した方が浴槽自体は広くなるのではないかと思うし、 使用しやすいメリットも多いだろうと思うのです。 家主さんがリフォーム代を惜しく思っての判断でしょうか? 本当に家族が多いとガス釜の方が経済的なのでしょうか?

  • ガス釜・ガス風呂給湯器・浴槽の安いお店を教えてください。

    来月に、市営団地に引越しします、色々と引越しで出費がかさなり、安い、ガス釜・ガス風呂給湯器・浴槽のお店、ホームページ等がありましたら教えてください。ヨロシクお願いします。引越し先は大阪の豊中です。  <(_ _)>

  • お風呂のガスが消えてしまいます。

    先ほど、お風呂を沸かそうと思って、ガスを点火したのですが、 少ししたら、火が消えてしまいます。 実は、二日ほど前に、大阪ガスの人が点検してくれたばかりです。 (ガス漏れ点検) これは故障でしょうか・・?