• ベストアンサー

自転車で、江東区→渋谷へ最も早く行くルートは?

sawagani10の回答

回答No.2

こんばんは。ご参考までに。永代橋を渡り、左斜め前方の鍛冶橋通りをお堀まで行き、突き当たりを左折して次の祝田橋を右折して警視庁の手前(桜田門)を左折~虎ノ門を右折して溜池を左折して六本木通りに入って真っ直ぐで渋谷です。往きは六本木の交差点の手前と西麻布交差点の先がきつい上り坂です。(頑張って下さい)復路は六本木も西麻布もそれほどきつくないと思います。参考までに試してみて下さい。

sdk0826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

sdk0826
質問者

補足

私の質問の意図としては、「最も距離が短いルート」ではなく、 「最も早く到着できるルート」です。 回り道で距離が長くなっても登坂がなく(スピードが落ちない)、 平均スピードが上がって、早く目的地に辿り着くことができるルートを知りたいのですが、 この条件でもやはりこちらのルートが早いですか? 私的には、「頑張らないといけない」「六本木の交差点の手前と西麻布交差点の先がきつい上り坂」は回避して(スピードが落ちるから)早く到着できるルートがあると嬉しいのですが。

関連するQ&A

  • 江東区内での通勤ルートについて

    来月江東区東大島に引っ越すことになりました。今の職場が東陽町なのですが、通勤ルートについて悩んでいます。東大島発の都営バスにのると楽ですが、時間の正確さと便数の少なさが不安です。都営新宿線で森下までいって大江戸線乗り換え門前中町で東西線乗換えだと、乗り換え回数の多さと混雑・遅延しないかどうかが不安です。近辺にお住まいの方など、アドバイスお願いいたします。

  • 通勤方法(江戸川区 船堀駅前~ 江東区 東陽町)

    江戸川区船堀駅前~江東区東陽町まで通勤することになりました。 現在、バス通勤を考えていますが、 その区間、バスは走ってますでしょうか? 東陽町着は朝8:30頃を希望していますが、その時間帯、どのくらい時間がかかるでしょうか?朝のラッシュが気になります。 よろしくお願いします。

  • 都心横断自転車通勤

    江東区東陽町から代々木まで自転車通勤を考えています。 部分的でもかまいませんので、お勧めのルートはございませんでしょうか。 一度ママチャリで大きい道メインで試してみましたが、車道は交通量が多く、歩道は狭かったり人が多かったりで大変でしたので、いい道があれば教えてください。 自転車は安めのクロスバイク購入予定です。 よろしくお願いします。

  • 東横線からセルリアンタワーへ抜けるには

    つい先日、東横線と副都心線がつながり、ホームも地下へと移りました。 そこで通勤時、地上に出るのに新たなルートを模索しているのですが、なかなかうまく行きません。 職場が渋谷のセルリアンタワー方面にあります。 以前は東横線南口から出て、歩道橋を渡って…というルートでしたが、新しいホームでは宮益坂やヒカリエ方面にしか出口が無いように思います。 同僚もまだ新ルートを開拓できておらず、現状宮益坂方面に出ています。 東横線、副都心線ユーザーの皆さま、セルリアンタワー方面に出るルートをご存知でしたら、是非ご教示いただけますでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 名取市から仙台方面への車通勤ルートについて・・・

    転勤で宮城県に引越しすることになりました。 宮城県名取市→ 仙台市役所北(北四番丁駅付近)への車通勤ルート・時間について質問します。 AM8時到着とし通勤ルートとしてJR東北線沿い国道4 号 奥州街道ルートを考えておりますが、 他に渋滞を考慮し最善なルートがありましたら、出発時間も含めてご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 渋谷~秋葉原を自転車で通勤できますか?

    ある人に聞いたら、山手線圏内は自転車のほうが速い時がある、とのことです。 たとえば秋葉原~渋谷の間を自転車で毎日通勤、というのは現実的でしょうか? ・山手線で行くと30分弱くらいかかる ・同じくらいの時間なら自転車のほうが健康にもいいと思った ・おすすめルートなどがあれば、お願いします ・愛車はGIANT ESCAPE R3 ・そんなに走りのテクはありません ・自転車大好きですが、山の手線圏内は車が多いので若干怖い よろしくどうぞ♪

  • 自転車通勤ルート

    今現在、上野や亀戸まで車通勤してますが、 ふと自転車通勤をしてみたくなり、気が変わらないうちに実行したいと考えています。 状況や条件は下記の通りです。 ・出発  8:30 江戸川区の一之江駅周辺 ・帰り 19:00 亀戸又は上野発 ・自転車の保管場所有り ・優先順位は、安全 ≧ 快適 ≧ 時間(60分以内)≧ 距離  ・出社時間は気にしなくて良いのでお薦めの小休憩スポット ・自転車はルイガノLGS-TR 1を購入予定 ・172cm 62kg 男 38歳 自転車通勤経験ゼロ  ・毎日でなくても数年単位で続けたいと考えている ルート以外でも自転車通勤に関するアドバイスがありましたら、 よろしくお願いします。

  • 自転車通勤(渋谷までの246沿い)の15km、実際女性が通えますか?

    初めて投稿させて頂きます。 最近ジムに通いはじめまして、そこでバイクなどをするようになりました。 それなら電車通勤をいっそ自転車通勤に変えてみたらどうかな?と思いまして。 色々周囲などにも聞いてみたりするのですが、体験者などの意見も聞きたいと思いまして、書き込みさせて頂きます。 道のりは246沿いの梶ヶ谷駅から渋谷駅まで。 用賀~渋谷まではだらだらとした坂が続くと聞きましたので、電動アシスト自転車が良いかな?とも思っています。 (朝疲れてしまって、仕事中眠気が襲ってきてはまずいと思いまして・・・) 毎朝、20代前半の女性が通うにはきつい道のりでしょうか。 又、通いやすいルートや、自転車選びのコツなどアドバイスがありましたらお願いします。

  • 東陽町から東京駅を経由して渋谷への行き方を教えてください

    来月に旅行で東京へ行くことになりました。 ホテルからチェックアウト後、東京メトロ東西線東陽町からメトロに乗って出発し、最終的に渋谷へ行きたいと考えています。 また、荷物が多いため、一度、東京駅へ寄りコインロッカーへ荷物を預けたいと思います。(帰路に東海道新幹線を利用するため、その近くに荷物を置いておきたい) つまり、 東京メトロ東西線東陽町⇒東京駅地下(コインロッカー)⇒渋谷 という流れになるのかな、と考えています。 そこでお聞きしたいのですが、どの路線と駅を使ってどういうルートで行くのが最も効率が良いでしょうか?また、おおよそどれくらい時間を見積もれば大丈夫か教えていただきたいです。

  • 通勤ルート

    ご教示よろしくお願いします。 職場が移転するので通勤ルートが変わります。 そこで通勤ルートのご意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いします。 出発駅:西武線 新所沢駅or小手指駅(両駅可です) 目的地:中央区日本橋 到着駅候補  総武線快速:新日本橋駅(職場から数十m)  山手線  :神田駅(職場から600m)  銀座線  :三越前(職場から300m) お伺いしたいのは出発駅→?→到着駅→職場までのルートです。 ルートを選ぶ基準としては、『座れる』『乗換えも含め歩く距離が短い』つまり楽な通勤ルートにしたいということです。ポイントは次の3点になると思います。 ポイント:池袋行or西武新宿行     :乗り換えの電車(山手線、中央線、地下鉄、総武線快速)     :下車駅(到着駅候補のいずれか) ご指導の程よろしくお願いします。