• 締切済み

共同研究室における最低限のルール

どこの大学でも共同研究室のようなものがあると思うのですが、普通そこでのルールはどのようなものなのでしょうか。最低限のルールとして上げられるものに何があるか教えていただけないでしょうか。 例)ゴミは分別する・ガスの元栓は閉める など。 基本的な事でいいのですが・・・。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

「終わったら原状復帰する」それだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

共同研究室というより共同実験室ということでしょうか? ・ゴミの分別(というより出来るなら持ち帰った方がいいかと) ・実験スペースが決まっているなら、決められた範囲内で実験する ・やりっぱなしにしない、次使う人が困らないように また、事故が起こらないようにする ・混む時はあらかじめ連絡を取り合って使用時間を決める … 色々あるかと思いますが、基本的には常識的な使い方をすれば問題ないかと

himeringo1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、共同実験室のような感じです。 >基本的には常識的な使い方をすれば問題ないかと そうなんですよね。ただ出来ない人もいるので、ルールを作る事になったんです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同研究先への就職

    ちょっと気になったんですけど,大学の研究室で企業と共同研究している人っているじゃないですか.そういう人って共同研究先への就職が有利になるんでしょうか?

  • 大学の産学共同研究って

    大学の産学共同研究って、場合によっては企業からお金をもらって、 大学の名前で企業に都合のよいデータを出しているだけではないですか? せめて開発段階での共同研究は意味があると思いますが、 すでにできている製品のテストみたいなことを大学でさせるような場合は、 バイアスがかかったり問題があるのではないでしょうか。 科学としても、消費者にとっても。

  • 外部資金共同研究、受託研究

    大学でよく教授や、准教授が外部資金共同研究、受託研究という言葉をいっているのを耳にすることがあるのですが、どういう意味でしょうか?? どなた誰でもわかりやすくおしえていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 研究室のルール

    理系大学院1回生です。 研究室のことで相談させてください。 私の研究室では、ゼミの打ち合わせなどに欠席する際は、電話連絡をするとこになっています。 で、無断欠席の際は、 お金を取られます。 5000円くらいです。 私は生活費のためにアルバイトもしており、ゼミを優先していますが、いつも急にゼミをするというもので、早退や欠席をせざるを得ない状況になります。 アルバイトの場合は連絡しても、お金を取られるのです。 これを相談しても ルールだからねぇ と受け入れられず。 先輩が勝手に決めたことで、おそらく教授は知らないと思います。 確かに、無責任なことをするな、ということなのでしょうが、それをルールだからと、言いなりにはなれません。 私は、間違っているのでしょうか…

  • 研究不正について

    今、大学院研究で共同研究を行っている者です。 昨年9月から外部の研究先と共同研究を開始しました。 基本的に自研究室で実験を行い、必要な試薬等は共同研究先に送っていただいている形をとっています。 共同研究先とデータを逐一共有しています。 自研究室の先生からアドバイスや指摘を受け、実験操作等を変更し、新たに得られたデータや変更点なども共有しています。 昨日、一連のデータが集まり、それをまとめて学内で発表し、発表スライドを共同研究先に送りました。 先方は結果に対して前向きな反応でしたが、自研究室の先生には「これらのデータを認めていない」と言われてしまいました。 しかし、送ってしまったものをなかったことにはできないので、どうしたらいいか分からず、それ以降何もアクションを起こしていません。 その日の夜に、雰囲気怒った様子で「共同研究先とデータを共有するのは当然です。しかし、認めていないデータを私の研究室からとったと言うのはルール違反。研究不正の第一歩だ」とメールで送られてきていました。 私はデータの共有は当然という部分は分かっていますが、 それを研究不正の一歩目であると言われたことに対して、どう対処・反応すれば良いか分かりません。 適切なアドバイスをいただければ幸いです。

  • 大学などの研究機関と共同で研究する方法

    エネルギーやバイオ関連のアイデアがあるのですが、個人で研究するには 無理がありますので、国内外の大学などの研究機関と契約して 実験や開発をしたいと思っております。 しかし、なかなか交渉相手が見つからず、さらに殆ど返事もないので 困っております。 海外でも良いので、共同でエネルギーやバイオの研究が出来るような 研究所などが、あるでしょうか?

  • 企業との共同研究において学生から企業にアプローチすることについて

    企業との共同研究において学生から企業にアプローチすることについて 私は大学院で有機合成化学を専門としている者です。 来年から博士課程に進学しようと考えておりますが、学費等の面から少々不安になっております。 私は大学入学から修士課程修了までに500万円ほどの奨学金を借りることになっております。 おそらく博士課程修了まで考えると、900万円ほどになると考えております。 また、将来の就職の不安などもあります(最悪、実家を継ぐ手が残っておりますが)。 さらに、私の研究室の外部研究費が今年が最終年度のため、 来年からは研究費が少なくなり、研究にも差し支えるのではと危惧しております。 そこで、企業と共同研究をすることにより、 研究や研究費、就職、アルバイトが一石二鳥的に得られれば良いななどと夢を見ておりますが、 実際、企業と共同研究をする場合、 そのようなことはありえるのでしょうか? また、企業と共同研究をする場合、 学生から企業へ、私の○○の技術は貴社の○○において活かせるので共同研究しませんか? といった感じでアプローチすることは良いのでしょうか? 正直言いまして、私の指導教授にこういった面でまったく期待出来ないため、 私自身が動かなくてはならないと考えております。 また、私の研究室は共同研究といえば外部の研究機関ばかりで、 企業との共同研究の実績はありません。 大変長くなってしまいましたが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • ゴミ出しルール破ってゴミ出す世帯を焙り出す妙案ないですか!!

    私の自治体はゴミ袋が無料支給です。しかし7種類!も袋があります。。 7種類を分別して出さないといけない自治体です。 ゴミ袋にそれぞれ出す日が指定されています。 マンション共同玄関前に9;00までに出して収集してもらいます。 当マンションにゴミ収集BOXなるものは設置されてません。 半年前から指定袋ではない日に出して収集されずにゴミが共同玄関前に放置されるようになりました・・・ 半年の間に越してきた何世帯かの誰かだろう。。慣れたら決まり守るだろう。と改めてわかりやす~い分別チャートを作成して掲示板に貼り、各世帯に今後管理会社は回収しません!各世帯管理するように。。など書いてポスティングしました。 それでも分別しないで出すのでもう確信犯と決めつけてもいいと思うので。 それなりの対応方法を考えたいのですが。。 何か妙案あれば是非アドバイスおねがいします! 共同玄関に終始録画カメラありません。。 コレを機会に導入して運用した方がいいでしょうか? (ゴミ管理ではないですがセキュリティの話で設置運用しようか。という話は総会でありました) 自分の思うのは各世帯の全住人(最低でも両親)の指紋を収集。。 ルール破りあった場合ゴミ袋と中身から指紋照合。。 費用は該当世帯に請求。。 というのはどうでしょうか? ほんとマンション生活に限らず最近は中国系ニッポン人が増えた気がしませんか? 自分だけ?

  • 産学共同研究は有益か?

    近年、「企業と大学の産学共同研究」なんて言葉をよく聞くようになりましたが、 企業にとって産学研究は本当に役に立っているのでしょうか。 学部を卒業したばかりの院生に企業レベルの研究ができるものなのか、疑問に思っています。 やっと基礎科目を習得したばかりの卒研生なんて問題外でしょう。 企業内で研究をしたほうが効率的だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか。

  • 共同研究者の体裁

    現在工学部4年の学生です。 3月に研究発表会があるのですが、内容に自信がもてず憂鬱で発表を辞退したいと考えています。 そこで質問なのですが、「学生が研究発表会を辞退する場合、共同研究者である大学教授はどのように周りからみられるのでしょうか。」 できれば関係者の方の直の声が聴けるのが良いのですが、 想像でも結構ですので、相談に乗ってくださる方がいましたらご回答の程よろしくお願いします。 現在精神的にかなりまいっており早く回答が欲しくて、詳細な現状含め同じ内容の質問をもう1つさせていただいています。すみません。無駄に長いです。 ↓ http://okwave.jp/qa/q7938685.html