• 締切済み

研究室のルール

理系大学院1回生です。 研究室のことで相談させてください。 私の研究室では、ゼミの打ち合わせなどに欠席する際は、電話連絡をするとこになっています。 で、無断欠席の際は、 お金を取られます。 5000円くらいです。 私は生活費のためにアルバイトもしており、ゼミを優先していますが、いつも急にゼミをするというもので、早退や欠席をせざるを得ない状況になります。 アルバイトの場合は連絡しても、お金を取られるのです。 これを相談しても ルールだからねぇ と受け入れられず。 先輩が勝手に決めたことで、おそらく教授は知らないと思います。 確かに、無責任なことをするな、ということなのでしょうが、それをルールだからと、言いなりにはなれません。 私は、間違っているのでしょうか…

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 まぁ体のよいタカリだね。もし院生の中に言葉の不自由な方がいたらどうするのでしょう。電話ならばメールの方が確実ですし、証拠としても残ります。また突然にスケジュールを一方的に決めるなどとは言語道断です。ゼミならば予め発表順を決める必要もありますし、文面から拝察するならばそれは自主ゼミの形でしょう。でしたら余計にペナルティを科すことはオカシナ事になります。自主活動ですから誰にも論難されることはありません。  質問者様が危惧することなどありません。学内のパワハラ相談室に通報しましょう。そして違法に取り立てた金銭を取り返し、そうした違法行為を働いた輩に償いをさせることも必要です。  どうしても理系の人間には法規範や社会常識といった基本的な事柄に無関心な部分が見られがちです。研究費の問題に関しても世間の常識から逸脱している。何か自分達が特別な存在であるかのような勘違いをしている。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

その五千円は、誰のポケットに入るのですか? 金額が大き過ぎるので、大学の自治に居座って司直の手が入らないのをいいことに、 やりすぎです。 所轄の警察に話を上げてもいいんじゃないか。 住んでる市や区の役所とかで無料法律相談をやってるでしょう。 あれで違法性の有無を訊いてみたらいかがです?

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 私は、間違っているのでしょうか 間違っているかを考える以前に、5,000円を徴収することがおかしいです。 管理者の責任問題にも問われますので、早々に担当教授へ相談をどうぞ。

関連するQ&A

  • 研究室を辞めたい

    現在ドクターとして研究室に籍を置いていますが、辞めたいと思っています。理系です。 まず、ドクターとなった経緯から説明します。 私は大学から理系で修士まで出ました。 仕事をしていたのですが、以前の研究室の先生に誘われ、 修士のときすごく嫌な思いで研究をしていたことなど全く忘れ(たように思いこんで)、 のこのことドクターで研究室に戻ってしまったのです。 そして数か月たった今… 大後悔!! なんて浅はかなのだろうと悔やんでいます。 自分の何も考えてなさにうんざりします。 研究のことを考えるたび、ひどく憂鬱な気分になりますし、実のところ今まで理系の事柄に興味をもったことはないのかもしれません。 実は、父が理系博士課程を出ていまして、教授です。 代々そのような職業の家系でした。 もちろん私も理系のドクターを出ることが当たり前というような風潮でした。 私は、意識していないつもりでしたが、マスター・ドクターコースへ行く際の両親の期待 (厳しくこうしろ、とは言ってきません。ただ、私が違う道を進もうとちらっと言った時の落胆が伝わってきます) に答えなければならないという思いはあったのだと思います。 この年にして両親のせいにするのは相当かっこわるいですが… 仕事を辞めた時も辞める前も、ドクターに進んではどうかという事は何度も言われました。 両親はわかってないのです。 私は頭が悪いのだということを… 全く研究のことなど分かっておらず後輩にバカにされているということを…(後輩たちとは仲はいいです) 研究室の教授に辞めたいと相談しましたが、次のことが決まっていないなら、 認められないし両親も納得しないだろうと言われました。 そう、私には今やりたいことは特にありません。 がつがつ仕事をしたいとも思わないし、お金をたくさん欲しいとも思わないのです。 人生そんなに甘くないのは気づいていますが、 どうしてもそんな気になれない、モラトリアムを抜け出せない。 長くなりましたが、問題は特に次やりたいこともないけれど、入ったばかりの研究室から脱出したいのだが、 何か先生・両親を納得させる手立てはないか、皆様のお知恵を拝借したい、ということです。 くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか助けていただけると大変嬉しく思います。

  • 就職活動と研究室

    私は、今、就職活動中の大学3年生です。先日研究室のゼミ(勉強会のようなもの)を、就職活動のために休んだ時のことです。後から、同じ研究室の同級生に聞いた話なのですが、そのゼミを私が就職活動のために休んだことに腹を立てて、機嫌が悪かったそうです。事前に就職活動で休むことを伝えていてその時は、何も言ってなかったのに、教授に陰口をたたかれた気持ちです。今の時期の就職活動は大切と私は思っているのですが、研究室の方を優先すべきなのでしょうか?どちらもがんばろうと思うのですが、どうしてもスケジュールが会社説明会などにかぶってしまったりすることもあるんです。こんな時はどうすればよいのでしょうか?教授にわかってもらえるように「就職活動をしたい」と伝えるべきでしょうか?どうか、相談に乗ってください。お願いします。

  • 研究計画書の添削を教授に依頼って、やめるべきですか?

    内部進学を希望している文系の者です。 学部のゼミ担当の教授の研究室に入りたいと思っています。 研究計画書を(最初は自分で書きますが)担当教授と 打ち合わせの上で作りたいと思ったのですが、 こういったことというのは、やめるべきですか? 担当教授には進学することを伝えると 「相談に乗る」とおっしゃっていただいたのですが、 入試を受験するので、可能なこととやめるべきことの線引きがわかりません。 大学院に進学なさった方、学部の担当教授には どういったことをお願いしましたか?

  • 教授の無断欠勤って?

    私は国立の大学の研究室に勤務しておりますが、研究員が欠勤や遅刻・早退をするときは、所属の長である教授に許可(休暇簿に捺印)を貰い、事務で承認をいただきます。 ですが、私の研究室の教授は、前日に酒を研究室で飲んだ翌日に無断欠勤をしたり、無断で大幅な遅刻をしたりします。奥さんもいるのですが、急な欠勤の際に連絡を貰うことはほとんどありません。 しかし、その教授が無断欠勤した日を休暇簿に記入して事務に提出したりしていることもなく(無断欠勤でも自分が休暇簿の所属の長の欄に捺印すると、誰も文句を言えないと思うのですが)、うやむやになってしまっています。 こういう場合、どうすべきなのでしょうか?

  • 文系学部の4回生について

    友達が経済学部の学生なのですが、友達は4回生でゼミは月に1回だから大学に行くのも月一回だけらしいです。卒論も最終提出2週間前から書き始めると言ってました。法学部の友達は卒論自体無いよって言っていました。 理系の僕は週6日研究室に拘束され、無断欠席したらボスに怒られるという状況なので文系の学生がなぜそんなに楽なのかわかりません。そんな状況だったら毎日暇で耐えられないと思います。どの大学もこんな感じなのでしょうか?

  • 大学院(理系)合格後の研究室訪問について

    大学院(理系)合格後の研究室訪問について 今月他大学の大学院に合格しました。合格後メールで研究室の教授に連絡をしました。そして、「指導教員等を紹介するから、近くに寄った際には研究室に寄るように」との返信を頂きました。 質問なんですが、合格後の研究室訪問はいつ頃までに行った方がいいのでしょうか?

  • 研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・

     現在、理系の4年です。今年、他大学を受験します。本命の研究室には、以前研究室訪問したのですが、第二志望(独立系で4年がいない。)には研究室訪問せずに出願しました。    その際、事前に連絡を入れるという条件だったので、連絡したところ、先方が研究室訪問せずに出願したことを非常に心配しておられ、試験終了後に一度研究室に伺うように連絡を頂きました。本命の方が合格したら、辞退しなければならないので研究室訪問は行はなかったのでが・・・    これで、合格を辞退したら、さらに、失礼なことになりそうです。とにかく、本命の方を受かるように、努力しますが・・・なんとか角がたたず研究室訪問をできるにはどうしたら良いでしょうか?本命と併願していることをご説明した方が良いでしょうか?    私は研究室訪問の際は、(合否がでていないため)お話だけはしっかり聞いて、本命が落ちたら進学して、合格してたら、詳しくお話をうかがったらどうもやりたい事とは違った云々といい辞退するつもりですが・・・ 不味くはないでしょうか?  ご回答お願いいたします。

  • 理系修士が研究に向いていない場合

    私は理系の修士1年生です。 自分が研究に向いていない方だと自覚はしていましたが、研究への興味があり、悩んだ末に進学しました。 しかし、根本的に知識が足りない、忘れっぽい上すぐにうっかりミスをする、責任やすべき事が増えてさらに頭が働かないなど、どんどんミスが重なって最低限の自信も無くなってしまいました。 もちろん、少しずつ結果や学部の頃よりも出来ることが増えています。しかし、何をするにも人の5倍10倍の時間がかかるためそんな成長があっても他の人にとってのスタートラインにも立てていません。 全て言い訳なのも、他の人はもっともっと努力していて、積み上げているのも理解しています。 しかし、最後は就職してお金を稼ぎたいです。研究や仕事に向いていない理系修士が奨学金を返していくには何を優先してどんな道に進めば良いと思われますか。 人任せになっていて申し訳ありませんが、皆様の知恵をお借りできればと思います。宜しくお願いします。

  • 研究室の飲み会の費用強制徴収

    私は現在4年生です 研究室の新入生歓迎会と称し ゼミ単位と研究室単位の計2回お金徴収(飲み会は基本的にゼミと研究室で2回ある) 1回が6000円で計2回の12000円 忘年会と称し、3000円×2回の計6000円 新年会→なぜか無し 卒業生のための追いコンで12000円(これは1回のみ) お世話になった教授のために謝恩会10000円(これも1回のみ) 他にもなんやかんやでお金を取られてきました こんな感じで飲み会のお金を無理矢理徴収されます 謝恩会の2次会の分は参加しない人は払わなくてもいいそうですが、 後輩におごるための4000円を徴収するから追加で払えと連絡が今きました こんなにお金を取られてはやっていけません 黙って払うしかないのでしょうか?

  • 不注意で・・・

    僕は今大学4年生で、研究室に所属しているのですが、その研究室でミスを続けてやってしまいました。 まず最初に、研究室の会議の日程をど忘れして無断欠席してしまいました。 次は掃除当番の用事をど忘れ。 立場的にかなりピンチです。 どうしたらいいでしょうか? 最初に会議を無断欠席した時は正直に忘れていたことを述べて謝りました。 (連絡をいれなかったことに関して言い訳しようがなかったので) ごめんなさい、次から気を付けます・・・、と。 そんでそう言った矢先にこの始末です。 合わせる顔がありません。 二回も同じことしておいて謝りようがないです。 ほんとどうしたらいいんでしょうか・・・・。 研究室は鞍替えできないので信頼を失うと辛いことになってしまいます。 同じような経験をして乗り越えた方がいたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。