• 締切済み

研究室を辞めたい

現在ドクターとして研究室に籍を置いていますが、辞めたいと思っています。理系です。 まず、ドクターとなった経緯から説明します。 私は大学から理系で修士まで出ました。 仕事をしていたのですが、以前の研究室の先生に誘われ、 修士のときすごく嫌な思いで研究をしていたことなど全く忘れ(たように思いこんで)、 のこのことドクターで研究室に戻ってしまったのです。 そして数か月たった今… 大後悔!! なんて浅はかなのだろうと悔やんでいます。 自分の何も考えてなさにうんざりします。 研究のことを考えるたび、ひどく憂鬱な気分になりますし、実のところ今まで理系の事柄に興味をもったことはないのかもしれません。 実は、父が理系博士課程を出ていまして、教授です。 代々そのような職業の家系でした。 もちろん私も理系のドクターを出ることが当たり前というような風潮でした。 私は、意識していないつもりでしたが、マスター・ドクターコースへ行く際の両親の期待 (厳しくこうしろ、とは言ってきません。ただ、私が違う道を進もうとちらっと言った時の落胆が伝わってきます) に答えなければならないという思いはあったのだと思います。 この年にして両親のせいにするのは相当かっこわるいですが… 仕事を辞めた時も辞める前も、ドクターに進んではどうかという事は何度も言われました。 両親はわかってないのです。 私は頭が悪いのだということを… 全く研究のことなど分かっておらず後輩にバカにされているということを…(後輩たちとは仲はいいです) 研究室の教授に辞めたいと相談しましたが、次のことが決まっていないなら、 認められないし両親も納得しないだろうと言われました。 そう、私には今やりたいことは特にありません。 がつがつ仕事をしたいとも思わないし、お金をたくさん欲しいとも思わないのです。 人生そんなに甘くないのは気づいていますが、 どうしてもそんな気になれない、モラトリアムを抜け出せない。 長くなりましたが、問題は特に次やりたいこともないけれど、入ったばかりの研究室から脱出したいのだが、 何か先生・両親を納得させる手立てはないか、皆様のお知恵を拝借したい、ということです。 くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか助けていただけると大変嬉しく思います。

みんなの回答

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.3

何故、先生や親を納得させる必要があるのか、疑問に思います。 ドクターコースの年齢ならば、もう全く子供ではないはずで、 自分の人生は自分で決断できるはずです。 説明も議論も必要ありません。 「辞めたいと相談」するのではなく、「辞めることに決めた」と意思を伝えにいけばいいのです。 でないと、引き留めてもらい慰めてもらうための“相談”だと、相手にとられてしまいます。 “保護者的な人たち”への精神的依存を断ち切り、自立へ向かう気はありませんか? すべては自分の気持ち次第です。 「やりたいことがないけれど、とにかく辛い状態から逃れたい」ということなら、そういう選択もあるでしょう。 世にはたくさんお金をもらえないけれど、比較的簡単な仕事もあります。身分は低くなりますが。 しかしそれで、平和で安楽な人生が開けるかといけば、そうはうまくいかないかもしれません。 むしろ酷い、散々な目に合う可能性もあります(私の場合)。 「脱出」のつもりが、新たなる困難への入り口をくぐってしまうことにもなります。 でも、苦難の中でもがいて、それを乗り越えればこそ、モラトリアムを終結し、自己確立に至れます。 自分特有の、才能や果たすべき使命に気がつくことができることでしょう。 「本当に楽な生き方」なんて滅多にありません。 結局は、「自分を鍛えるフィールドを、どこに選ぶか?」という問題になるのです。 低賃金でも楽なのがいいのなら、そういう価値観が通用するフィールドを選ぶことになります。 私も、かつて理系の研究の世界に長くいました。 能力的に行き詰まりを感じ、心が激しく病んできたので、先のことを決めずに一切を放棄しました。 その後、召し使い同然の派遣研究職やら、後遺症が残るような肉体労働やら、いろいろとやりました。 ずっと、いつになれば抜けれるのかわからない真っ暗なトンネルにいるような気分でした。 でも、一見そういうクズ同然とも思えるような経験が、持ち直した現在の自分の貴重な糧になっています。 理系の高学歴の人には、“上の人たち”のお蔭で何となく人生がうまくいっていて、 モラトリアムを経験せず、大きな挫折も経験することが無く、 そのために、本当に自力で生きる力の無い、もしくは延々と人間の器の小さい人たちが多くいます。 私は、そのようなところで留まってしまわなくて良かったなと思っています。 特に、「現状の放棄」を強くお勧めするわけでもありません。 どのような形であれ、「なりたい自分」を追いかけるようにしてみてください。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

再び戻ってみても先生と折が合わない事を再確認されたんですね。変なアドバイスですが、健康第一ですから、体を壊さない様に気を付けて、頑張ってください。あなたの人生は親の人生ではないのですから、進みたい方向にすんなり行けると良いですね。

回答No.1

精神的にモラトリアムなのはすぐに変えられない、徐々に成長していくしかないとおもいますが、だからと言って何もせずぶらぶらしていてはニートになってしまいますよね。 とりあえず、就職先を見つけることが大切だと思います。 ただ「院を辞めたい」と言っても、その後ニートになってしまうことが明らかな状態なら親御さんも教授も認めてくれないでしょう。 ドクターには今年の4月からで、去年マスターを出られた方でしょうか? 既卒でも3年以内、30歳未満なら「第二新卒」として未経験でも新卒と同様の扱いで採用してもらえます。 卒業後かなり年数が経っているなら、前職の経験を武器に就職活動してください。 マスター修了後、どのような仕事をされていたのでしょうか? その仕事は研究より自分に向いていたとお考えなら、同じような職種を目指されればいいと思いますし、そうじゃないなら求人を色々見たり就職セミナー(第二新卒向けのものもあります)に行ったりして、とりあえず好感を持った企業、ちょっとやってもいいかなと思った職種を受けてみればよいのではないでしょうか。 実は私も理系のマスター卒で、企業での研究の仕事をしていたのですが、7~8年で壁に突き当たり「やっぱり研究職でやっていけない」と思って異分野に転職しました。 研究の仕事をする上で身に着けたスキル(英語、特許関係の知識、専門分野の知識)を活用してできる文系の仕事を見つけました。 とにかく、「やりたいこと」という自分探しをして泥沼にはまるより、「自分にできること」を見つけて就職してください。 ドクターで中途半端に挫折してしまうと、年齢のことや下手に高学歴なことが災いし就職できず、どうしようもなくなってしまう可能性があります。 行動するなら早いほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 会社を辞めるか?京大ドクターでの研究か?

    昨年 京大工学部修士を卒業して、企業就職したAと申します。 ドクターに残った友人の話を聞いたり、いろいろ思案して、やはり研究を続けたい気持ちで一杯です。 9月にドクター受験をし直そうかと思っています。 研究室の教授に相談してみたところ、A君ならいつでも歓迎と言って下さっています。 ところが、両親は せっかく就職して安定した生活があるのに 研究職は論文など成果が出せないなら収入にも事欠くし、将来が不安だと反対のようです。 京大の理系ドクターにおられる方、参考ご意見をお願いします。

  • 研究室生活についてです。

    理系の大学院の修士2年です。最近、特に研究室の教授のことが嫌になってます。自分は外部の大学から進学し、本格的に研究を初めて9ヶ月ほどです。大学院に入って初めて学んだ分野もあり、研究は進んではいますが、かなり遅れています。最低でも学会に1回は出ないと卒業できないという決まりもあり、毎日かなり厳しいです。それなのに教授は相談にのってくれないし、気軽に聞けないし、出張とか会議で忙しくて研究室にいない時も多いです。助教授とかポスドクはいなく、先輩にドクターが1人いますが、イマイチであまり質問できません。同期は研究分野が結構違うから質問に答えてくれるくらいの知識はないです。研究室で外部から修士に来た人は自分だけですが、外部から来たのだからある程度に身近に研究分野が似ていて気軽に聞ける人とか、教授以外の先生的な人が欲しいと思うことはかなりあります。教授はこっちの気持ちを理解してくれないし、まともに相談ものってくれないです。それなのに「卒業させないよ」とかすごいプレッシャーかけてくる環境が嫌です。もう嫌です。研究室に入る前とギャップはあります。最初、研究テーマのしっかりとした相談もせず、教授が勝手に決めたっていうのもあります。 嫌いな分野ではないけど、自分の能力と知識にも限界あるし、自分で考えろって言われるけど、自分で考えるのにも限界があると思います。 一応、修士2年で就職は決まっていますが、就活よりも研究のほうが断然辛いです。 サボったりはしていません。 ただ、研究室にいる時間は短くはないけど、行き詰まってどうしたらいいかわからないまま1日が終わることもあり。 最近は研究室代えようと思ったり、いろんなことを考えたりします。 学校のカウンセラーに相談したこともあり、「それは結構辛いですね」って同情してくれましたが、特に有効な解決策は出ませんでした。 本当に早く逃げたいって思うこともあり、研究の意欲もなかなか上がりません。僕と同級生の数人も研究が遅れていて教授から圧力かけられてます。 特に自分の場合、唯一の外部の大学からの修士で、自分が大学時代何を学んできたかを入学前に今の教授と話したり、自分の適性とかを伝えたのに。 教授が自分に要求しているハードルが高すぎます。 このままでは留年する確率が結構高く、いろんなことを考えてしまいます。研究室以外のいろんな人には相談してますが。 何か前向きなアドバイスを下さい。

  • 研究室はこんなもんですか?

    4回生は理系の場合は研究室に配属されます。僕は化学系なのですが、研究室のルールとして最低限なのが、 (1)月~土曜日は、朝は9時に研究室に来て、早くても夜10時までいなくてはならない。日曜日は休んでもいいが、研究が進んでなかったら教授に嫌みを言われる。 (2)膨大な英語の論文を読まされる。 (3)修士まで行くのは当たり前で、就職活動のための時間は許されない。 (4)卒論発表会で、他の研究室の先生の質問に答えられなかったら留年決定になる。 理系の研究室はキツイとは言われますが(4)なんかとくにきついと思います。先輩も就職したほうが楽と言っていました。理系の研究室はどこもこんなもんですか?

  • 社会人ですが、研究できる方法はありませんか?

    私は修士を修了して社会人1年目です。電力会社に勤めています。 修士時代は厳しい先生方に鍛えられて、あの当時は無休で無給だったので研究なんか早く辞めたいと感じていましたが、社会人で研究から離れてるとなぜか寂しくなり、また研究をしたいと思いだしました。 今思うと実験や論文を書くのは面白かったんだと感じております。 研究能力がずば抜けているわけではありませんし、会社を辞めて進学するリスクを考えるとドクターには進学できませんが、研究をしたいです。わがままだと思いますが、なにか研究に携わる方法はありますでしょうか?

  • 卒業研究においての研究室の選び方について。

    理系大学卒業生の方に質問します。 今大学3年なんですが、4年においての研究室の選び方に困ってます。 有機合成化学専攻で大学院進学まで考えていますが・・・ 先日研究室発表がありました! そこで第一志望の研究室があります。選んだ理由は自分がやりたいことに一番合っているからなんですが、今年別の大学から来た教授なので、どんな性格の教授かも分かりません(その研究室発表の時は普通な感じでしたが・・・)。先輩(修士生等)もいません。どういったところに就職しているかも分かりません。このように不安要素が多いんです。 先輩がいないことや、教授の性格が分からないこと、就職先が分からないことってけっこう影響しますか? みなさんはどういう基準で研究室を選びましたか?

  • 理系修士1年ですが、担当教授が異動になり研究室が今年度限りとなりました

    理系修士1年ですが、担当教授が異動になり研究室が今年度限りとなりました。 私の来年度の研究室は同じ学科の似た専攻をしてる研究室に移り、 研究自体は教授が他大に行っても 遠隔MTGやメールなどで現在の研究を続けるということです。 しかし、実は本年度も教授は研修?(詳しい名目は不明ですが)で海外の研究所に1年赴任しており、 SkypeによるMTGやメールのみの指導となっています。 なので、大学院で担当教授の講義などを受けることができませんでした。 実際に直接指導を受けたのは学部4年生時の1年のみです。 学部4年時にも翌年に教授が海外赴任するということを知らされていませんでしたし、 修士1年時(現在)も来年に異動するとは聞かされていませんでした。 研究自体に関してはそれ程問題なく順調に進んでいますが、 私は大学院に進学した甲斐があるのでしょうか? もし直接の指導を頂けないなら研究室を選択する際、 もしくは大学院進学自体を考え直していたかもしれません。 (就職活動も学部卒業時の方が好景気でした。) そう思うとなんだか納得できない気持ちで今いっぱいです。 研究が順調ならそれでいいのか? ならば通信教育でも変わらないと思います。 本来ならばこういった悔しさも研究にぶつければよいかとは思いますが、 大学や教授にまだ納得できずにいるのでそうもいきません。 こういったことはよくある事なのでしょうか? 私はこんな扱われ方でよいのでしょうか?

  • 将来、研究職に就くには?

    こんばんわ。今年、某国立大学(理系)へ編入するものです。 将来は研究職(理系)に就きたいと思ってます。 やっぱり、今の世の中、研究職に就くのは最低、大学院(修士)までいかないと難しいでしょうか?学部卒での研究職は厳しいでしょうか?

  • 研究室を変わりたい

    大学院(理系)修士2年(M2)の男です。 最近になって研究室の環境と人間関係が悪化し、 指導教官(先生)とも合わないので、研究室を変わろうかどうしようか悩んでいます。 以前にも研究室について質問させてもらったので、よければご覧になってください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1646894 私の指導教官の方針は一言で言うと「自由」です。 やることさえやっていれば自由ということです。 しかし実際には、やらなくてもペナルティなど無いので、野放し状態になっています。 そんな雰囲気の中、最近になって研究室内のモラルが低下し、 手のつけられない状態になってしまいました。 先生は問題が起こる度に、学生のやる気の問題だと言い、 100%学生の責任だと言います。 また、私個人としても先生とトラブルが多く その度に100%私の責任と言われてきました。 もちろん私にも至らなかった点もあると思いましたし、 私を厳しく指導してくださっているんだ解釈し、頑張ってきました。 しかし、その一方でどうしても納得のできない理不尽なことを頻繁に言われ、 あるトラブルが起きてからは、先生との信頼関係は完全に無くなってしまいました。 それ以来、よくよく考えてみると、先生は「自由」と言っておきながらも 実際は「自分の思い通りにならないと気が済まない」人だということがわかったんです。 それで、どうしてこんな状況になってしまったのかと考え始めるうちに、 自分の至らなさや内気な性格、研究室の環境が気になり始め、 すごく憂鬱な状態になってしまったのです。 次第に症状は悪化していき、今では研究のことを考えると、 胃痛・吐き気・イライラ・脱力感・憂鬱感が出るようになり、 日常生活を送るのもままならない状況になってしまいました。 支離滅裂な文章ですみません。正直、かなり切羽詰まっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学研究室の人間関係(後輩)が難しいです。

    大学研究室の人間関係(後輩)が難しいです。 初めまして。私は現在理系大学院生(修士)をやっているものです。 私の研究室は修士2年が私+留学生の2人、修士1年が4人、博士2年が1人となっております。 博士2年の人はものすごく優しくて親身になって話を聞いてもらえるとても良い人です。それに甘えてしまっていたのかも知れませんが…修士1年の人たちと上手くやって行けず、研究テーマも違うため教えることもあまり無く、僕は頼りない部分が多いので、彼らにとって価値が無いからなのか現在は比較的露骨に無視されたりバカにされている状態です。改善しようと1回話し合いましたが、「waruikuseさんの考えすぎで、そんな事ありませんよ」って感じになり、でもその後もあからさまに僕の事を指してる陰口は止まず…辛い状態です。 僕はコミュニケーションをとるのが下手ですし、結構ネガティブな事も言ってしまうので、自分でまいた種である事も自覚してます。彼らは僕よりしっかりしていて、研究指導をしていただくの先生からも気に入られている事も知ってます(僕はその先生に良く思われてない)。でも、直接話す機会を設けても言わないのに、聞こえるように陰口を言われるのは非常につらく、平日の昼間でゼミの中間発表も近いのに、手がつかなくなってしまいました。 話し合ってもすぐに解決するわけじゃないのは分かってましたが、無視するしかないのでしょうか? 愚痴になってしまい申し訳ありません。

  • 理系研究職

    今理工学部4年で、4月から修士課程に進む者です。 私の研究室は理論系ですが教授が特に厳しい方で、週6で一日10~12時間ぐらい研究しています。とてもキツいです。そして内容も相当難しいです。 私はもともと機械系メーカーの研究職に就きたいと思っていましたが、研究室に配属されて、あまりのキツさ難しさで、文系就職しようか考えています。 理系の研究職もやはりこのくらいキツいものなのでしょうか?そうだとするととても耐えられそうにありません。 どなたかアドバイスをお願いします。