• 締切済み

アドバイスください

michismileの回答

回答No.3

医療従事者として働いており、また医療福祉系の学校で教員をしていました。 私が現場で働いていた時も質問者様のように不安なことだらけでしたよ。 それだけ責任のある仕事についているということです。 相手は人間ですし、尊い命を預かっているのですから不安になるのはあたりませのことだと思います。 経験が自信に繋がります。これからも経験を積んで下さい。 初心に戻ってみて下さい。 出来たら、あなたの初心に戻れる場所に行き自分の描いていた夢、そして嬉しかったことを話して下さい。(学校でああれば後輩達へ)

noname#80433
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 初心に戻り、経験を積んで自信を付けていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物事を思い詰めないようにするには

    仕事、対人関係、思い詰めやすいです。 一杯一杯になって絶望的な気持ちになります。 もっと余裕を持つにはどういう考え方をすればよいでしょう?

  • 忙しい彼氏・マイナス思考の私

    忙しい彼氏・マイナス思考の私 彼氏と連絡を取らなくなって12日目です もとから用事がないとマメに連絡を取り合うタイプではないけど 毎年2・3月は繁忙期、仕事が恋人みたいな人なので しばらく仕事が忙しくて余裕がないから 俺から連絡するまで待っててくれとメールで言われました このまま音信不通になりそうな感じが、どうしても不安になってしまい 毎年バレンタインチョコを手作りで渡していたから 今年は今度また会えた時に渡す事を返信不要と書いてメールをしたのに すぐに返信はありました。 ごめん必ずまた連絡するから、って。 返信いらないって書いたメールに返信できるくらいなら 謝るくらいなら、たまにでも連絡ひとつ出来ますよね 忙しいなか頑張って返信してくれたんでしょうか 付き合って3年半、信じたい気持ちもありますが 忙しいのは本当でも、これから何週間も連絡すら出来ないのは おかしいなと思ってしまいます 他に好きな人ができただけなんでしょうか? でも、だったら、待っててくれなんて言うかなあ・・? やっぱり、ただ忙しいだけ? 連絡する時間はあっても、連絡しようと思う気持ちが湧かない時も 忙しかったら、あるものでしょうか? これまでも忙しい時は確かに、かなりイライラして疲れていて余裕が無さそうではありましたが たまには連絡くれていました 私に対しての気持ちが無くなってしまったんですかね 情けないのですが、かなりマイナス思考になっています(;_;)

  • 彼氏と別れました。アドバイスください。

    浮気を2度され彼氏と4ヶ月で別れました。 一ヶ月たったのですが、いまだに悲しみと自己嫌悪で情緒不安定な気持ちです。向こうの浮気で別れたので悲しさもあるのですが、なんだかぽっかりと空いてしまったような空しさでなんとも言えない気持ちです。 何とかこのきっかけをバネにもっと素敵な女性になれたらいいなとも思っています。でもふと気づくと物凄くマイナス思考になっていて涙が止まらなくなったりもします・・・。 これを乗り越えられるのか、次に付き合える人が現れるのか・・・など年齢も27歳なので周りはもう結婚をしていたり、彼女がいる人ばかりで不安でいっぱいです。焦っても何も無いのになんだか焦らなくてはいけないような気持ちになってしまいます。 何かアドバイスがあれば頂きたいです。

  • すごく困っているのでアドバイスをお願いします。

    すごく困っているのでアドバイスをお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 私は30歳で彼氏は7歳年下です。 私から告白しましたが、この前『一緒にいて楽しいけど、まだ好きかわからない。疑い深いとこが面倒くさい』と言われてしまいました。 あと『好き?とか気持ちを聞かれるのがいや』と言われました。 確かに私は人より疑い深いところがあります。 彼氏となかなか会えなかったり、メールの返事がなかったりすると、悪い方向に考えてしまって精神的に憑かれます。 また彼はメールや電話が苦手なのでほとんど連絡は私からの為、 逢ってない時不安になりマイナス方向の感情しか湧いてこず、それが溜まって会った時に彼に矛先が向いてしまいます。 自分でもいけないと思っていますが、悪循環に陥ってしまいます。 このままではふられてしまいます。 何か趣味でも見つけようと努力してみましたが、ダメでした。 マイナス思考を脱出して、プラス思考、、、いい意味で楽天的になりたいです(>_<) プラス思考になって、彼氏を追いかけるのではなく、彼氏に追われる存在になりたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 仕事が遅い子って…。

    皆さんこんばんは。 私は中学の時から「天然だね~」とか、 「なんか抜けてるよね~」とか言われます。 そして今は社会人…。自分では一生懸命やっているつもりなんですが、どうしても仕事がのろいんです…。 汗かくぐらい頑張っているんですが。 結構走り回っているんですけどんね。 やっぱり、こういう子って見ててイライラしますか? 「早くしなきゃ!!役に立たなきゃ!!!」と、 気持ちはとても焦っています。 しかも、女の子とならお喋りな方なんですが、 男性とだと、なかなか普通に会話ができません。 仕事でいっぱいいっぱいで余裕がない、というのもありますが、なんかせっかく話しかけてくれてるのに、いい返しが出来なくて本当に申し訳ないです。 仕事も遅い+楽しい会話も緊張しちゃうでは…。 もう嫌っ!!! 質問になってませんね(><;) でも読んで頂けただけでもありがたいんです!! ありがとうございます。

  • マイナス思考(不安)の克服の仕方

    32歳です。 現在、就職活動中の男です。 とにかくマイナス思考(不安感)がひどいです。 何をするにしてもマイナス思考(不安感)が働き、 自分の行動を抑制してしまいます。 マイナス思考の全てが悪いとはいいません。 ただ自分の場合は、いざ行動を起こそうとする時(新しい仕事への転職など)、必ずマイナス思考(不安感)が働きしり込みし、チャレンジすることが出来ません。(今まで何回あったことか...) このようなマイナス思考を和らげるにはどうすればよいでしょうか? 薬に頼るべきでしょうか? 精神療法を受けるべきでしょうか? 自分は対人恐怖の気があるので、緊張を緩和するセパゾンを飲んでいます。 あと視野恐怖(自分の視線が他人に気づかれるという不安)があります。 なので、仕事で他人と向かい合ったらどうしょうと不安で就職活動が出来ません。 (因みに事務職を受けようと思っています。)

  • 仕事でイライラ。

    今日、仕事でイライラしました。理由は普段の半分以下の人数で仕事をしなければならなかった事、普段より多い仕事量、仕事をしない(仕事の流れを把握して自発的に行動しない)メンバーだった事です。また、リーダーも個人の能力に見合った指示を出さない為に効率が悪かったり、負担が偏ったりと…イライラしてしまいました。態度に出さないように気をつけ坦々と仕事をこなしたつもりですが、言葉の端々がキツかったかもしれません。普段はイライラせず仕事が出来ますが、仕事が忙しい時など余裕がないとついイライラしてしまいます。考え方が傲慢なのか?こんな事でイライラするなんて自分の能力不足なのか?忙しい時や余裕がない時にイライラせず仕事をするにはどうしたらよいでしょうか?気持ちの切り替え方などあったら教えて下さい。

  • 私が彼女では楽しくない?

    私は頭の回転が遅く、彼をたまにイライラさせているようです 実際、イライラする!とか、そういうのどうにかして!とか言われました(^_^;実際自分でもそう思うところがあるので強気になれず、簡単に直せる訳でもなく… (彼曰く直す意志が感じられないとのこと。) 笑って言い返したり言い合ったりしてますが、正直ちょっと引っ掛かっており私では彼をイライラさせてしまうだけ?と不安になります。 あと男友達といる時や男友達の話をしている時の彼がすっごく楽しそうで、私といる時とは違う顔で、「あいつとは一緒にいてすごく楽、楽しい」「また遊びに行きたい、会いたい」とか言ってるのを聞くと、相手は男ですが、やきもちを焼いてしまうし、もっと相性のいい人がいるのでは?とか私といても楽しくないのかな?って思います。 あとたまに2人だけじゃなく、大人数で遊びたがったり… メールの返事もちゃんとくれるし、デートに誘えば来てくれるけど、自分では役不足なのではとたまにマイナス思考になります。 もっと自分達の関係に自信を持つにはどうすればいいでしょうか? 気持ちの持ち方など、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 謝りすぎても駄目でしょうか

    昨晩・今朝と色々あり、普段おとなしい彼氏を相当怒らせてしまいました。 私は凄くマイナス思考で、彼に嫌われないか心配でたまりませんでした。 「気持ちは変わらないから大丈夫」 と彼に言われても、自分のしてしまったことを思い返すと不安な気持ちでいっぱいになります。 【質問】 ・あまりにしつこく謝りすぎてもいけないのでしょうか。  思い出すたびに不安になって、これからも謝り続けそうです。 ・彼の家族にも迷惑をかけてしまったので、お菓子を持って行こうかと思っています。  彼にメールで相談したのですが、返事がありませんでした(仕事中だからかもしれません)。  顔見知りなので彼がいなくても持っていこうかと思っていますが それは勝手なことにならないでしょうか。 前向きになって、と何度も言われているのにすぐにマイナス思考に陥ってしまう自分が情けないです… 回答をお願い致します。

  • アドバイスお願いします…。

    私は現在、介護の正社員の研修を受けている女です 現在は28歳ですが、もうすぐで29歳になります。 私は今まで、人に嘘を付いたり利用したりして生きてきてしまいました。 そして職場に対しても8年間勤務したところ意外は全て短期間で無断退職などしてしまいました…。 今の介護の仕事が始めての正社員です。 そして今の現状は母親と同居しており、私は年金の未納や奨学金で250万円のマイナスです。 その他の借金はありません…。 そして未だに人が好きになれず、仕事にも全く身が入らずに研修期間をこなしても何も覚えていない。覚える気がないです…。さっき聞いた事も忘れる、何度言われても忘れてしまう。 危機感も薄らいでしまいました。 このままでは自立も出来ずに40歳くらいで生きていけなくなる夢を見ているにもかかわらず、感覚が麻痺してしまい全くやる気の起きない日々が続きます。 職員の方もとてもいい方ばかりなのにも関わらず、自分で考えて行動する事も出来ずに支援の仕方も自分で考えて行う事が出来ません。 実際に友達も周りから居なくなってしまいました。 研修期間が終わっても独り立ちできる状態でもなく、何回体験しても覚えられません。。。 何も考えずに生きてきてしまったせいか、考えて動く事や自分のやり易いように動く事 それから今現在の状況にも感覚が麻痺してしまっています。 昔から嫌な事やそうでない事もそうなのですが、人と話した事や出来事も覚えている事が出来ずにいます。 覚えておこうと思っても胸が凄い憎悪でいっぱいになり、人が好きになれず話も気持ちを入れて聞く事が出来ません…。忘れたくないと思っても忘れてしまいます。 8年勤めた会社では仕事が好きで、新しい事を覚えるのも楽しく一生懸命働きましたが体調を崩し16キロ痩せました。 その後、仕事が楽しいと思うことは一切なくなってしまい、いつの間にかこんな人間になってしまいました。 未だに自分の事しか考えられず楽をして生きようとしています。 介護の仕事には本当に全く身が入りません…。そして長く、簡単な作業してして来なかったためついていけないのもあるのかと思います。 人がいないと怖くて不安になるのに、人のことが好きになれず思いやることができない。 自分でもどうしていいか分からなくなってしまいました。 やる気が出る方法や、これから生きていく方法など教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう