• 締切済み

日本のポストモダン作家

こんにちは。 僕はアメリカ人の大学生で、専攻は日本文学です。主に現代日本女性文学を研究していますがが、読書家として基本的にいわゆる「ポストモダン」文学が大好きなんです。友達に薦めてもらった「さようならギャングたち」(高橋源一郎著)を読んで、それから貪るように高橋源一郎全集を読みました。そして、深沢七郎、柴田元幸、島田雅彦などの小説や評論を熱心に読みました。 しかし、今は深刻に困っています。次に何を読めば良いか全然分からないのですよ! それで、誰かに面白い「日本のポストモンダ文学」の味がする著作を教えて頂くと本当に助かります。 宜しくお願いします!

みんなの回答

  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.1

ポストモダン文学の知識がないので、お好みに合うかどうか分かりませんが、例に挙げられた小説家から判断して、何人か紹介してみます。 筒井康隆、安部公房、中原昌也、町田康、星野智幸、諏訪哲史、青木淳悟、舞城王太郎、笙野頼子、川上弘美

関連するQ&A

  • 高橋源一郎さんの本って読みやすいですか?

    こんばんは。私は日本の近代文学史を勉強しなければなりません。それで最初からあまり小難しい本は読みにくいので、読みやすいものから読みたいと考えています。それで、高橋源一郎著『日本文学盛衰史』という本を見つけました。2500円もして600ページ近くある本です。学生の私にとって1冊2500円というのは結構大きな買い物です。(600ページあるにしても。)そこで高橋源一郎さんの本は読みやすいですか?私は他にも課題を抱えていて今のところあまり難しい本を長い時間書けて読む時間はないのです。(600ページもなかなかきつい・・・。)この本を読んだことのある方、高橋源一郎さんの本を読んだことのある方、ご意見をお聞かせください。それから日本近代文学史の勉強に役立ちそうな本がありましたら情報を提供してください。よろしくお願いいたします。

  • 評論集を紹介してください

    現代純文学作品の評論集を読みたいのですが、私が知っている評論家の名前と言えば、吉本隆明、高橋源一郎・・・くらい・・・。 そんな、評論においては初心者な私にお薦めの評論集があれば教えてください。 晦渋なものは読めないと思うので、やさしめのものを…。 できればここ数年に出版された新しいものが知りたいです。 書籍名と著者名、簡単な内容紹介と著者紹介、出版社と価格を表記してください。 出きるだけたくさん紹介していただけると嬉しいです。

  • 現代の日本で新作の小説を職業作家が書く意味はあるの???「一億三千万人の小説教室」を読んで

    僕は高橋源一郎著「一億三千万人のための小説教室」の影響が強いので、それを読んでいる人には話が通じやすいと思います。僕はこの本の中の、「エーミールと探偵たち」と「原始林のペータージーリエ」のくだりで高橋氏が言おうとしていることがよく分かります。 簡単に説明しますと、娯楽小説なんてどうでもいいから、あなたが体験し、本当に知っていることについて書け、ということです。 この本には三重苦を背負ったヘレンケラーのくだりもあり、ヘレンのような人物、マイノリティーが持つ苦しみを知っている人こそ小説を書く資格がある、とあります。(補足しますと、この本の中では小説とエッセイのようなものの区別はなく全部小説という言葉でくくっています。) そういう意味ではこの前までテレビでやっていた「1リットルの涙」は日本に残された財産だと言ってもいいくらい本当に価値のある闘病日記だと、僕は思っています。 そこまでは高橋氏と同意見なのですが、氏はそこから、自分が体験した本当に知っていることを書きさえすれば、誰でも小説を書く資格があるし、ぜひ書いて欲しいと本を結びます。 が、僕はそういう風に思えません。自分の体験した本当に知っていることを書いたとしても、膨大な量の小説が出きっている現代の日本で、その新作を読んではじめて知ることや人の気持ちなんて、まずもってないんじゃないかと思います。だから新作小説を書く意味も殆どないんじゃないかと思います。 それから、高橋氏の言っていることから考えると、小説よりも、ドキュメントやノンフィクションにこそ意味があるように思います。 それでも作家が新作を書く意味があるのでしょうか。娯楽じゃない小説を書く意味があるのかという意味です。もしくはどんなに文学サイドのつもりで小説を書いても、小説である以上は娯楽の要素がゼロではないのでしょうか?

  • 島田雅彦著「徒然王子」の話の中に、日本の戦国時代に宣教師と仏僧の討論対

    島田雅彦著「徒然王子」の話の中に、日本の戦国時代に宣教師と仏僧の討論対決があり、宣教師に言い負かされそうになった仏僧が逆ギレして刃物を振りかざしてきたという場面のがあったのですが、実際にそんな事があったのでしょうか?それとも作者の創作でしょうか? どなたか戦国時代に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 森鴎外 沈黙の塔

    読書感想文で森鴎外の本を読まなくちゃいけないんです・・・ しかも期限わ10日です。 現代日本文学全集で沈黙の塔を読みました。 どのようなことを書けばいいのかさっぱりわからないんです泣 だれかアドバイスをください。 お願いします!!

  • 高橋源一郎 「文学なんかこわくない」の101ページ

     高橋源一郎「文学なんかこわくない」の101ページで紹介されている小説の作者が誰なのか、わかるひといませんか。  ちょっと引用すると「そのなれの果てがいまのおれだ。じっと座って雨音を聞いている。ここで俺が死んでも、世界中誰ひとり、一滴の涙もながさないだろう(省略)テレビのスイッチをつけた。コマーシャルをやっている。孤独?憂鬱?元気を出して。当社の美女にお電話を。みんなあなたをお待ちしています。お支払いはマスターカード、ビザカードで。キティ、フランシー、ビアンカとお話ください。電話は、800-435-8745」っとこんな感じです。とてもかっこいいので、昔から気になっているのですが、未だにわかりません。 ちなみに高橋源一郎によると「これを書いた人は長生きして、最近死んだ。ずっと日本では無名だったが、急に読まれるようになった」人だそうです。

  • 元気になる小説など紹介してください

    二十代後半の女です。最近、仕事やら生活やらのストレスが積もってエンスト気味です。読書が趣味なのですが、「もうちょっと歩いてみようかな」と思えるような本を探しています。現実の厳しさを無視しない程度に、なんとなく明るい兆し?が伺えるラストが用意されているものを探しています。小説でもノンフィクションでもジャンルは問いませんが、自己啓発本のようなもの以外でお願いします。小説では、いわゆる純文学が好きです。好きな作家は、現代では藤野千夜、高橋源一郎など、古くは川端康成、太宰治、谷崎潤一郎などです。一方、セカチュウなど超話題になった作品にはまったく食指が動きませんでした。アドバイスよろしくお願いします。

  • 朝日新聞と大江健三郎について

    11月06日の朝日新聞の書評で高橋源一郎氏が、大江健三郎著「さようなら、私の本よ!」について次のように書いてます。 「 大江健三郎は、現存する、最大の顰蹙(ひんしゅく)作家である、とぼくは考える。 例えば、戦後民主主義へのナイーヴな信頼や、政治的アクションへの止(や)むことのない参加は、高度資本主義下の日本人の多数にとって、顰蹙ものである。 さらに顰蹙をかうのは、その作品だ。」と、続きます。 http://book.asahi.com/review/TKY200511080298.html なんか、私には、大江氏のことをすごいけなしてるようにみえるけど、そうゆう風にとらえていいんでしょうか。 だって、朝日新聞と大江氏は仲いいんじゃなかったでしたっけ。

  • 小学生向けの文学全集

    最近は全集ものは流行りませんが,私が子供の頃,講談社の児童文学全集?(結構厚くて20~30冊くらい)とか,小学館のシリーズもの(カトリーヌの月旅行とか,日本昔話とか)とか,出版社不明ですが世界の民話とか,買い与えられていました.今思うとちょっと残念ですが,大きくなったら,親がもういらないだろうと判断して,養護施設に寄付してしまい,現在は手元にありません.はじめはあまり読んでいなくて,「積み木」がわりでしたが,徐々に読んでいき,自分の読書の大切な出発点でした.著者・出版社・両親に心から感謝しています.さて,現在,小学生くらいが対象の,児童文学・民話・伝説などのシリーズもの・全集ものでおすすめのものはあるでしょうか?はじめ質問ジャンルを間違えまして,「教えてgoo!」管理者にアドバイスいただき,ジャンルを変え,再質問させていただきます.

  • 新編日本古典文学全集 源氏物語 を安く買うには?

    【新編日本古典文学全集 20 源氏物語 全6巻】  〔紫式部/著〕 阿部秋生/〔ほか〕校注・訳 出版社名 : 小学館 (ISBN:4-09-658020-1) 発行年月 : 1994年03月 …を、定価よりもなるべく安く手に入れるには、どうすればよいでしょうか? 卒業論文で使いたいのですが、1巻で5千円近くするので、全6巻を揃えると3万円近くなってしまうのです。 他にも購入したい本がたくさんあるため、古本でもよいので安く買いたいと考えています。 図書館で借りると返却期限があり、書き込みができないので…。 皆様、お知恵を貸してください。 どうか宜しくお願い致します。