• ベストアンサー

島田雅彦著「徒然王子」の話の中に、日本の戦国時代に宣教師と仏僧の討論対

島田雅彦著「徒然王子」の話の中に、日本の戦国時代に宣教師と仏僧の討論対決があり、宣教師に言い負かされそうになった仏僧が逆ギレして刃物を振りかざしてきたという場面のがあったのですが、実際にそんな事があったのでしょうか?それとも作者の創作でしょうか? どなたか戦国時代に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

元を辿れば『日本史/ルイス・フロイス著』などが典拠の一つの様子ですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E5%B1%B1%E6%97%A5%E4%B9%97 山本秀煌氏 http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%A7%80%E7%85%8C の著書『西教史談/山本秀煌著/東京・洛陽堂/1919(大正8)年』の 「第二 織田信長と切支丹 (三)朝山日乗と切支丹(32~45頁)」 <26~32コマ目/180>にも記述があります。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/963108/26 丁度其の時、日乗は信長に迫つて宣教師追放令を發布せしめやうとしてゐた。 信長はフロヱーを見て厚く之を待遇し靜かに對談を試みた。 …信長、師父フロヱー(フロイス)、日乗(日乗上人)、伝道者魯連須(ローレンス)の対談… 以下は『西教史談(39~40頁)』一部抜粋 日乗「さらば請ふ、之を我に示せ、我は其の形状の如何を見んと欲する。」 フロヱー「霊魂は無質無色の霊物でありますれば是れまた人目を以て見るべからざるものであります。」 此の時日乗切齒忿激して「人は死すとも其の霊魂なほ存在するの實を證明せんと欲せば、請ふ之が實證を示せよ、君若し之を眞實のことゝ信ずるならば、吾れ今君等の首を斬りて其の實證を見るべし。」 かくて彼は壁間にかゝる刀を… あとは御時間の許す時にでも画像原本を御覧下さいm(_"_)m

sagawa13go
質問者

お礼

回答有難うございます。 この日乗という坊さんはすぐ切れていていけませんね。こういう自分達の考えを否定されるとすぐ感情的になるところが日本人の議論下手に通じているのでしょうか? もっと冷静になって仏教の思想やその根拠たるものを出していけば面白いなと思ったのですが。 そういえばマッテオ・リッチという神父も明時代の中国で仏僧と討論のようなものをしたようです。 中国の坊さんは日乗にみたいに切れることはせず、リッチ神父の主張を頑なに認めようとはせず、逆にリッチ神父が切れそうになったそうですが。 でも、彼ら宣教師は討論の訓練を物凄くやっているそうですし、しかも対異教徒用の討論の訓練もやっていたというから驚きです。 日乗が負けてしまったというのも討論の下手な日本人としては相手が悪かったんですかね?

その他の回答 (1)

  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.1

素人の生半可な知識です。 私はその話を西尾幹二の『国民の歴史』で知りました。 確か織田信長が面白がってディベートさせたのだと思います。 出典も書かれていたと思いますが、忘れました。 従って島田雅彦の創作ではありません。

sagawa13go
質問者

お礼

回答有難うございます。 信長ならやりそうな気もしますね。(笑)

関連するQ&A

  • 戦国時代面白い話

    戦国時代の面白い話を聞かせてください。 特に著名人が派閥争いを切り抜けて立身出世できたこと、 同盟裏切りを繰り返して下克上したりという謀略的な部分、 平たく言うと処世術みたいな部分が特に個人的に面白いです。 智謀の天才毛利元就はどうやって出世したのか? 1人物1回答って感じでいいので、複数回答okなので、もりもりご回答お寄せください。 よろしくお願いします。

  • (日本の)戦国時代に釈迦についての話はどのくらい伝わっていたのでしょう

    (日本の)戦国時代に釈迦についての話はどのくらい伝わっていたのでしょうか? こんばんは。 早速質問なのですが… 日本が戦国時代の時、釈迦についてどのくらいのことが日本に伝わっていたのでしょうか?大体の釈迦の一生については知られていたのでしょうか? また、もし知られていたのなら、その情報源となった経典はなんでしょうか?

  • 戦国時代の日本

    戦国時代の日本が南北アメリカと同様に攻撃を受けていたら、支配されていたと思いますか。思うか思わないか、また、その立場を取る理由を書きなさい。(300字程度で) という問題が試験で出るので考えておきなさい、と先生から言われましたがどうしても浮かびません。 完璧な回答までは望んでないので、ヒントとなるような事がわかる方がいらしたら教えてください。

  • 日本史  戦国時代についてです

    戦国時代 分国法という法律か施行されていましたが どんな内容の法律ですか?

  • 日本の戦国時代について

     使用する武器についてですが  槍を持つか刀を持つかは自由に決められたのですか?  足軽は上からの命令で強制で選択権なしですか?   

  • 【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの

    【日本史・戦国時代】戦国時代の武将が集まって1つの屋敷で話し合いが行われたあとにみんなで食事をする様子が描かれた絵には一人ひとりにお膳が用意されて横一列に食べていますが、食べている間も話し合いをしながら食べていたのでしょうか?食事中は寡黙に食事だけに集中して談笑しながら食事はしていなかったのか歴史に詳しい人教えて下さい。

  • 日本の戦国時代を書いた小説

    僕は昔から織田信長に興味がありました。それで信長に関する本は何冊か読んだのですが、最近信長以外の人物にも興味を持ちはじめました。というより戦国時代ってどんなものだったのか知りたくなってきました。信長に興味があったのでそれなりには戦国時代についてわかりますが、詳しく全体的なことを知りたいのです。 そこで何かいい本、できれば小説はありませんか? 教えてください、お願いします。

  • 一番好きな、戦国時代(日本)の合戦!

    日本史が好きな方に質問! 戦国時代最大の合戦と言えば関ヶ原でしょうが・・・ それ以外で、御自身が一番好きな戦国時代の合戦を回答願います♪ 例>私は・・・ ※沖田畷の戦い 戦の天才・島津家久の「必殺・釣り野伏せ」により、龍造寺隆信を打ち破った戦いです♪

  • 何故日本の戦国時代では投石器を使わなかったんですか

    石垣があるから石がないわけでもないしフビライの時代にはカイカイ砲という投石器が城攻めに使われてましたし、当時はポルトガルや東南アジアとも交流があったのでたぶん伝わっていたと思うんですが、不思議です  誰か歴史に詳しい人 教えてください。

  • 日本史 戦国時代の質問です

    (1)守護大名からそのまま戦国大名になった人は誰ですか?2名 (   氏       氏      ) (2)守護大名が主家の後を継いで戦国大名になったのは誰ですか?     (          氏)  (3)主家から分かれて ほかの場所で戦国大名になったのは誰ですか?    (       氏)  (4)商人から戦国大名になったのは誰ですか?   (         氏)