- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戒名の変更はできますか?)
戒名変更の可否と手続きについて
このQ&Aのポイント
- 戒名に違う漢字が付いているため、戒名変更の可否と手続きについて知りたいです。
- 家族が叔母の戒名を確認せずに仏具屋へ行ったため、名前が違うことに気づきました。
- 戒名のイメージは漢字の意味から作られるため、漢字が違うとイメージが変わってしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
坊さんです。 はたして、間違いなのか?疑問です。間違いと勝手に決め付けている可能性もあります。 そもそも、戒名に故人の生前の俗名を入れるとは限りません。私の宗派でも関東などではその傾向が強いですが、九州では俗名の字はまず一字も入らないです。 また、俗名の文字が仏弟子としての名(戒名・法名・法号等)として使用出来ない、また使用することが好ましくない字の場合(禁字・遠慮文字)にも俗名の文字は入らないことになります。 この場合、俗名を入れることが多い習慣の地域やそのように考える家の場合には、音の同じ文字や意味から故人を偲ぶ事が出来る文字を使用するとか、経典その他聖教の法語等から選択することもあります。 所属寺の過去帳等で下付記録を調べてもらい、本当に間違いから生じたことなのか確認すればよいですが、戒名そのものは原則は俗名が入るものではなく例外的に死後戒名の場合に俗名を入れてほしい遺族の希望があり、入れることが可能なときに住職が入れた形で下付することがあるというものです。 なお、変更については、その寺院の承認があれば可能ではあります。
お礼
知識不足ですいません。 とてもよく分かりました。ありがとうございます!