• ベストアンサー

おととい京葉線が止まったので

seasoningの回答

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.1

レールの1本ぐらい、数時間あれば交換できると思いますが…

関連するQ&A

  • 京葉線 葛西臨海公園駅~豊洲までの混み具合を教えてください。

    葛西臨海公園駅から豊洲まで近いので、葛西の駅を利用せず、 臨海公園駅(京葉線)を利用しようと考えていますが、 京葉線、葛西臨海駅の混み具合はどんなもんなんでしょう? 時間帯:8:00~8:30 ・前の方にいないと電車に入れない ・余裕で乗車できる ・乗車でいる ・ぎゅうぎゅうだけど、入れる ついでに京葉線は止まりやすい?のですかね? 遅延とかはラッシュ時は当然でしょうか? 不躾な質問で申し訳ないのですが、情報お願いいたします。

  • 京葉線→有楽町線→東武東上線への通勤

    今度引っ越しをして、 京葉線の葛西臨海公園駅から東武東上線のふじみ野駅まで通勤することになりました。 ふじみ野駅には午前8時頃着く電車で通勤する予定です。 この時間帯の、京葉線(葛西臨海公園→新木場)、有楽町線(新木場→池袋)、 東武東上線(池袋→ふじみ野)の平日朝の通勤ラッシュはどの程度でしょうか? 京葉線は東京方面の電車に乗るので混んでいるとは思うのですが、 有楽町線と東武東上線はどうでしょうか? 通勤時間が長いので、全然座れないようでしたら、正直辛いです。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 京葉線休日快速の葛西臨海公園停車

    京葉線快速の休日の葛西臨海公園停車ってなんでなくなったんですか? 今でも休日は需要が高そうですが。 今後臨時でも葛西臨海公園に快速が停車することはないですかね。東京オリンピックが有観客開催だったらオリンピック期間中停車したのかな。

  • JR東日本のフリー切符について

    東京モーターショーに行くときに、東京駅から海浜幕張駅まで京葉線を使おうと考えています。 そのあと、東京観光も兼ねて電車で各所を回ろうと思っています。 そこで、お得な切符を探していたところ都区内パスというものに行き着いたのですが、23区内のため、葛西臨海公園までになっています。 たとえば東京駅から海浜幕張駅まで行く場合にはこのパスで改札を入って、出るときに、葛西臨海公園ー海浜幕張分の運賃を払えばいいのですか? それとも、東京ー海浜幕張分を払わなくてはいけないのですかね? 知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京葉線快速(武蔵野線快速)

    いつもお世話になっております。 武蔵野線の京葉線内の快速について質問があります。 武蔵野線快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園を通過しますが、なぜ市川塩浜駅だけは通過しないのでしょうか。京葉快速では、潮見・越中島・葛西臨海公園・市川塩浜は通過するのに、なぜ、武蔵野快速では停車するのでしょうか。 市川塩浜駅の1日の平均利用者数は、4700人程度と少なく、周辺に住宅は殆どなく、大体は、東西線か新浦安駅を使うようです。 京葉線の各駅は絶対に停まるわけですし、武蔵野線を利用する場合は、一駅前の新浦安で乗り換えれば済むはずです。 西船橋~新浦安間は約8.0kmもあるわけですから、直線部分で90km/h以上出して走ることも可能だと思います。そうすれば、数分の時間短縮になるはずです。 なぜ、京葉快速は停まらないのに、武蔵野快速では停まるのか、その理由を教えてください。

  • 振替輸送時の運賃計算

     今日、大回り乗車中に京葉線が二俣新町の信号故障で不通になってしまいました。 予定していた経路  葛西臨海公園(京葉線)→東京(中央線)→神田(山手線)→上野(常磐快速線)→松戸(常磐緩行線)→新松戸(武蔵野線)→舞浜(精算&京葉線)→葛西臨海公園  しかし、神田駅に到着した13時45分頃、電光掲示板で「京葉線運転見合わせ」を知ります。この時点で、武蔵野線は西船橋止まりです。  実際の経路  葛西臨海公園(中略)→新松戸(武蔵野線)→西船橋  振替輸送  西船橋(営団東西線)→葛西(都営バス)→葛西臨海公園 この経路を辿り、葛西臨海公園でSuicaの出場手続きをしてもらいました。  西船橋駅と葛西駅の改札は振替輸送の券で通過し、都営バスも同券で乗車しました。Suicaは精算まで改札を通していません。 この場合、運賃の計算はどうなっているのでしょうか?

  • 京葉貨物ルート

    京葉線蘇我駅付近の看板に「京葉貨物ルート開通で札幌・大阪が近くなる」と書かれているのを見ました。 たしかに京葉線を通る貨物が増えたのですが特別どこか新しい線路が開通したようには見えません。 何か改良されたことがあるのでしょうか?

  • 新木場あたりで砂利の多い浜辺はありますか?

    浜辺に落ちているガラスを拾いに行きたいのですが砂利が多めな浜辺はありませんか?海で泳いだりはしません。できれば人があまりこない所がいいのですが・・葛西臨海公園などそうでしょうか?京葉線にのっていける駅でも大丈夫です。とにかく、たくさんガラスが落ちているところならいいです。

  • 会社移転に伴う通勤手段

    こんにちは。 この度会社が移転する事によって、今まで自転車で通勤できていたものがバス&電車通勤せざるをえない状況になってしまいました。 しばらく電車に乗っていないのでご質問させて頂きたいのですが、どの公共機関を利用したら混雑もそれほど苦にならずに通勤できるでしょうか? 是非アドバイスをお願い致します。 1)バス~目白-山手線(外回り)-東京~葛西臨海公園(60分弱) 2)バス~新宿-中央線-東京~葛西臨海公園(80分弱) 3)バス~池袋-有楽町線-新木場~葛西臨海公園(60分弱) 4)落合南長崎-大江戸線-月島~新木場~葛西臨海公園(60分弱) 5)バス~目白-山手線(内回り)-東京~葛西臨海公園(70分弱) 6)中井~高田馬場-東西線-葛西~バス(60分弱) 出発は7時50分位で到着が8時40分位で考えています。 東京駅から京葉線を利用すると確か10分程度歩かなくてはいけないと思いますが、その通路も混雑激しいのでしょうか。 もしご存知でしたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 深夜、葛西臨海公園駅→葛西駅までの行き方

    今度東京に遊びに行くのですが、Disnyの帰り(遅くなると思うんですが)葛西臨海公園駅から葛西駅行きのバスは21時くらいで終わる様なのですが。。。ということはタクシーしか帰り方はないですか?葛西臨海公園駅前にタクシー乗り場はありますか?又、他に深夜の葛西臨海公園駅から葛西駅までの行き方はありますでしょうか?よろしくお願い致します。