• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険加入辞退について)

雇用保険加入辞退について

bisukasu7の回答

  • ベストアンサー
  • bisukasu7
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

雇用保険は1つの事業所でしか加入できません。主となる就労先でのみの加入です。(主となる判断は主に収入で判断) 二重に加入手続きを行うとチェックがかかります。また、次の職場から届出が出たと判断せれ前の事業所に連絡が入ります。 また、加入日は就職初日からです。 今回の事案は加入用件(主となる就労ではない)を満たしていないことになります。

mayuxtupe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすくてとても参考になりました。 パート先の試用(研修)期間2ヶ月は、 ローテーションシフト制で時間の都合がつかない事 もあり、パートの仕事を優先させようと思った矢先、 だいぶ前に書類を送っていた会社から 面接の話が来ました。 次の職場が決まるまで、1ヶ月先か半年以上先か見通し がつかず、それに左右されるので判断に困っていました。 パート先も15日締め1ヶ月のローテーションの為、 1日研修があった(その日が入社日)のみで、 まだ実際には働けず予定も分かっていません。 今はとりあえず、1社の結果が出るまでは話を先延ばし にして、不採用のおりにはパート先で加入しようと思っています。 bisukasu7さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大至急!!雇用保険・社会保険加入について

    至急!! 転職活動の末、内定をいただいた会社に入社したのですが(在籍1カ月経過)、仕事内容が合わずに退職を考えています。 退職を考えていることもあり、まだ年金番号・雇用保険被保険者証を提出しておらず、社会保険・雇用保険には加入していませんが、会社からは「何故入らないのか?」と迫られてます。 今の会社を辞めて次を受ける際には、現在の会社のことは短期で辞めるということもあり履歴書には記載したくないのですが、 社会保険・雇用保険に加入してしまった場合は次の就職の際に分かってしまうのでしょうか? また、社会保険・雇用保険に加入することを先延ばしにして(入社3カ月以内は試用期間のため)未加入の状態で辞めて次の会社で社会保険・雇用保険加入時の際には今の会社に 在籍していたことは分かってしまうものなのでしょうか? 要は、今の会社での在籍をなかったものとして、改めて転職活動に臨みたいのです。(短期での退職は転職活動時に一般的に 書類審査・面接での印象が悪いため) まとまりが悪いのですが、教えていただきたいです。何卒宜しくお願い致します。

  • 雇用保険加入について

    正社員で入社し、三ヶ月働きましたが求人とお給料が違い退職致しました。 三ヶ月は研修中でした。 次の仕事が決まり、雇用保険番号を聞かれて前職に問い合わせたところ三ヶ月以上働かないとアルバイト扱いになるから雇用保険番号はないと言われました。 しかし明細にはしっかり500円未満の徴収があり引かれています。 これはどういう事でしょうか? 新しい職場で働く事になっても雇用保険には三ヶ月たたないと加入できないものですか? それとも引かれていただけで、前の職場で加入していなかっただけでしょうか?

  • 雇用保険の加入履歴

    現在入社2ヶ月ですが退職を考えています。 なぜか入社時の説明とは違う勤務シフトの職場に配属され 不規則かつ長時間の交替勤務で体調が優れないことや 教育担当の方に毎日罵声をあびせられ精神的にまいっている のが主な理由です。 雇用保険などの保険の加入履歴についてお聞きしたいのですが 前職で1年9ヶ月社会保険に加入していました 現職は入社時に即加入だったので2ヶ月加入しています "次の会社"で社会保険に加入するとします 仮に"次の会社"を転職することになった場合 現職で保険に入っていたことは"次の次の会社"に分かるのでしょうか? なるべくならアルバイトをしていたことにして 職歴に書きたくないのですが... 説明が分かりにくいかもしれません... 要するに 雇用保険被保険者証で直近の会社の名前はわかりますが それ以前の加入履歴はわからないのですか? ということです。 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 雇用保険はさかのぼって加入できないのでしょうか?

    下記条件で7/末に入社しました。 「勤務開始日に、試用期間2ヶ月を含む正社員として契約し、社会保険(健康・厚生年金・雇用)の加入を条件として内定」 ところが、渡された給与明細を見てみてみると、 雇用保険が控除されていませんでした。 びっくりして、問い合わせたところ、「手続きが間に合わなかったから、9月から加入しとくよ」と冷たく言い渡されてしまいました。 確かに、「社会保険も担当している社長」が長期の海外出張に出かけていたという事実はあるのですが、そんなものが理由になるのでしょうか。 雇用保険というものは、「手続きが間に合わなければ、遡って加入すること」などできないのでしょうか。 そもそも、 「入社2ヶ月後でなければ社会保険の加入は出来ない」 という話を内定時に受け、一度は辞退した会社です。 その後、 「勤務開始日に、試用期間2ヶ月を含む正社員として契約し、社会保険(健康・厚生年金・雇用)の加入を条件として内定」 という条件提示に変わったからこそ入社したのに……、 今は、裏切られた気持で一杯です。 しかも、こちらが、問い合わせるまで、会社の都合により雇用保険加入時期がずれたていたことを、社員に伝えないなんて! あ・り・え・ま・せ・ん! それとも、 こんなことはよくある話で、 大騒ぎするほうがおかしいのでしょうか?

  • さかのぼって雇用保険に加入することはできますか?

    大手スーパーでパートをしています。 今は雇用保険(短期型)に加入しています。 実は入社してまもなくから、一ヶ月の労働時間が平均90時間くらいにはなっている期間が約10ヶ月続きましたが、その間直属の上司が手続きをなかなかしてくれなかったために、加入がそのぶん遅れました。 同期で入った人はちゃんとすぐに加入できていたことを、あとで聞きました。 今の職場をやめたいと思っており、雇用保険を受給したいのですが、まだ加入の期間が7ヶ月くらいにしかなっていません。 会社に申請して、さかのぼって一年を満たすように加入期間を増やすことは可能でしょうか?(もちろん雇用保険料は支払います)

  • 雇用保険未加入?

    母の雇用保険について質問です。 母は雇用保険に加入していないとの事なのですが、まず、詳細から説明いたします。 母は現在58歳で、10年以上前から同じ会社で働いています。 「パート」扱いとのことですが、勤務時間は、週4日固定で、一日6時間勤務。つまり週24時間勤務です。 入社してから7年ぐらいは、週5で一日7時間でした。 母の会社の都合により、今年いっぱいで退職しなければいけないという話を聞き、母に失業保険の話をしたところ、 「雇用保険は一度もひかれていないから、加入していないのではないか」 と言っていました。 上記のような勤務状態で、雇用保険未加入というのは有り得るのでしょうか?

  • 雇用保険加入

    こんにちわ 雇用保険についてわからないことがあり、質問いたしました。 今までパートをしておりまして、細切れに雇用保険に加入していて今のパート先でも雇用保険に加入することになりました。 12ヶ月の加入が失業保険支給の条件だと思いますが、何年までさかのぼってトータルすることが可能でしょうか? 今までの加入歴ですが、 平成25年1月から3月まで、自己都合で退社 平成25年7月から平成26年2月まで、自己都合で退社 今年27年6月から雇用保険に加入予定です。 以前ハローワークへ行ったとき1,2ヶ月足りないと言われたんですが、今のパート先と、さかのぼって加入歴を合算して受給することは可能でしょうか? 回答お待ちしております。

  • 雇用保険の単独加入について

    雇用保険は社会保険と3点セットでないと入れない会社って多いんですか? うちは零細ですが、パートは単独で雇用保険には入れてくれないんです。 入りたいなら健康保険と厚生年金と3点セットでないと駄目だと言います。 経営審査で雇用保険だけ単独に入れてる従業員がいると具合が悪いのでしょうか? 私は今まで甘んじて受け入れていましたが、最近私より若いパートさんが入社してきて、単独で雇用保険に加入出来ないと言うと大ショックを受けていました。 他でも3点セットでないと加入させない会社があると聞いたことがありますが、結構多いんですか? 私の想像では零細で社会保険に加入させる体力がない会社は、進んで雇用保険だけ単独加入させるけど、 社会保険全般に加入出来る会社は、逆に雇用保険の単独加入を嫌がる傾向があるようにおもうのですが…

  • 雇用保険の加入について・・

    会社に転職し、雇用保険の加入をさせて頂いたのですが、前職の職歴を偽り入社したため、雇用保険が新しい雇用保険の番号となってしまってます・・。今後、なにか不具合などあるのでしょうか?また、今の会社に今後、自分の職歴などばれる可能性などあるのでしょうか?職歴詐称はだめなことだとわかってはいますが、転職回数が多いため職歴をいつわり面接してしまいました・・。

  • 雇用保険の加入期間

    去年の11月にパートとして入社しましたが社長がいい加減でずっと雇用保険に入れてくれませんでした。私は1年以上の雇用見込みと週25時間の労働時間です。で、何度か交渉してやっと今月から入れてもらえることになりました。この前雇用保険被保険者証をもらったのですが封書にいれたままなくしてしまいました。中身もまだ見てませんでした。雇用保険被保険者証には入社日が書かれてたと思いますが11月に入社しても保険は加入した時点から有効になるのでしょうか。短時間パートは1年間収めなければいけませんね。会社の景気もよくないので今年いっぱい退社しようと思っています。年齢も高いのでしばらく保険をもらいたいのです。この場合加入した3月から1年になりますか?社長の不注意で加入がずれたときは入社日から1年にならないですか? それと雇用保険被保険者証は再発行してもらえるのでしょうか。会社にばれないように個人でハローワークで申請できますか?