• 締切済み

新銀行東京の清算とは、具体的に何をさすのですか?

denden321の回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.2

預金に関しては、各銀行が預金残高に応じて預金保険機構に対し、 保険料を払っているので、直接都に請求は来ません。 ただ、預金残高が3410億円なので全部ペイオフ対象となると それだけの保険料があるのかちょっと心配なので先ほどの 回答のような書き方になってしまったということです。 でも何だかんだ言って新銀行東京の場合だと 有価証券とコールローンをあわせ2890億円あり、 総資産が5154億円だから意外と資産の処分がスムーズに 行なわれる(資産の価値を損なわずに現金化が可能)かもしれませんね。 まぁ、貸付に関してはかなり厳しくみないといけないけど…  建て直しに失敗すれば、さらなる税金の投入かあるいは本当に 「清算」させるかしかないだろうね。  >今のような状態の新銀行東京を、株式会社を買い取ってまで >引き継ぐメリットは現実にあるのでしょうか?  銀行免許くらいしか有望な資産はないですね。  経営権を握るくらいの出資をする場合には、何らかの  チェックがあるのかもしれないのでこれも簡単ではないですね。

razuz
質問者

お礼

なるほど。では経営状態が好転する見込みがない限りは、さらなる都民負担を防ぐために、新銀行東京の清算を主張するのは、妥当ということですね。 よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 清算した会社が保有する株式はどこへ?

    清算した会社が保有する株式はどこへ? すみませんが詳しい方、教えてください。 A社は、B社の株式を保有しておりましたが、A社は銀行からの負債が多いために解散することにして、 清算人=A社社長としてA社を会社清算しました。(A社、B社はともに未上場です。) 当然、A社が保有していた資産はすべてリストに載り、債権者へ分配されることになりますが、 B社株式=未上場株式だからなのか、B社株式は債権者には渡されていないようです。 B社株式はその後誰かに売却されたわけでもなく、そのままになっていたようで1年が過ぎようとしています。 そして今、B社の株主になりたいという人が現れ、B社もなってほしいと考えていますが、どのような手続きをとればいいのでしょうか? 清算人と株式譲渡契約(?)を締結して、買い取ればいいのでしょうか? また、旧A社株主が、B社株主を買い取ることもできるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 会社の清算

    私は小さなベンチャー企業の取締役をしております。 株の保有率は35%です。 ここ最近、経営者(株も保有率65%)と意見が合わず、会社を清算すると一方的に 言われました。 私個人的には、私一人でも、会社を続けたいという意向があるのですが、取締役(私)の意見 を無視して会社を一方的に清算することは可能なのでしょうか?

  • 銀行国有化

    銀行などが国有化された場合、既存株主の価値が無くなるという事ですが、具体的にどのような事なのでしょうか?保有している株の価値が0となるのでしょうか?その場合、どうしてそのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新銀行東京の行員とはどのように集められた人たちなんでしょうか?

    新銀行東京の債務超過が問題になっていますが、その要因として様々なことが言われています。自分が読んだ中では読売では貸し出し審査ノウハウがなく不良債権を多く出した事、朝日ではそもそも顧客を集められなかったことを主な要因として掲載していました。 他にも例えば大株主の東京都知事が経営に口出しをしたことや、所有と経営が分離していない、経営者が東京都の紐付きで、独自の経営戦略が打ち出せなかったこと、預金金利が高かったことなどを教えてgooでご意見頂きました。 いろんな要因が絡み合った結果の失敗だとは思うんですが、融資審査を含めた全体的な銀行業務ノウハウ欠如、営業力不足にしても、或いは経営陣が東京都の以降に束縛されたことについても、「行員」の能力・立場と繋がると思います。 では新銀行東京の行員(経営陣含め)はどのように集められた、どんな立場の人たちだったんでしょうか?どなたか詳しい方、ご教授願います。

  • 新銀行東京

    新銀行東京の経営状況が当初の計画よりも悪いと聞きました。 損失もすごく大きいですよね。なぜこんなに大きな損失が出るのでしょうか。 東京都の出資なのでつぶれることはないのでしょうか。

  • 新銀行東京が倒産すると都が1000億円を負担?

    「新銀行東京ペイオフで連鎖倒産」 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080311/lcl0803112039004-n1.htm 上記記事によると、 「新銀行が事業清算(自主廃業)することも考えられるが、払い戻しが殺到した場合、都が約1000億円を用意する必要がある。」 とありますが、どうしてでしょうか? 銀行は都が運営しているわけではないでしょう。 道義的なことをいっているのでしょうか。 また「自主精算」と「破綻してペイオフ」とどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主にも責任あるのでしょうか

    ある小企業の一株主です。実際経営にはまったく参加しておらず、起業者から誘われて株主となり資本金の一部を出しています。上場企業でもなくほとんどの株を現経営者が保有しており、私の持ち株は全体株数の一割にも満たないため、経営的な会議にはまったく参加しておりません。しかし、このごろの不況でこの会社が倒産しそうなのですが、銀行の返済について株主も責任あるのでしょうか。また、逆に債権者の立場で出資金返還の主張ができるのでしょうか。

  • 山一證券のその後

    倒産した?山一證券の株券をタンスにしまっています。 初めて買った株なので、記念に取っておいたのですが、 これって本当にもう紙切れなのでしょうか? 債務超過になって、会社を清算しようとして、株主ともめて清算しきれずにコストを垂れ流していたのは憶えています。その後、引越しをしてしまって、そのまま音沙汰がないままほぼ忘れていました。 以下について教えてください。 (1)完全に清算は済んでいるのでしょうか? (2)株主との合意は結局どうなって、まだ、私のような立場のものが参加する余地はあるのでしょうか? (3)上記も含め、現金化は可能なのでしょうか?また、1株あたりいくらになるのでしょう?

  • 東京電力が、、清算・・破産したらどうなるの

    タイトルの通りですが、東京電力という会社が 「賠償払うのイヤです、会社を清算することにします 長い間お世話になりました」 といって倒産しちゃうと賠償問題はどうなるのでしょうか? もちろん株式会社だから経営者も含めて有限責任ですよね。 また、会社を辞めることについての罰則規定は ありませんよね。 ということは全く問題なく会社をやめることができ 福島さんさようならってトンズラ出来るのですか?

  • ものを言う株主に買われるのを防ぐために

    会社が株を発行しますよね?いろいろな人が買いますよね?そこで50パーセント以上、色々とものを言う株主が買ったとします。社長を辞めさせられたり、いろいろと経営に手をだしたりしますよね?それをふせぐために、51パーセント以上は友好的な株主に保有させておく必要があります。そういう経営に口出しせず、保有してくれているだけの株主はどうやってさがすんでしょう?純粋持ち株会社とかですか?