• ベストアンサー

生活保護を受けたいのですが‥

miyako74の回答

  • ベストアンサー
  • miyako74
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

質問者様は世帯から外れているのでしょうか? 生活保護の申請が通らない(条件つきで通る)ということは、他に収入源(財産)があるからか、働けると思われる人材が存在すると思われているからかと。 お母さんは45歳で持病でもお持ちなのでしょうか? 現在働かれているのでしょうか? 生活保護が切れることを心配するより、質問者様も含めて家族全員が一致団結して自ら生活していけるように協力していく方が確実に生活できるかと思いますが・・・。

noname#92329
質問者

お礼

ご回答有難うございました。私は世帯から外れて一人暮らしをしています。 両親には仕送りをしてはいますが自分の生活もいっぱいいっぱいなもんで限界があります。 やはり母がパートで働いているため、母が父を支えていくしかないのでしょうか。父は今生活保護を受け、通院し治療をしていますが、生活保護がおわると治療費とかは全部自己負担になるんですよね? 質問ばかりですみません。ぜひご回答おねがいします。

関連するQ&A

  • 生活保護についてお尋ねします。

    生活保護についてお尋ねします。 私は19~22歳まで正社員として働いていましたが それから仕事をやめ、今24歳で働かず実家暮らしをしています。 ところが最近、 私が父親と血が繋がっていないことが明らかになったことで衝突し、 親の援助が受けられなくなりました。 父の怒りは相当で、突然暴力を振るわれますし、 実家に居るのは不可能な状況です。 最近父が自己破産した事もあり非常に精神的に不安定で、 話が通じません。 (傷害罪で被害届を出す事も考えています) そこで再び働きたいと思いますが、 貯金もほぼないので住むところもありません。 現在は退去猶予期間的な意味合いを主張して実家に居ますが、 退去の準備を進めなければいけませんし、長居はできません。 そこで生活保護を一時的に受けて引越し費用にしたり、 賃貸契約を行う事は可能でしょうか? このような、親族の援助が突然受けられなくなったケースを、 ケースワーカーの人に理解してもらえるでしょうか? また、今の地区で生活保護を申請した場合、 今の地区内へしか引越し出来ませんか?(別の都道府県への引越しが出来れば仕事を見つける上で助かるのですが) よろしくお願いします。

  • 生活保護

    母は父と別居して十数年 毎月3万ほどの生活費を貰い独り暮らしをしてます。 アパート名義は父です。 母は糖尿病で車の免許もありません。 やはり別居だけでは、生活保護は受けきれませんか?

  • 生活保護から抜け出せず

    地方在住ですが、電車もバスもなく、法律で車禁止になっています。 車がないと生活が成り立たず、就職するにも車は絶対に必要です。自転車で20km先の仕事にいけないです。生活費も最低限ですから、車を買えません。信用がないからローンも組めません。 生活保護から抜け出すことは絶対に無理じゃないですか。何か方法ありますか。 いじわるのケースワーカーは自転車も千円の税金がかかるから、生活保護受給者を守るため禁止ですと言ってきます。ただのいじめです。

  • 私は統合失調症で約3年間に渡って生活保護と障害年金2級を受けてます。

    私は統合失調症で約3年間に渡って生活保護と障害年金2級を受けてます。 最近、生活保護のケースワーカーさんが変わり、一言目には働け!と言われます。 主治医の見解ではアルバイト程度なら働けると言われてますが そのケースワーカーいわく『若いんだから働け!』と言うのです。 それが脅迫観念みたいに私に付きまとい鬱にもなりそうです。 こういった場合、相談できる場所はないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 生活保護

    またまた困ったことになったので回答お願いします。 叔母が病気で働ける状況ではなく、生活保護を申請したいのですが、叔母には借金が、かなりあります(生活のためにできた) 自己破産してからじゃないと生活保護はもらえないのでしょうか? 父は家のローンもかかえてるしとても助けられる状況ではありません。

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    教えてください。 私のケースワーカーは1カ月以上全く来ません。 私の今回お世話になった国会議員の先生がおっしゃったのですが安否確認が必要な人・信用できない受給者・何らかの問題がある、あった受給者を先にメインにし受給者としてのきちんとした生活をしている人間は後回しになると聞きましたが本当でしょうか?1度ケースワーカーからは電話はありました。私は重度の鬱病・統合失調症・不安障害があり財産もなく生活保護受給者と2カ月前になりました。ケースワーカーに相談したいこともあるので福祉課に直接電話して良いものなのでしょうか…? 真面目に質問していますので冷やかしはやめてください。

  • 生活保護のケースワーカーについて

    私は生活保護を受け4年が過ぎました。現在40代半ばで職種を選んでいる訳でもなく中々再就職が決まらない状態でした。私自身早く生活保護を脱しようと努力していましたが、努力の甲斐も無く4年も過ぎてしまいました。自分がするべき義務(生活保護を受けている者が果たす義務)も毎月きちんと果たしていたのですが、数ヶ月前に不審者とのトラブルにより人間不信になり外出する事が嫌になってしまい、部屋に閉じこもって居ました。誰が家に来ても恐怖で会えない程に。その際に今まできちんと果たしていた義務が疎かになりケースワーカーさんから厳しく注意をされました。確かに果たさなくてはならない義務ですが、なりたくてなった人間不信ではありません。一個人がどうなろうと状況がどうであろうと精神的にどうであろうと何が何でも再就職!!生活保護を受けている身分で贅沢なのかもしれませんが・・・。今までのケースワーカーさんは本当に親身になり色々とお世話になっていたのですが、今年からのケースワーカーさんは、例え嘘をついてでも再就職!!と・・・。一時的に再就職できたとしても長続き出来ない不安感や私自身の話を全く聞かず、まるで借金取りのような態度で正直突然前触れもなくケースワーカーさんの気分次第で生活保護を打ち切られてしまうのではないかと言う恐怖で毎日を過ごして居ます。今月末から私も再就職がようやく決まったのですが、再就職させて頂いた会社の悪口(愚痴?)・私自身が可笑しい人間だとか言われたい放題で、生きてる事さえいけないように言われているみたいで、いくら生活保護を受けているとは言え、正直そこまで落とし込まれなくてはいけないものなのでしょうか?長々と綴ってしまいましたが、このまま自分の中にしまっておく事が出来ず、皆様に聞いて再就職先で頑張れる励みに出来ればと思い質問させて頂く事にしました。何卒宜しくお願い致します。

  • 生活保護について

    初めて質問させていただきます。 どなたかお力添え下さい。 私には現在67歳になる母がいるのですが、郷里でアパートを借り一人暮らしをしております。母は酒乱であった父との離婚後。お弁当屋のパートをしながら私を育ててくれました。 5年前にくも膜下出血を患い入院しましたが、奇跡的に一命を取り留め、その後リハビリの甲斐あってか後遺症も無く生活しております。 しかしながら以前の様にはなかなかいかず、パートの仕事は辞めざるを得ませんでした。 なんとか直ぐに清掃の仕事を初めたのですが月収は5万程度です。 年金は生活苦から免除にしていた事が多く、月に1万程度の支給しかありません。 その為、私が毎月8万~10万円程度の仕送りをしておりました。 しかしながら、現在は今年の4月に私が失業してしまった事もあり、少ない預貯金を切り崩し、仕送り額も半分に減らし生活をしている状況です。 正直、このままでは仕送りを続けて行くことは困難であり、その為母には同居をお願いしたのですが、地元を離れたくないと受け入れて貰えません。地元に帰る事も考えたのですが、妻や子供の事もあり難しいです。 このままではどうしようも無いので、母に生活保護の申請を頼めないかとお願いしたのですが、生活保護を受ける位なら死んだ方がましと受け入れて貰えません。 母の言い分では、民生委員?ケースワーカー?の人が度々来る事や、現在のアパート(家賃月45000円)から市営住宅などに強制的に引っ越さないといけないから嫌だそうです。 そこで質問なのですが、生活保護を申請し現在の母の収入に足りない部分について生活保護で支給していただく場合、母の言う様にケースワーカーの方が度々指導に来られたり、強制的に転居をさせられるものなのでしょうか? また、せめて私の再就職が決まる迄、それら生活保護に変わる生活支援の補助の様なものが無いのか? ご存知の方がおられましたらお教え願えないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 生活保護受けられますか?

    実家が生活保護を受けてます。 70歳くらいの父と母二人暮らしで年金を合わせて11~12万位でしょうか?もらってて 足りない分を保護費でもらってるようです。 あと父は統合失調症で障害者手帳1級で長年入院生活を送ってますので 入院費も出していただいてます。 今私は別のところで彼氏と一緒に住んでるんですが 出て行けと言われてるので出ていかなければいけないんですが 働いてないので部屋を借りられず実家に戻ろうとしております。 私の今の生活は統合失調症で障害者手帳2級で障害年金を受給してます。 年金はだいたい月65000円くらいもらってます。 もし私が実家に戻って私も生活保護を申請した場合 3人で暮らしたら年金を合わせれば生活保護を受けられない金額になるともうんですが (生活保護費も来年から?かなんかもらえる金額が少なくなるようですし) 生活保護を打ち切られますか? 保護費を打ち切られた場合1年中入院してる父の病院費を払える余裕は全くなく 父は他の病院に入院してたんですが 暴力や他もろもろあまりにもひどいので入院を断られて転院いたしました。 私のことも娘だと理解できず見舞いに行っても暴れるので とても退院して一緒に暮らせる状況じゃありません。 なので病院費は必ず必要なんですが 私が一緒に暮らしたら保護打ち切られてしまいますか? 昔、父と母がもう少し若いころに母が働いてた時は 保護費を上回った場合は福祉に返すやり方をしてたんですが そのように合わせた年金が保護費を上回った分は 返金するやり方で生活保護を受けることはできますでしょうか? 大変困っております。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 恥ずかしながら生活保護についてお聞きします

    私の兄の世帯なのですが、兄と父の二人で生活していますが、自営業で倒産寸前です。私の援助であと2ヶ月は生活できとしても、現在私も就活中で雇用保険を受け取っている状態です。 父は糖尿病、脳梗塞後視野狭窄ありで医療費もかかります。年金は母の遺族年金月2万のみです。 恥ずかしながら生活保護も検討しようかなと考えます。 役所関係のかたでも詳しい方お知恵えをいただきたいです。