• ベストアンサー

口語の質問(フルハウス)

Crystal05の回答

  • Crystal05
  • ベストアンサー率61% (79/128)
回答No.3

> 4.We only went to school together for the past six years. 前後の流れが分からないので、あくまでこの文章を見ただけでの推測ですが、たまたま同じ小学校に通っていたというだけで、別に親しい友人関係ではなかった、という意味合いで「6年間同じ学校に通った『だけ』なんだから」と言いたくて only が使われていると思います。

masaqq
質問者

補足

ありがとうございます。 前後が足りなくてすみません。 急に中学に入って大人っぽくなった友人に話しかけられたけれど気づかないで、 「誰?」みたいなセリフに対しての返答で 「小学校で6年間一緒だったでしょ。・・・(名前)よ。」 「ええーっ?」 という場面です。onlyは皮肉なんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 英文法と訳について

    What am I listening to? You don't recognize that famous gravelly voice? I guess you young people wouldn't. It's Louis Armstrong singing "What a Wonderful World." No, doesn't ring any bells? Brings back so many lovely memories for me. 上記の英文のpeople wouldn'tのところのwouldn'tは仮定法ですか? Brings back so many lovely memories for me. この文に主語が無いのはなぜですか?主語を付けるとすればItですか?thatですか? He was one of the greatest improvisers jazz had ever seen, not only when playing the trumpet but when singing, too. Ever heard of scat singing? It's where you sing using sounds, not actual words and lyrics: shoo-doo-shoo-bee-ooo-bee. That sort of thing. 上記の英文で He was one of the greatest improvisers jazz had ever seen、 とありますが He was one of the greatest improvisers +jazz had ever seen ということで、ジャズでかつて見たことの無いもっとも偉大な即興演奏家の一人だった。 と言う訳し方でいいのですか? not only when playing the trumpet but when singing,too 上の文のwhen playingと when singingはそれぞれ助動詞 isが省かれてるのですか? not only when playing the trumpet but when singing,tooは、どう訳していけばいいのですか? Ever heard of scat singing?は Have youが省略されているんですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 倒置文についてです。

    Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done. という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか? どういうときに、出てくるのかよくわかりません。 例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか? (1)I have never felt happier than now. → Never have I felt happier than now. (2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily. → Hardly had we left the hall when it began to rain heavily. (3)He little dreamed of such a thing. → Little did he dream of such a thing.

  • 口語の質問

    いつもお世話になっております。 今ある口語の参考書を読んでいます。次の質問をお聞きしたく思います。 1.あの八百屋のカミさんは、不景気で寝こんじまったらしいよ。 「じまった」は「でしまった」の口語でしょうか。口語の場合、「~てしまう」の「て」は省略できますか。 2.鴨が葱をしょってくる 「しょって」の動詞は何でしょうか。「しょる」、「しょつ」、「しょう」で全部調べましたが、見当たりませんでした。 3.ねえ、彼女、よかったらお茶しない?それかディスコでもいいよ。 「それか」は何でしょうか。 4. (1)そこの彼、五分間だけこのアンケートに答えてくれないかなあ。 (2)ねえ、彼女、よかったらお茶しない?それかディスコでもいいよ。 例文のように、知らない人にも「彼」と「彼女」を使えますか。軽蔑の呼びかけですか。 5.隠すなよ。貴様とおれとのあいだじゃないか。なんでも話せよ。 「貴様とおれとのあいだじゃないか。」の意味は何でしょうか。また、この文の中でなぜ「貴様」を使いますか。皮肉の意味を取れませんが。 6.河原町のディスコに行けば、ギャルは掃いて捨てるほどいるぜ。 「掃いて捨てるほど」という比喩の想像がつけません。なぜ人がたくさんいるの意味になりますか。 長くなってしまって、申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • フルハウス

    最近フルハウス(アメリカのホームドラマ)に興味を持ちウィキペディアで調べていたらこんなことが書いてありました。 ABCは第8シーズンを最後に『フルハウス』を自系列局の放送枠から外す事を決定した。第9シーズンはワーナー・ブラザーズで放送される事が決まったが、主演でジェシー役のジョン・ステイモスはこの件に不満を抱き番組からの離脱を発表した。またキャンディス・キャメロンも番組からの離脱を発表。2人の降板がこの番組に大きな影響を与えたために、ABCの第8シーズンが『フルハウス』の事実上最終期となった。 これは、第9シーズンは作られていないってことですか?? もし作られていないなら何シーズンまで作る予定だったんですか?? また、ジョンさんは長い間一緒に仕事をしてきた仲間をおいて離脱しようと思ったんでしょうか??普通ならさみしいから離脱ねんてしませんよね?? 何個も質問してすみません。答えられるのだけでいいので教えてください。

  • フルハウスを見て・・・

    かなり昔のドラマだということはわかっていますが、 とにかく、恋人の変わる期間が早く、おまけに出会って間もない人とすぐ挨拶以上のキスをしている・・・ これはドラマだからでしょうか? それともこのような事は現実でもよくありうることなのでしょうか? ずっと日本で生活しているので外国の恋愛事情が全くわかりません(^^;) どうぞよろしくお願いします。

  • フルハウスの

    NHKで放送されていた海外ドラマ「フルハウス」のオープニングテーマは誰のなんと言う曲なんですか?

  • フルハウス

    今再放送やってますよね?何時も見ているんですが、時々見逃します。 昨日も見逃し、最後の2分ほどで気づきましたがもうほとんど終わり。 DJとスティーブはどうして別れたのでしょう? 以前から、夕方にやっていた方の再放送で「いつのまにスティーブがいなくなったんだ?」とは思っていたんですが、その別れるシーンの回を絶対に見なくては!と思ってはいたんですが、やってしまいました。 なんで別れてしまったのか、教えてください。 それと、ミシェルは双子の女の子が交替でやってるんですよね?区別がつかないんですが、それが分かる方も教えてください。

  • フルハウスの・・・

    NHKでやっていた、海外ドラマ フルハウスのビデオやDVDは販売されているのでしょうか?

  • フルハウス

    フルハウスのジョーイやジェシーやダニーの職業は何になるんですか?

  • フルハウス

    NHK教育であっている「フルハウス」のオープニング曲の曲名をお知りの方は教えてください