• ベストアンサー

日本人のほとんどが知らないであろう中国の雑学について知りたいです。

cobamaxの回答

  • ベストアンサー
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.3

広東地区(広州など)のテレビには広東語の字幕がでます これはテレビが北京語(標準語)で北京語の理解できない 人(年配の方が多い)のため字幕をつけています 日本では考えられないですね

yuya11
質問者

お礼

>広東地区(広州など)のテレビには広東語の字幕がでます >これはテレビが北京語(標準語)で北京語の理解できない >人(年配の方が多い)のため字幕をつけています 中国で中国語の標準語を理解出来る人口の割合がだいたい60%だと、どっかで読んだ覚えがあります。 それと、北京語と広東語では、英語とドイツ語以上の違いがあると、何かの本で読んだ覚えもありますが、 広東(広州)では、テレビに広東語の字幕が付くんですね、これも初めて知りました。これって、広東省以外の中国の地方(福建省や四川省など)でも同じように、テレビに字幕が付くんだろうかと、興味を持ちました。 ご回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 中国語の分類について。

    過去に似たような質問があったかもしれませんがすみません。 中国にはお互いの話し言葉の通じない方言がたくさんあると思いますが、大きな分類はどうなっているのか分かりますでしょうか。 広東語に興味があったのですが、上海で話されている言葉は上海語といって広東語とは別物なんですか!!?? 恥ずかしながらもしそうならはじめて知りました。 また、マンダリン(?)と言われてるのは広東語のことじゃないのでしょうか。 大まかで構いませんので、北京語(?)を含めた代表的な方言と、その方言が話されている地域、字体を教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語について

    中国語には、日本の大阪弁などの方言のように、北京語、上海語、広東語というのがあるそうですが、標準語(普通語)というのはどの言葉なのでしょうか?また、日本のように古文という授業があって学生は学校で勉強するのでしょうか?

  • 杭州で使われている方言

    中国は、方言があり、北京語、上海語、台湾語、広東語などにわかれていますが、杭州で使われているのは、どの言葉でしょうか?

  • 中国共産党。

    中国共産党って、人権蹂躙も平気、 悪の集団みたいな感じですけど、 中国でいっぱいお金持ってる人たちいるじゃないですか。 上海とかの都会には、日本人よりお金持ちの人たちがいっぱいいるらしいですよね。 そういう人って、 みんな、 共産党員ですか。 共産党には、権力が集中してるようですけど、 お金はそうではないんですかね。 お金持ちイコール共産党員なんですか。 そうじゃないとすれば、 中国のお金持ちの人たちは、 共産党から目をつけられて殺されたりしないんですか。 賄賂とか渡してるんですか。

  • 中国語とその方言

    僕はクリスチャンですが、近い内、自分の通ってる教会で、香港のクリスチャンの方達と交流する機会があるので、少しでも良いから、中国語の勉強を始めたほうがいいかなと思いました。 市内の書店には、多分ですが、北京語のテキストしかないのかなぁって感じです。 北京語、福建語、上海語、広東語などの方言があると聞いたんですが、香港の方たちに北京語で話しかけても、会話は通じるでしょうか? ネットで広東語のテキストを注文すると、自分の家に届くのに数日かかるかなと思うんで、今日、書店で中国語(多分、北京語の本しか無いのかな…)のテキストを買おうかなと思ってます。

  • 中国の地方語の将来性

    広東語や上海語など中国にはたくさんの地方語がありますが、それらの将来性はいかがなものなのでしょうか?

  • 中国語について

    一口に中国語といっても、北京語や広東語などの方言(?)がいくつもあると聞いています。 一般に「中国語」と呼ばれているのは、何に相当するのですか? また、台湾や中国本土のマスメディアに使われているのは、何語ですか? 中国語をなさっている方、教えて下さい。

  • 中国語について。

    こんにちわ。最近、中国に興味があるのですが中国語にはいろいろな種類?があると思うのですが、いまいち中国のどこで何語を使われているのかなど全くわからないのです。普通語、北京語、広東語、上海語、、、などなどいろいろ耳にするのですがいったいどれくらい違いがあるのか、一番話されているのは何なのか基本的なことを教えてください!あと、台湾も主に何語なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中国で使われている中国語・・・新に勉強するのは何語が良いですか?

    はじめまして、中国語について質問させていただきます。 中国語の中にも広東語とか(・・・他は忘れてしまいました、すみません)いろいろと種類?があると聞きました。聞くところによると、私たちの感覚で言う「方言」とは比べ物にならないくらいの隔たりがあるらしいです。 そこで質問なのですが、これから新に中国語を学ぶに当たって、何語を学ぶのが得策なのでしょうか? 国際的に認められている中国語の種類は何なのでしょうか? 宜しければ教えてください。お願いいたします。 (ちなみに近い将来、仕事で大連に赴任する可能性があります)

  • 中国語について教えてください。

    中国語には、北京語と広東語があると聞いたのですが、まったく別の言葉らしいですね。 同じ中国人の人同士でも言葉が通じないのですか? もし、そうだとすれば、不便ですね。 もしも中国語を習うとすれば、どちらの言葉がいいのでしょうか? 私は、日本の方言みたいなものだと思ってましたが、全然違うみたいですね。 台湾の人は何語なんでしょう? ジャッキー・チェンやビビアン・スーは何語? 何でもいいので中国語について教えてくださると嬉しいです。少し疑問に思ったものですから。