• 締切済み

悪玉コレステロールを減らすには(至急)

ksaionji88の回答

回答No.2

薬剤を使わずにいわゆる悪玉コレステロールを減らす。 米、小麦粉を止めて糖質をそば(そば粉)にすれば下がります。 10日間でどれくらい下がるかは・・・・・

megumisexy
質問者

お礼

そば粉?! う~ん、米を絶つのはかなりキツイですね・・・。 フツーはおかずとごはん出すけどごはん出しちゃいけないわけですよね? そば・・・ 10日間そば・・・ う~ん。

関連するQ&A

  • 悪玉コレステロールがさがりません

    63歳の男性です。 ここ10年位、健康診断のたびに総コレステロール=258とLDL(悪玉コレステロール)=177が基準以上あり、医者などから体重を落とせとか運動をせよとか言われてきました。 そこで1月からダイエットして体重を60kgから54kgに落とし、週3回位は1時間程度のウォーキングをしてきました。 しかし先日、健康診断を受けたところ、HDL(善玉コレステロール)=66は増えているのですが、総コレステロールとLDLは去年とほとんど変わらなかったのです。 医者に「体重と運動は関係なかったのか?」ときいたら、「もう少し続けましょう」とのことで、よくわからないようです。 何をやっても体質的に落ちない人もいる、という話も聞きますが、数値が高いと動脈硬化などの危険もあるとのことで、なんとかLDLを下げたいのですが、何か方法はありませんか? 食事は、鶏卵と魚卵はさけています。

  • 悪玉コレステロールを下げるには

    LDL(悪玉)コレステロールの値が、139で基準値より若干オーバーしました。 ここ10年くらい、基準を若干下回ったり、超えたりを繰り返しているのですが、 効果的に下げるにはどうしたらいいでしょうか? 体型は普通(156cm・45kg)で、お酒はほとんど飲まず、喫煙もしません。 コレステロールの高い食品を多く取っている気もしないのですが…。 HDL(善玉)コレステロールは78で、中性脂肪は31です。 中性脂肪については低すぎということでB判定を受けることもあります。 治療するほどではないみたいですが、ひっかかって面倒なので 下げられる方法があったら知りたいです。宜しくお願いします。

  • 悪玉コレステロールが低くても要検査?

    少し前に会社で行った健康診断の結果が返ってきました。 その中で気になったのは脂質系の項目で 総コレステロール :127(基準値140~199) 中性脂肪     :99(基準値150以下) HDLコレステロール :75・5(基準値40以上) LDLコレステロール :37(基準値60~119) 判定E(精密検査を要します) 上記のように表記されてました。 今年は色々有った関係で節制した結果コレステロールなどを低く出来たと喜ぶべきところが,精密検査を要す・・・正直複雑な思いです。 総コレステロールも低いのですが、大きく低いわけではなくLDLの数値が主な原因と思うのですが、悪玉とも言われるLDLコレステロールが低くても何か問題があるのでしょうか?。 分かる方、宜しければ教えてください。

  • 36歳OLです。LDL(悪玉)コレステロールが高いのはなぜ?

    先月社内で行った、定期検診の結果が戻ってきました。 LDL(悪玉)コレステロールが高かったので、ええー!と驚き・悩んでいます。 総コレステロール210/LDLコレステロール 120/HDLコレステロール 75/中性脂肪 61 身長 158cm 体重50kg です。 実は毎年、総コレステロールは少々高めです。が、総コレステロールは多少高くても問題ないと認識しているので特に食事に気をつけたりはしていませんでした。 甘いものはそれほど好きではないので、あまり摂りません。食事は野菜・納豆などの大豆食品は好きでよく摂りますが、肉類(特に豚肉)が好きでこちらもほぼ毎日摂ります。卵はそれほど好きではないのですが、毎日1個~2個は摂っていると思います(昼のお弁当にも入れますし、納豆にも入れます)。 最後に運動ですが、面倒くさがりやなので、定期的な運動はしていません(^_^;) 個人的に気になるのは運動習慣が無いことと、卵の摂取がちょっと多め?なことです。 原因と今後気をつけたらよいことをご指示いただければうれしいです。よろしくお願いします!

  • 悪玉コレステロール、尿酸値が高い、30代男性です。

    悪玉コレステロール、尿酸値が高い、30代男性です。 先日、主人が健康診断を受け、悪玉コレステロール(232)、中性脂肪(168)、HDLコレステロール(56)、LDLコレステロール(154)、尿酸(7.9)でした。 主人は、180センチ、68キロで、かくれ肥満なのでしょうか? 食事療法、運動不足解消…なにが大切でしょうか? 水分は毎日たくさんとるようにして(ここ1年くらい)、肉系は少し控えめにしていますが、ここ数年 数値に変化はあまりまりません。 なにか起こってからでは遅いので、改善していってもらわないと困ると思い、みなさんにアドバイスを頂きたく書き込みしました。 もっと、体重を落とすべき、や、○○を摂ったほうがいい、や、運動したほうがいい、など、 なんでもかまいません。アドバイスをお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 悪玉コレステロールは改善できる?

    今年34歳男会社員です。座りっぱなしの事務職の上、仕事での飲み会や接待が多く今年の健康診断で悪玉コレステロール値がひっかかりました。運動を休みの日にしていない私自身が悪いのは承知で反省しておりますが、頑張れば改善はするものなのでしょうか?当方一人暮しで家の食事もお総菜が多いです。悪玉コレステロール値はなかなか下がらないと聞きますし、1度悪くなると元に戻らないとも友人から聞き今更ながら後悔しております。身長は173cm,体重が84kgの肥満体です。ちなみに悪玉コレステロール値の判定がDでした。致命的ですがその他の結果は何故か問題なしでした。そこで質問なのですがどのようなことをすれば少しでも良くなりますか?接待は減らせないので運動で頑張ろうと思うのですが運動のみで多少は良くなりますか?経験のある方や改善された方アドバイスお願いします。

  • LDL(悪玉コレステロール)の数値が142(mg/dl)

    健康診断をしたところ、 LDL(悪玉コレステロール)の数値が142(mg/dl)でした。 コレステロール、中性脂肪の目安であるLDL・・・70~139 より高いのですが、これってどれくらいやばいでしょうか? ちなみに私は男で34歳、身長182cm、体重82kgです。 現在は酒、タバコ(一度も吸ったことありません)、デザート類は一切取ってません。 食事はなるべく野菜中心を心がけています。 体重が多いと思うのですが、これでもこの半年間ジョギングを続け、 13kgぐらい落としました。 まだまだダイエット中ではあるのですが、 このペースを守れば数値が130代になるでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 悪玉コレステロールを減らせる食事

    以前にも父親のLDLコレステロール値が高いと質問したのですが、その後医者に行き、「まずは食事で減らしてみて無理なら薬にしよう」と言われたそうです。 コレステロール値を下げたり、排泄する食材って何が良いんですか? 今は夕食後にグレープフルーツを食べています。朝食時にはヨーグルトを食べていますが、ヨーグルトってコレステロール値を上げるって聞いたのですが本当ですか? グレープフルーツも赤と白どちらがより効果があるのでしょうか? コレステロール値を下げる料理方法で簡単な物ってありませんか? 父は青魚系がアレルギーで食べられません。お勧めのサプリメントや飲料でも構いません。教えて下さい。

  • LDL(悪玉)コレステロールが低すぎても駄目?

    先日血液検査をしたのですが、HDL(善玉)コレステロールが92でやや高く、LDLコレステロールが58と低かったです。 素人ながら、「善玉が多くて悪玉が低いのだから健康なんじゃ?」と思ったのですが、医師からは「コレステロールの高い卵や肉を多く摂取してくださいと言われました。 悪玉が低すぎても駄目なんですか? また、食事は何を気をつければいいですか? オリーブオイルを大さじ一杯摂取するといいとTVで見たのですが、これは善玉を増やすから無意味? 血液検査結果で他に悪かったのは、 カリウムが3.5で低すぎ。 血糖値(空腹時)が60で低すぎ でした… 31歳男性 身長178 体重60 体脂肪10%前後 です。 趣味は週2回の10キロのジョギングです。 現在飲んでるサプリは、ファンケルの満点野菜・マルチビタミンミネラル・ビタミンC・ビタミンB群。 夏はミネラルウォーターを2リットル飲むようにしています。 体臭が気になるので肉類は減らしたいのですが… 以上、今後どうすればもっと健康になれますでしょうか? 「太りたい」という悩みもあります。

  • コレステロールを下げるには

    健診でコレステロールが高いといわれました。 特に悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高いといわれました。 動物性の油を控えて、食物線維を多く含むものをとるように心がけていますが、それ以外に効果的に下げる方法はありませんか? ちなみに花粉症のためこれからの季節、外で運動というのはできません。屋内でやるスポーツも時間がなくできそうにありません。民間療法でも何でもいいですので、薬を飲む以外でよい方法をアドバイスしてください。