締切済み どう訳せばいいですか? 2009/03/03 16:58 中国語で「辞書で“〇〇”という言葉を調べた」と言いたいんですが、 どう訳したらいいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yfs ベストアンサー率65% (28/43) 2009/03/03 17:58 回答No.2 「了」の使い方にも関わる質問ですね。 基本的に「我在字典里査了「○○」(之文=このzhe4)個詞。」という言い方をすれば完璧でしょう。 また、以前の回答では「在…中」を用いられたようですが、間違いとは言えませんが、この場合、「在…里」の方が、もっと適切でしょうと思います。 「在…中」→範囲を限定する働き(用例では、もし他の資料、先行研究などで「○○」も調べ、比較する場合、「在…中」を使ったほうがいいでしょう。) 「在…里」→動作などが行った場所を表す働き 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) halahu ベストアンサー率0% (0/1) 2009/03/03 17:22 回答No.1 こんにちは。 画像を拡大する 質問者 お礼 2009/03/03 18:03 早速のご回答ありがとうございます! なるほど、在~中を使うんですね。 「雑誌で知った」とか言う場合も使いますよね。 長い間疑問でありつつも避けて通ってきたものなので すっきりしました。 ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学中国語 関連するQ&A 台湾語 台湾語覚えたいですが、辞書などないでしょうか?中国語と思い購入した、辞書で調べると漢字の書いてあるんが違うし、旅行の言葉の本も違うし、中国語ではないですよね?台湾語は中国ではないと思います。台湾語話せる方は、どのようにして覚えたかアドバイスをよろしくお願いします。 中国語の慣用句、成語について 日本語の表現で 1) 急いては事を仕損じる 2) 急がば廻れ という言葉がありますが、中国語の辞書等で調べると 「欲速則不達」という一つの言葉で、日本語の二つ言葉を表現しています。 私としては、二つの日本語表現は若干ニュアンスが違うと思うのですが、 中国語では、一つの表現しかないのでしょうか? 中国語の訳 今度、桃太郎の劇を中国語でしようとしています。そこで、「どんぶらこ、どんぶらこ」という言葉を中国語に訳すと「流阿、流阿(liu a, liu a)と辞書に書かれてあったのですが、中国語の得意な人に「これじゃあ、ただ流れている様子を言ってるだけだから”どんぶらこ”っていう意味にはならないよ」と言われてしましました。「どんぶらこ」という表現を表すにはどんな言葉を使ったらいいのでしょうか。どうぞよろしくお願いします!!!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 電子辞書パピルスの中国語は台湾でもOK?? 近々台湾に旅行するのですが、台湾での言葉は、中国語と台湾語があると思うのですが、シャープの電子辞書papyrusの中国語は、台湾で使われている中国語と同じでしょうか? 中国語も北京語とかいろいろあると聞いたことがあるのですが・・。 で、ちなみにMRTの一日票は、どこの駅でも買えますか? バスとかにも使えますか? 運転免許証を中国語で? 辞書では自動車の運転免許を中国語で「执照」 と出ていますが。 最近「车本」と言う言葉も教わったんですが、辞書には出ていません。一般的に「车本」と「执照」どちらが多く使われているのでしょうか? 大半 大半は、辞書によると過半数ぐらいを意味するそうです。 では、3~4割とか、8割とかはどういうのでしょうか。 日本語には無くても、中国語ではあり、今でも使うらしい。 どういう言葉だったか思い出せません。よろしくお願いします。 おすすめの中国語の辞書 最近中国語を勉強し始めた者です。 言葉を勉強する事はとても楽しく面白いのですが、学習が進むにつれて辞書の必要性を感じるようになりました。ピンインから引けるものを探しているのですが、イマイチどのような辞書が適切なのか分からないのです。新しい辞書の方が良いと言う事は聞くのですが、周りに中国語を勉強している人もいないし、仕事の時間帯の関係で語学学校に通う事もできないので、相談できる人がいなくて困っているのです。どなたかアドバイスをして頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 中国語訳お願いします 何気ない言葉だと思うのですが、辞書をひいてもわからなかったので中国語訳お願いします。 是猫熊還是熊猫? 静譜の意味がわかりません 「静譜」という言葉の意味を調べようとしたら、手持ちのどんな辞書にも載っていませんでした。 いったい正しい意味は何なのでしょうか?? 中国語?古語? わかる方がいたら教えてください(>_<) 中国語の辞書 私は 電子辞書よりも紙の辞書が好きです。英語の単語を調べる時も 紙の辞書を愛用しています。 でも、中国語だけは、電子辞書に頼っています。漢字の読み方が分からないと調べるのに ものすごい時間がかかります。また、発音だけ分かっても 中国語の紙の辞書では 国語辞典のようなわけにはいきません。 中国語を学習されている みなさまは、中国語の意味を調べるのに、紙の辞書はよく使いますか? 「すごく売れてます!」の表現は? 中国語(できれば韓国語も)で、「すごく売れてます!」みたいは表現はどんな感じでしょう? 売るは漢字出ないですが、mai3 ですよね。 依頼者からは「熱烈なんとか…」っぽく、と言われたのですが、それって中国では使用してなさそう、というか、日本人にはそれっぽくても、中国の方には通じなさそうな気がします。「激的…」とか。 辞書を片手に奮闘しておりますが、 簡単な表現でお分かりになる言葉があれば、よろしくお願い致します。 中国語学習の辞書について 中国語の学習にはどのような辞書がいいのでしょうか?中国語初心者です。初心者の英語学習には英和、和英(ジーニアス)とかあるかと思います。中国語辞書はまずどれからそろえればよいのでしょうか?電子辞書のお勧めなどあれば教えてください。 中国語の辞典で 漠然とした質問なんですが、ちょっと聞いていただけないでしょうか? 私の友人で最近中国語を勉強している人がいます。地元の本屋に行っても英語の辞書はよくあるのですが、中国語の辞書にはなかなかお目にかかれません。あったとしても詳しい辞書(基本的な会話しか載っていない辞書)しかなかったのですが、 私がお店で探していて見つかったのは三修社という会社の辞書です。 出来れば日本語対応の辞書と純粋に中国語オンリーの辞書を参考にして探しているのですが、他の辞書でこれは良い辞書、又は自分で使いやすい辞書か何かあれば教えてほしいです。お願いします 初めて日本に入ってくる外国語って。。 いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。 対応できるか心配。 4月から外国語の専門学校へ行くので、この前電子辞書を購入しました。シャープのPW-V8600です。自分は英語を専攻します。中国語も第二外国語として勉強しなければならないのですが、この電子辞書で英語は対応していけるでしょうか? 中国語も学ぶので、中国語の辞書も入っているほうがいいと思ってこの辞書を買ってしまったのですが、後からネットで見ると、中国語モデルの辞書などと書いてあってどうしようと思っています。 実際に使ったことがある方などのコメントなどもあるとありがたいです。 「天助人自助」の読み方と意味を教えてください 「天助人自助」は中国からきた言葉だと思いますが、 日本語での読み方と意味を教えてください。 手持ちの辞書ではみつからず、恥ずかしくて友人にも聞けません。 常識問題ですよね、これって。できれば急いでます。よろしくお願いします。 電子辞書 大学生になって電子辞書を買おうと思っています。中国語専攻なので中国語辞書が入っている電子辞書がほしいです。どんな電子辞書がお薦めでしょうか?英語も必修であるので英語も使えるそれなりの辞書がほしいです。 お勧めのWeb中国語辞書を教えてください お勧めの中国語辞書がありましたら教えてください。 現在中国語勉強中です。中級クラスに居て、仕事や勉強で中国語の文章を書いたりすることがあります。 その際、自分の電子辞書やNAVERの中国語辞書を使っていました。とても使いやすく頼りにしていました。 ですが、今度NAVERの中国語辞書がサービスを終了すると聞いています。 代わりになるような辞書を探そうとしたのですが、WeblioやBitEXを使ってみてもいまいちピンときません。 以前は翻訳サイトを使ってはいましたが、「翻訳」ではなく、「辞書」を使って難しい単語の意味などを調べていった方が、正確に読み書きできるので、辞書を使っています。 内容は通常の辞書の様に単語などの意味に加え、ピンイン、使用例、などが載っているものがいいです。 もし、使い勝手の良い辞書ツールがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 中国語の「素雅」に対応する日本語の一つの単語 日本語を勉強中の中国人です。中国語の「素雅」という言葉は、中日辞書によると、「質素で気品がある」、「さっぱりしていて上品である」となっております。くどくて長すぎると思うので、一つの日本語の単語で表現したいのですが、可能でしょうか。「シック」と「渋い」とどちらの感覚に近いのでしょうか。あるいはほかに対応できる表現をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか 日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます! なるほど、在~中を使うんですね。 「雑誌で知った」とか言う場合も使いますよね。 長い間疑問でありつつも避けて通ってきたものなので すっきりしました。 ありがとうございました。